エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
未盗掘の首長級墓から大量の副葬品 宮崎県えびの市・島内地下式横穴墓群 [宮崎県] - 西日本新聞
未盗掘の首長級墓から大量の副葬品 宮崎県えびの市・島内地下式横穴墓群 [宮崎県] 2015年01月19日(最... 未盗掘の首長級墓から大量の副葬品 宮崎県えびの市・島内地下式横穴墓群 [宮崎県] 2015年01月19日(最終更新 2015年01月20日 01時13分) 玄室から見つかった短甲と鉄鏃(ぞく)(えびの市教委提供)写真を見る羨道(せんどう)と玄室へ通じる横穴墓の竪坑写真を見る土に埋もれず完全な状態の副葬品が大量に出土した墓の玄室内部全体のパノラマ合成写真(えびの市教委提供)写真を見る 宮崎県えびの市教育委員会は19日、同市島内(しまうち)の島内地下式横穴墓群から、2体の人骨と武具や装飾付き馬具など大量の副葬品を納めた古墳時代中期末-後期初頭(5世紀末~6世紀初頭)の未盗掘の墓が見つかったと発表した。副葬品が土に埋もれずほぼ完全な状態で見つかるのは極めて珍しい。朝鮮半島製とみられる大刀(たち)や、大和政権との関係を示す甲冑(かっちゅう)一式も出土しており、首長級の有力者が埋葬されたとみられる。
2015/01/23 リンク