記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    raitu
    “アメリカのことし4月から6月までのGDP=国内総生産の伸び率が2期連続のマイナスに”130円まで落としたが、米雇用統計が良すぎて135円まで戻してると。

    その他
    takAmid
    あと付けの説明と予測は別物. 前者は誰でもできるが後者ができれば大金持ちになれる. // 米国の場合, 原油先物の落ち着きと景気の過熱具合をどう見るかがポイントだと思う.

    その他
    saizansmb
    いや、そんで一体誰がその投機筋だって言うのよ?で、何を狙ってどんな風に動いてるの?こんなん「いかがでしたか」ブログと変わらんよ。天下のNHKが。

    その他
    gcyn
    『投機筋/短期の取り引きを繰り返して利益を得ようとする投資家というような意味ですが〜どこにそんな投資家がいるのかわからない/投機筋はいまどこで何をしているのか。その動きを探り、検証する取材を続けたい』

    その他
    T-miura
    情報くそおせえ、、、一般人の情報感度とかこういう感じなのか?(雇用統計と来週のCPIでうにょうにょしてる勢)

    その他
    aox
    バカラとかでは

    その他
    georgew
    このときに「IMM通貨先物」の売り買いのポジションがどうなったのか > 円売りが積み上がってたから買い戻しの反動で一気に動いた事情もあるのでは。どのみち誰も一貫して正確な予測などできないのが相場。

    その他
    toaruR
    殺人相場よな(´-`)何発も往復ビンタもらう自信ある

    その他
    maketexlsr
    統計の数字が出た瞬間に巨額が動くのって、旧時代感がある。今時いくらでも予測できそうなのに

    その他
    buhoho
    buhoho 昨日の雇用統計で円安っすわ。アメリカ経済は好調でインフレ対策のために金融引締で利上げします。一時的な円高は利確とかポジション調整だったのかな

    2022/08/06 リンク

    その他
    peppers_white
    円安は一定ライン固定であってドルだけが激しく値動きしてると見るべき

    その他
    jt_noSke
    投機筋はどこに行ってんだ? と思ってたら一転して円安になっとるからなぁ最近は

    その他
    lont_in
    lont_in 136から売り上げる予定、中期のターゲット価格は126~128。ドル円は米国債10年利回りが先行指標なのでそっち見てからポジション取るのが確実、乱高下しているように見えて実は簡単相場

    2022/08/06 リンク

    その他
    aienstein
    FOMCのパウエル発言で市場が「よっしゃ!利上げ減速だ!これは景気悪化で利下げもアリアリだぞ〜☆」で株を買いに走ったの見て連銀理事が「都合いい妄想やめーや」って火消ししてた。ドル円も妄想で下げ過ぎたね。

    その他
    metaruna
    metaruna 米国金利差とほぼ連動して動いてるから実は結構分かりやすい動きだと思う。米国金利の動きはCPIと雇用統計とパウエルの発言で動いてるのでこれも実は分かりやすいと思う。先の動きを読むのは不可能だが。

    2022/08/06 リンク

    その他
    by-king
    by-king ここらへん結構わかりやすくない? ①米利上げ断行→円安 ②米GDP悪化を発表、利上げ無理じゃね?→円高 ③米雇用統計思ったよりマシ、利上げできそうじゃん→円安(今ここ)

    2022/08/06 リンク

    その他
    mori99
    普通に素人が手を出すものではないと

    その他
    Gka
    必ず売り建てたものは同額を買い戻し、買い建てたものは同額を売るんだよ…利益確定の為にね。投機による変動はゼロサムなので一喜一憂しても意味がないと思うよ。経済学では物価上昇率と貿易量で貨幣価値が決まる。

    その他
    hitoyasu
    投機筋。

    その他
    T-norf
    売りブタ丸焦げはいい感じ。んでも、米国はインフレつづきつつ不景気。金利上がり給与増えて株価下落。低所得者消費増えるけど高額消費減る、ってな可能性も高くて、一年先も読めない。中国もウクライナも同じだけど

    その他
    japonium
    髙々玖圓では無い乎、ドーンと行こうや!

    その他
    politru
    『時代はFXだよ!!!』のときに手を出さなくてほんとに良かったと思いました!!!!!!!!!!

    その他
    anus3710223
    ウクライナ戦争でもろ影響を受けたETFが最近急激に元本近くまで戻ってきた

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember 台湾有事になりそうなとき確実に巻き込まれる日本の円が高くなるのがわからん。ユーロとかスイスフランはもっと上がってたのかな?

    2022/08/06 リンク

    その他
    monochrome_K2
    この記事を出したタイミングで既に円安基調に戻っているのは皮肉だと思う https://www.bk.mufg.jp/tameru/gaika/realtime/chart.html

    その他
    augsUK
    augsUK 昨日の米国雇用統計も全く市場予測出来てなかった。再利上げ観測でドル高なんだが、利上げの効果が出てないようにしか見えないのが問題としては大きすぎる

    2022/08/06 リンク

    その他
    sakuya_little
    まぁ「シナリオ」なんてものがあてにならんってことですな。

    その他
    tk_musik
    昨晩からまた円安基調ですよ。乱高下ヤバい。

    その他
    cardmics
    cardmics なんてタイミングの悪い記事。この記事が公開される前に円安が進み、1ドル135円になりました。

    2022/08/06 リンク

    その他
    iwasi8107
    iwasi8107 "投機筋はいまどこで何をしているのか。" 毎年この時期は「夏枯れ相場」と呼ばれる海外トレーダーが夏休みで取引量が減る。8月の円高も毎年起こるアノマリー。秋になったら円キャリートレード復活でしょ。

    2022/08/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    円安から一転!“投機筋”はどこに?【経済コラム】 | NHK

    ジェットコースターのように激しく振幅を繰り返す円相場。7月14日に1ドル=139円台と24年ぶりの円安水準...

    ブックマークしたユーザー

    • neco22b2022/08/08 neco22b
    • raitu2022/08/08 raitu
    • zu22022/08/07 zu2
    • samu_i2022/08/07 samu_i
    • takAmid2022/08/07 takAmid
    • tyu-ba2022/08/07 tyu-ba
    • saizansmb2022/08/07 saizansmb
    • masato7222022/08/07 masato722
    • gcyn2022/08/06 gcyn
    • T-miura2022/08/06 T-miura
    • aox2022/08/06 aox
    • gomanori2022/08/06 gomanori
    • mineboru82022/08/06 mineboru8
    • HF-PDD2022/08/06 HF-PDD
    • monotonus2022/08/06 monotonus
    • napsucks2022/08/06 napsucks
    • ht_s2022/08/06 ht_s
    • atoma52022/08/06 atoma5
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む