エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
UbieでのLightdashの導入効果を紹介します
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
UbieでのLightdashの導入効果を紹介します
こんにちは、おきゆきです。Ubieでデータ周り全般をやっています。自己紹介ページはこちらです。 この1... こんにちは、おきゆきです。Ubieでデータ周り全般をやっています。自己紹介ページはこちらです。 この1年でUbieではBIツールとしてLightdashを導入しました。導入背景や選定理由などを以前いくつかの記事で紹介させてもらいました。 この記事ではLightdash導入によるUbieで起こった効果について改めて紹介したいと思います。導入を決めたときには、少なくとも私自身が想像できてなかった想定以上のポジティブな効果が多かったと感じています。それらについて詳しく話したいと思います。 Lightdashでの利用に適したデータマート設計に変更し、開発と運用コストが減少した Ubieでは以前から4層レイヤーによるデータパイプラインを開発しています (参考: Ubie Tech Talk で、「2021/12/14 dbt 運用の7つの疑問と対策」という発表をしました) if層 (interfac

