タグ

酒に関するfuki1234のブックマーク (3)

  • 「最初の乾杯はビール」を強制されるのはもう嫌だ

    あとがき: これほど反応があって驚いています。皆様、ありがとうございました。色々ありますが、この記事で伝えたかったのは、私のような、「コップ一杯のビールも飲めないタイプ3の下戸が存在する」という事実です。私がR25の記事を読んで最初に疑問に思ったのは、件の記事の著者が、タイプ3の下戸の存在を知らないのではないかと思ったからです。「いくら下戸といっても、コップ一杯のビールぐらい飲めるだろう」、と、そのように思っているのではないかと感じましたし、私の経験上、そう考えている上戸の方は大変多いと思います。 結局、タイプ3の下戸の存在を知らないと、どうしても「コップ一杯のビールぐらい飲めるだろうに、それすらしたくないのだろうか」、「仲間に加わりたくないのだろうか」というように感じてしまい、「自分勝手」とか「わがまま」とか「協調性がない」といった誤解を招きやすいのです。確かにタイプ3の下戸は5%しかい

    「最初の乾杯はビール」を強制されるのはもう嫌だ
    fuki1234
    fuki1234 2009/03/25
    まぁ、色々あると思うけど、同じタイプの人間として、がんばってくれ!
  • 焼酎の味のタイプ別による分類

    焼酎の味のタイプ別による分類 焼酎選びに困ったときなどに、私他多くの方からの飲んだ感想等から作成した分類表です。 あくまでもご参考までに・・・。

    fuki1234
    fuki1234 2007/08/27
    勉強の為に。
  • 「ドンペリ」って、なんで高いんですか? (2007年1月16日) - エキサイトニュース

    6歳の娘やその友人に「好きなグラス使っていいよ」と言うと、きまってワイングラスを出してくる子がいます。これも「ドンペリ」と似たような発想なのか。 先日、成人式を迎えた井上真央ちゃんが、成人になったらやってみたかった&実現したこととして、「お酒を飲むこと」と言い、「ドラマなどでよく見るドンペリを飲んだ」とテレビで語っていた。 自分なんぞは、もう10年以上前に成人してるけど、「ドンペリ」なんて飲んだこと1度もない。 それどころか、マンガやドラマの影響で「高級クラブかホストクラブで飲むもの」、さらには「ホストクラブとかでグラスのタワーに流すもの」といった、飲み物ですらないイメージまで持ってしまっている。 でも、そもそもドンペリって、なんでそんなに高いのか? もしかして高級クラブやホストクラブでキレイなママやおにいちゃんらに注いでもらうから高いのであって、当はそこまでの値段ではなく、実はフツウに

    「ドンペリ」って、なんで高いんですか? (2007年1月16日) - エキサイトニュース
    fuki1234
    fuki1234 2007/01/17
    あんまり美味しくないんだそうな。
  • 1