記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    delimiter
    delimiter 有能な人が入ればいいわけで性で区分するのはおかしいと思う

    2014/09/23 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 そんなの、受験票と解答用紙に性別の記載をやめて、成績だけの順番で採用すればいいんだよ。

    2014/09/22 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru 国Ⅰの問題は激務と転勤だけどね。特に出産後の転勤がネックで、子どもを置いて単身赴任するか、辞職するかを選択することになる。

    2014/09/22 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 試験で問うている知識など本当はどうでもいいというあまりに無体な宣言に見えるんだけど

    2014/09/22 リンク

    その他
    souki_e
    souki_e “政治分野の勉強が必要となることがネックとなっている可能性がある。”だから試験を緩くするよー、というのはどうなんだ、それ。

    2014/09/22 リンク

    その他
    gettoblaster
    gettoblaster 総合職って昔の1種だろ?東大に2割しか女性居ないんだから3割実現は難しいよね。確かに男女差別はなさそうだし産休も取れるけど子育てするには転勤が大変そう。

    2014/09/22 リンク

    その他
    kurianmochi
    kurianmochi 見直すべきなのはそこじゃない。

    2014/09/22 リンク

    その他
    kobakoba3
    kobakoba3 女性にとって魅力的な職場にするのが先だろうと。 サービス残業・育休有休未消化・出世できなかった先輩方、、、 入り口の問題だけいじくっても、女性に自己責任論を押し付ける結果しか見えない。

    2014/09/22 リンク

    その他
    chiharubear
    chiharubear なるほど…

    2014/09/21 リンク

    その他
    soma28
    soma28 時事ドットコム:女性採用拡大で試験見直し=国家公務員の総合職−人事院

    2014/09/21 リンク

    その他
    I8D
    I8D たぶん、試験の目的が、知識を備えた人物を探すためではなく、人数を絞るためだとされてしまっているのね。

    2014/09/21 リンク

    その他
    Expway
    Expway 今日の斜め上案件。

    2014/09/21 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo おこ

    2014/09/21 リンク

    その他
    zazu0311
    zazu0311 試験範囲を変更して結果的に優秀な女性が採用されるのならいいけど、これは女性枠を無理やり作って男性より優秀でない女性を採用するという流れに近いような感じがする。

    2014/09/21 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/09/21 リンク

    その他
    dissonance_83
    dissonance_83 大切なのは女性の受験者を増やす事では?その上で同じ試験、フィルタリングで性別に差を付けず採用すべきと思う。結果、性別に偏りが出るのは仕方ない。やるなら女性しかできないような専門職を新たに設ける方がいい

    2014/09/21 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 「より多くの人が受けられるような試験区分に変更するか、設問の出題範囲を狭めたり、得意な分野の問題を自分で選べるようにしたりすることで、特に女性の受験者を増やしていきたい考え」

    2014/09/21 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate そんなことより非正規公務員の正規化はよ。

    2014/09/21 リンク

    その他
    whkr
    whkr AO入省組がなんかやらかしたら、理研どころの騒ぎじゃなく国が傾くんですが。

    2014/09/21 リンク

    その他
    paravola
    paravola (価値を希釈して人間もインフレターゲット)設問の出題範囲を狭めたり、得意な分野の問題を自分で選べるようにしたりする

    2014/09/21 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 問題の幅を狭く簡単にすることで女性が増える→女性はバカと国が言ってない?国際系学部にいるけど政治はわからないという人を国家公務員にするのは男女以前にやめて欲しいんだけど。ゆとり官僚世代ですね。

    2014/09/21 リンク

    その他
    tkysktmt
    tkysktmt なんかの終わってるわ

    2014/09/21 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 国際文化だと無理。国際関係学部でも経済とかだとアウトかも。

    2014/09/21 リンク

    その他
    skt244
    skt244 こういうことするとちゃんと実力で入った人も下駄履かせてもらったと思われそう

    2014/09/21 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 現在の受験者の成績を分析したりはしていないのかな。現在の女性受験者のある分野での成績が男性に比べて低いなら不得意だと推定できる。

    2014/09/21 リンク

    その他
    filinion
    filinion 本当に「勉強がネック」で女性が増えないんだろうか? その後の待遇に未来が見えないから集まらない、という可能性は?

    2014/09/21 リンク

    その他
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio AO試験でもやれば? 「設問の出題範囲を狭めたり、得意な分野の問題を自分で選べるようにしたりすることで、特に女性の受験者を増やしていきたい考えだ」

    2014/09/21 リンク

    その他
    equilibrista
    equilibrista “設問の出題範囲を狭めたり、得意な分野の問題を自分で選べるようにしたりすることで、特に女性の受験者を増やしていきたい”

    2014/09/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    時事ドットコム:女性採用拡大で試験見直し=国家公務員の総合職−人事院

    女性採用拡大で試験見直し=国家公務員の総合職−人事院 人事院は、女性国家公務員の採用を拡大するため...

    ブックマークしたユーザー

    • delimiter2014/09/23 delimiter
    • ncc17012014/09/22 ncc1701
    • pacha_092014/09/22 pacha_09
    • kana3212014/09/22 kana321
    • asamaru2014/09/22 asamaru
    • IkaMaru2014/09/22 IkaMaru
    • moneyscape2014/09/22 moneyscape
    • beth3212014/09/22 beth321
    • souki_e2014/09/22 souki_e
    • gettoblaster2014/09/22 gettoblaster
    • kurianmochi2014/09/22 kurianmochi
    • kobakoba32014/09/22 kobakoba3
    • chiharubear2014/09/21 chiharubear
    • soma282014/09/21 soma28
    • I8D2014/09/21 I8D
    • yogasa2014/09/21 yogasa
    • Expway2014/09/21 Expway
    • andsoatlast2014/09/21 andsoatlast
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事