エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント11件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
奥入瀬渓流「コケテーブル」剥がされる | 河北新報オンラインニュース
被害に遭う前のコケテーブル(上)(地元NPO法人提供)と、約3分の2のコケが剥がされたテーブル(... 被害に遭う前のコケテーブル(上)(地元NPO法人提供)と、約3分の2のコケが剥がされたテーブル(下)(女性ガイド提供) 青森県を代表する観光地の奥入瀬渓流(青森県十和田市)で、遊歩道にある人気スポット「コケテーブル」のコケが剥がされているのが見つかった。地元の自然ガイドは「国立公園内の動植物を傷つけるのは禁止されている。絶対にやめてほしい」と呼び掛けている。 テーブルは、「石ケ戸休憩所」の駐車場から約2.5キロ上流部の「白布の滝」と「白銀の流れ」の間にある(地図)。女性ガイド(47)が21日午前11時半ごろ、横約2メートル、縦約80センチの天板全面を覆うコケの約3分の2が剥がされているのを確認した。 遊歩道沿いに複数あるテーブルのうち、最もコケの生え具合が良いスポットだった。剥がされたコケは周囲に散乱し、22日朝までに地元関係者が天板に戻した。根付くかどうかはコケの生命力次第という。
2015/09/24 リンク