記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    netafull
    “飲食店などの事業所から出る使用済みの食用油は年間およそ40万トンで、その9割以上が回収されていますが、主に家畜の飼料や化学製品の原料などに活用されています。”

    その他
    ustam
    ustam 最も温室効果ガスを排出しやすい最悪の乗り物。10%程度をSAFに替えたところで焼け石に水なんだよな。飛行機に乗るのはやめて船に乗れ。オンラインで済むものはいちいち移動するな。

    2025/05/01 リンク

    その他
    JULY
    JULY 逆に、飲食店等の事業所が出す使用済み食用油は、既に9割位上を回収して肥料等の原材料にしている、というのを知らなかった。

    2025/05/01 リンク

    その他
    a-design-for-life
    食用油の原料から航空燃料を作るよりはおそらく低コスト。原料を収穫し、油を取り出すコストは既に食用油を利用した人が払っているので。原油を精製するか、自分で油田を掘るところから始めるかの違い。

    その他
    comma3
    (松根油とった痕を探しに行きたいんだよねー)

    その他
    thirty206
    空港が天ぷらの香りに包まれたりはせんのか。

    その他
    s-yata
    食用油を回収したり製油所で生産したりするのに,結構なコスト(輸送用の燃料なども含めて)がかかると思うけど,採算は取れるのかな.それから,現時点で活用されているなら,そちらはどうするのだろうか.

    その他
    tarodja3
    ┅▶

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    使用済み食用油からつくる国産の航空燃料 供給始まる | NHK

    「SAF」と呼ばれる循環型の航空燃料の導入を各国の航空会社が進める中、使用済みの用油からつくる国産...

    ブックマークしたユーザー

    • alpha372025/05/01 alpha37
    • gagigago2025/05/01 gagigago
    • daybeforeyesterday2025/05/01 daybeforeyesterday
    • yukatti2025/05/01 yukatti
    • Listlessness2025/05/01 Listlessness
    • ngoakr2025/05/01 ngoakr
    • netafull2025/05/01 netafull
    • gabill2025/05/01 gabill
    • dambiyori2025/05/01 dambiyori
    • triceratoppo2025/05/01 triceratoppo
    • ustam2025/05/01 ustam
    • JULY2025/05/01 JULY
    • a-design-for-life2025/05/01 a-design-for-life
    • comma32025/05/01 comma3
    • thirty2062025/05/01 thirty206
    • s-yata2025/05/01 s-yata
    • hachiteme2025/05/01 hachiteme
    • tarodja32025/05/01 tarodja3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む