記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    usurausura
    usurausura ID:kamei_rio RRDPS-QKDの実験なので記事は正しいですよhttp://www.nature.com/nphoton/journal/vaop/ncurrent/full/nphoton.2015.173.html http://arxiv.org/find/quant-ph/1/abs:+AND+round+AND+robin+AND+differential+AND+phase+shift/0/1/0/all/0/1?skip=0&query_id=5e7ae952bdc05fbf

    2015/09/20 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 見てた

    2015/09/16 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 量子暗号の実証実験は既に色んな所でやられてる。書く側の理解が追い付いてない

    2015/09/16 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「量子力学」を応用した新たな暗号の技術。

    2015/09/16 リンク

    その他
    tyage
    tyage “「素数」と呼ばれる数”

    2015/09/16 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 量子コンピューターじゃ無くても良いの?

    2015/09/15 リンク

    その他
    tsumakazu
    tsumakazu ゴルゴ13の『最終暗号』では新暗号の研究者が某国に狙われていたな…

    2015/09/15 リンク

    その他
    hase0510
    hase0510 わけわからん発表を頑張ってわかりやすく書こうとした結果わけわからん記事になるのは仕方ないとして、せめて原文へのリンクは示してもらいたい。原文読んでもわけわからんかもしれないが。

    2015/09/15 リンク

    その他
    moerrari
    moerrari 量子力学の理論を利用した、第三者による解読が不可能な暗号化技術の実験が成功したとのニュース。

    2015/09/15 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz セキュリティは一番弱い部分が全体のセキュリティレベルに一致するからなぁ。通信路だけ守れても運用がクソなら意味無いので全体の底上げを頑張り続けるしかない。

    2015/09/15 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 量子暗号通信

    2015/09/15 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king “光量子科学研究センター” この技術の先にマジンガーZが!?

    2015/09/15 リンク

    その他
    inoyo55
    inoyo55 こういう超技術のニュースって続報がないよね。光ディスク容量数百倍とか。

    2015/09/15 リンク

    その他
    doughnutomo
    doughnutomo “「量子力学」と呼ばれる理論”うーん

    2015/09/15 リンク

    その他
    H58
    H58 とても小さな粒子を観測する時には、光を当てる必要がある。だが、光の粒と同じくらい小さな粒子なので、影響を与える。こういうシュレーディンガーの猫的な話を応用したのかな?>違った(恥)(?_?)

    2015/09/15 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier プレスリリースを読んだら全然間違って解釈してたので、ブコメ削除。

    2015/09/15 リンク

    その他
    icecream1975
    icecream1975 今ってセキュリティってあってないようなものだと思う。早く実用化されるといいなぁ。

    2015/09/15 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 原理はこちら(http://www.t.u-tokyo.ac.jp/pdf/2014/20140522_koashi.pdf)。さっぱり分からんが,盗聴されたことに気付けるのが従来の量子暗号で,盗聴そのものが不可能なのが今回の量子暗号らしい。

    2015/09/15 リンク

    その他
    okbc99
    okbc99 何が何やら

    2015/09/15 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 盗聴不可能な暗号化のニュースリリースをブ米から読んだが http://www.ntt.co.jp/news2015/1509/150914a.html さっぱりわからん。これは記事にうまくまとめるは難しかろう…

    2015/09/15 リンク

    その他
    croissant2003
    croissant2003 量子力学は括弧つきなのか……

    2015/09/15 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 多分、記事を書いた人が分かっていないと思うので、読んで意味が分からないのは当然なんだろう。/記事中にあるように、量子暗号自体はもう何度も実証実験されてる。

    2015/09/15 リンク

    その他
    mather314
    mather314 量子暗号来たか!

    2015/09/15 リンク

    その他
    kitamati
    kitamati Quantum Connection Handle and NetworkingでQchanと名付けよう

    2015/09/15 リンク

    その他
    You-me
    You-me 東大とNTTね〜/盗聴するとその行為がデータを変えちゃうので盗聴しても無意味とかそういう話もあったような

    2015/09/15 リンク

    その他
    komochishisyamo
    komochishisyamo 量子論だけに観測した時に量が決定する、ってことを利用してるみたいな?

    2015/09/15 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit なるほど分からん。

    2015/09/15 リンク

    その他
    a2de
    a2de さっぱりわからんけど、使う人間がアレだとしよーもない理由から突破されるんだろうさ

    2015/09/15 リンク

    その他
    lp008962
    lp008962 暗号の強度ではなく、観測(盗聴)されると光子が欠落するといった物理的特性を利用し、必ず盗聴が検知されると。でも中間者攻撃には無力?

    2015/09/15 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 軍事用途ならコスト無視できる。

    2015/09/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    盗聴不可能な新たな暗号の実証実験に成功 NHKニュース

    インターネットバンキングなどをはじめ、重要な情報を第三者に分からないようにやり取りする「暗号」の...

    ブックマークしたユーザー

    • n0rh9rem2015/09/28 n0rh9rem
    • usurausura2015/09/20 usurausura
    • sawarabi01302015/09/19 sawarabi0130
    • blueribbon2015/09/18 blueribbon
    • tohokuaiki2015/09/17 tohokuaiki
    • a96neko2015/09/16 a96neko
    • omaemonax2015/09/16 omaemonax
    • nstrkd2015/09/16 nstrkd
    • mjtai2015/09/16 mjtai
    • Cujo2015/09/16 Cujo
    • agrisearch2015/09/16 agrisearch
    • andsoatlast2015/09/16 andsoatlast
    • kamei_rio2015/09/16 kamei_rio
    • SasakiTakahiro2015/09/16 SasakiTakahiro
    • tyage2015/09/16 tyage
    • labunix2015/09/16 labunix
    • txmx52015/09/15 txmx5
    • uimn2015/09/15 uimn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事