タグ

2006年7月21日のブックマーク (14件)

  • ここギコ!: 蛇足かもしれませんが...言葉ってうまく使わないと怖いな

    « HTTP::MobileAgentのアーキテクチャ改修案、家に取り込んでもらえそう | Main | 映画って1週間で終わるのか...全然知らなかった » 先のエントリへのはてブ 既に縁のなくなった会社との適性なんかどうでもよいのですが、書いた事で人間性に対する誤解を招くと嫌なのでもう1エントリ。 論理的に言って、転職の面接上で私が「50%ルールで研究してみたいと話した内容について、ビジネスとの繋げ方を説明できなかった事」と、私が「ビジネスに結びつく研究がしたくない(=自分の好きな研究しかしたくない)人であるという事」には、何の関連性もありません。 周辺情報なしで1回勝負の面接ではそう判断されても仕方ないかもしれませんが、Googleのルールと同じ基準かと勘違いしていたという事を説明しているブログ記事においてまで、そのような判断をされるのは心外です。 自分のやりたい仕事しかやらな

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/21
    どこの着うたサイトか気になる・・・。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fuki1234
    fuki1234 2006/07/21
    何だか色んな意見読めて面白い。
  • 「復活」果たしたITサービス業界がこの5年間で失ったもの:ITpro

    法人向けのITサービスを提供するソリューションプロバイダが,久しぶりの業績回復を果たしている。 2002年2月から続く日の景気拡大局面は,4年6ヵ月目に入り,継続期間では戦後2番目の記録を更新中だ。その中で,ずっと景気回復の波に乗り損なっていたのがITサービス業界だった。 しかし,主要ソリューションプロバイダ各社の2005年度決算(2006年3月までの1年間に迎えた決算を指す)は,「4年ぶりの復活」と呼べるような好調さを取り戻した。日経ソリューションビジネス誌が,売上高100億円以上のソリューションプロバイダを対象に毎年まとめている業績調査から,この5年ほどの動向を紹介しよう。 「業界の縮退」と「利益なき繁忙」の4年間 まず,2000年に起ったITバブル崩壊を受け,ITサービス企業の業績に陰りが見えたのが2001年度のことだった。当時の調査対象企業150社で見ると,平均の売上高伸び率はプ

    「復活」果たしたITサービス業界がこの5年間で失ったもの:ITpro
    fuki1234
    fuki1234 2006/07/21
    まだまだ中小は3Kですよ・・・。
  • ITエンジニアの拝金主義を笑うな - 雑種路線でいこう

    IT技術者の転職希望先が豆蔵を除くと有名どころ,外資系を中心に並んでいて,転職先を選ぶ基準は断然「賃金」で,はぁそうですかという感じだが,僕も数年前に次男が産まれ,伸びない給与に嫌気が差して外資系を実力主義と憧れて転職をした者として,まぁそんなものかなと思う.微妙に気になるのは,僕は転職するときにはイメージ先行ではなく,その会社と何ヶ月とか何年も付き合ってから悩むのであるが,このアンケートに答えた人々はもっとイメージ先行で,転職してから「こんなはずじゃなかった」と感じることが多いかも知れないなということとか,余計なお世話だが. とはいえ1,000人弱を対象にしたアンケートで1位が36票,同率2位が18票だから立派なロングテールで,196社全部を眺めると,きっと総じてみんな渋く光った選択眼を働かせているんだろうなという気もする.転職先を選ぶ基準で給与が1位に挙っているのは,多くのITエンジニ

    ITエンジニアの拝金主義を笑うな - 雑種路線でいこう
    fuki1234
    fuki1234 2006/07/21
    スキル的な需要と供給が合ってないんじゃないかなぁとか思ったり。まぁ、使い方が下手ってのはあるだろうなと思う。
  • おふらいんver2

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/21
    だ、大丈夫なのか・・・?
  • もし戦争が起こったら国のため戦う? 旧作品No.30395 | pya! (ネタサイト)

    No.30,395Photo2006-07-19情報:よも様もし戦争が起こったら国のため戦う?

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/21
    わからないが他の国に比べて、圧倒的に多いのが群れを成す日本人らしいっちゃらしい。
  • NaokiTakahashiの日記 - お酒の自販機、年齢認証

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/21
    む、もしかして、あれの通販もNGなのか?!
  • http://blog.livedoor.jp/warata2kki/archives/50397919.html

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/21
    当たった!
  • YouTube - 山本圭一やとYouTubeの人々などの話

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/21
    動画で意見。 喋り口調のたどたどしさが日本人っぽい。そういう意味でも日本語上手いなぁ。
  • 2006-07-16 - つれずれなるままに…

    いわゆる法律専門家以外でも回答できるため、法律的に誤った回答がなされる可能性が高い。 法律相談所や弁護事務所で尋ねる場合と比較すれば、その可能性は到底無視できない。 回答者が法律上の誤解をしていた場合のほか、実際には法律に関する知識を十分に持ち合わせていないにもかかわらず、ポイント目当てで回答をでっち上げる危険性もある(これは次項で述べる、質問者が回答を正しく評価できない問題が絡む)。 質問者は(少なくともその質問に関わる)法律に明るくない人であり(そうでなければ質問しない)、そのような人が回答の良し悪しを正しく判断できるとは考えにくい。 たとえ法律に関する知識を十分に持ち合わせていない回答者がポイント目当てにでっち上げた回答であっても、表面的に見て正しそうであれば質問者は信じ込んでしまう危険性がある。 その結果、たとえ法律上デタラメな回答であっても、質問者がそれを正しいと誤解してしまい、

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/21
    一理ある。けど、なんだかんだ言いながら制限しちゃうのもどうなんかなとか思ったり。
  • Underground City - Cool Pictures

    (08/04/2006 02:35) 0 Arrrrgh! "Underground city"?! >_< rtfb ("b" is "blog") http://russos.livejournal.com/ >_< (07/29/2006 08:32) 0 These are not secret tunnels. Well, there are some under Moscow, but pictures of those are not available and were hardly ever shot at all. No, these are regular subway lines, some of them are undefr construction. Where you see narrow gauge railway - it`s tempora

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/21
    すげぇ。写し方とかもあるんだろうけど、CGにしか見えない。
  • Web 2.0の挑戦者:友人との貸し借りを気持ちよく管理できるWebアプリBillMonk - CNET Japan

    BillMonkのChuck Groom氏とGaurav Oberoi氏がメールでのインタビューに応じてくれた。 BillMonkはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 BillMonkは友人同士が借金や物の貸し借りに伴う問題を解決するために、出来事をトレースしやすくするアプリケーションです。2006年1月に友人間の非公式な借金(ソーシャルマネー)を追跡記録するツールとして立ち上げました。例えば、ルームメイトと家賃や光熱費を折半したり、20ドル借りたり、グループ旅行をしたりするときのお金の貸し借りです。このソーシャルネットワーキングと個人資産管理の両方の機能を併せたアプリケーションはかなりの好評を博し、これといった宣伝活動はしていませんが12週間で5000人以上のユーザーがこれを利用し、30種類以上の通貨が使われました。 4月には「BillMonk Library」を

    Web 2.0の挑戦者:友人との貸し借りを気持ちよく管理できるWebアプリBillMonk - CNET Japan
    fuki1234
    fuki1234 2006/07/21
    DVD管理ツールきたー
  • SNSがメールを殺す?

    SNSはEメールを置き換える、と言ってもにわかには信じ難いかもしれません。確かにSNSにはメッセージ送受信機能が付いているものがほとんどですが、同じSNSにアカウントを持っていない場合はどうなるのだということになるでしょう。しかし次のような状況であれば、当に「SNSがEメールを殺す」かもしれません: ■ Social Networks are Killing Email (Bokardo) この記事では以下のような指摘がされています: ミシガン州立大学の在校生45,000人のうち、92%の生徒が Facebook にアカウントを持っている。 生徒はSNSやチャットツールを使って連絡を取り合っているため、ミシガン州立大学は生徒にEメールアカウントを発行することの停止を考えている。 別のケースでは、ある父親が娘にメールを送ったところ、いくら待っても反応が無かった。理由を尋ねたところ、「MyS

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/21
    チャットツールやメッセージ機能を使うとメールは使わなくなるねぇ。今、メールに届くのは、メルマガと世代遅れな方からの連絡ぐらいかな。
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - 人生はゲームであることを忘れていたい人たち

    グーグルは18日、衛星画像地図ソフト「Google Earth」において、日の衛星画像が大幅に更新されたことを明らかにした。1ピクセル当たり25cmの高解像度画像が楽しめる地域もあるという。 さっそく、なんとなく自分のアパートを見てみる、と、以前より明らかにくっきりハッキリ。しかし隣の部屋と微妙にベランダの様子が違うのはなぜか……。これは、洗濯物? まさかバスタオルかなんか?? 秋葉原のあたりを見ると(Google Earthでもそこへ行くのかと)、最近できた建物はまだまだ工事中。そしてどうやら休日に撮影されたらしく、中央通りは歩行者天国だった。で、はっ、と気づく。そういえば彼は週の中と週末くらいしか洗濯をしないらしい。するとやはりあそこに写っていた白っぽいものはバスタオルではないのか……。 追記:と思ったけれどよく考えたら同日に撮影されたって保証はなにもないんだった。 現時点において人

    「で、みちアキはどうするの?」 - 人生はゲームであることを忘れていたい人たち
    fuki1234
    fuki1234 2006/07/21
    MMOが流行れば、ゲームみたいに人生もリセット出来るなんてのはなくなるんじゃなかろうかと元ネタと全然関係ない事をふと思った。