タグ

2006年12月29日のブックマーク (21件)

  • 旧字体、正字変換用データ - 男だってバラが好き

    バラの香りで記憶力アップ (ニュースやら、情報探しに、今熱闘(ネット)。) キャノンMP600を使ってみたら… (人生日記) キャノンMP600を買いました (人生日記) デジタルカメラプリント情報館 (デジタルカメラプリント情報館) Velbon ULTRA MAXi F 三脚 (1-kakaku.com) 事を気にせずダイエット (まずは小さな努力の積み重ねでガンバ!) 事を気にせずダイエット (まずは小さな努力の積み重ねでガンバ!) 北海道ハムファイターズ 2006年優勝&日一記念 DVD&関連グッズ 激安通販 (DVD&芸能人・タレントグッズ 激安通販・価格比較ナビ) デジカメが一番安い店を探す方法 (教えて!Google@使用法) 4連勝で北海道ハムファイターズが日一に (田中幸雄) 今作ろうとしている漢字ソフトの機能の一つに旧字体変換機能があります。はじめは1つ

    旧字体、正字変換用データ - 男だってバラが好き
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0987.html

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2006/12/29
    「文字は社会のコミュニケーションのために進化などしない」
  • 「このブログがすごい!2007」13位をゲットした、ある編集者の<見出し力>の秘密。 | ある編集者の気になるノート

    という記事を自分でアップするのは、非常にカッコワルイなぁとは思うのですが。 それでも、めちゃめちゃ嬉しい出来事だったので、書かせていただきます。 このたび、『このWeb2.0がすごい!』という書籍の1コーナー、 「このブログがすごい!2007」の13位に、 ある編集者の気になるノート が選ばれました。 このような紹介を受けるのは、以前、「編集会議」という業界誌に当ブログが掲載された以来のことです。 また、書籍を作ってる人間として、同じ書籍に自分のブログが載るのは感激モノであります。 ところで、当ブログのような、世間的には無名のはずのブログに、なぜこのような名誉が与えられたのか。 それは<見出し力>のおかげだったようです。 同書の選考理由を述べているページから、一部を抜粋。岡部 (「ある編集者の気になるノート」を)僕もアンテナに入れて、かなり見ています。大手新聞のニュースじゃなくて、ブログや

    「このブログがすごい!2007」13位をゲットした、ある編集者の<見出し力>の秘密。 | ある編集者の気になるノート
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 福沢諭吉の儒教批判その2 - 竹林の国から

  • 福沢諭吉の儒教批判その1: 竹林の国から

    福沢諭吉の父は漢学者で、伊藤東涯(伊藤仁斎の子)に私淑し「誠心誠意屋漏に愧じず」(人の見ていないところでも自ら身を戒め恥じることのないようにすること)ということを心がける真実正銘の儒者であった。だから、子供たち(諭吉は5人兄弟の末子)を育てるのも全く儒教主義により、そのため世間一般の風俗からは浮いていたが、母子むつまじく兄弟喧嘩などただの一度もしたことがなく、かりそめにも俗なことには心を動かされないという家風の中で育った。 ただ、漢学の勉強を始めたのは人より遅く14,5歳になってからで、白石という先生についてその後4,5年漢書を学んだ。しかし、天稟、文才もあったらしく、論語、孟子よりはじめ、詩経、書経、左伝、戦国策、老子、荘子、史記、前後漢書、晋書、五代史、元明史略と読み進み、特に左伝は15巻全部を通読およそ11たび読み返しておもしろいところは暗記していたという。 ある時、何かの漢書に「喜

    福沢諭吉の儒教批判その1: 竹林の国から
  • 「トンデモ原論」――人文系の「ニセ科学」対策 - 朴斎雑志

    科学のようで実は科学ではない「擬似科学」で今最も注目されているのは「水からの伝言」であろう。学習院大学の田崎晴明氏が最近 「水からの伝言」を信じないでくださいというわかりやすい啓蒙サイトを発表されたので、どのようなものか知りたい方はこちらを見ていただきたい。 擬似科学(「ニセ科学」と呼ぶ人も多い)は相手にしないというのがこれまでの研究者の態度であったが、「水伝」は小学校で道徳の教材として使われるなど、自然科学の枠を越えた悪影響が目立つようになったため、さすがに無視を決め込み続けるわけにはいかなくなり、多くの学者が批判や啓蒙の活動を始めている。 私もトンデモ「研究」の見分け方・古代研究編というサイトをやっている関係上、この問題はずっと注視してきたが、啓蒙活動をする研究者と一般の人々とのネット上でのやり取りを見ていると、いろいろと考えさせられるところがあった。以下に何点か記しておきたい。 その

    「トンデモ原論」――人文系の「ニセ科学」対策 - 朴斎雑志
  • 人文系の研究者は神話やオカルトを信じるか ――あるいは「神話やオカルトとのつきあい方」―― - 朴斎雑志

    科学が世の中をバラ色にしてくれると誰もが信じていた時代はとうに過ぎ去った。そこで科学以外のものに救いを求めようとする人々も当然出てくる。救いや拠り所を求める相手として一番手っ取り早いのはやはり「神」である。既成宗教にいう神仏の場合もあろうし、新興宗教の教祖の場合もあろう。また魔術や占いのようなオカルトの場合もあろうし、それらをよりソフトに言い換えた「スピリチュアル」に傾倒する人もいる。 彼らの中には神や霊魂の実在を認め、自然現象や社会現象を神が操っていると気で信じたり、霊能者と称する人が「…… という現象は霊魂のせいだ。自分にはそれが見える」と言うのに対して何の疑いもはさまず熱狂する人も少なくない。 しかし自然科学の研究者はいわゆる「霊能者による霊視」を当のこととは認めないし、それ以前に自然科学の研究対象にはしない。なぜなら霊能者人が「見える、見える」と言っているだけでは、霊の存在は

    人文系の研究者は神話やオカルトを信じるか ――あるいは「神話やオカルトとのつきあい方」―― - 朴斎雑志
  • 偉大な凡人 - 朴斎雑志

  • 訓読の功罪 その1 - 朴斎雑志

    人は古来中国の古典を訓読によって読んできた。訓読を用いれば、中国語の発音を知らなくても、元の中国語の文そのままで、日語によって読むことができるのであり、世界でも類を見ないすばらしい翻訳方法であるといえる。(もっとも最近の研究では、訓読の発祥は朝鮮半島であることが明らかになってきているが、朝鮮ではその後訓読は廃れ、漢字を朝鮮語音で上から順に読む音読が主流になった。日では逆に訓読が音読を圧倒し去り、さまざまな改良が加えられて生き延びたのである。) しかし現代の日人にとって、訓読による漢文は「チンプン漢文」と揶揄されるほど難しい代物になってしまっている。特に国語の中の必修科目として学ばされる中高校生には、「何でこんなものをやらなければならないのか」と釈然としない思いを抱えている人も多いことであろう。そもそも漢文はセンター試験で出題されるから、高校でもしぶしぶ時間を割いて教えているという

    訓読の功罪 その1 - 朴斎雑志
  • Passion For The Future: 日本語と日本人の心

    語と日人の心 スポンサード リンク ・日語と日人の心 1995年に開催された大江 健三郎,河合 隼雄,谷川 俊太郎という豪華な3人のパネルディスカッションの記録をベースに構成した日語・日文化論。 西欧的な論理性の文体の小説家である大江と、翻訳不能な母語の土着性を重視する詩人の谷川は、日語に対して意見の隔たりが大きい。互いの仕事へのレスペクトを終始忘れない穏やかな言葉遣いでありつつも、質をめぐる議論では対立が明らかに目立ってきて、スリリングな展開がある。 大江氏曰く 「 ですから、文学の創造性ということを、神が創造性となぞらえて考えることは、私はまちがいじゃないだろうかとおもう。言葉という共通のものを用いながら、しかも個人の輝き、この人だけのものという輝きがあるものをつくりだすのが文学で、それは無意識とかいうことよりは、共通の言葉をどのように磨いていくかということに問題があ

  • 【海難記】 Wrecked on the Sea - 雑誌ぐるい〜津野海太郎「サブカルチャー創世記」を読む

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    【海難記】 Wrecked on the Sea - 雑誌ぐるい〜津野海太郎「サブカルチャー創世記」を読む
  • 1GBレンタルサーバー・プロバイダー Amusement BiG-NET | www.big.or.jp/~solar/composite/composite12.html

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www.big.or.jp/~solar/composite/composite12.html 403 Forbidden (動作禁止です) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

  • wHite_caKe - ヒト付き合いのコツなんてものを熟知しているワケじゃないが、それでも昔よりは判ることが多くなった。ような気がする。かもしれない

    「包丁で刺されそうになったりする話(私がでは無い)」という記事を読んだらなんかもう、すごくいろんなこと考えちゃったのですが、そのとき不意に、以前自分が作成した 「指導者のためのハウツー」 という文書のことを思い出しました。 私は学生時代マジックサークルに所属していまして、引退して卒業した後も、ワケあって延々とサークルに顔を出し続け、大勢の後輩の演技指導(というほどたいそうなものではない)をした人間です。 で、そういうことを続けていると、なんとなくナニカが見えてくるのですよ。 「熱心で真面目で善良なOBがやみくもに後輩の演技指導をすると、たいていの場合嫌われる」 というのは、私が数年間の指導経験もどきを経て、得た実感の一つです。 なんでそういうことが起こるかというと、これは正論ちゃんが疎まれるのと理由は同じで、そういう人間はしばしば押しつけがましいんですよ。だから嫌がられちゃう。 これは非常

    wHite_caKe - ヒト付き合いのコツなんてものを熟知しているワケじゃないが、それでも昔よりは判ることが多くなった。ような気がする。かもしれない
  • 「硫黄島の真実」当時17歳通信兵が語る

  • 2006-12-29

    快適さは確保したが飯の確保に失敗。大垣辺りまでひもじい思ひをしさうな予感。 取敢ず寝る。 雪が舞つてゐる。いつもの格好だから寒さが堪へる。つか、腹減つた。 米原行は117系だが西日でなく東海所属のだから雪対策はオミットされてたよな確か。よく関ヶ原越えなんかにに使ふよな。 彦根の辺りは視界が二百メートル程ですよ。湖西の方ならともかく、湖東でこんなドカ雪とは。 関東の気候を基準に考へてたらとんだ大外れか。 雪は盛大に降つてるままに。 大津では雨だらうか。 新快速の一駅ごとに天気が変る。ここまでで二十分遅れ。ここからやうやく領発揮。 新大阪で蓬莱の豚まんにありついた。幸せ。 生牡蠣を買ひにスーパーに寄つたら売つてなかつた。例のウイルスの所為で値が下つてたから重宝してたのに、つひに売られなくなつたか。つか海産物の棚が御節料理モードに変つた所為か。で、代りにといふ訣でもないが海松貝が売られてゐた

    2006-12-29
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2006/12/29
    「宗教的な何かを簡単に否定してしまへるのは別の何かを「信仰」してゐるからにすぎない」
  • 絵を描くということ/われわれは未来に向かってバックしている - Feel in my bones

    昨日は松に出かけたのだが、なんと日付を一日間違えていて出直さなければならなくなってしまった。とりあえず他の用事を片付けたが思ったより時間がかかり、ずいぶん時間を潰してしまった。なんと言うか、いろいろ気をつけなければいけない点があったのにそれを確認せずに動いてしまったのが昨日の場合はまずかったなと思う。急がば回れとはこのことだ。 夜仕事をしていたらなんとなく調子が悪くなってきて困った。仕事は最後まで持ちこたえたが、夕後はさっさと入浴して就寝。11時前に寝たのは久しぶりだろう。朝起きてもまだ不調っぽさが残ってはいたが、まあ何とかなりそうだ、今のところは。 寝る前にビートたけし『達人に訊け』の桜井章一との対談を読み直す。昨日読んで印象に残ったのは、麻雀とは絵なんだ、というところ。将棋の羽生も、将棋は絵なんだといっていたという。自分に会う絵なら勝てるけど、調子の悪い絵なら劣勢だから、自分にとっ

    絵を描くということ/われわれは未来に向かってバックしている - Feel in my bones
  • MS書体の字形変更でダメージを受けるのは誰か - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    Windows Vistaにおける字形の変更が話題となっているが、これをInDesign CS2などが提供しているグリフ置換機能と結びつけた論点はまだ出ていない気がするので、軽くメモ。 Windows(Unicode)は、しんにょうの点の数を区別しない体系である。だからこそWindows Vistaでは「辻」の字体を一点しんにょうから二点しんにょうへと変更することが可能だったと言えるだろう。 一方、Adobe-Japan1-xは、しんにょうの点の数を区別する体系であり、一点しんにょうの「辻」は、常に一点しんにょうである必要がある。 Adobe-Japan1-xではグリフはユニークな番号(CID)が振られている。しかし、たとえばInDesign CS2の場合、グリフの識別には基的にはUnicodeの符号値が用いられ、それでは表現できないグリフに関してのみ別の表現方法が用いられる。つまり、I

    MS書体の字形変更でダメージを受けるのは誰か - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • (社)河川ポンプ施設技術協会 「ぽんぷ」より

    エッセー 「ポンプ」と「風土工学」 -英語と日語、その表記法を考える- 竹林 征三(たけばやし せいぞう) 富士常葉大学 環境防災学部 教授 工学博士 附属風土工学研究所 所長 〔1〕はじめに ポンプにかかわる協会から何でも良いから随想を書け、できればポンプと関係するものがありがたい、とのことである。 何を書こうか、思い悩んだ。何でも良いと言われるのが一番困る。 そんな時、一番手っ取り早いのが言葉の語源である。依頼があったところがポンプ協会、私が展開しているのが風土工学ということで、ポンプはどう見ても外来語、しからば外来語の語源はどういうことなのだろうか。そして、反対に風土工学は日で生まれた工学体系、英語でどのように表記すればよいのであろうか。英語と日語、その語源に逆のぼって、それぞれの表記法について比較考察を進めてみよう。 〔2〕ポンプの語源を訪ねる。どう表記すれば良いか。 ポンプ

  • 木材のまめ知識

    木材、樹木の豆知識解説

  • 武蔵野人文資源研究所日報:視点・論点「まん延するニセ出版」

    『幻景の明治』前田愛(岩波現代文庫) 『風船爆弾を作った日々』愛媛県立川之江高等女学校三十三回生の会(鳥影社) 『仁科芳雄往復書簡集 3』中根良平・江沢洋他編(みすず書房) 『佐谷画廊の30年』佐谷和彦(みすず書房) 『秘密の博物館』W.ケンドリック(平凡社) 『造園史論集』白幡洋三郎・尼崎博正編 『東アジア陽明学の展開』崔在穆(ぺりかん社) 『柳柊二怪奇画帖』大橋博之編(ラピュータ) 『夢を吐く絵師・竹中英太郎』鈴木義昭(弦書房) 『動物妖怪譚(上・下)』日野厳(中公文庫) 『縄文のメドゥーサ』田中基(現代書館) 『武蔵野を歩く』海野弘(アーツ・アンド・クラフツ) 『編集者 齋藤十一』齋藤美和編(冬花社) 『東京下町1930』桑原甲子雄(河出書房新社) 『四代目稲川会総覧』(竹書房) 嗚呼正月上等 あまりに流行しているので便乗して作成 参考サイト:http://d.hatena.ne.j

    武蔵野人文資源研究所日報:視点・論点「まん延するニセ出版」