はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『note.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • エンジニアの仕事がAIに奪われない2つの理由|勝又健太@雑食系エンジニア

    54 users

    note.com/poly_soft

    近年のIT業界ではAIを使った開発が急速に浸透しています。それに伴い「AIに仕事を奪われるのでは」という漠然とした不安を抱えているエンジニアも多いようです。 エンジニアという職業に見切りをつけてマネジメント系や他の職種に転身するような人も出てきているようですが、AIがどんなに進化してもエンジニアの仕事を完全には奪えない理由について簡単に解説したいと思います。 理由1:企業間競争は終わらないエンジニアに限りませんが、求人の源泉は資本主義社会における企業間競争です。尽きることのない人間の欲望が市場に新たなニーズを生み、そのニーズを満たして金を稼ぐために企業は競争します。人間の欲求には際限がないので企業間競争が終わることはありません。 そして現代社会はインターネットをはじめとするITを基盤として成立しています。企業が競争に勝つためには今後もITの活用が不可欠です。 在庫管理、品質管理、コスト削減

    • テクノロジー
    • 2025/05/07 11:18
    • 人工知能
    • あとで読む
    • *
    • プログラミング
    • KADOKAWAさんがハッカーに4億7千万円の身代金を払ってしまった件|勝又健太@雑食系エンジニア

      463 users

      note.com/poly_soft

      皆様どうもこんにちは。雑食系エンジニアの勝又です。 ここ最近のIT業界はKADOKAWAさんへのサイバー攻撃の話題で持ち切りでしたが、6/22のNewsPicksさんの記事で驚きの新情報が明らかになりました。 詳細は記事の方をご参照いただければと思いますが、「ランサムウェアによる暗号化を解除するためにドワンゴCOOの栗田穣崇さんが取締役会の承認を経ずに4億7千万円相当のビットコインをハッカー側に送金してしまった」というのが最大の注目点ではないでしょうか。私もこれにはとても驚きました。 さらに現在は「身代金をハッカー側に送金したことで味を占められて今度は13億円の追加の身代金を要求されている」という蟻地獄のような状況になっているようです。 この記事の内容がどの程度真実なのかは分かりませんが、記事を批判しているKADOKAWA首脳陣の方たちもこの記事の真実性に関しては現時点で全く触れていません

      • テクノロジー
      • 2024/06/24 06:09
      • セキュリティ
      • あとで読む
      • 犯罪
      • ニコニコ動画
      • KADOKAWA
      • security
      • メディア
      • エンジニア
      • 会社
      • web
      • エンジニアは「幸せの最適化問題」に挑め|勝又健太@雑食系エンジニア

        64 users

        note.com/poly_soft

        皆様あけましておめでとうございます! 久々のnote投稿になりますが、今回は「幸せの最適化問題に挑もう」というテーマでちょっと書いてみたいと思います。 なんのために生きている?そもそも我々は何のために生きているのか、何のために日々頑張っているのかというと、もちろん「幸せになるため」ですよね。 「幸せ」という言葉はちょっと抽象的すぎるので、「大切な人たちと良い時間をたくさん過ごすこと」と言い換えた方がよいかもしれません。 家族や恋人や友人、そしてもちろん自分自身を含む「大切な人たち」と良い時間をどれだけ過ごせたか、どれだけ素敵な体験ができたか、その密度と量がその人の人生の幸せのKPIだと思うんですよね。 エンジニアは幸せと相性が悪いこの点において僕が常日頃からもったいないなあと思っているのが、「意欲のあるエンジニアほど幸せから遠ざかりがち」つまり「エンジニアは幸せと相性が悪い」という悲しい事

        • テクノロジー
        • 2023/01/01 14:04
        • エンジニア
        • あとで読む
        • 人生
        • 考え方
        • life
        • 仕事
        • Web系エンジニアにジョブチェンジするための学習順序と教材一覧|勝又健太@雑食系エンジニア

          17 users

          note.com/poly_soft

          実務未経験からWeb系エンジニア(主にバックエンドエンジニア)へジョブチェンジするための学習順序と学習教材の一覧に関しては、私のYouTubeチャンネルのこちらやこちらの動画でも解説しているのですが、教材に直接リンクされている方が多くの方にとって便利かなということで、こちらの記事にまとめてみました。 ちなみに、この記事の内容に「Webデザイン」「Web技術」「ネットワーク」「データベース」「テスト」「セキュリティ」等に関する補助教材の解説を加えて、さらに「ポートフォリオの作成」と「転職活動」に関する詳細なガイドラインも追加した「モダンなWeb系自社開発企業への転職を成功させるためのロードマップ」は、私の運営する雑食系エンジニアサロンの「スタンダードプラン」以上の料金プランでご参照頂けます。 学習順序実務未経験の方がWeb系のバックエンドエンジニアにジョブチェンジする上で必要な学習内容はほぼ

          • テクノロジー
          • 2020/07/24 15:16
          • book
          • 影響力を獲得するために必要な「スペースを見つける能力」について|勝又健太@雑食系エンジニア

            3 users

            note.com/poly_soft

            けんすうさんのこれから影響力を持ちたい人は何から発信するといいのかを考えてみたという記事がとても面白かったのと、私自身が今まさに影響力を獲得中のフェーズということもありまして、インフルエンサーとしてはまだ全然ひよっこではありますが、現時点における私の「影響力を獲得する方法に関する仮説」を述べてみたいと思います。 自己紹介まず最初に自己紹介をしておきますと、私は「雑食系エンジニアサロン」という参加者1,200名様超えの有料オンラインサロンの主催者であり、「雑食系エンジニアTV」というチャンネルを運営している登録者2万名様超えのYouTuberであり、Twitterアカウントのフォロワー1万3千名様超えの発信者であり、こんな感じの雑食的なスキルセットを保持しているエンジニアでもあります。 そして、エンジニア界隈で今話題となっている「Web系とSIer系論争」の火種となるYouTube動画を作成

            • テクノロジー
            • 2019/08/15 17:39
            • あとで読む

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『note.com』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx