記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tenchikometen
    tenchikometen 「こうしてドーピング経済では紙幣を手に入れられる立場の人の生活は向上し、そうでない人の生活は低下するので、中産階級がいなくなり富の偏在化が進む。~~~、今日本が急速にそうなりつつある。」

    2014/01/05 リンク

    その他
    toronei
    toronei .@gryphonjapan おいおいそれ自分で言っちゃうのかい、と(苦笑)。>“私のような完全年金生活者はデフレで実に優雅な生活を享受させてもらってきた。”

    2014/01/05 リンク

    その他
    deadcatbounce
    deadcatbounce 浜矩子ファンってこんな人

    2014/01/04 リンク

    その他
    tuisumi
    tuisumi 「その文章は経済学者とは思われないほど諧謔に富み文学的」www。浜矩子が一番好きな経済学者だけど文章はそれなりの物が・・・なかったのでやっぱり読むだけ時間のムダだったのであった

    2014/01/04 リンク

    その他
    applecode
    applecode 高価な食材を諦めて安価な食材にしている時点でこの人にもまだ欲しい物がある。つまり需要は飽和していない。単に生きるために必要なものだけを消費するならコンビニチキンも「本来不要なもの」ということになる。

    2014/01/04 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 世の中の経済的リベラリストは円高、デフレを望む。そこにあるのは働けども楽にならざる層との断裂だ。世のワーキングプア達よ、団結せよ。リッチなリベラルどもを打倒するんだ(笑)彼らこそブルジョアジーみたいだ

    2014/01/04 リンク

    その他
    gettoblaster
    gettoblaster 子供とか孫とかいないのかね?

    2014/01/04 リンク

    その他
    qualificationallo
    qualificationallo どっちがいいんだろう。

    2014/01/04 リンク

    その他
    dozo
    dozo 何一つ共感できないのが逆に面白い。

    2014/01/04 リンク

    その他
    fujixe
    fujixe 一般向けの経済本を読むのであれば、反対意見の書籍も沢山あるから常に何冊か読む習慣を付けるのが良いと思う。でないとこうなってしまう。

    2014/01/04 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 「私のような完全年金生活者はデフレで実に優雅な生活を享受させてもらってきた」正直な人だなw だが、その年金は国内株式運用しているし、外国債券・株式(円高では為替の分損となる)のをお忘れのようでw

    2014/01/04 リンク

    その他
    arrack
    arrack あなたの年金はその若者が必死こいて働いたところから出てるって知ってますか?

    2014/01/04 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white デフレにしろインフレにしろどっちにしろ今が一番苦しい時期には変わりない

    2014/01/04 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon “私のような完全年金生活者はデフレで実に優雅な生活を享受させてもらってきた。”

    2014/01/04 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 色んな意味で若返りの技術が実用化されて欲しいわ、年金問題完全解決。日本は全力で研究費突っ込むべきだと思うんだが

    2014/01/04 リンク

    その他
    kibitaki
    kibitaki おじいちゃん、今の若い人達やお父さん達は働いてるのにファミチキ我慢してるの。

    2014/01/04 リンク

    その他
    shimahi
    shimahi 経済成長しないと年金って維持できないと思うんですが…

    2014/01/04 リンク

    その他
    serio
    serio デフレは年金生活者に優しく、若者に厳しい。このブログ主のように年金生活者だと、そりゃあデフレを絶賛するよな。

    2014/01/04 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo ポジションを明らかにして自分の都合で話しているのはフェアと言えばフェア。

    2014/01/04 リンク

    その他
    gruza03
    gruza03 不用品の最たるものは株式で次が投資用不動産と相場が決まっているのでこの二つがドーピング経済の効果で上昇する。

    2014/01/04 リンク

    その他
    tdam
    tdam "私のような年金生活者" 過去の低負担・現在の安楽年金生活は守って、その礎たる資本主義・経済は守らない矛盾。"紙幣を印刷して市中に放出すれば、不用品の価格が上昇""絵画等を購入し始めるからGDPは確かに増大" ???

    2014/01/04 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 老害ここに極まれり。

    2014/01/04 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken 「その文章は経済学者とは思われない」うん、正解

    2014/01/04 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 浜矩子と言うだけでお腹いっぱいです。

    2014/01/04 リンク

    その他
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 年金生活者をターゲットに経済をデザインされたらたまらんよ。

    2014/01/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    (25.12.29) 浜矩子氏の「円安の幻想」と安倍内閣の金融政策 - おゆみ野四季の道  新

    (ちはら台走友会のお礼参りRUN 平山薬師) 浜矩子氏と言えば私が最も好きな経済学者の一人で、その文章...

    ブックマークしたユーザー

    • enemyoffreedom2014/01/08 enemyoffreedom
    • tenchikometen2014/01/05 tenchikometen
    • toronei2014/01/05 toronei
    • Babar_Japan2014/01/04 Babar_Japan
    • kana3212014/01/04 kana321
    • deadcatbounce2014/01/04 deadcatbounce
    • beth3212014/01/04 beth321
    • tuisumi2014/01/04 tuisumi
    • ttyogu2014/01/04 ttyogu
    • applecode2014/01/04 applecode
    • the_sun_also_rises2014/01/04 the_sun_also_rises
    • gettoblaster2014/01/04 gettoblaster
    • qualificationallo2014/01/04 qualificationallo
    • tarosukegr2014/01/04 tarosukegr
    • dozo2014/01/04 dozo
    • fujixe2014/01/04 fujixe
    • neco22b2014/01/04 neco22b
    • dyunpo2014/01/04 dyunpo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事