タグ

社会とネタに関するfeather303のブックマーク (4)

  • ニューヨーク市警のTwitterキャンペーンが思わぬ事態に

    ニューヨーク市警察(NYPD)が親しみやすい警官をアピールしようとTwitterで開始したキャンペーンが「アメリカのトレンド」にもランクインして話題になっているが、NYPDの意図とは異なる結果になっている。 NYPDは4月22日(現地時間)、公式Twitterで「NYPDの警官と一緒に撮影した写真があったら#myNYPDというハッシュタグをつけてツイートしてください。写真はNYPDのFacebookページにも転載するかもしれません」とツイートした。 ところがこのハッシュタグ付きで投稿された写真の多くは、デモ行進中の市民と格闘したり、逮捕の際に男性に馬乗りになっていたりする警官が写っているものになった。 NYPDの公式アカウントのプロフィールページにはもちろんこうした写真は紹介されていないが、一度設定してしまったハッシュタグは取り消すことはできず、稿執筆現在もNYPDのイメージダウンにつな

    ニューヨーク市警のTwitterキャンペーンが思わぬ事態に
  • The Independent | News | UK and Worldwide News | Newspaper

    feather303
    feather303 2014/04/23
    "New York Police Department has discovered the perils(重大な危機) of trying to engage with Twitter to boost its own image, after a campaign to get the public sharing pictures of “#myNYPD” prompted thousands to share images of apparent police brutality."
  • クマムシさんの出馬表明 : クマムシさん日記

    1月10 クマムシさんの出馬表明 みなさん、こんばんは。クマムシ党総裁のクマムシさんです。 このたび、東京都知事選への出馬を表明しました。日は、東京を、そして日をよりよくするためにどうしたらよいかについて、我が党からぜひ提案させてもらいたいのです。   現代社会には、IT革命を発端としたグローバル化の波が押し寄せています。この大きな変化は世界のフラット化をもたらし、国境に関係なく労働機会が与えられます。簡単にいうと、日のような先進国の富が途上国に流れていくのです。 富が流れることで、途上国の人々はより豊かになっていく。とてもいいことですよね。でもその一方で、相対的に日の経済力は低下していきます。グローバル化によるこの流れは、もう止められない。  もうどうにも止められないんです。「日人はオイシイ思いをするのが当然」と考える人もいるかもしれない。残念ながら、その考えはもう通用しません

    クマムシさんの出馬表明 : クマムシさん日記
    feather303
    feather303 2014/01/10
    なんというか、ネタなんだけど、お坊さんから良い説法を聴いたような余韻が残る文章だった。
  • (^ν^)「1000円になります」 「後株で領収書出して」 (^ν^;)「あとかぶ?(どういう意味)」:哲学ニュースnwk

    2011年08月27日18:03 (^ν^)「1000円になります」 「後株で領収書出して」 (^ν^;)「あとかぶ?(どういう意味)」 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/27(土) 09:47:09.16 ID:0Nu6V9Fa0 国立大学病院:3分の2で「領収書」発行せず 病院が医療費を払った患者に発行するよう義務づけられている、検査や投薬の 内容を詳しく記した「領収書」と呼ばれる書類を、全国の国立大学病院の 約3分の2にあたる27病院が発行していないことが文部科学省の調査で24日分かった。 限られた予算の中で、発行機械の改修が遅れているのが理由。 領収書発行を求めている患者団体などは 「他の病院の見となるべき大学病院で導入できていないのは問題」と指摘している。 領収書は昨年、すべての患者に対して原則無料で発行するよう義務化された。 患者に

  • 1