記事へのコメント186

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    blackseptember
    スポーツ中にてっとり早く吸収されやすいカロリーを取りたいのにカロリーオフにしてどうするw まあ俺はどっちにしろignio(スポーツアルペン)とかエスタとかの後発の2割がた安いやつ買っちゃうけどな

    その他
    hoshiyo
    「可士和マジック」で半笑いになる人多数と見た。これだけ記事の前面に出てくるってことは記者の心中に一物あるか、取材先からかなりの愚痴が出てたか、なのかしら。

    その他
    gebonasu30km
    個人的には、新しい何かを手に入れるために既存の何かを捨てる選択を定番商品がやったらおしまいだと思ってる。

    その他
    u_eichi
    佐藤可士和が「これをハーフという名前で売りましょう」まで決めたんなら彼のせいかもしれないけど。違うんでは|自分ならでかい級数の「in」の前には補給できるものを立てる。「カロリーin」「ビタミンin」とか

    その他
    gazi4
    案件的に佐藤卓氏と勘違い? あるいは佐藤可士和氏は渡瀬恒彦ポジションへ移行中?(CIへ踏み込まない以上デザインで勝負するには仕事を選ぶ必要がある、結果的にありふれた「in」で差別化する無理ゲー)

    その他
    Ayrtonism
    「in」がでかい時点で、ちょっとなあ。たしかに、リニューアルしてから買うペースが落ちたかも。

    その他
    snowdrop386
    「手軽に栄養が取れるがウリのはずの商品で低カロリーをウリにした」のが失敗の原因だったのかな。佐藤可士和案件かどうかは、ブランドコンセプトにそこまで関わったかどうか分からないので何ともいえない。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    d346prt
    佐藤可士和って、数打ちゃ当たる的なイメージがあるな。 店頭での扱いは他の後追いと同列ながら売上横這いは驚異的なのにねぇ。

    その他
    DSD
    糖質0だったら売れたものを。 あったら買うし。

    その他
    tinao
    佐藤可士和がどこまで関与したのか知らないけど彼が地雷だからという意味がよくわからん。記事を見る限りマーケティング担当と広告代理店、経営陣の市場の読み違いしか思えない

    その他
    tolkine9999h
    カロリーハーフはわかりにくすぎや。

    その他
    tenebi23
    cmでinゼリーって連呼してたけど何か全くわからなかった。ウイダーで名前定着してるのに…

    その他
    yosshy666
    ウイダー in ゼリーって、手間いらずで一食分のエネルギーが補給できるって触れ込みなのに、カロリーハーフとかオフとか、全く意味不明。本来の目的を完全に見失っているようだ。

    その他
    YTR8335HS
    製菓会社のウィダーインゼリーか製薬会社のカロリーメイトゼリーか。菓子屋は低カロリーの流行りに押されてコンセプトぶれるんだろうな。

    その他
    good2nd
    後知恵ならなんとでも言えるよなー

    その他
    northlight
    今じゃ逆に、10秒で200kcalもとっちゃうの?って感じだもんな…

    その他
    Kmusiclife
    最初っからわかっただろうが。意味不明商品出てきたなぁ、失敗やろおもーたらやはり。

    その他
    msukasuka
    カシワ氏は本人でなく、奥さんが凄い。なので、実績並みの成果を期待するのはナカナカ難しい。

    その他
    reachout
    エネルギーチャージしたいのにカロリーカットされたら魅力半減どころやないんですが

    その他
    sekreto
    コカコーラライトが消えたのと同じすかねぇ。中途半端感があるのは否めない。

    その他
    minakara
    機能性よりブレンディングでの躓きなんですね。個人的にカロリーハーフは嬉しいですが、もともとそんなにカロリーの高いものにはみえないか・・・

    その他
    KeitaroKitano
    佐藤可士和氏の大失敗かと思ったら「カロリーハーフ」が苦戦しているので「マルチビタミン」に戻しただけの話。デザイン的には良いのでは。ただ高齢者層には全英語表記で受け悪いだろな

    その他
    c_shiika
    (夏コミ用にシャーベットウイダーinゼリーを出したほうがよっぽど売れた気がする)

    その他
    suginoy
    "クリエイティブディレクターの佐藤可士和氏を招聘" "「カロリーハーフ」はリニューアル前の「マルチビタミン」をベースとする商品だが、カロリーゼロでも、エネルギー補給ができるわけでもない"

    その他
    amesuke
    マルチビタミンって響きで栄養取れる気になってたのにカロリーゼロとか言われても困るんすわ(知らんがな

    その他
    neo2184
    ダイエット食で売りたいならカロリーって書かない方がいいような気がする。

    その他
    Shin-JPN
    有名プランナーとは言え、リニューアルの内容説明だけでなく佐藤氏の名前前面に出して経緯解説ってことは、取材先から相当漏れてきた声があったものと邪推。/そしてその声が実は派閥争い材料だったりすることもw

    その他
    HMT_EG
    カロリーゼロとか、糖分ゼロとか要らない。太りたい。もっとエネルギーを!もっとカロリーを!もっと油を!もっと糖分を!

    その他
    adsty
    カロリー別のラインナップに変更したが、消費者の混乱を招いて失敗。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    森永製菓、「ウイダーinゼリー」まさかの躓き (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    3月にリニューアル発売された「カロリーハーフ」(左)は、4カ月で前身の「マルチビタミン」(右)に戻...

    ブックマークしたユーザー

    • blackseptember2014/08/22 blackseptember
    • hoshiyo2014/08/20 hoshiyo
    • gebonasu30km2014/08/19 gebonasu30km
    • honeybe2014/08/19 honeybe
    • purple2sky2014/08/18 purple2sky
    • kumokaji2014/08/18 kumokaji
    • u_eichi2014/08/18 u_eichi
    • gazi42014/08/18 gazi4
    • Ayrtonism2014/08/18 Ayrtonism
    • snowdrop3862014/08/18 snowdrop386
    • matuix2014/08/18 matuix
    • m_ono2014/08/18 m_ono
    • daybeforeyesterday2014/08/18 daybeforeyesterday
    • kira0430_ko2014/08/17 kira0430_ko
    • hasetaq2014/08/17 hasetaq
    • d346prt2014/08/17 d346prt
    • sukika03192014/08/17 sukika0319
    • DSD2014/08/17 DSD
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む