
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
アプリのパフォーマンス改善でライブラリの実装の理解が役立った話
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アプリのパフォーマンス改善でライブラリの実装の理解が役立った話
はじめに 技術で開発上の問題を突破できると嬉しいですよね。 しかもバックエンドで学んだことがフロン... はじめに 技術で開発上の問題を突破できると嬉しいですよね。 しかもバックエンドで学んだことがフロントエンドで活用できると面白いですよね。 そこでGraphQLサーバーの開発でDataLoaderの実装を勉強したことが、フロントエンドのパフォーマンス改善で役に立った話を紹介します。[1] (DataLoaderを知らなくても読めるようにこの記事は書いています!!!) パフォーマンス問題 ReactでExcelのようなテーブルを持ったアプリを開発していました。 アプリには変更のあった行の色が変わる機能がありました。 画面の雰囲気: ある日、データ件数が大きいときにペーストを行うと非常に時間がかかるという問題が発覚しました。 1000件でコピペしたときの様子: 原因をChromeの開発者ツールで調査したところ、ペースト時にセルごとに呼び出されているonChangeの処理が重すぎることがわかりまし