タグ

経済に関するfieldragonのブックマーク (207)

  • コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30

    緊急事態宣言に伴う巣ごもりが格化して1カ月。料品や医薬品、化粧品など生活必需品の売れ筋は大きく変わった。 市場調査会社のインテージは、消費動向への新型コロナ禍の影響を示すデータとして、2月3日以降、品目別に売上金額の前年同期比の増減率を週単位で公表している。直近は4月27日公表の4月13~19日分だ。 ファミリー層の動向が大きく影響 増加率トップはうがい薬で、対前年比は359.1%。5位の殺菌消毒剤(228.3%)、13位の体温計(183.7%)、19位のマスク(161.2%)なども含め、ドラッグストア店頭ではすでに3月の段階で品薄もしくは品切れで入手が困難になっていたことを考えると、商品がもっと供給されていれば、伸び率はもっと上がっただろう。 ランキング上位に顔をそろえたのは、子どもが家にいることで必要量が激増し、なおかつ店頭で買える品目だ。 お菓子作りに欠かせないバニラエッセンスな

    コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30
    fieldragon
    fieldragon 2020/05/30
    ビデオテープがよく分からない。
  • 勝ち組投資家が贈る、コロナ相場・サバイバル術「負けるな!沈むな!共に生き残ろう!」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

    ●コロナ・ショック、個人投資家はどう動いた? ●コロナ・ショックはいつまで続くのか? 投資家が読む「終わりのサイン」 ●勝ち組投資家5人が教える、波乱相場サバイバル5カ条 ●トウシルから皆様へ ●個人投資家たちのコロナ対策をもっと詳しく読む! 新型コロナウィルス蔓延による国家非常事態宣言が発令される中、トウシル編集部では5人の有名投資ブロガーがコロナ暴落にどう対処し、どのような危機管理を行ったかを緊急取材した。独自の「高値ブレイク」投資法で2億円の資産を築いたDUKE。さん、米国株やETFに精通し資産激増に成功したたぱぞうさん、数々の暴落相場を切り抜けてきたデイトレ勇者・むらやんさん、愛するアクティブ投信の含み益がベンツ数台分のrennyさん、インデックスファンドへのほったらかし積立投資を行う虫とり小僧さんなど、独自の投資スタイルを確立し実績を挙げている、そうそうたるメンバーだ。 3月末時

    勝ち組投資家が贈る、コロナ相場・サバイバル術「負けるな!沈むな!共に生き残ろう!」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
    fieldragon
    fieldragon 2020/04/28
    コロナショックでの個人投資家の立ち回り結果
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iOS 17.5 is here with support for web-based app downloads in the EU

    Engadget | Technology News & Reviews
    fieldragon
    fieldragon 2020/04/06
    テレワーク率5.6%と低い。緊急事態宣言が発動すればもっと増えるだろう。
  • COVID-19(新型コロナ)で急落する相場 〜 レバレッジ型投信・ETFは生き延びることができるのか? : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

    2020年03月22日23:34 COVID-19(新型コロナ)で急落する相場 〜 レバレッジ型投信・ETFは生き延びることができるのか? カテゴリ投資信託ETF tsurao Comment(1) COVID-19中国やアジアからアメリカ・ヨーロッパへと感染の舞台を移して数週間が過ぎました。世界的にこのウイルスの影響をようやく認識したのか株価も大きく下げています。 そんな中,投資関係で私が気になっていることの一つがレバレッジ型の投資信託ETF。 「次回 "レバレッジ投信散る" 君は、生き延びることができるか?」 ■iFreeレバレッジシリーズ,レバレッジ米国株ETFの状況 日では近年,大和投信がiFreeブランドで「iFree レバレッジ S&P500」「iFree レバレッジ NASDAQ100」などのインデックスにレバレッジを利かせて高いリターンを狙う商品が登場しています。

    COVID-19(新型コロナ)で急落する相場 〜 レバレッジ型投信・ETFは生き延びることができるのか? : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
    fieldragon
    fieldragon 2020/03/24
    株価だけでなく債権も下がるとなると強烈。人気の3倍3分法ファンドも暴落
  • 暴落を目の当たりにしたらどうするか(追加投資のルールなど)

    以前、「暴落を待って投資する?」という記事の中に、個人的な見通しでリスク資産(国内外の株式や債券など)をすべて現金化し、タイミングを計って投資するようなことは私には怖くてできない、と書きました。 国際分散インデックス投資家としては、基的には、タイミングを計って高値売りの安値買いを狙ったりせずに、自動積み立てと定期的なリバランス※をしておけば充分だと考えています(参考:インデックス投資とは)。 しかしながら、リスク資産が割高だと感じているときにその一部を現金化することや、暴落だと感じたときに追加投資(スポット投資)を行うことのすべてがNGだと思っているわけではありません。 ただし、実際にリスク資産の暴落に遭遇したときに、どの程度の資金をどのように追加投資すべきなのかは、なかなか難しい問題です。 ◎どの程度の下落なら「暴落」と呼べるのか? そもそも「暴落」という言葉が、どれほどの下落を意味す

    暴落を目の当たりにしたらどうするか(追加投資のルールなど)
    fieldragon
    fieldragon 2020/03/14
    スポット投資するならルールを明確にする
  • 今回のバブルはもう1回膨らむかもしれない

    「資市場の総山」ともいうべきアメリカの株式市場は、過去3週間の間にNYダウで1日に1000ドル以上の前日比上下を8回も演じている。まるで新興国の株価指数のようで、「株式市場には成熟などあり得ないのだろうか?」と問いかけたくなる。 筆者は、現在ファンドマネージャーの仕事をしているわけではないし、日頃、株価の動きをあまり気にしないのだが、日経平均株価が1000円以上下げた9日の月曜の夜(正確には10日の朝)には、久しぶりにニューヨークの株価が気になって目が覚めた。 2013ドルを超えるNYダウの下げを見られたのだから、目の覚まし甲斐があったと思った。ところが、ほんの3日後の12日にNYダウは2352ドルの下げを演じ、下げ幅のレコードはあっさり更新されてしまった。アメリカ株がこの調子では、日の株価が無事なはずもなく、週末13日の日経平均終値は1128円安の1万7431円となった。 さて、こ

    今回のバブルはもう1回膨らむかもしれない
    fieldragon
    fieldragon 2020/03/14
    冷静になりながら積立で「買い」が正解かなぁ
  • 「コロナショック」後に投資家が考えておくべき4つのこと

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 今週の相場は「コロナショック」と呼ばれるようになりそうな状況だ。株価は急落し、ドル円の為替レートは「リスクオフの円高」が急進、そして原油価格は暴落した。この

    「コロナショック」後に投資家が考えておくべき4つのこと
    fieldragon
    fieldragon 2020/03/11
    原油価格、ドル円為替、日銀のインフレ目標、トランプの政策、以上4点。
  • 200日移動線を割れたS&P500をどう考えるか - たぱぞうの米国株投資

    S&P500が200日移動線を割れた S&P500が200日移動線を割れました。久しぶりに節目となる3000ポイントも割れて終わるという展開になりました。NYダウは再び1000ドルを超えて下げており、こちらも節目を超える下げ幅になっています。 昨日の住宅指数に見るように、良い経済指標は1月までのものです。2月以降のデータを含んでいるものは当然よくありません。今後は世界的に影響が広がってくるわけですから、この下げは短期で終わるものではないのでしょう。 IMFが世界のGDP成長率を下方修正しましたが、バンクオブアメリカも3.1%から2.8%への下方修正をしました。 こういうネガティブな修正予測が市場を覆っていますから、買い材料と言えるものは乏しく、影響を見定めたいとする動きになっています。この状況下で、あえて買うとするならば、テクニカル上の根拠しかありません。 リーマンショック以後における、2

    200日移動線を割れたS&P500をどう考えるか - たぱぞうの米国株投資
    fieldragon
    fieldragon 2020/02/29
    “資産運用も同じです。急な売り買いを避け、淡々と株を集めていくことになります。極端な情報に踊らされず、かといって正常性バイアスに従うこともなく、ということです。”
  • 理想的な家計の割合がわかる計算ツールをつくってみた【予算の決め方】|ROGOLOG ロゴログ

    「家計の予算を決めるとき、どんな割合にすればいいのかな…?」 そんな疑問を解決します。 結論からいうと、それぞれの家庭でちがいます。 決定版はないです。 …が、専門家の方がパターン別に“理想的な割合”を調べてくれているので、それを基準にするのがおすすめ。 この記事は、みなさんにとっての”理想的な割合”を見つけ、“具体的な金額”に落とし込むツールです。 やることは、下記項目の入力だけ。

    理想的な家計の割合がわかる計算ツールをつくってみた【予算の決め方】|ROGOLOG ロゴログ
    fieldragon
    fieldragon 2020/02/09
    家族構成と手取り収入から、毎月の各費用の概算を計算
  • 海外赴任中の資産運用(NISA、iDeCo)について - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 米国に駐在中の方から、海外赴任時の資産形成の方法について以下のご質問をいただきました。 いつも楽しくブログを拝見させて頂いております。 現在、仕事の関係で米国に駐在している者(33歳男・独身)です。 日にいたときは全く投資や運用をしていなかったのですが、近頃ちゅり男様や他のブロガーの方のブログを拝見するようになって、今のうちからお金についてきちんと勉強しようと思うようになりました。 しかしながら、調べるうちに現在の自分の状況でどのような運用をすべきか迷っており、もし、ちゅり男様ならどのようなアクションをとられるのか興味があり、メール致しました。 資産→現金500万円+5万ドル 帰任→約2年後 結婚→予定無し(ゆくゆくはしたいと考えています) 現在の悩みは、日の証券口座も持っておらず、海外赴任者は投資も制限されるため、日円は塩漬けにしておかなければいけない状況です

    海外赴任中の資産運用(NISA、iDeCo)について - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    fieldragon
    fieldragon 2020/02/09
    海外居住となるとNISAだけではなく、色々と制限される。特定口座は廃止(一般口座へ振替)となるようだ。
  • 【エクセル家計簿】貯金が得意なプログラマーがテンプレートを作ってみた

    【エクセル家計簿】貯金が得意なプログラマーがテンプレートを作ってみたDate : 2019-1-1Categories : 家計簿Tags : テンプレート 【はじめての方へ】 この記事はけっこう長いので、「読むより実際に動かしてみたい!」という方は、デモ版をご利用ください。 下記リンクからダウンロードできます。 ※注意:旧バージョンなので、実際に使い始める際はページ下部からダウンロードしてください。 ⇒デモ版をダウンロード 【エクセル家計簿の作り方】 この家計簿は"完成品“です。 「テンプレートを自作したい!」という方は、下記ページにて作り方を解説しているので、ぜひ読んでみてください。 効率的にサクサク作る方法を、初心者でも分かるようにまとめています。 ⇒エクセル家計簿の作り方を解説!数式なしで集計表とグラフを完成させる一連の流れ

    【エクセル家計簿】貯金が得意なプログラマーがテンプレートを作ってみた
    fieldragon
    fieldragon 2020/01/12
    よくできたExcel家計簿
  • 2024年にはじまる新・NISAはこのようになっている - たぱぞうの米国株投資

    新・NISAが2024年から始まる 一般NISAが形を変えて、2024年より新NISAになるということです。たぱぞうも、金融庁の説明会に行ってきました。なお、記事中の資料はすべて金融庁さんの資料です。 私たち国民の資産形成に資する制度を、ということでしたら、つみたてNISAに分があります。長期に渡る積み立て投資を念頭においたもので、20年の年限があるからです。 そのため、シンプルにつみたてNISAの運用枠を大きくする、という施策が個人的にはうれしいところです。 しかし、現状は一般NISAのほうがはるかに利用額が大きく、つみたてNISAの金額は全く及びません。 つみたてNISAと一般NISAの口座数 一般NISA 1162万口座 つみたてNISA 147万口座 ジュニアNISA 33万口座 このように口座数単位でも、大きな差があります。買い付け額で見るともっと大きな差になります。 一般NIS

    2024年にはじまる新・NISAはこのようになっている - たぱぞうの米国株投資
    fieldragon
    fieldragon 2019/12/30
    つみたてNISAの買付額はこんなに僅かだったのか
  • 「新NISA」はいまのNISAとどこがどう違うのか

    新しいNISA制度が発表された。通称は「新NISA」らしい。 「新NISA」は「NISA」よりもさらに複雑? 「NISA(ニーサ)」とは少額投資非課税制度の愛称だ。個人型確定拠出年金の愛称である「iDeCo(イデコ)」よりも可愛いネーミングだと個人的には思っているのだが、2014年に開始された元々のNISA「一般NISA」(現在年間投資上限額120万円、税制優遇期間5年)、2018年に始まった「つみたてNISA」(年間投資枠40万円、積み立て投資が前提、税優遇期間期間は20年)、さらに「ジュニアNISA」(面倒な制度なので概要省略)と呼ばれる制度もあって、なかなかに複雑である。 これらのうち、2023年に投資出来る期限が切れる一般NISAが今後どうなるのかについては、投資家からも、金融業界からも、大きな関心が寄せられていた。 少し前には、制度が一化されるのではないかとの憶測もあった。証券

    「新NISA」はいまのNISAとどこがどう違うのか
    fieldragon
    fieldragon 2019/12/21
    新しいNISAは複雑すぎる。投資への敷居を低くするはずが逆にわかりにくい。たしかにこれが真の目的かもー>"「投資教育機能付きNISA」と呼べるかも知れない。"
  • 住宅ローンは変動金利と固定金利のどちらが良いのか - たぱぞうの米国株投資

    住宅ローンは変動金利と固定金利の簡単な違い 変動金利のメリットデメリット 固定金利のメリットデメリット 固定金利と変動金利のどちらを選べばよいのか、迷っています。 固定金利で1%半ばは、やや高い印象を受けます。 住宅ローンは変動金利と固定金利の簡単な違い 住宅ローンには変動金利と固定金利があります。 変動金利はその時々の金利が反映されるために、ローン返済中に金利が変動します。金利変動のリスクをローン返済をする側が負うため、金利が固定よりも低い傾向にあります。 固定金利は、借りた時の金利が固定されるため、ローン期間中の金利が動くことはありません。金利変動のリスクを金融機関側が負うため、その分やや変動よりも金利が高くなります。 変動金利のメリットデメリット 変動金利のメリットはズバリ金利が低いことです。特に十年以上金利は下がり続けてきているため、結果的には21世紀以後は変動で長期ローンを組んだ

    住宅ローンは変動金利と固定金利のどちらが良いのか - たぱぞうの米国株投資
    fieldragon
    fieldragon 2019/10/22
    住宅ローンのときに
  • 【お金の授業①】学校では教えてくれない「資産運用の鉄則」素人が必ずハマる罠編

    この動画の前編・後編はこちら https://youtu.be/R_kzxTCcwbc https://youtu.be/t66nXm6CHPo 協力:講談社、宝島社 ※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています 参考文献: 「マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方」山崎元(講談社) https://amzn.to/36miv99 「山崎元の“やってはいけない"資産運用 もう銀行・証券会社にだまされない!」山崎元(宝島社) https://amzn.to/2NwpgwO 年金の授業はこちら https://youtu.be/AmYkYxKnsw8 中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon 中田敦彦のトークチャンネルはこちら https://www.youtube

    【お金の授業①】学校では教えてくれない「資産運用の鉄則」素人が必ずハマる罠編
    fieldragon
    fieldragon 2019/10/22
    山崎元氏の本をベースとしているため中身の内容はしっかりしていた。初心者には分かりやすく良い内容でしょう
  • 「パスポート」の取得費用が1万6千円かかるなぜ

    海外旅行が特別なものではなく、私たちの日常的なレジャーとなって久しい。2018年の日人出国者数は法務省「出国管理統計」によれば、1895万人に達した(1964年以降最多)。多数の外国人観光客が日に訪れているのと同時に、多くの日人も海外を訪れている。 とくにこの10年ほどでLCC(Low Cost Carrier、格安航空会社)が数多く登場し、東アジア諸国の主要都市なら片道5000円以下の航空券まである。費用の面でも、海外旅行は特別なものではなくなった。 パスポートの取得費用が高いという声も しかし、問題が1つある。海外に行くためには必ずパスポート(旅券)を取得しなければならない。渡航費が安くなる一方で、パスポート手数料の高さが旅行者の間で話題になることも多い。 筆者自身も先日、所持しているパスポートの有効期限が近づいたので、切替申請に行った(パスポートの「更新」は「切替」と言う。車の

    「パスポート」の取得費用が1万6千円かかるなぜ
    fieldragon
    fieldragon 2019/09/15
    ちょっと高いなぁとは思うが、必要な費用なんだと納得している
  • 3分でわかる住宅ローン控除、減税のしくみ - たぱぞうの米国株投資

    3分でわかる住宅ローン控除、減税のしくみ 住宅ローン控除で減額される税金は? 住宅ローン控除の条件は? 住宅ローン控除の提出のしかた 提出期間はこうなっている 提出先は税務署 初年度の提出書類は4点 住宅ローン控除の提出書類は2年目からは2点のみになる 住宅ローン控除の3つの注意点 1つの申告で提出しなくてはいけない 所得税と住民税の納税以上に控除されることはない ふるさと納税をやりすぎると控除額を侵することも 住宅ローン控除のまとめ 3分でわかる住宅ローン控除、減税のしくみ 住宅ローン控除は「住宅借入金等特別控除」と言います。「住宅ローン減税」も意味は同じです。政府による住宅購入促進政策最大の目玉で、ローン残債の1%※を10年間控除※していくという制度です。 ※2022年からは控除率が0.7%に。見た目の都合上、ここでは1%で話を進めます。 ※2022年末までの入居を条件に、13年間控

    3分でわかる住宅ローン控除、減税のしくみ - たぱぞうの米国株投資
  • 炎上する「老後2000万円」報告書問題、最悪なのは麻生大臣だ

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 「老後報告書」の炎上は不思議でならない 通称「老後報告書」、金融審議会市場ワーキンググループによる「高齢社会における資産形成・管理」(2019〈令和元〉年6

    炎上する「老後2000万円」報告書問題、最悪なのは麻生大臣だ
    fieldragon
    fieldragon 2019/06/13
    >「100年安心だと言っていたのに、今になって2000万円不足だから貯めておけというのは無責任だ」とか、まして「年金の破綻をまず謝れ」と言うに至っては、ピントの外れた言いがかりに近い。
  • 「気が利かない」今の大型連休をもっと良くできる改善案がある!

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 10連休は国民には不人気! 改元とゴールデンウィークが合体したことで生じた10連休が近づいてきた。政府は国民が喜ぶと思ったのだろうし、観光業の振興などの狙いがあったかもしれないのだが、国民には意外に不人気だ。 時事通信の調査によると、「とてもうれしい」と「まあうれしい」「うれしい」を合計した計36.5%に対し、「全くうれしくない」と「あまりうれしくない」の合計が41.0%で、「関心がない」は21.1%だった

    「気が利かない」今の大型連休をもっと良くできる改善案がある!
    fieldragon
    fieldragon 2019/05/02
    もっとよく考えて大型連休にする必要がある。地域分散は良いかも。
  • 「ふるさと納税バブル」で一番儲けたのは誰か

    先日、大阪府泉佐野市のふるさと納税制度による2018年度の寄付額がなんと約497億円に達する見通しと報道されました。2017年度に全国でトップだったときの135億円に比べて約3.7倍となる、大きな金額です。同市の一般会計予算は約517億円ですから、実に一般会計予算に匹敵する寄付金を集めたことになります。 ふるさと納税はワンストップ納税、控除条件の拡大などによって一気に拡大し、2018年度には4000億円を超えたと推定されています。総務省は泉佐野市の取り組みを好ましくない事例として位置づけ、異例の指導に入り、すでに「特別交付税減額」という措置を3月に行いました。同市への交付税額は昨年度比1億9500万円減の6200万円となっていますが、別途約497億円を集めたわけですから、痛くもかゆくもないでしょう。 今年はふるさと納税の「逆噴射」が地方を襲う ふるさと納税という仕組みは、当初から「納税者」

    「ふるさと納税バブル」で一番儲けたのは誰か
    fieldragon
    fieldragon 2019/04/23
    >ふるさと納税の大きな問題は、国と地方を併せた税収が拡大するのではなく、返礼品や自治体の人件費など含めて実際には税収総額は減少するということです。