タグ

パソコンに関するfuki1234のブックマーク (6)

  • 動作が急に鈍くなった - 秀シリーズサポートフォーラム/秀丸エディタ&関連ソフトサポート会議室

    >F5を押せば「名前をつけて保存」とするよう設定していたのに、急に動作が遅くなりました。昨日までは円滑に動作していたのになぜ遅くなったのか?それと、CTRL + Nを押せば新規ファイルが次から次へと現れるのに、急に動作が鈍くなり作業が困難になってきています。至急、改善してください。 昨日まではスムースに行っていたのに、今日、急に鈍くなったのはなぜか? 秀丸エディタの設定を何か変更したという訳でないのでしたら,原因は秀丸エ ディタではなくて,パソコンそのものの方にあるんじゃないかと思います. -------------------------------------------------------------- 以下,もしもパソコンそのものが原因だと仮定して話をさせていただきます. -----------------------------------------------

    fuki1234
    fuki1234 2010/01/27
    質問者さんは、日本人じゃないのかなぁ・・・。ちょっと日本語に違和感を感じる。しかし、すごい。何がすごいって秀まるおさんがすごい。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    fuki1234
    fuki1234 2008/12/22
    これは欲しい!w
  • 使っているうちに、だんだんパソコンの動作が重くなるのはなぜですか?…

    使っているうちに、だんだんパソコンの動作が重くなるのはなぜですか?購入してまだ4ヶ月ほどで、メモリーも2ギガに増設してあり、C,Dドライブとも空き容量は半分以上あります。定期的にディスククリーンナップを行い、すっきりデフラグでデフラグも行っています。なのに、日に日に起動も動作も遅くなっています。2年ほどでPCを買い換えていますが、いつもこうです。これは仕方のないことなのでしょうか?遅くならない方法や、対策などありましたら教えてください。コンピューターに詳しい方には、超初歩的なあほみたいな質問かもしれないのですが、原因など優しく教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 分裂勘違い君劇場 - 思考の速度でパソコンを使う技術

    剣道の達人は剣が身体の一部になっています。 まるで、剣の先にまで神経が生えているように、剣で感じ、剣を操ります。 もはや、道具を使っているという意識はなく、剣も含めて身体意識が形成されているのです。 同じように、一流のレーサーは身体がマシンと一体化していますし、 一流のバスケットボールプレーヤーはボールが手に吸い付いています。 そういう風にパソコンを身体化したいと思い、キーカスタマイズなど、いろいろと試行錯誤してみました。 その結果わかったのは、もちろん、便利なキーカスタマイズソフトを使うことは重要なのですが、それ以上に重要なのは、「どのような戦略に基づいてキーカスタマイズを行うか」ということでした。 そして、それを突き詰めていったら、結局、スポーツや格闘技と同様、次の3つを徹底追求するべきだという結論に至りました。 とりあえず、ここではそれを「パソコンの身体化技法」と呼んでみることにしま

    分裂勘違い君劇場 - 思考の速度でパソコンを使う技術
    fuki1234
    fuki1234 2007/02/12
    面白そうだ。
  • SEってみんな、パソコン改造するの好きだよね?|【Tech総研】

    自作パソコンや、改造が大好きで、アキバでPCパーツを買いあさるのが楽しくてしかたない!そんなSEは世の中数知れず。当然、世間のイメージもSE=パソコン好き。でも、SEなら誰もが自作や改造が好きなんだっけ? 今回もきたみりゅうじが、ぶったぎります! SEといえば、コンピュータと会話する人種たち。ちょっと不思議な存在。なにアノ人ゾンビがどーしたとか、殺せとか死ねとか言ってるわよ、いやん!ちょっと怖いなになになに~……な人たちです。 そんなわけだから、彼らは一様にパソコン好き。好きじゃなきゃやってられません!この稼業。んでもって、いじるのも大好き。もう絶対家で使うのは、自作パソコンに決まりまくり。そして周囲からもそう思われまくり。 って、当にそうなんですかね。当にパソコンいじるのが大好きで、パソコンも大好きな人々なんですかね。さてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 昔はパソコンいじりが大好き

    fuki1234
    fuki1234 2006/09/14
    ソフトウェア寄りなんで、自作だけどいじり倒したりはしないなぁ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):パソコンがなくなる?「これからはケータイの時代、ノートPCはもう古い」

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/09/08(金) 19:46:41 ID:aHshj6Ex0 ?PLT フツーの家庭から パソコンが消える日 ケータイがパソコンに取って代わる?? 自宅でパソコンを使わない若者が増えている。ケータイさえあれば、 パソコンでできることが何でも手軽にできてしまうからだ。 WordやExcelを搭載したケータイも登場、バカ売れ状態で、 ノートパソコン市場をっている。 家庭の中からパソコンが無くなる日も近い!? http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2422869/detail 総務省の「通信利用動向調査」の結果によると、05年末時点でのインターネット利用者数で、携帯電話がパソコンを初めて上回った。 パソコンユーザーが6,601万人で、携帯電話・PHSユーザーが6,92

    fuki1234
    fuki1234 2006/09/10
    一昔、カメラの幅や高さはフィルムの大きさより小さくなることはないって言われてたけど、メモカの開発でばんばん小さくなってる。携帯で絵が描けないとか画面小さいとかは、固定概念にとらわれてる。
  • 1