記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past 先進国のCO2対策がまだ甘い。あと、プラごみ廃棄やアマゾンのジャングルで木材とか、一番クリティカルな部分は途上国に丸投げして、公正な取引か自分たちでチェックしないのが悪い。

    2024/02/19 リンク

    その他
    secseek
    secseek 人手と税金をかけて手入れをするしかないみたいですね

    2024/02/19 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 最近、街路樹伐採に対する反対運動もあちこちで盛り上がっているけど、街路樹設置が盛んだった時期からちょうど更新期になっているとか、人手不足で斬らざるを得ないとか、いろいろ重なっているのだろう

    2024/02/19 リンク

    その他
    washburn1975
    washburn1975 善良だった飯塚高史の魂はどうなるんだ

    2024/02/18 リンク

    その他
    regularexception
    regularexception 現地である程度のサイズに切って下流に流す というほど水量はない

    2024/02/18 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi ほえー

    2024/02/18 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 最近、都市部を含む樹木の問題の話題が多いな。街路樹や庭木が老木化して危険という話とか、カシナガ(カシノナガキクイムシ)によるナラ枯れ被害https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/631955 とか。

    2024/02/18 リンク

    その他
    coper
    coper ここは名前の通り渓谷なので、倒木は崖の上にクレーンを寄せられる場所まで遊歩道を伝って移動させて吊り上げるしかない気がする。大変そう。

    2024/02/18 リンク

    その他
    lostnamer
    lostnamer id:colonoe 倒朽木の放置は、朽食分解者の木食い昆虫を異常繁殖させて更に倒木被害を拡散する火種になるよ。全部カブクワなら昆虫マニアが喜ぶだけだが、カミキリやキクイムシを野放しにしたら農家も林業も造園も大惨事

    2024/02/18 リンク

    その他
    red_kawa5373
    red_kawa5373 id:colonoe 倒木を放置すると、その下の地面に日が当たらなくなって、草が生えにくくなって生態系が崩れる。1本2本なら放置しても問題ないだろうが、50本だし。あと、遊歩道を外れて遊ぶ子が怪我する。

    2024/02/18 リンク

    その他
    undercurrent88
    undercurrent88 田舎だと地域の有志(老人)が協力するイメージあるけど東京じゃ無理だよな

    2024/02/18 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 気候が変われば生態系は変わる。木の種類も変わっていくのだろうな。 / 渓谷だから平らな場所は少ないだろう。倒れたり切った木を放置したらいつ崩れるかわからないのでは。

    2024/02/18 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun ここ2、3年は植え込みの木を夏はほぼ毎月切らなきゃ酷いことになるので、分かりみしかない。5月あたりの消毒もサボると毛虫が凄まじいことになるし。大阪のカメムシ大発生がその内東京にもやってくるのに怯えてる

    2024/02/18 リンク

    その他
    mur2
    mur2 地球沸騰化の犠牲者。こっちの山を見ても去年の夏から立ち枯れした木がほんと急増してると思う。

    2024/02/18 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk きのこ(腐食菌)増えそう "倒木が発生し、緊急伐採などが必要な「危険木」が50本以上も見つかったため。急傾斜地で重機が入れず作業は簡単ではなく、再び市民に開放されるまで数年はかかる見通しだ"

    2024/02/18 リンク

    その他
    korilog
    korilog ボランティア募るのはどうなんだろう素人がいくら集まってもどうしようもないもんなのか

    2024/02/18 リンク

    その他
    colonoe
    colonoe 伐採した樹木をそのままにしておいたら何かまずいんだろうか。邪魔にならないように置いておけばそのうち腐りそうだけど

    2024/02/18 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 「理由については、近年の猛暑で樹勢が弱まっていたところに、病虫害が予想以上に進行したためだと指摘」そういうことか……。これ気候変動が進行すると世界中で起きる奴なのでは。ドローンが使えればだが

    2024/02/18 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 一本20日くらいかかるのかな? ボストンダイナミックスの犬型ロボットspotは、輸送に使えないだろうか?

    2024/02/18 リンク

    その他
    ET777
    ET777 こんなに大きい木が倒れるものなのか

    2024/02/18 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「近年の猛暑で樹勢が弱まっていたところに、病虫害が予想以上に進行したためだと指摘する声があり、対策に頭を悩ませている」

    2024/02/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    猛暑のせい?「危険木」急増で都会のオアシス、等々力渓谷が立ち入り禁止に 再開まで数年かかる理由とは:東京新聞 TOKYO Web

    東京23区唯一の渓谷として知られる東京都世田谷区の等々力(とどろき)渓谷が、一部をのぞき立ち入り禁...

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2024/02/26 mgl
    • quick_past2024/02/19 quick_past
    • kaionji2024/02/19 kaionji
    • secseek2024/02/19 secseek
    • zaikabou2024/02/19 zaikabou
    • zu22024/02/19 zu2
    • yuiseki2024/02/19 yuiseki
    • andsoatlast2024/02/19 andsoatlast
    • gigausa2024/02/18 gigausa
    • produced678common2024/02/18 produced678common
    • washburn19752024/02/18 washburn1975
    • maidcure2024/02/18 maidcure
    • regularexception2024/02/18 regularexception
    • whalebone2024/02/18 whalebone
    • jt_noSke2024/02/18 jt_noSke
    • nononosaki2024/02/18 nononosaki
    • kkobayashi2024/02/18 kkobayashi
    • westerndog2024/02/18 westerndog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事