記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takashi1982
    takashi1982 実教の教科書は資料が多く、「導入」のきっかけとなるエピソードも他社と比べてよく考えられている。も山川や東書は進学校向けで、史料集や図表集が買えないレベルの学校向けというのが、まるで分かってない。

    2014/08/20 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 実教の教科書読んだが左派色が強く右派性の強いつくる会の教科書と同様に教科書として疑問を持った。山川など大手の教科書の方が受験にも有利と思われる。それらは中庸だ。教育に政治は持ち込んでほしくないと思う。

    2014/08/20 リンク

    その他
    myogab
    myogab どんな教科書使おうとも、実際生徒に影響を与えるのは、受験で出題されるかどうかなんだけどね。日教組が頑張って近現代教えてた時代もあったようだけど、出題されないとなったら、殆ど教えられなくなったんだし…

    2014/08/20 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/08/20 リンク

    その他
    fukken
    fukken 日本史で教えるべき内容かは疑問だが、これ単独だとさほど問題には思えないな。そういう学校がある事は事実だし(出典情報や統計情報は欲しいが)

    2014/08/19 リンク

    その他
    despair0906
    despair0906 “「校長ら管理職は現場の実態に合った教育を守ってほしいが、実際は教委と一体となり規制を進めている」”

    2014/08/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京新聞:実教教科書 広がる自主規制 「校長指示で選定覆る」:社会(TOKYO Web)

    神奈川県教育委員会は十九日、二〇一五年度の県立高校教科書を採択し、国歌斉唱に「強制の動きがある」...

    ブックマークしたユーザー

    • makoto_a022014/08/21 makoto_a02
    • holyagammon2014/08/20 holyagammon
    • summer-forest2014/08/20 summer-forest
    • takashi19822014/08/20 takashi1982
    • kabutomutsu2014/08/20 kabutomutsu
    • the_sun_also_rises2014/08/20 the_sun_also_rises
    • myogab2014/08/20 myogab
    • daybeforeyesterday2014/08/20 daybeforeyesterday
    • Carnot18242014/08/19 Carnot1824
    • fukken2014/08/19 fukken
    • despair09062014/08/19 despair0906
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事