タグ

2010年2月19日のブックマーク (42件)

  • 無償で商用利用できて品質の高い日本語フォント一覧 - Liner Note

  • FONT LICENSE memo

    2009-03-22 非商用、要は儲けるつもりも実績もない同人で、フォントを埋め込んだPDFを公開していいかとか 案外ハッキリしないこともあるフォントのライセンスに関するメモ(私が買ったヤツだけ) 当然、プロがこのページを信じたりしてはいけない(このページを見てるだけ偉いとも思うが) 商用のまとめも世にはあるが、プロならやるべきことはやれ 繰り返しますが、これは非商用の同人向けメモです 念のため、しつこく。 このページは非商用の同人制作において、フォントの使用が許諾されるかをまとめたメモです。 なお、ページ中の省略記法が誤解を招きそうなので、説明。 PDF埋め込み フォント埋め込みPDFを、公開することが許諾されているか否か ウェブでの仕様 フォントを使用し作成した画像を、ウェブサイトで公開することが許諾されているか否か ゲームソフトでの使用 フォントを使用し作成したゲームソフトを、公開す

  • PC

    厳選Linuxフリーソフト100 Linuxゲームでプログラミングセンスを磨く、ファイル操作も楽々 2024.02.29

    PC
  • 戦時中の日本の博覧会・イベントポスター(1920年代から1940年代) : カラパイア

    国内が戦争モードに入っていた1920年代から1940年代において、日国内で開催されていた博覧会やイベントなどのポスターギャラリーなんだそうだ。 Vintage Japanese industrial expo posters ::: Pink Tentacle 1926年、姫路 全国産業博覧会 1926年 札幌 国産振興博覧会 1928年 京都 京都大博覧会 1930年 東京上野・横須賀 海と空の博覧会 1930年 東京上野・横須賀 海と空の博覧会 1931年 鹿児島 国産振興博覧会 1933年 大阪 馬の博覧会 1933年 奈良 観光産業博覧会 1935年 横浜 復興記念横浜大博覧会 1935年 上野 全国博覧会 1936年姫路 国防と資源大博覧会 1936年 福岡 博多築港記念大博覧会 1936年 富山 日満産業大博覧会 1937年 名古屋 汎太平洋平和博覧会 1937年 高知 南国

    戦時中の日本の博覧会・イベントポスター(1920年代から1940年代) : カラパイア
  • Ubuntu 8.10 Intrepid Ibex で 日本語 LaTeX 環境を整えてみよう - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    今までメインで使ってきたノートPCがぶっこわれたので、Ubuntuを入れ直した。これを機に、LaTeXの環境を一新してみようと思う。 これまでは、pTeTeX を一生懸命野良ビルドして、utf-8(EUC-JPの間違いでした)で日語をちゃんと扱えるようにしていたのだけれど、texliveとか使えば apt だけでちゃんと環境構築できるようになっているのなら、それを使わない手はない。 とりあえず texlive と必要そうなものをインストール sudo apt-get install texlive texlive-latex-extra dvipng latex-xft-fonts okumura-clsfiles xdvik-ja dvipsk-ja latex-cjk-japanese latex-cjk-japanese-wadalab jbibtex-bin mendexk xp

  • FrontPage - ptexlive Wiki

    2016-03-06 ご意見をどうぞ 2014-12-16 tlptexliveリポジトリ 2013-08-16 tlptexliveリポジトリー2011 2013-08-12 tlptexliveリポジトリ−2012 2013-01-27 動作報告/64 2012-09-10 RecentDeleted 2012-04-07 動作報告/122 2012-03-11 動作報告/26 2012-01-22 コマンド名問題 2011-11-11 tlptexliveリポジトリ/過去コメント 2011-10-02 動作報告/121 2011-08-23 動作報告/120 2011-04-30 動作報告/119 2011-04-28 動作報告/118 2011-03-28 動作報告/117 2011-03-21 ptexenc/文字コード判定 FrontPage 2011-03-11 動作報告/1

  • カッシーニ、衛星ミマスをクローズアップ

    カッシーニ、衛星ミマスをクローズアップ 【2010年2月18日 JPL】 NASAの土星探査機カッシーニが、衛星ミマスに接近通過して迫力のあるクローズアップ画像を撮影し地球へ送信してきた。これまでにない高解像度の画像には、衛星表面で大きく口を開けるクレーターの内部の起伏まで見えている。 カッシーニが約70,000kmの距離からとらえた土星の衛星ミマスのRAW(未処理)画像。クリックで拡大(提供:NASA/JPL/Space Science Institute、以下同じ) カッシーニが約35,000kmの距離からとらえたハーシェル・クレーターのRAW(未処理)画像。クリックで拡大 2月13日、土星探査機カッシーニが衛星ミマスに約9,500kmの距離にまで接近し、迫力のあるクローズアップ画像を撮影した。 画像には、まるで映画『スター・ウォーズ』の「死の星(デス・スター)」を思わせるミマスの姿と

  • 今夜は家飲み!自宅で簡単にできる酒の肴レシピを集めてみた - はてなニュース

    今週も1週間、お勤めご苦労様でした。今夜の飲みの予定は決まっていますか?外で飲むのも楽しいですが、たまには自宅でグッと一杯、なんていかがでしょう。今日は自宅で簡単にできるアテのレシピを、お酒の種類別にまとめてみました。誰かを誘ってもよし、もちろん1人でもよし。家で飲むのが少し楽しみになる、酒の肴を紹介します。 ■ビール派のあなたにはこってりメニューを! 疲れた体にまず入れたいお酒と言えば、ビール!キュッと冷えたグラスに、ふわふわと泡立つビールを注いで飲めば、あっという間に仕事の疲れも取れますよね。 そんなビールにピッタリなおつまみはこちら。 ▽甘酢鶏皮かりかり by はちこだよぉ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが70万品 カリカリの鶏皮と、甘酢あんをからめた、エスニックな一品。鶏皮は安くで売られているので、コストも抑えられますね。 続いてはこちら。 ▽簡単おつまみ☆ゴマごぼう

    今夜は家飲み!自宅で簡単にできる酒の肴レシピを集めてみた - はてなニュース
  • はてなハイク2の今後の計画について - はてなハイク2日記

    現在クローズドベータ中のはてなハイク2をご利用の皆様、いつもありがとうございます。 はてなでは、今後のはてなハイク2の開発計画について協議を行い、以下の方針で検討しておりますので、現在ご利用中の皆様にお知らせさせて頂きます。 はてなハイク2のバージョンアップを計画中です 現在運用しておりますクローズドベータ版「はてなハイク2」の大幅なバージョンアップを検討しております。 時期や内容は未定ですが、バージョンアップの際は、サービスの名称変更を予定しており、新しい要素も付け加わる予定です。 これまでベータ版をご利用の皆様には、なるべく混乱を来すことが無いよう、事前の予告、バージョンアップ時のご説明などを行わせて頂きたいと思いますが、大幅なサービス内容の変更を行わせて頂く可能性がある点について、予めご了承頂ければと思います。 はてなハイクはそのまま継続します 現在公開中のはてなハイク(http:/

    はてなハイク2の今後の計画について - はてなハイク2日記
  • JOJO広重 BLOG:あるけれどないもの - livedoor Blog(ブログ)

    音楽はドーナツの穴に似ている。 あるけれど、ない。 ないけれど、ある。 べる前はあるけれど、べてしまえばなくなるように 演奏されている間は目の前に音楽はあるのに 音楽は目に見えないから 終演後はなにも残らない。 音楽は、あるけれど、ない。 音楽は、ないけれど、ある。 恋も、愛も、落ち込みも、高揚も、気持ちも、憎しみも、後悔も、形はない。 でも、細かいクズが残るんだ。 ドーナツの穴のように、完全には消えない。 細かいキズが残る。 いい音楽を聞いたあとは、なにも残らない。 そのなにも残らないからっぽの空洞をみたくて 音楽を聞いているのかもしれない。 そんな音楽を演奏したくて いつまでもライブを続けているのかもしれない。

  • ナラ・レオンの真実・その2 - 本と奇妙な煙

    犬猿の仲・エリス・レジーナ カエターノ・ヴェローゾによる納得の解説 パリへ 『美しきボサノヴァのミューズ』 前回の続き。 ナラ・レオン 美しきボサノヴァのミューズの真実 (P‐Vine BOOKs) 作者: セルジオ・カブラル,堀内隆志,荒井めぐみ 出版社/メーカー: スペースシャワーネットワーク 発売日: 2009/12/11 メディア: 単行 購入: 1人 クリック: 27回 この商品を含むブログ (2件) を見る 犬猿の仲・エリス・レジーナ 「ナラ・レオンっていう女の子には、何の反感もなかったの。今は、MPB内外でナラがころころ姿勢を変えることにイライラしちゃうのよ。長い間、女神だったくせに、次第にあるムーヴメントに参加しては次に移ることを繰り返すようになった。ボサノヴァから始まって、そのあと、モーホのサンバを歌うようになって、のちには、プロテストソングに向かい、それが今では、イエ

    ナラ・レオンの真実・その2 - 本と奇妙な煙
  • りっぱになったねえ…大橋ジャンクション :: デイリーポータルZ

    じぶんの娘がいよいよ嫁入りのときの父親の心境ってこんなだろうか。もちろんぼくには娘などいないが、っていうか結婚してないし、っていうかその気配もないし、っていうか… いや、こんな個人的な愚痴をいいたいんじゃなかった。東京の愛娘、大橋ジャンクションがいよいよ供用開始を間近に控えているのを見にいった、という話だ。またもや。 (大山 顕) まいどすまん 東京は渋谷でものすごいかっこいいことが起こっている、という話はすでに4回ほど申し上げている。 「みんなで建設中のジャンクション鑑賞」 「800tクレーンの架設工事に興奮」 「工事中の山手トンネルを見てきた」 「あのすごいジャンクションをふたたびみんなで鑑賞」 今回はその後、いよいよ工事中が工事中でなくなるぞ、という話だ。おなじ大橋ジャンクションの話ばかりですまん。いやでもほら、好きな娘の話はなんどでものろけたいものじゃないですか。まあ、きく方はたま

  • 外装まで木!宮崎の観光列車「海幸山幸」に乗ってきた :: デイリーポータルZ

    JR九州には素敵観光列車がいくつもある。 ゆふいんの森、はやとの風、いさぶろう・しんぺい、あそ1962、SL人吉…。 そこに2009年10月、宮崎を走る観光列車「海幸山幸」が新たに登場した。車両デザインはJR九州の数々の素敵列車をデザインした水戸岡鋭治先生。 これは乗らねばっ!! …と思いつつも、宮崎は遠くてなかなか乗りに行けなかった。 が、ようやく乗ることができたのでレポートします。 (T・斎藤)

  • 日本で唯一の“三助”がいる銭湯 - エキサイトニュース

    昨今、「スーパー銭湯」に出向く人は多いと思う。しかし、そこから「スーパー」の文字を外した、スタンダードな「銭湯」に訪れる人は多いか? 少なくとも、私の周りにはいない。 思うに自分も、ここ数年は行っていないかも。ウチに風呂はあるし、わざわざ行かないというのが実情だった。 だけど最近の尋常ではない寒さには、私も久々に銭湯への指が動いたというか。 そして、たまに行くならこんな銭湯。10数年ぶりに向かった銭湯は、東京都荒川区にて営業する「斉藤湯」。こちらの湯を味わうことに決めました。 それにしても、どうして「斉藤湯」を選んだのか? それは、コチラには“日で唯一の三助(さんすけ)”である、橘秀雪さんがいらっしゃるからだ。 この「三助」という言葉、皆さんには聞き馴染みがないと思う。説明しよう。銭湯には“番頭”という役職があり、昔は一つの銭湯に数人の番頭がいた。そして、最も偉い番頭を“一番番頭”と呼

    日本で唯一の“三助”がいる銭湯 - エキサイトニュース
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • イタリア人写真家が撮影した1880年代の日本の風景や風俗を伝える貴重な写真

    1880年代といえばまだほとんどの西洋人は日に自由に入国することができなかった時代ですが、明治時代初期の1873年に来日したイタリア人アドルフォ・ファルサーリは横浜に写真スタジオを開き、在留外国人と外国人旅行者に土産として販売するために数多くの写真を撮影しました。 熟練の職人によって1枚ずつ手作業で彩色された写真は幻想的な雰囲気を帯び、当時は生まれてもいなかった現代の日人が見ても不思議とノスタルジーを感じるものとなっています。 詳細は以下から。Adolfo Farsari – The Man Who Shot Old Japan | Quazen 写真は当時の日人にとっては非常に高価だったため購入者のほとんどは外国人で、観光客にアピールするような主題が選ばれています。 Image Credit ファルサーリも自分の写真を芸術としてではなくビジネスととらえていたようで、撮影された人々の

    イタリア人写真家が撮影した1880年代の日本の風景や風俗を伝える貴重な写真
  • 旧・學習院大學上海國際交流中心的博客 漢字活字の源流~上海美華書館~

    前回登場した中文Wordの文字サイズ表記「号数」を調べていたら、上海にたどり着いてしまいました。この「美華書館」というのは文字を見れば分かるとおり、美国つまりアメリカの宣教師団体(アメリカ長老会)が中国語版聖書やその他書籍を発行するために立ち上げたのが源流だとか。1840年代から寧波で行っていたものを上海に移転し、1860年にこの美華書館を設立しました。 前回登場した日の印刷活字、特に号数表記を決めたとされる元長崎通詞の木昌造はこの美華書館の技術者であるギャンブル氏を招聘して、活字技術を習得しました。その際にギャンブル氏が持ってきたのが、前述の美華書館で使っていた号数単位の活字と印刷機でした。木はその後、この上海製の活字を基にして日製の活字を作ったということです。つまり日の漢字活字の源流が、この上海美華書館ということになります。 この美華書館が現在のどこにあったのかについてはいく

  • 漢文スタイル: 相互に旅をする人

    3月から4月にかけて羽鳥書店は4点のを刊行いたします。 その中の1点 齋藤 希史 著 『漢文スタイル』 中国のみならず日の知識人層の教養の基礎となっていた「漢文」「漢詩」をキーとした書かれたエッセイ。 東京大学出版会のPR誌 『UP』に連載されていた 「漢文ノート」全12回をはじめてとして、過去に発表されたエッセイを1冊のにまとめたものです。 初出一覧です。 Ⅰ 詩想の力 1  「隠者の読書、あるいは田園の宇宙」(ロバート・キャンベル編『読むことの力』講談社、二〇〇四) 2  「自然を楽しむ詩」(『月刊しにか』十二巻十号、二〇〇一年十月号) 3  「潘岳―白首まで帰する所を同じうせん」/「謝霊運―恨むらくは我が君子の志もて 巌上に泯ぶを獲ざりしを」(興膳宏編『六朝詩人群像』あじあブックス、二〇〇一) 4  「詩讖――詩と運命」(横山俊夫編『言語学の諸相―試行的共同研究報告』京都大学人

    漢文スタイル: 相互に旅をする人
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2010/02/19
    齋藤希史さんの新刊が羽鳥書店から。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 図書教材制作の勉強部屋: 半角アキ

    2010年2月16日火曜日 半角アキ DTPで組版をするときに,フォントを等幅送りにするのか,プロポーショナル送りにするのかという話題が,多少あると思います。 かつて学参は和文を等幅にすることが多かったのですが,最近は教科書等でも和文がプロポーショナルになっているのをときどき見かけます。 良し悪しは別として,個人的には,やはり和文は等幅,欧文はプロポーショナルにするほうが,見栄えはよいと思っています。 ただし,ある1つのフォント中の和文と欧文のデザインが完全に好みかどうかというと,必ずしもそうではなく,和文はAというフォントを,欧文はBというフォントを…というように,少しでも見栄えよく使い分けられるのならば,そうしたいとも思っています。 しかし,そこまでやる必要があるかどうかというのは,それぞれの制作物において検討したほうがよいでしょう。 さて,等幅とプロポーショナルについては,いろいろと

  • ちらしの値組数字を比較してみる。 - ちくちく日記

    いまさらな話題ですが、モリサワのPASSPORTアップグレードキット2009。 期待のフォント管理ツールFontKeeperは、まぁなんというか、あれなできだった訳ですが。 それはそれとして(まぁ実はそれほど期待もしてなかったしな)その他のアップデート内容について。 今回のアップデート、くいこみ数字フォントっていうのが追加されてんのね。 くいこみ数字、いわゆるチラシの値組なんかに使われる重ね数字ですな 余談だけど、この「くいこみ数字」って言い方、私は初めて聞いてひじょーーにインパクトを受けたんだけど、そういう話をしたら「昔は「くいこみ詰め」っていう指定があってちらしでよくつかわれていた」と教えていただきました。へぇー私の周りでは「重ね数字」としか聞いた事なかった。これって地域差かな、それとも年代の差? んで、その「くいこみ数字」。 モリサワからリリースされたくいこみ数字Fontは4種類 F

    ちらしの値組数字を比較してみる。 - ちくちく日記
  • iPadビジネスを先取り!EPUB関連フリーソフト5選 - builder by ZDNet Japan

    ひとくちに電子書籍といっても、その規格はさまざま。米国で旋風を巻き起こしているAmazonの「Kindle」で使用されている「AZW」、その後継と目される「Topaz」、お馴染み「PDF」も電子書籍となりうる。 発表後いきなり話題沸騰のApple iPadも、電子書籍リーダーiBooksで「EPUB」をサポートした。EPUBは、International Digital Publishing Forum(IDPF)により制定されたオープンスタンダードな電子書籍規格であり、すでにGoogleブックスやSony Readerで採用されている。流通経路やDRMなど、iPadではどのような形で実装されるか不明だが、EPUBが基盤となることは確実だ。ということは、iPadなどiPhone OSをターゲットに電子書籍でなにか企むとすれば、EPUBが注目されるのは自然の成り行きといえる。 ここに紹介する

    iPadビジネスを先取り!EPUB関連フリーソフト5選 - builder by ZDNet Japan
  • マスメディアのマス離れ。 - 広告って、なに?

    実は新しいの執筆に取りかかっている。今週はほとんど自宅の仕事場にこもっていた。執筆モードなのでアタマは活性化するのだけれど、で書くべきこと、なぜかの内容と微妙にずれたアイデアばかり浮かぶので、それを毎日ブログに書いていた。 というわけで、"離れ"三部作のオチは、予想通り?マスメディアの話ということになる。 実は○○離れに絡む若者論のトーンにちょっとした疑問があった。 昔からの伝統的若者論というのは、彼らのマナーや言葉遣い、ファッションなどに大人が「苦言を呈し」一方で別の識者が「それなりの理解」を示しながらユルユルと論じられていた。まさに五輪選手の服装問題がそれである。 つまり若者の「規範の変化」についての是非が問題だった。漱石を読むとそういう会話も多いけど、まあ昔から繰り返される普遍的な話であろう。 ただ○○離れの話は「規範の変化」ではない。クルマに乗らない、酒を飲まないと

  • ラジオはソーシャル・メディアの原点だ

    ラジオの電波状態でいえば、筆者は都会のへき地に住んでいる。鉄筋コンクリートのビル群のおかげで、自宅でも会社でもほとんどAMラジオ放送を受信することができない。それで長い間、AMラジオから遠ざかっていた。ところが、数年前からポッドキャストで多くの番組が聴けるようになり、毎晩のようにお気に入りの番組を聴きながら眠りにつくようになった。 TwitterやUstream.TVはラジオと相性がいい 学生時代に戻ったような郷愁を覚える一方、時代の様変わりを感じる。ハガキの投稿はめっきり減り、代わってメールやブログ、最近ではTwitterやUstream.TVなどのメディアが活躍している。不思議なことに、当初これらメディアに違和感を感じるが、そのうち自然に慣れてしまう。どのメディアも実にラジオと相性がいいのだ。そしてソーシャル・メディアの原点は、ラジオにあるのではないかと思うようになってきた。 なぜだろ

    ラジオはソーシャル・メディアの原点だ
  • 方言辞典: 47都道府県の方言を調べることができるアプリ。「だら」って言葉知っていますか?440 | AppBank

    47都道府県の方言を調べることができる、方言辞典の紹介です。 地域によって様々な言い方のある日の方言ですが、それを都道府県別にまとめたアプリです。都道府県別に検索をする方法と、標準語検索の、2種類の検索方法があります。 起動画面です。 【都道府県別検索】【標準語検索】のどちらかを選択します。 都道府県別検索を選びました。見たい方言の県を選びます。 @appbankと@entrypostmanの生まれた石川県の方言です。 検索することもできます。 だらって言葉初めて聞きました。 色々な言い方があって面白いですね。 @kazuendの生まれた神奈川県も方言もあります。 うざってーって神奈川の方言なんですね。気持ちが悪いという意味だということも知りましたw よく使う言葉で、〜じゃん。などありました。 都道府県別にまとめてあるので、見ていて面白いですね。 続いて、標準語検索です。 スライドさせる

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2010/02/19
    飯田の友人がよく遣つてゐた。
  • フォトレポート:登場から20年の「Adobe Photoshop」--その進化をたどる

    Adobe Systemsの「Adobe Photoshop」が米国時間2月19日で登場から20周年を迎える。 Photoshopは1987年、Thomas Knoll氏(写真左)が、白か黒のピクセルしか表示することのできないモニター上に、グレー色調の範囲を含むグレースケール画像を表示可能なソフトウェアを作成したことに端を発する。同氏とその弟であるJohn Knoll氏(写真右)は同ソフトウェアを、1988年にBarneyscan、そして1989年にはAdobeにライセンス提供した。1990年には、当時は「Mac」のみに対応していた「Adobe Photoshop 1.0」が登場し、1995年にはAdobeがPhotoshopソフトウェアを買収した。 Thomas Knoll氏は今もAdobeに勤めている。John Knoll氏はIndustrial Light and Magicで視覚効

    フォトレポート:登場から20年の「Adobe Photoshop」--その進化をたどる
  • CiNiiで論文を探せ、と教えてはいけない。 - おいしい批評生活

    ここ1週間くらい、学科のコンピュータ室に行くと、学部生がレポートを書いているのを見かける。その際、CiNiiで論文をキーワード検索している人が結構多くいて、一体誰がこういう役に立たないことを教えているのかと思う。 CiNiiとは国立情報学研究所の論文情報ナビゲータであり、キーワード検索をする機能がついている。 しかし、このキーワード検索が飽きれるほど使えない。少なくとも社会科学系に関しては、適当なキーワードを入力しても名前も聞いたことのない雑誌や、よくわからない大学の紀要が大量に出てくる。一応、「被引用件数降順」で表示するという機能があるものの、これも適切な重みづけがなされていないようで、使えそうな論文が上に出てきたためしがほとんどない。 CiNiiは、ある研究者の他の論文を検索したり、無料でpdfが公開されているジャーナル(例えば『教育社会学研究』)を見たりするのには役に立つが、キーワー

    CiNiiで論文を探せ、と教えてはいけない。 - おいしい批評生活
  • 東京新聞:『全館、重文でございます』 高島屋日本橋店 店内ツアー人気:社会(TOKYO Web)

    昭和8年開業の高島屋日橋店を、案内役の説明を聞きながら見学するツアー参加者=東京都中央区で(潟沼義樹撮影) 重要文化財の指定を受けている高島屋日橋店(東京)の建物ツアーが人気だ。指定を受けた二カ月後の二〇〇九年八月に始めて以降、申し込みが絶えないという。 同店館は一九三三(昭和八)年に完成。西欧の歴史様式に日建築の要素を加えた設計で、「百貨店建築の代表格」として重文指定された。ツアーは無料で毎月第二金曜日(一日二回)に行っており、毎回十人の定員はすぐに埋まる。不定期に受け入れる団体客も合わせ、これまで延べ約五百人が参加したという。

  • 電子書籍も何するものぞ、この職人の手製本:日経ビジネスオンライン

    書籍の世界に劇的な変化が始まっている。中世ヨーロッパで誕生したという、紙に印刷されたという形が、電子書籍に変わろうとしている。小説もノンフィクションもネットからダウンロードして、専用端末で読書する時代が到来したのだ。この革命的な変移によって、出版社、印刷会社、取り次ぎ、書店が構築してきた従来の構造は、生き残りを賭けた再構築を迫られている。 果たして、紙のは、Kindle(キンドル)やiPadといった電子書籍に駆逐されるのだろうか…。 新しい価値観の台頭には必ずといっていいほど、バック・ラッシュが付きものである。手軽さだけがではない、と造り職人たちの反動の声が聞こえ始めたのだ。そのうちの一人にお目にかかることにした。彼は半世紀ものあいだ、手業でを造り続けてきた製職人である。その職人との対話で見えてきたのは、意外にも、紙のの復権であった。職人は、が物としての輝きを持っていた時代

    電子書籍も何するものぞ、この職人の手製本:日経ビジネスオンライン
  • 今年の東京国際ブックフェアは7月8日〜11日に開催予定、「電子書籍端末」ゾーンも新設 | HON.jp News Blog

    今年の東京国際ブックフェアは7月8日〜11日に開催予定、「電子書籍端末」ゾーンも新設 | HON.jp News Blog
  • スウェーデン王立図書館では、電子書籍の利用が印刷書籍を上回る

    スウェーデン王立図書館(Kungliga biblioteket)は、電子書籍のダウンロード数が印刷書籍の貸出利用数を上回ったと発表しています。2008年の国内の研究図書館等を含めた統計では、電子書籍のダウンロード数が420万件、印刷書籍の貸出冊数が320万冊であるとのことです。また、データベースや電子ジャーナル、電子書籍といった電子リソースに資料購入費の72%が使われたようです。 More and more e-books are being lent out(2010/2/18付けスウェーデン王立図書館英語版ニュースリリース) http://www.kb.se/english/about/news/More-and-more-e-books-are-being-lent-out/ Allt fler e-böcker lånas ut(2009/5/29付けスウェーデン王立図書館のニ

    スウェーデン王立図書館では、電子書籍の利用が印刷書籍を上回る
  • 究極のモバイル端末 NetWalker の導入まとめ - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 先日発売された NetWalker はご存知でしょうか。シャープが久々に放つ渾身のモバイル端末です。 普通に Web サーフィン用の端末として使ってもたいへん便利ですし、 Ubuntu Linux ベースでカスタマイズも自由自在です。集中的に使ったおかげで、最大の欠点と言われるヘナヘナキーボードも克服し、いまでは普通にブラインドタッチできるようになっています。実際

  • “Real Pocket size PC”こと新生「LOOX U」を速攻でチェックした

    ほぼ1年ぶりにフルモデルチェンジを果たした富士通のミニノートPC「FMV-BIBLO LOOX U」シリーズが1月21日に発売される。店頭販売向けモデル「U/G90」はカラーバリエーションに「FMVLUG90B」(モカブラック)、「FMVLUG90R」(ルビーレッド)、「FMVLUG90G」(ヴィンテージゴールド)の3色が用意され、予想実売価格は10万円前後の見込みだ。 また、同社直販サイトの「WEB MART」で購入できるカスタムメイドモデル「U/G90N」も同時発売される。こちらは購入時に仕様が選択可能で、「A BATHING APE」とのコラボレーションモデルを用意しているのも見逃せない。 今回は店頭モデルのU/G90を中心に、写真とともにLOOX Uをチェックしていこう。なお、今回入手した機材は試作機のため、実際の製品とは異なる場合があることをあらかじめお断りしておく。 薄型軽量の

    “Real Pocket size PC”こと新生「LOOX U」を速攻でチェックした
  • ASCII.jp:行っとけ! Ubuntu道場!

    初心者も使えて人気急上昇のOS『Ubuntu』。Ubuntu Japanese Teamの個性的な面々がやさしく、カンタンに、そして音トークで「Ubuntuの今」を解説してくれるぞ。Ubuntuユーザーなら必読の座談会なのだ! 2012年10月11日 14時00分 PC 第61回 ~師範、Ubuntu道場が最終回です!~ 永らく御愛顧いただきましたUbuntu道場も遂に最終回。なんだかしんみりとした展開になっちゃいましたねといったことは特になく、今回もゲストを迎えて、よくわからないことになっております。 2012年09月13日 12時00分 PC 第60回 ~師範、組版システム「TeX」について教えてください!~ 今回のお題は「TeX」。そもそも組版って何?ってところからUbuntuでの使い方などなどをゲストをお迎えしてお届けです。 2012年08月09日 14時00分 PC 第59回

    ASCII.jp:行っとけ! Ubuntu道場!
  • 天下一品の「超こってり」が限定復活、東京の2店舗で1日30食のみ提供。

    数あるラーメンチェーンの中でも、その中毒性の高さから熱狂的なファンの多い天下一品。好きな人は徹底的に好きになるという、どろどろの「こってり」スープを特徴とするラーメンチェーンだが、さらにどろどろ感を増した「超こってりラーメン」が、18日から一部店舗で限定復活している。 通常のスープを煮詰めて濃くするという、調理に手間暇のかかる「超こってりラーメン」。かつては天下一品のごく一部の店舗でのみ味わえる裏メニュー的な存在だったが、2007年にオーマイニュース(現在は閉鎖)が「東京・水道橋西口店で提供されている」と伝えたことをきっかけに、ネットでも広く知られるようになった。その後、同じく東京・高円寺店と神楽坂店で正式メニューとして期間限定で提供。その名が示す通りの超どろどろ感は天下一品ファンを唸らせた。 今回の限定復活は、2月17日にテレビ朝日系バラエティ番組「シルシルミシル」で天下一品特集が放送さ

    天下一品の「超こってり」が限定復活、東京の2店舗で1日30食のみ提供。
  • 「銀河系最重の星」の最新画像 | WIRED VISION

    前の記事 ゴキブリを軍事利用:米軍の計画 「銀河系最重の星」の最新画像 2010年2月18日 Tia Ghose Images: ESO この輝く星の形成場所は、銀河系(天の川銀河、太陽系が属する銀河)でこれまでに発見されたうちで「最も重い恒星」のマイホームだ。 上の画像は、チリのパラナル山に設置されたヨーロッパ南天天文台(ESO)の直径27フィート(約8.2メートル)の『超大型望遠鏡(VLT)』が捉えたもの。紫色フィルター、赤色フィルター、赤外線フィルターと収集したデータを組み合わせている。 星雲『NGC 3603』は、天の川銀河の中の「竜骨座渦状腕」に存在する。これは、地球から竜骨座方向に約2万光年の距離にある存在する「渦状腕」だ。[以下の画像の5。太陽系はオリオン腕の内側の縁近くにある(12)。画像はWikipedia] 輝くガスと塵の雲に囲まれ、活発な星形成が進んでいるこの区域は、

  • 計算モデルと論理とゲーデルの不完全性定理 - Gemmaの日記

    ゲーデルの不完全性定理は、数学を扱う数学、つまりメタ数学を考えるが、それだと理解が難しい。しかし、証明(数学)=プログラムという悟りを開くと、プログラムを扱うプログラム、つまりメタプログラムを考えればよくなり、それならコンパイラ等でなじみがあるので理解が優しくなる。 話の流れは以下。 1. プログラムとは何か 2. 証明とは何か 3. 証明=プログラム , (   {、 {   ヽ.ー、、 \、__ぃ._ゝ⌒ヾ iヾ)}、_ ン_ー-_二ー-, 〉 {厶 _、ヽ              _ ヽ._>'´ / /,ィ/ / ハYヘい       ,. -- 〃⌒ r−-、      ィ´  〃 ,イ/7'  ,イイ/ 小ヽ 丶、 ,. ‐ '´ハ i   ″`ヽ、 、ヽ、     /幺ィ  {从{小込v' jゥ仏厶川リ}  YV,   小 Vj. |丶   ヽ ` ー-ミー--'_,辷三彡

    計算モデルと論理とゲーデルの不完全性定理 - Gemmaの日記
  • TeXとWordの見分け方 - わさっきhb

    現在,某県某所のホテルにいます.昨日と今日とで,学会シンポジウムに出席します. ノートPCを持ってきたのはいいのですが,ACケーブルを忘れたという失態で,日のエントリを書くのも,その下調べも,あまり時間がとれません. 仕方がないので,もらった予稿集を眺めているところです.著者責任によるカメラレディ原稿ですから,フォントサイズやら細かい書き方やらが,一つ一つ違っています. それでも,TeXで書いたか,Wordで書いたかは,瞬時に見分けられるようになりたいものです.学生が「きれいに書いている」と感じた*1レイアウトを見て,TeXによるものだったら,必ずしも真似しないほうがいいよ*2と,言えるようになりたいからです. 以下は,手持ちの予稿集を眺めて見つけた,TeXとWordの特徴です.それぞれを真似すべきというものではありません.また,一方の特徴の否定は,必ずしももう一方の特徴になっていません

    TeXとWordの見分け方 - わさっきhb
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2010/02/19
    Computer Modernが遣はれてゐるかを見た方が早いやうな。あと本文がMS明朝だつたら、Wordの可能性は高い。
  • Computer Modern - Wikipedia

    Computer Modern はドナルド・クヌースが設計(デザイン)した(欧文の)書体・フォントである。METAFONT(及びTeX)のシステムの開発と同時に、それらのために作られたという経緯から、パラメータで制御できるなどといった特徴を持つ(詳細は後述)。 Computer Modern自身の最終更新は1992年である。より新しいものとしては、同系列のフォントである CM-Super (Computer Modern-super) が2002年にリリースされており、ラテン文字、ギリシャ文字、キリル文字をサポートする CM-LGC が2005年にリリースされている。どちらも TeX のディストリビューションである TeX Live に収録されている。 詳細な解説は、ソースファイルの内容を全て含んで、Computers and Typesetting シリーズの volume E、Comp

    Computer Modern - Wikipedia
  • くらむぼん。 長文。『国立国会図書館』

    【利用に到るいきさつ…や論文の読書傾向】 自慢じゃないが俺は国会図書館に行ったことがない。 自転車で行けるところに「国文学研究資料館」があったからだ。国文学科にはそこで事足りた。なにしろ基的に開架なので、いちいち注文しなきゃ出てこないような所と違っていたからはるかに使いやすかったのだ。 大学を卒業してからとんと足を向けなくなったのだが、どうも立川に引っ越してしまったらしい。どこだそこは。医者はどこだ。 でも近ごろは、国文学より歴史の知識をまじめに蓄え始めたので、国会図書館を使いたくなってきた。 いや、むしろ使わざるを得なくなった。 読みたい文書がことごとく専門雑誌の論文だったからだ。 論文でなく、啓蒙書を読むのも大事だ。 これは専門雑誌の論文を参考文献にして、それらの重要な結論と著者の考えをまとめ上げたものだからだ。それぞれの論文を読むよりも広く詳しく知ることができるし、なにしろ著書は

  • 私がTeXを使い続ける1個+6個の理由 - わさっきhb

    私は,研究の論文にせよ,授業資料にせよ,ときにはWordで,ときにはTeXで作成しています. 今いるところの研究室では,1期生の学生からWordを使っています.たまに編入生で,高専の卒論がTeXだったという人がいますが,どうやらこちらに来ると,卒論・修論はWordになっているようです. ともあれ,今日は私がTeXを使い続ける理由を書いてみようと思います.「私がWordを使うのを辞めた理由」ではありませんが,Wordを過小評価している記述もあろうかと思います.事実誤認については,訂正したいと思いますので,ご批評たまわりたく存じます. 一生の特技と趣味 TeXの様々な機能は楽しいし,実用的なものがたくさん作れます. Wordとの比較として一例を挙げてみると,「さしあたり不要だけど,あとで表示を復活させたいかも」という文言があったとき,TeXなら,表示させないところの手前に「%」を,最後のところ

    私がTeXを使い続ける1個+6個の理由 - わさっきhb
  • 「必殺」シリーズの藤田まことさんが死去 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    コメディー「てなもんや三度笠」や時代劇「必殺」シリーズ、「はぐれ刑事純情派」などテレビで親しまれた俳優の藤田まこと(ふじた・まこと、名原田真=はらだ・まこと)さんが17日午前7時25分、大動脈からの出血のため大阪府吹田市の大阪大病院で死去した。76歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者のみで行う。喪主は長男知樹(ともき)氏。 父は無声映画で活躍した俳優の藤間林太郎。その縁で子役として映画に出演、10代から司会や物まねをこなした。大阪の劇場でコメディアンとして活動する一方、テレビの「スチャラカ社員」で人気を得た。 1962年から白木みのるさんとのコンビで主役を務めた「てなもんや-」が大ヒット。面長の顔を「馬」とからかわれるギャグや「当たり前田のクラッカー」「耳の穴から指突っ込んで、奥歯ガタガタいわしたる」などのフレーズで日中を沸かせた。 その後も喜劇映画に多数出演。73年にテレビ時代劇「必

    「必殺」シリーズの藤田まことさんが死去 - 芸能ニュース : nikkansports.com