エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント13件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
台湾 我が家のグアバ(芭樂)の食べ方 - ふんわり台湾
やすまるです! 昨日は冬至でしたね。 Twitterをみていると、湯圓(タンユェン)を食べたよ〜というツイー... やすまるです! 昨日は冬至でしたね。 Twitterをみていると、湯圓(タンユェン)を食べたよ〜というツイートをたくさん見かけました。 ゴマ、ストロベリー、ピーナッツ、甘くて美味しそうでかわいい湯圓の画像満載。 うちの家族は苗栗に住む客家人で、お雑煮のようなしょっぱい系の湯圓。 干し椎茸とひき肉をじっくり炒めて旨味を出していました。 本当にお正月のお雑煮のような味でとても美味しかったです。 さて、みなさん生のグアバを食べたことがありますか? 中国語でグアバは芭樂(バーラー)と言います。 甘みが強いわけでも無いし、これと言って特別「うまい!」という感じでもないんですが(あくまでも私個人の感想です)日本でリンゴやミカンを食べる感覚と同じくらいウチではよく食べるフルーツの1つです。 グアバはビタミンCやアンチエイジング効果のあるポリフェノール、タンニンも豊富で美容と老化防止に最高なんですって!
2022/04/13 リンク