記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    dalmacija
    "年2回の法定検査や定期点検などの保守業務は「日立パワーソリューションズ」の秋田県内の営業所が請け負っている" 材質、製造時の加工、疲労の評価、強風耐性、あたりか気になるのは

    その他
    zakinco
    風力は施設の建設維持管理コストのブレイクスルーが起きないと厳しい。

    その他
    atohiro
    80代男性だと工事や点検の人では無さそうなので、本当に運が悪くそこを通過してしまったのではと思うが、風力発電施設の近くに人が入れるって変じゃないのかな?人が立ち入れないように囲っておくとか普通じゃないの

    その他
    jamg
    ヒエ…大きいものが怖いというやつに拍車がかかる…

    その他
    oniffoniff
    ここの近くの道を夜に車で走ったことあるけど想像以上に巨大な風車がグングン近づいて来て超怖かったの思い出した。なんかまた行きたくなってきた。おすすめ。

    その他
    umaemong
    東京の若洲公園とか風車の近くまで行けるけど、見てるだけでも結構怖いよ。羽根の先端は時速200kmとか。本件は羽根落下なので直接関係ない話だけど。

    その他
    econcon
    3月に点検して問題なくて壊れるなら運用不可能なのでは?

    その他
    fhvbwx
    グリーンエネルギーが人間に優しいとは限らない(化石燃料が人間に優しいとは言ってない)/人が使う前提のエレベーターですら人身事故が起こってるのだから風力発電の事故を0にするのは難しい。立ち入り制限すべき。

    その他
    kujirax
    相当広い範囲で立入禁止にする必要があるという結論にしかならない気がする。

    その他
    asiwaramaki292
    ここ2週間くらいの秋田県、マジでずっと強風が吹いてるのでそれが原因では?

    その他
    miyauchi_it
    “年2回の法定検査や定期点検などの保守業務は「日立パワーソリューションズ」の秋田県内の営業所が請け負っている” GW返上?

    その他
    outfielder55
    素材がGFRPとすれば、コストをケチらずにCFRPにしていたら防げた事故だったのかも。予算をケチって最悪の事態が起こるというのが最近のトレンドですなあ。

    その他
    osugi3y
    この死亡が事故によるものか、死んだ結果起きた事故かを証明することは非常に難しいように思う。

    その他
    inks
    インフラ(上下水、ガス、電気)すらメンテ改修出来ない時代に、見ただけで凶器になりうる風車は作っちゃだめだわ。

    その他
    kukurukakara
    風車の羽根の真下を歩く道があったのかな.それにしても落ちるとは思わず歩いていたんだろうと考えると可哀そうだし確率的によくあることでないように思う.不運だ.

    その他
    aaru2015
    最初はケガだったのか

    その他
    septoot
    放射線は危険、自然エネルギーなら安全という単純な二元論では問題は解決しない

    その他
    taizomaru1123
    やっぱ原発でいこう!

    その他
    alice-and-telos
    ただでさえ風力発電はプロペラが空気との摩擦で帯電しやすく、落雷リスク高いからな。突然の落雷で近くに人いたらこうなる

    その他
    gcyn
    読んだ。

    その他
    uchiten
    設置はさくら風力、保守は日立パワーソリューションズ。さくらの風車ってことよね?

    その他
    fishma
    北海道の顔(俺調べ)であるオトンルイ風力発電所もそろそろ解体されるんだよな。風力発電自体が昭和平成の季語となってしまうのか

    その他
    unkkk
    日本での風力発電はリスクリターンが見合ってない

    その他
    thongirl
    はてな民はあいかわらず本当に原発が好きなんだなあ

    その他
    mhnjd
    塩害言うなら、原発も海岸に建てるべきではないし、運転延長も認めるべきではないのでは?

    その他
    rider250
    つい最近、韓国でも強風でも何でもないのに風力発電タワーが折れて(羽根が落ちたのではなくタワーが折れた)騒ぎになってたが、やはりこの方式ダメなんじゃ? 西班牙・葡萄牙の大停電は太陽光発電のせいらしいし。

    その他
    versatile
    ひぃ。これはレールガンで撃ち抜いてもらわないといけないやつだった

    その他
    by-king
    2014−21年の8年間で風車の羽根の折損・飛散事故は22件もあり、その後の能登震災でも6トンの羽根が飛散した事故があった。いつか起こるだろう、という類のものではあったと思う。https://infrabiz.co.jp/2279/

    その他
    toria_ezu1
    風力発電の羽根の設置はそれなりの高さが必要だし、形状と空気抵抗を考えると真っ直ぐ落ちるとは思えないので、離れた場所でも安全とは言えないかも/太陽光の老朽化はよく話題に上がるけど、風力だって同じだよな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    秋田 風力発電の風車から羽根落下 近くで倒れていた男性死亡 | NHK | 秋田県

    警察によりますと、2日午前10時半ごろ、秋田市新屋町の新屋海浜公園で「風力発電の風車からプロペラが落...

    ブックマークしたユーザー

    • dazz_20012025/05/03 dazz_2001
    • daybeforeyesterday2025/05/03 daybeforeyesterday
    • tg30yen2025/05/03 tg30yen
    • dalmacija2025/05/03 dalmacija
    • zakinco2025/05/03 zakinco
    • saishogen2025/05/03 saishogen
    • atohiro2025/05/03 atohiro
    • jamg2025/05/03 jamg
    • zu22025/05/03 zu2
    • lonelyman2025/05/03 lonelyman
    • pigorilla2025/05/03 pigorilla
    • kojietta2025/05/03 kojietta
    • akinonika2025/05/03 akinonika
    • zarazzz2025/05/03 zarazzz
    • llllllp2025/05/03 llllllp
    • oniffoniff2025/05/03 oniffoniff
    • yukimurasama2025/05/03 yukimurasama
    • jegog2025/05/03 jegog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む