タグ

雑誌に関するfeather303のブックマーク (7)

  • 好評『ヘドバン』トークショー第2弾開催「BABYMETALのやってることは凄い」 | Daily News | Billboard JAPAN

    3月5日 BIBLIOPHILIC & bookunion 新宿にて、“ヘドバン不動産代表取締役”の掟ポルシェ、“V系魔人捜査隊隊長”の恒遠聖文、“懲りないBABYMETALクレイジーラブ”な編集長の梅沢直幸による【ヘドバントークショー VOL.…

    好評『ヘドバン』トークショー第2弾開催「BABYMETALのやってることは凄い」 | Daily News | Billboard JAPAN
    feather303
    feather303 2014/03/09
    "掟:BABYMETALのやってることは凄いですよ。メタルにしろアイドルにしろジャンルとして恥ずかしかった時代が長かったものを合体させて、さらに新しいものにしていくなんていうのは、凄く夢のある話じゃないですか。"
  • 炎: あなたがここにいてほしくない

    はじめに 「ブロックの彼方に」と題して、HM SYNDICATEの、つまりはBURRN!初代編集長にして元BURRN CORPORATION社長だった酒井康氏のツイートを(変則的ながらも)まとめたところ、予想以上の反響がありました。 さらに、B!誌編集者である前田さん、奥野さんによる内部事情ツイートが「衝撃の内幕」を伝えるという余波を引き起こすに至りました。 このまとめは、「ブロックの彼方に」投稿前後の前田さん・奥野さんのツイートを中心に、「B!誌に何が起ころうとしていたのか」を伝えるものとしてまとめたものです。

    炎: あなたがここにいてほしくない
    feather303
    feather303 2013/10/11
    こんな内紛が起きてたとは…
  • n11books.com

    This domain may be for sale!

    feather303
    feather303 2013/09/05
    **僕にとってはXはメジャーバンドだったんです。王道。リアル中二だった僕にとって、Xを認めることは何か世間の常識に負けるような感じだったことを今でもはっきりと思い出せます。**
  • ネットで見られる明治のシュール画像 宮武外骨「滑稽新聞」絵葉書集&電子書籍集

    まえにtwitterで反響がおおきかった ブログにも書いとこう *宮武外骨「滑稽新聞」絵葉書500枚強が ボストン美術館のサイトでハイ・クオリティ閲覧可能になってるよ 美術館の検索結果からは大画像までいちいち手間がかかる(そのかわり細部まで見られるけど) ので以下まとめ *ダウンロード用絵葉書詰め合わせzip (2つ) *mediafile(1つ 同内容 Click here to start downloadをクリック) *これは何?という読者へ ネットに溢れるコラージュパロディエログロナンセンスのおもしろ図版ネタ画像、 100年まえのアレと思えば間違いないです 描いた絵師もわからなかったりするし 企画編者は「滑稽新聞」主宰宮武外骨 洒落と風刺と反骨で世に聞こえた畸人ジャーナリスト 縦読みAA(アスキーアート)シュルレアリスム、表現弾圧を盾に取った表現手法から最近じゃ「元祖2ちゃんねらー

    ネットで見られる明治のシュール画像 宮武外骨「滑稽新聞」絵葉書集&電子書籍集
    feather303
    feather303 2013/09/01
    **こと我が国の近代に「反骨」「反官僚」を旨とするジャーナリストなんざ掃いて捨てるほど居るなかで、 いまなお外骨が取り沙汰されるゆえんはその「愛嬌」**
  • そして、メタルと老人が残った ーー洋楽誌『クロスビート』休刊に寄せて - Real Sound|リアルサウンド

    洋楽誌『クロスビート』休刊について書くにあたって、まず自分の立場を明らかにしておきたい。創刊当初の80年代後半から90年代前半にかけては熱心な読者として。90年代中盤は同じ洋楽誌である『ロッキング・オン』の編集者として。今年創刊25周年を迎え、その矢先に休刊が決定した『クロスビート』だが、その存在を日常的に意識していたのは、したがってその歴史のちょうど上半期の10数年ということになる。これから書くのは、そのくらいの非インサイダーの立場からの『クロスビート』への「追悼文」、そして元インサイダーの立場からの洋楽誌全体への「追悼文」である。 そもそも『クロスビート』とは何だったのか? Wikiをチェックしてもテキトーな情報しか書かれていないし、休刊の情報が流れてからのSNS上の書き込みなどを見ても、史実を正確にとらえている人間が少ないので、そこから定義していきたい。よく言われる「『ロッキング・オ

    そして、メタルと老人が残った ーー洋楽誌『クロスビート』休刊に寄せて - Real Sound|リアルサウンド
    feather303
    feather303 2013/08/25
    (夾雑物を除いた白人ロック中心主義という編集方針は)**ある世代のある層に限定された、日本国内だけの極めてイビツな風土であった(それに比べれば、音楽をジャンルで限定したメタル誌のような存在はまだ健全**
  • アイドルから元祖ビジュアル系に悪魔まで! “世の中をヘッドバンギングさせる本” - エキサイトニュース

    “ヘドバン”はヘッドバンギングの略である。メタルやビジュアル系(以下V系)のライブで見かける、頭を上下に振ったりぐるんぐるん回転させるアレである。 バンドメンバー全員のヘドバンがそろっているととても壮観。……といった基礎知識はさておき、そのヘドバンの名称をそのまま冠したムック『ヘドバン』が7月4日に発売された。 バブル全盛だった80年代後半〜90年代初頭にはメタリカなど、数多くのメタルバンドがヒットチャートを賑わせた。しかし2013年上半期のチャートを見る限りでは、ベスト10にランクインしているメタルやラウド系バンドのアルバムは、大御所バンドのブラック・サバスの『13』など5作ほどしかない。さらに音楽不況のあおりで音楽雑誌もバタバタと休刊しているいま、なぜ“ヘドバン”なのか? しかも「美少女アイドルの60ページ近い大特集があるらしい」「“プロインタビュアー”の吉田豪がデーモン閣下を直撃した

    アイドルから元祖ビジュアル系に悪魔まで! “世の中をヘッドバンギングさせる本” - エキサイトニュース
    feather303
    feather303 2013/07/26
    **ほかにもアイドル評論などで知られるかたわら、芸能界きってのカーカス(UKのデスメタル・バンド)愛好家である掟ポルシェ氏が10ページにわたってカーカスだけを語りつくす特集や、**
  • 【画像あり】昔の漫画雑誌の表紙はセンスの良さが異常 : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/23(土) 21:04:19.63 ID:tYLarbOd0 見てて飽きないわ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/23(土) 21:05:23.34 ID:583gEt8D0 マガジン80円って・・・・・ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/23(土) 21:06:11.93 ID:5TNc2g5L0 昔はむっちゃ安いな 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/23(土) 21:06:54.12 ID:i1aEiwtCP 下の方は今では絶対ムリwwwwwゴンズイwww 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/23(土) 21:08:38.18 ID:tYLarbOd0 キングカッケー 7:以下、名無しに

    【画像あり】昔の漫画雑誌の表紙はセンスの良さが異常 : 妹はVIPPER
  • 1