タグ

法律に関するfuki1234のブックマーク (26)

  • 404 Blog Not Found:包丁には銃刀法、ではソフトウェアには?

    2006年12月18日23:00 カテゴリCode 包丁には銃刀法、ではソフトウェアには? 確かにWinnyを包丁や自動車にたとえるのは間違っている。 それが価値中立的かどうかだからではない。包丁に対する銃刀法に相当する法が、ソフトウェアに対してはおよそ電子計算機損壊等業務妨害罪を除けば存在しないからだ。 元検弁護士のつぶやき: 高性能車とウィニー朝日の社説は「そんな理屈が通らないのは常識だと思っていたが、」と言っていますが、たしかに高性能車の提供が速度違反の幇助に当たらないことは常識と言っていいです。 しかし、ウィニーの公開が著作権法違反幇助に当たらないというのは起訴当時においても判決時においても常識とは言えません。 それ以前に、包丁は銃刀法で、自動車は道路交通法でそれぞれ適法とされるために満たしていなければならない諸元が定められている。100km/以上出る車は適法でも、ブレーキが壊れた

    404 Blog Not Found:包丁には銃刀法、ではソフトウェアには?
    fuki1234
    fuki1234 2006/12/21
    コンピュータに対する銃刀法がないってのに納得。
  • ISLAND-LIFE アイランドライフ powered by BASE

    支払方法:【クレジットカード】・【キャリア決済】・【銀行振込み】・【コンビニ決済】・【Amazon Pay】・【PayPal】・【後払い決済】による決済がご利用いただけます。 【後払い決済】とは商品を実際に受け取った後で、後日郵送される振込み票を持ってコンビニ等で支払います。(決済手数料360円) 土曜·日曜·祝日の発送は休みになります

    ISLAND-LIFE アイランドライフ powered by BASE
    fuki1234
    fuki1234 2006/12/18
    情報統制を無理矢理しようとしてるってことかな。
  • とりあえず 死刑の現場とは

    死刑廃止問題を論じてきたが、実際に手を下すのは死刑執行人(刑務官)だ。私達は「死刑はやむを得ない」といっておけば、それだけでなんだか正義が実現されたような気にもなり、場合によっては仇討ちを助けたかのような安心感を得るかも知れない。 しかし、死刑が執行された場合、最初の犯罪も残酷なら、死刑という次の死も残酷だということはないのだろうか。死によって得られるものが当にあるのか。実際に死刑を執行する刑務官はどう思っているのか。 「死刑執行人の苦悩」(大塚公子:創出版)は衝撃的なだった。 著者の大塚公子さんは、現役の刑務官から話を聞くことはできなかったので、退官された方へのインタビューからこのを書かれた(そのため、若干情報が古いことをあらかじめお断りしておく。もちろん死刑の質が変わるものではないことも)。 ◆ 死刑執行とは 夕方の拘置所、黒塗りの車がすっと止まると、風呂敷包みをもった検察事務

    とりあえず 死刑の現場とは
  • 個人情報保護法を論理的に読み解く

    では、法曹界というと超文系人間の集まりだ。米国のようなロースクールシステム(理系・文系の各学部を卒業してから法曹教育コースに進む制度)のあるところでは、lawyerといっても理系と文系が半々いるが、日の場合は法学部という独特のシステムがあるため理系の弁護士というのはほとんどいない。 筆者は、そのレアな理系出身の弁護士ということもあり、エンジニア技術系企業など理系寄りのクライアントを多く持つ。正直なところ、理系の常識が通用しない世界において理系クライアントの要求を満たすのは非常に難しい。この苦労が同僚の法曹(文系人間)にもクライアント(理系人間)にも全く理解されないのが筆者の悩みだ。 論理的な直感 筆者のように理系の世界から超文系な世界に来ると、「理系の常識は文系の非常識」といった事態に直面する。その中でも理系では常識とされる論理思考・論理的直感が法曹などの超文系世界では非常識とされ

    個人情報保護法を論理的に読み解く
    fuki1234
    fuki1234 2006/09/22
    この話しがまかり通っているのなら日本の法律は矛盾点だらけってことになるなぁ。
  • 自転車は歩道を走れない?! - ライブドアニュース

    歩道を歩いていて、自転車に接触されたり衝突されそうになった経験は1度や2度はあるだろうが、それは、普段から自転車に乗っている人の約半分が“歩道を走行してはいけない”という法規を知らないことにも原因が…。一番身近で手軽な移動手段である自転車にも、交通法規が適用されることを知らずに乗っている人がいかに多いか、東京都が3日に公表した自転車の安全対策に関するアンケート調査で分かった。 道路交通法では、自転車は自動車と同じ“車両”に位置づけられ、「車道と歩道の区別のある道路では、車道を通行しなければならない」(同17条)となっており、原則的に「標識等で通行できるとされている歩道」以外では、歩道上の走行は認められていない。 そこで、週に1日以上自転車に乗る人と答えた人に、「道路のどこを走るか」と聞いたところ、約半数の49.7%の人が「歩道」と答えた。次いで「車道・歩道半々」と答えた人が44.%で、「車

    自転車は歩道を走れない?! - ライブドアニュース
    fuki1234
    fuki1234 2006/08/04
    車道を走らないといけないと分かってるのに歩道を走ってる理由は聞いてないのかな。車道を走るとバイクや車幅の大きい車に衝突されそうになるからなんだけどな。
  • NaokiTakahashiの日記 - お酒の自販機、年齢認証

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/21
    む、もしかして、あれの通販もNGなのか?!