エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
FTPSにおけるexplicit(明示モード)とimplicit(暗黙モード)の違い
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
FTPSにおけるexplicit(明示モード)とimplicit(暗黙モード)の違い
FTPS(FTP over SSL)サーバにFTPクライアントから接続する場合、クライアントの種類によってはFTPSで接続... FTPS(FTP over SSL)サーバにFTPクライアントから接続する場合、クライアントの種類によってはFTPSで接続することが可能です。現在のFTPクライアントではほぼFTPSをサポートしています。FTPSには様々なモードがありますが、このページではモードの違いを説明します。 スポンサード リンク explicit(明示的)・・・FTPSクライアント側がAUTHコマンド発行後に暗号化に使用するプロトコルを提示して(SSL / TLS)、ネゴシエーション完了後に通信を開始します。クライアントが使用するプロトコルを選択することが可能です。またクライアントがAUTHコマンドを発行しなければ暗号化通信は行われません。 implicit(暗黙的)・・・FTPSクライアントがFTPSサーバに接続直後にSSL / TLSのネゴシエーションを開始し、完了後に通信を開始します。一般的にはFTPと同じポ