記事へのコメント163

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    その場で粉砕したらある程度は製紙用の材料として運べそうな気がしてきた。/「モビルスーツ型の間伐マシンを誰か開発してくれないだろうか」そこはレイバーだろ(笑)熊対策にもレイバー欲しいな。

    その他
    enemyoffreedom
    まぁ火災で弱ったコアラを間引くのとそう変わらんやろ感は

    その他
    rgfx
    公害と化した不良在庫死すべし慈悲はない「スギやヒノキがこんなに密生しすぎてるから我々は花粉症になるわけで、植林した後の森のことを考えたことってあんまないんじゃないの?」

    その他
    Ez-style
    林業は労災の発生率が全産業で一番高い危険な業種なので、できる限り機械化を進めるのは当然なんよ。

    その他
    heptapeta
    山林にとってはいいんだろう。ただなんか痛そうでごめんねとは思う。

    その他
    riawiththesam
    そろそろ日本も杉を自動的に消し飛ばす機械作らないと公害終わんねぇぞ〜

    その他
    Cichla
    切り出して都市で何かしらの材料として使う方が同量の材料を輸入するより高くつくのだが,何が高いかというと人件費と燃料費。時給100円で林業者を雇用できるようになったら持ち帰るようになるんだろう

    その他
    asitanoyamasita
    野生の熊を「可哀想だから撃つな」とか言い出す輩と同じだけど、『なんて悲しい』だの、この手の人らの感情だけで「自分は善で相手を悪」とするような言い方・態度ってなんかカチンと来るんだよなぁ

    その他
    shun_shun
    「削り取って何の役に立てるでもなくゴミにする」は間違いです。で終わりかなぁ。

    その他
    filmmer
    いい悪いと理屈は置いておいて、この見てくれと作業の荒っぽさが人の感情を掻きむしる点は同意する。感情が揺さぶられる人は自分が切り刻まれてるような痛みがわかる人なのだろう。人の情緒として は正しい。

    その他
    hakaiya
    この機械に抵抗感を感じている人たち、普段の暮らしに整備された自然しかない都市部で生活しているでしょ。本物の自然と一緒に暮らしてみたら?

    その他
    netafull
    “山に放置されている間伐材の行く末がどうなるかは、この動画でわかると思うよ。水害時は天然のダムをつくって土石流をおこしたり、家や橋や道路を壊しまくったりする。”

    その他
    RAVERAVER
    このマシンとかハーベスタとか海外のやつって林業マシン色々あるよね。日本の山だと導入難しいのかな。

    その他
    world24
    金になる、有効活用できると人間が踏んでしまうといらんことするからな。その結果が花粉症の蔓延だよ。

    その他
    NEXTAltair
    ぬいぐるみ椅子と並べて共通点を探してみよう

    その他
    ayumun
    都会で庭木剪定してると、無駄なゴミを量産してるなーってすげえ思うから、これすごい良いと思うわ。都会に木なんか植える必要ねえんだ。虫付くし

    その他
    gebonasu30km
    個人的にはこの重機の稼働率。つまり一日フルで運用出来るのか、故障は起きにくいのかって部分が気になる。相当負荷のかかりそうな機械なので。

    その他
    mlkw
    破砕されたチップは分解されて栄養になり、残ったものも土として炭素を固定するから無駄ではないわな。間伐のバランスを上手く調整できれば森の成長速度つまり炭素固定の速度を高めることもできる。

    その他
    hidecr
    もったいない? 手間ひまコスト考えたらイチイチ再利用の為の運搬なんてやってられないし再生できるのもほんの一部 その場で粉砕して山の土壌の肥料になるんだから素晴らしい  でも日本の地形には合わない

    その他
    alivekanade
    スーパー玉出の電光の前に住んでたことあるけど悪くなかったよ。間接照明って呼んでた。駅目の前だったし商店街真下だったしすごく気に入ってたマンションだった。

    その他
    duckt
    間伐の必要性と、樹木が粉々になるのを痛ましく思う気持ちは両立するでしょ。双方相手を説教臭く批判するのは間違い。自然への畏怖は尊重しつつ、行うべきことは粛々と行うべし。私も説教臭いが。

    その他
    mkotatsu
    「もったいない」と言う人全員集めても、そのうち3割も買ってはくれないからな。もったいないけど必要ない / 粉砕しても使い道はあるだろうしなー

    その他
    washable-mikan
    斜面より石とか岩の方がネックになりそうだが

    その他
    stabucky
    想像力の欠如の典型。草むしりの何が大変かというと草を抜くことより抜いた草を運ぶこと。それが間伐材になるとぞっとする。この機械は間伐材を運ぶ必要がない。

    その他
    Noizy
    森林整備活動に何度か参加したことあるけど、木を切るのも大変だし、切ったあとの木って乾燥していない生木だからびっくりするほど重いんだよな。

    その他
    takhino
    「間引き→すき込み→緑肥」プロセスのサスティナビリティが分からない時点で、農業はおろか園芸レベルすらやったことない人なんだろうな、と。

    その他
    take1117
    さくらももこ先生は食べ残しで注意された際アフリカの子供の話をされたので「じゃあ、これこの食べ残しをアフリカに持って行って」と言ったらしい…それが全て

    その他
    hogetax
    日本で使えそうもない機械の話題に日本の環境解説載せても意味ないだろ...

    その他
    soyasa
    材木

    その他
    nori__3
    要らないヤツを肥料にするぐらいの想像はついたが、間伐って枝打ちだけじゃなく一本丸ごと切ることもあるんだな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「なんて悲しい機械」「樹木をゴミにする」樹木を破砕する重機「フォレストリーマルチャー」を嘆く声を見たが、むしろ林業的に優れた機械だとよく分かる話

    タンタンパパ @tintinpapa1 なんて悲しい機械なのでしょう せっかくここまで育った樹木を 削り取って何...

    ブックマークしたユーザー

    • deep_one2025/04/28 deep_one
    • enemyoffreedom2025/04/28 enemyoffreedom
    • nobiox2025/04/28 nobiox
    • hamamuratakuo2025/04/28 hamamuratakuo
    • rgfx2025/04/27 rgfx
    • Ez-style2025/04/27 Ez-style
    • heptapeta2025/04/27 heptapeta
    • riawiththesam2025/04/27 riawiththesam
    • wiateria2025/04/27 wiateria
    • Cichla2025/04/27 Cichla
    • pwobie2025/04/27 pwobie
    • asitanoyamasita2025/04/27 asitanoyamasita
    • moxtaka2025/04/27 moxtaka
    • shun_shun2025/04/27 shun_shun
    • ymtsg2025/04/27 ymtsg
    • poi_nichijo2025/04/27 poi_nichijo
    • kenyuy2025/04/27 kenyuy
    • filmmer2025/04/27 filmmer
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む