タグ

toolに関するfuki1234のブックマーク (67)

  • SkypeのチャットログのSQLiteをhtml出力する - Cherenkovの暗中模索にっき

    Skype4のチャットログはC:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Skype\アカウント名のmain.dbのMessagesテーブルの中に他人の発言も全部あります。*1これをHTML出力したいと思います。 main.dbファイルの調査は、id:Pupさんの"PupSQLite"を使わせてもらいました。テーブルの閲覧にしか使っていませんが、直感的に操作が出来て非常に使いやすく、SQL文のチェックも使えるのでオススメです。 SQL文による抽出結果の表示 準備 今回必要なものをインストール。 DBIx::Simple(v1.32) - ラッパー ppm install DBIx::Simple DBIx::XHTML_Table(v1.36) - HTML出力の為 ppm install DBIx::XHTML_Table ソースコード #!/usr/bin/perl us

    SkypeのチャットログのSQLiteをhtml出力する - Cherenkovの暗中模索にっき
    fuki1234
    fuki1234 2010/08/19
    skypeのsqliteDBをごにょごにょする感じ。
  • Twitterで何もしなくてもフォロワーが増える!究極の裏技! - 方向

    フォロワーが増えるとうれしいよね! でも意識して増やせるものじゃない。たくさん人をフォローすれば自然と増えるけどそれにも限界がある。 しか〜し、何もしなくてもフォロワーが増えていくすごい裏技があるんだ! 自分はこれで 3日でフォロワー数が340→1088 になったよ! ちょっと前にこんな風に考えたんだ。 たくさんの人をフォローする しばらく待つ(この間に一部の人はフォローを返してくれる) フォローを返してくれなかった人をフォロー解除 これを繰り返していけばフォロワー増えるよね! でもいちいちこんな作業するのめんどくさい。だから↑を自動的にやってくれるプログラムつくったよ! 使い方はとっても簡単! Windowsの人 1.Rumixをインストール(すでにパソコンにRubyがある場合は不要。Rubyって何?ってひとは入れてね) 2.コマンドプロンプト(スタート→すべてのプログラム→アクセサリに

    Twitterで何もしなくてもフォロワーが増える!究極の裏技! - 方向
    fuki1234
    fuki1234 2010/08/18
    まぁ、こうなるわな。
  • 【レビュー】目指せ究極の自動化、Windows自体をマクロする「WinMacro」 (1) 「WinMacro」のインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    「WinMacro」 コンピュータはもともと計算処理を自動化する目的で作られた魔法の箱であった。とはいっても数式や演算の世界であるので、PCを扱うことを日常とする我々一般人には、なかなかその自動化の恩恵を感じにくいのも事実。「WinMacro」では、計算処理のみならず、通常のPCでの作業を記録し再生することができる。「WinMacro」では、アプリケーションでの操作を含むWindowsの操作を記録し、これをファイルに保存し、再生することが可能になる。WordやExcelからブラウザまでその操作をそのまま記録し、再生してくれるので、アイデア次第ではいろいろな日常業務の手助けをしてくれる。 注意:稿では、ソフトウェアのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 CodeplexのWinMacroのWebサイトへアクセスし右側の「Download」をクリッ

  • Scratch

    Scratch is a free programming language and online community where you can create your own interactive stories, games, and animations.

    Scratch
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • そろそろTracのワークフローについて語っておくか - almost nearly dead

    思いのほかワークフローに言及する人が少ないので、この辺で少し語ってみることにしてみる。 0.10までのtracは基的には new → assigned → closed という非常に貧弱で単純。 これに対処すべくTracの利用者の多くは、管理者以外はチケットクローズしないという運用ルールを決めたり、実装者にクローズさせておいて確認日を入れるカスタムフィールドを用意して対処したり、とりあえず人に優しいとは言えない状態でした。 まぁ当然この貧弱さは問題視されていなかったわけではなく、0.11へのバージョンアップでワークフローがカスタマイズ可能になり問題を解決することが可能になっているわけです。 0.11では デフォルトワークフローの変更 これは assigned の後に accepted というステータスが追加になりました。 これにより0.10以前では把握が難しかった着手・未着手の状態が、

    そろそろTracのワークフローについて語っておくか - almost nearly dead
    fuki1234
    fuki1234 2009/05/01
    この手のツールって色々あるけど、結局どれがいいんだろ。
  • IE7 がWebとやりとりする内容をキャプチャして分析できるようなツールはあるのでしょうか?…

    IE7 がWebとやりとりする内容をキャプチャして分析できるようなツールはあるのでしょうか? POSTする内容や、クッキーのやりとりを調べたいのです。最近IE7で、ログインが必要な必要なサイトでトラブルが発生することが多いので、できるだけ詳細に調べたいのです。

  • 「Amazon Quick Affiliate」Amazonアソシエイトの神ツール! - ネタフル

    Amazonアソシエイトを便利に利用するために長年「Amazletツール」を使ってきたのですが、もしかすると乗り換えるときがきてしまったかもしれません。Greasemonkeyスクリプト「Amazon Quick Affiliate」がすごい!!! Amazonの商品を最速でブログにコピペできるGreasemonkey「Amazon Quick Affiliate (JP)」 ::: creazy photographというエントリーで知りました。 Greasemonkey使って、もうAmazonの商品ページに直接コピペ用のHTMLタグを表示しちゃう事にしましたwこれは、速いっす!楽チン! ブログデザイン勉強会仲間のyager氏の作ったツールです。 どういうものかというと、Amazonで商品ページを開いた瞬間に、Amazonアソシエイトのリンクが表示されてしまうというすごいヤツです。 こ、

    「Amazon Quick Affiliate」Amazonアソシエイトの神ツール! - ネタフル
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 4月から新社会人!仕事で糞使えるフリーソフト集

    2009年03月08日 4月から新社会人!仕事で糞使えるフリーソフト集 カテゴリ:ネット・PC 4月から新社会人、新生活環境なんていう人の為にオススメするフリーツールを紹介。中には市販のもの以上に使えるものもある。 ◆まずは無料ウイルス対策だ!『AVG Free』 どの会社にも必ず、ウイルス対策ソフトがあるとは限らない。うっかり感染した後で、恥ずかしい書類が世界中にばら撒かれると言う災難は是非避けたいものだ。 AVGFreeなら無料でチェックできる。このソフトは有料版もあるので注意! ■AVG Free - AVG Anti-Virus Free Editionをダウンロード ◆無料ブラウザ『Firefox』 ブラウザなんてIE使っていればいいじゃん!なんて思うかもしれませんが、Firefoxの最大の魅力、「アドオン」を使えばより多くのフリーツールを使うことが可能だ。 ■次世代ブラウザ F

  • SkWebChat(Webで使えるスカイプチャットサービス)

    あなたのブログやWebページに、あなたのスカイプチャットを貼り付けることができます。 あなたのブログを訪れた人とチャットをすることができます。これまでのスカイプボタンとは異なり、スカイプを持っていない人ともチャットすることができます。 【注意事項】 SkWebChatは、承認制となりました。(´・ω・`) 利用を希望される方は、yoshio.hayashiアットマークgmail.com にご連絡ください。 (★利用条件★) 承認を得ずに勝手にチャットを作成されますと、今後、承認されなくなります。

  • +++YOGOLET+++: RedMineが素敵すぎる(2)

    2008-07-20 RedMineが素敵すぎる(2) 先日インストールしたRedmineですが、素晴しいです。 俺はとっととMantisから移行したい。が、上司がMantis大好きなので、、キツいかなぁ なお、それMantisでもできるっつの!ってのはあると思いますが、 最初から実装されているもの、完動しているもので比較しています。 Mantisとの比較で目立った部分 1.速い。雲泥の差 2.アクセス権がまとも。Redmine管理者とは別にプロジェクトリーダーを立て、該当プロジェクトについて管理を委任できる。制御はプロジェクト毎、ユーザー毎、かなり細かく可能 3.検索がまとも。ステータス等は当然、文章中のキーワードもほぼ引っ掛る。検索語句のハイライトもしてくれる。 4.クローズしたプロジェクトアーカイブ化(蓄積しても重くならない) 5.保存前にプレビュー可能(なんかいもミスって登録して

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • wema - 付箋指向の多目的ツール

    プロジェクトページ ダウンロード チュートリアル デモサイト FAQ リンク 新着情報 2005-04-08 バージョン2.0.1を公開しました。ダウンロードページからダウンロードしてください。 2005-04-08 チュートリアルを更新しました。 2005-03-11 faqページを作りました。 2005-03-10 バージョン2.0.0を公開しました。 1.wemaとは wemaは、ウェブページ上に付箋を貼り付けていく変わったソフトウエアです。 付箋の背景色を選んだり、付箋同士に線を引くことも出来ます。 日常の簡単なメモボードや、グループの掲示板、マインドマップのような使い方も 出来たりするなど、自由度の高さがあります。 wemaのベースになっているのはWikiと呼ばれるソフトウエアです。 WikiはWeb上で文章を編集することができ、独自の文法を使って簡単に文書を構造的に 表示するこ

    fuki1234
    fuki1234 2008/08/13
    久々に使ってみようかと検討したかったので。
  • WEBアプリ用のテストデータを作るもの色々:phpspot開発日誌

    Test (Sample) Data Generators Sample / test data is an effective way to test web projects & applications. WEBアプリ用のテストデータを作るもの色々。 テストデータの生成は結構面倒ですが、ツールを使えば簡単、ということで1つはテストデータ生成ためのツールは押さえておきたいですね。 以下に列挙 generatedata.com テストデータをHTMLExcel、XML、CSVSQLの形式で出力可能。 出力データも、個人情報データや、テキストデータをフォーマットを選択して出力できます。 Datagenerator - GUIで動作するデータジェネレーター DBMonster データベースにランダム生成データを入れられるオープンソースソフト CSV data generator Ruby

    fuki1234
    fuki1234 2008/02/14
    テストデータ生成ツール
  • 萌え理論Blog - 作業工程を革命的に変える七本のフリーソフトまとめ

    工程革命 作業効率を飛躍的に向上させる、あるいは作業工程自体を革命的に変えてしまう、これぞというソフトを厳選紹介します。例えば、テキストエディタ「Emacs」は、はてなCTOの伊藤直也氏・アルファブロガーの小飼弾氏・アルファギークの宮川達彦氏らが使用しているという話*1です。全体的にプログラミング作業よりのソフトなので、習得が難しいと思いますが使いこなせれば、文字を中心とした情報収集・編集作業などで、頼もしいツールになるでしょう。 ソフト一覧 Google Desktop Firefox(Sleipnir) Plagger Emacs(Vim) Eclipse Subversion(CVS) AutoHotkey *2 ファイル検索 Google Desktop Google デスクトップ - ダウンロード(公式) ヘルプ センター(説明) 自分のPC内もググれるようになり、「あのファイル

    萌え理論Blog - 作業工程を革命的に変える七本のフリーソフトまとめ
  • アクセスログの解析ソフトでオススメのものと、その理由を教えて下さい。

    アクセスログの解析ソフトでオススメのものと、その理由を教えて下さい。

  • MOONGIFT: » Flashムービー形式でデスクトップ録画「JING」:オープンソースを毎日紹介

    チャットなどをしていると、デスクトップを見せたくなる時がある。ヘルプをしている時は特にそうだ。あれこれ口で説明するよりも、見せたほうが理解は早い。 また、場合によっては静止画よりも動画のほうが分かりやすいこともある。そのどちらにも対応した共有ソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはJING、スクリーンキャプチャ、スクリーンキャストの双方に対応したデスクトップ録画ソフトウェアだ。 JINGはMac OSXWindowsに対応している。指定範囲のスクリーンキャプチャはもちろん、指定範囲でのスクリーンキャストにも対応している。録画された内容は音声付でFlashムービー形式で保存される。 このデータをScreencast.comを通じてシェアするには有料になっている。JING自体の利用は無料なので、アップロードスペースが別であれば問題ない。何より、各種Flash動画プレーヤを使って再生

    MOONGIFT: » Flashムービー形式でデスクトップ録画「JING」:オープンソースを毎日紹介
    fuki1234
    fuki1234 2007/08/02
    キャプチャ対象とするウィンドウを選ぶUIが格好いい! けど、何故かキー入力が一切受け付けられないし、マウスが点滅するし、タイトルバーとステータスバーがキャプチャ範囲に入ってないとか微妙。
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003258.shtml

    fuki1234
    fuki1234 2007/06/26
    縦に回転しないのがあれだけど、いい感じ。
  • 製品販売終了のお知らせ

    Anne-christelle, 22 years Sex ads United States, US

  • 開発マイルストーン

    マイルストーンは一つの指標です。 プロジェクトでは、達成したい目標へ向かってまずステップごとに段階を分け、計画を立てて実施します。 その結果の検証をして、これをもって修正された新たな計画を立て再び実施を行います。 このようなサイクルでプロジェクトを進めていく上で重要な指標がマイルストーンです。 ツール「開発マイルストーン」は、システム開発などで必要なプロジェクト管理をサポートするためのツールです。 MicrosoftExcelを使用して、簡単に入力でき、かつグラフィカルに表現することができます。 無料で使える工程管理ソフト 「開発マイルストーン」は、MicrosoftExcelが利用できる環境であればどなたでも利用できます。 また、機能以外にもExcelに備わっている豊富な機能をそのまま利用できるため、専用のアプリケーションよりも柔軟性に優れています。

    fuki1234
    fuki1234 2007/05/18
    GanttProjectとどっちがどうなんだろ。