
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Next.js + TypeScript (+ ESLint + Prettier + husky + EditorConfig)の環境構築
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Next.js + TypeScript (+ ESLint + Prettier + husky + EditorConfig)の環境構築
このときの作業メモをスクラップに残していたので、それを記事としてまとめておきます。 目指すもの ア... このときの作業メモをスクラップに残していたので、それを記事としてまとめておきます。 目指すもの アプリを書くとき、すぐに快適に利用できる Next.js のテンプレート できる限り堅い型チェックができる設定がなされている tsconfig の設定 リンター・フォーマッタやその他の設定でコーディングスタイルを統一できる最低限の設定がなされている ESLint, Prettier, EditorConfig など コミット時に自動でリンター・フォーマッタが実行される husky, lint-staged VSCode を使っていれば、ほぼ設定無しで便利な機能の恩恵を受けられる 自動フォーマットや拡張機能の設定 作業 プロジェクト作成 プロジェクトを作成する