記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mujisoshina
    丁寧に点検するほど原発維持に不利な話が出てきそうなので、点検をしない訳にはいかないけどできるだけ結果を先延ばししたいんじゃないかな。

    その他
    t714431169
    「反原発のせいで原発の設備投資が進まない!」とか意味不明なこと言ってた人、2011年以前はたくさんいた(今もいる)けど、金かけたくないのは誰だったのか、という話なんだよな。

    その他
    You-me
    50年ってのは「そこに予算を全然かける気がありません」という話だよねぇ こういうのはちゃんと予算つけなよ

    その他
    SasakiTakahiro
    水分を含んだものを分別していなかったことが原因。

    その他
    kenkocatalog
    5万本余りのドラム缶があり、すべての点検には50年以上かかる

    その他
    morimori_68
    これは…

    その他
    oka_mailer
    無害化するまでにどれだけの年月と金がかかるのか。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    segawashin
    segawashin 原発推進派だの条件付き容認派だのがこういうニュースにコメントつけてるの見たことない。こういう致命的な瑕疵からは目をそらしながら「原発なくして国家なし」のラッパを吹き続けているのが本邦の原発推進派。

    2018/11/23 リンク

    その他
    Nyoho
    結構かかるなあ。 “施設には5万本余りのドラム缶があり、すべての点検には50年以上かかるということです。”

    その他
    filinion
    filinion 「原発は経済的」っていうのは、必要な後始末を放置しているから金がかからない(ように見える)だけなんだよな…。再点検に50年かかるとか平気で言えるって頭おかしいんじゃないのか。

    2018/11/22 リンク

    その他
    fn7
    原発のゴミ処理は日本には不可能では?

    その他
    rgfx
    oh.........

    その他
    osugi3y
    被曝し放題

    その他
    nanae_ll
    nanae_ll 前の点検から今までの間に臨界事故で人死にも出てますよね東海村/東電だけじゃなく、日本の組織で原発運用はあり得ないという実例だけが積み上がっていくな…

    2018/11/22 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 平成が始まった頃にした検査で発見された腐食が、平成の間ろくに触れられず、平成が終わりそうな頃にようやく発覚し報道されるという異様な話。この国に原子力の管理は無理だ。

    2018/11/22 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 「施設には5万本余りのドラム缶があり、すべての点検には50年以上かかる」これに限らないが、こういう点検の速度が50倍になるくらい人員と機材を投入してから「原発の電気は安い」と言ってほしかったものだ

    2018/11/22 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 記事の日付を確認してしまった。27年間、中身が漏れっぱなしってことか。『昭和62年から平成3年にかけて行った点検で、ドラム缶が腐食し、中身が漏れ出しているのが見つかっていたことが分かりました』

    2018/11/22 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 中身が漏れるような施工をしても、発覚までに何十年もかかるので、誰も責任を取らないということですな。原発はやはり即時全面廃止で。

    2018/11/22 リンク

    その他
    zu2
    “原子力機構などによりますと、昭和62年から平成3年にかけて行った点検で、ドラム缶が腐食し、中身が漏れ出しているのが見つかっていたことが分かりました。水分を含んだものを分別していなかったことが原因”

    その他
    fukken
    fukken 「技術的には安全に運用する方法がある」が、「そのような組織は、少なくとも東京電力には運用できない」のだろうな。ヤクザからホームレスを買って労働力にしてるような状態で規則順守もクソもないし。

    2018/11/22 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 実態として漏出しても対処ができないと言ってるも同然。必要な保存期間から見ればこの程度の年月で不備が発生したんでは話にならんだろうに更にコレ。原発は経済的…ってのは後始末を考慮しないからなんだよな。

    2018/11/22 リンク

    その他
    umaway
    Falloutだったらすげーカリカリ音が鳴りそうな写真

    その他
    nejipico
    検査する人数50倍にすれば1年で終わるじゃん。(クソSI会社幹部脳)

    その他
    sampaguita
    "茨城県東海村にある昭和39年度に設置され、その後、増設された低レベル放射性廃棄物の保管施設" "昭和62年から平成3年にかけて行った点検で、ドラム缶が腐食し、中身が漏れ出しているのが見つかっていた"

    その他
    himakao
    点検してる間に次の点検がいる

    その他
    warp9
    「昭和62年から平成3年」は「1987〜1991」らしく(和暦めんどくさ)、前回は5年位で終わったみたいだが? 量が10倍になったの? というか漏れは放置しているの? この記事ではわからん。

    その他
    takeishi
    全て点検に50年

    その他
    stella_nf
    stella_nf “昭和62年から平成3年にかけて行った点検で、ドラム缶が腐食し、中身が漏れ出しているのが見つかっていたことが分かりました。”2018年11月22日の記事。2018年って平成何年だっけ?

    2018/11/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    原子力機構 放射性廃棄物保管のドラム缶腐食 点検には50年 | NHKニュース

    茨城県にある日原子力研究開発機構の施設で、放射性廃棄物を保管するドラム缶が腐し、中身が漏れ出...

    ブックマークしたユーザー

    • enemyoffreedom2018/11/29 enemyoffreedom
    • ushigyu2018/11/27 ushigyu
    • tei_wa14212018/11/27 tei_wa1421
    • stonedlove2018/11/25 stonedlove
    • screwbound2018/11/25 screwbound
    • mujisoshina2018/11/24 mujisoshina
    • dubbed_pachi2018/11/24 dubbed_pachi
    • t7144311692018/11/24 t714431169
    • You-me2018/11/24 You-me
    • jingi4692018/11/24 jingi469
    • SasakiTakahiro2018/11/24 SasakiTakahiro
    • kenkocatalog2018/11/24 kenkocatalog
    • watapoco2018/11/24 watapoco
    • urashimasan2018/11/24 urashimasan
    • sudo_vi2018/11/24 sudo_vi
    • IkaMaru2018/11/23 IkaMaru
    • whalebone2018/11/23 whalebone
    • zakinco2018/11/23 zakinco
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む