タグ

2012年5月28日のブックマーク (31件)

  • 内澤旬子さんのイラスト&蒐集本が大放出されるぞ! - 本の雑誌特派員|WEB本の雑誌

    の雑誌」の連載「黒豚革の手帖」や『飼い喰い』(岩波書店)『世界屠畜紀行』(角川文庫)でおなじみのイラストルポライター・内澤旬子さんのイラストと蒐集が展示即売されるらしい。 「内澤旬子のイラストと蒐集展」 場所:スタジオイワト 〒101-0065 千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階 会期:6月5日(火)~16日(土)午後3時から8時 展示のイラストと蒐集古書は一部をのぞき即売されるそうで、購買方法は会場にてお問い合わせください。イラストは現在まで手元にあるもの全てを壁面とファイル展示し、古書はの形や素材や活字や文字組みや造に魅かれ、取材旅中ほぼ10年で蒐集した貴重なものばかり。 内澤さんのファンはもちろん、に興味のある方はGO!です。

    内澤旬子さんのイラスト&蒐集本が大放出されるぞ! - 本の雑誌特派員|WEB本の雑誌
  • 北京ダックの皮で鮭を包む

    高級スーパーで「北京ダックの皮」を見つけた。 焼売や餃子、春巻きといったおなじみの皮たちのそばにしれっと並んでいて最初は何だか分からなかったが、「北京ダックロール」とある。北京ダックを巻く専用のものらしい。 普通に生きていてはちょっと(少なくとも餃子の皮のようにカジュアルには)手にすることはないと思っていた材だが、普通に売っていたのか。 驚いて買ってきたが、さて我が家に巻くべき北京ダックはないのである。

  • ゆるキャラに支配される熊本と脳

    先日出張があって熊に行ってきたのだが、現地でのゆるキャラの浸透ぶりに驚いた。 他の土地と比べたわけではないのだが、看板に、グッズ販売に、チラシに、と、商店街を数十歩あるく度に登場する状況を見るに、これはかなり多いと言っていいと思う。むしろ「遍在している」と言ってもいい。ユビキタスである。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:イヤフォンのイヤーピースをなくしたら > 個人サイト nomoonwalk

    ゆるキャラに支配される熊本と脳
  • 生レバーがダメなら低温殺菌レバーだ

    ご存知の通り、2012年7月1日より飲店などで牛生レバーの提供が禁止となる。この件に関しては、みんないろいろといいたいことはあると思うけれど、こんな世の中じゃ、ポイズン。 とりあえず、その日がくるまでは生レバーを存分に楽しむとして、それ以降の長い日々を考え、低温殺菌牛乳みたいな調理方法を試してみることにした。

    生レバーがダメなら低温殺菌レバーだ
  • 東京湾1周マラソン

    東京湾はフェリーを使うと1周出来ます。デイリーポータルでは、元編集部の工藤さんが電車を使って東京湾を周回しています。こちらの記事。 電車以外に道路も東京湾をなぞるように通っています。ならば、電車を使わず自分の足で走って東京湾を1周出来るはず。 ということで、東京湾1周マラソンをやってみました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:海上自衛隊カレー格的 > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

  • 伝統の鍋シンメーナービ工場

    県内で唯一シンメーナービを作る工場が読谷にあります。伝統と技を残す工場とはいったいどんな工場なのでしょうか。 (DEEokinawa/miooon)

    伝統の鍋シンメーナービ工場
  • Kuchinashi/texts

    彼女の家へ曲がる横丁の所で私は急に「オッパイに接吻したい!」と言いました。それがこんな場所で可能であるとか、彼女が許すとか、それら一切不明の天地混溟の有様で、その言葉が、嘔吐でもするように口を突いて出てしまったのです。すると彼女は一瞬のためらいもなく、わきの下の支那風のとめボタンを二つはずしました。白い下着が目をかすめたかと思う間に、乳房が一つ眼前にありました。うす黄色く、もりあがって、真中が紫色らしい。私は自分がどのようなかっこう、どのような感情を保っているのかも意識せずに、そのふくらんだ物体を口にあて、少し噛むようにモガモガと吸いました。そしてすぐ止めました。何か他の全く違ったような行為をしたような気持、あっけない、おきざりにされた気持でした。彼女はやさしく笑って、「あなたを好きよ」と、ふり向いて言うと、姿を消しました。(武田泰淳「もの喰う女」) この後、「私」(=Tさん)は「彼女」=

  • うだうだWeblog: 倉多江美「静粛に、天才只今勉強中!(全11巻)」希望コミックス

  • yumbo『これが現実だ』

    オリジナル・アルバムとしては前作『明滅と反響』より実に5年振りとなる作。新ヴォーカリスト高柳あゆ子をフィーチャーし、バンド史上初の格的なマルチ・トラック・レコーディングによる、yumbo入門編として決定的な一枚。 1. みだれた絵 / 2. 色の無い暮らし / 3. 何かが始まった / 4. ある日以降、その他 / 5. 水が欲しい / 6. 空に住む / 7. わたしたちの勝利 / 8. 次のパイナップル / 9. サーフィン / 10. あなたの時間 / 11. がっかりしちゃう / 12. さみしい / 13. 来たれ、死よ / 14. シブヤくん / 15. これが現実だ 変色していく淡い世界 yumboは男2名女4名、計6名の編成で仙台を中心に活動している。テニスコーツ主宰のmajikickからオリジナル・アルバムを2枚リリースし、今回の7e.p.からりリースされた『これが現

    yumbo『これが現実だ』
  • モリサワ 第7回モリサワ文字文化フォーラム「文字とデザイン2012」 | 企業情報 | 株式会社モリサワ

    株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦 社:大阪市浪速区敷津東2-6-25 Tel.06-6649-2151 代表)は、第7回モリサワ文字文化フォーラム「文字とデザイン2012」を6月27日(水)に開催することを発表します。 第7回目を迎えるモリサワ文字文化フォーラムでは、「文字とデザイン2012」と題して3つのセッションで構成いたします。まずセッション1では、Webデザイナー田中良治氏による「インターネットフォント」。続いてセッション2では、グラフィックデザイナー永原康史氏による「日語のデザイン、その後」。セッション3では、デザイナー原研哉氏による「シンプルとエンプティ」と、各分野を代表される方々によるセッションをご用意しました。 ■第7回モリサワ文字文化フォーラム「文字とデザイン2012」 ・講 師:田中良治氏(ウェブデザイナー) 永原康史氏(グラフィックデザイナー)

  • モリサワ文字文化フォーラム | 文字の手帖

    「モリサワ文字文化フォーラム」は、あらゆるデザインに関わる方々を対象として、「文字とデザイン」から生まれる創造性や独創性、創作や表現活動をテーマに開催しています。モリサワは当フォーラムを通じて、文字の持つ魅力や価値に焦点をあて、ジャンルにとらわれない新しいクリエイティブの探求と、文字文化の継承発展を目指し活動していきます。 第28回モリサワ文字文化フォーラム [デザインからデザインまで] ピクトグラム その機能の役割 第28回モリサワ文字文化フォーラム [デザインからデザインまで] ピクトグラム その機能の役割 フォーラムレポートを見る 開催概要を見る 第26回モリサワ文字文化フォーラム「WE LOVE TYPE 3」 フォーラムでは、世界中からオリジナルタイプフェイスを募集する「タイプデザインコンペティション2019(Morisawa Type Design Competition 2

    モリサワ文字文化フォーラム | 文字の手帖
  • 野村剛史『話し言葉の日本史』 - Most Modest Monologue

    野村剛史『話し言葉の日史』(歴史文化ライブラリー311、吉川弘文館、2011)を読んだ。 古代から明治初期までの話し言葉についてのであるが、通史というよりは時代毎に特定のトピックを取り上げており、その点肩すかし的な印象もあるとはいえ、それぞれのトピックについてはよく書かれている。 目次は以下の通りである。 言語学的な準備―プロローグ 古代の日語(上代の話し言葉をさぐる/音韻の変化) 古代・中世の文法(中古・中世の話し言葉をさぐる/係り結びを考える/移り変わる文法) 中世話し言葉の世界(鎌倉時代の仮名書き漢語/漢語を使う人々) 文字となった話し言葉(中央語と方言/近世スタンダードの誕生) スタンダードが東京語を作った―エピローグ 補説 音声と音韻―言語学初心者のために 「言語学的な準備」では、話し言葉と書き言葉、口語体と文語体、言語の基層と表層が、ページ数の約半分を割いて見通しよく解説

    野村剛史『話し言葉の日本史』 - Most Modest Monologue
  • 【書評】『時は老いをいそぐ』アントニオ・タブッキ著、和田忠彦訳+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    何か幻想的な美しさの記憶 2012年3月に亡くなったイタリアの作家、アントニオ・タブッキによる連作短編集。原著は2009年に出版されたらしい。 冒頭に「影を追いかければ、時は老いをいそぐ」というエピグラフがある。「時は老いをいそぐ」というのは、「時間が早く過ぎていく」という意味かもしれないが、そうではない気もする。「時間が古びていく」が近いだろうか…。それとも「我々の老いが加速する」が近いのだろうか…。 時間というものは一定のリズムで刻まれるが、老いは時間と同期しているわけではない。時間というものは、例えば年齢に表されるような物差しでしかなく、全ての主体にあるのは、時間ではなくて、実は老いだけだ。 作に出てくる人物は、様々な記憶を辿(たど)り、影を追いかけるように語り続ける。語り手は様々なのだが、言葉は全て現実から浮遊している。戦争や弾圧の苦い記憶、子供の頃に見た光景、伝えられた一族の記

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 県有施設「3年間で原則廃止」、神奈川臨調が県に提言へ:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    県財政の再建に向けた意見をまとめる県の外部会議「県緊急財政対策部調査会」(神奈川臨調=座長・増田寛也元総務相)は26日、全ての県有施設について「3年間で原則廃止する」との方向性を打ち出した。県が所有を続けず、維持管理にも関わらないことを基方針にし、補助金に関しても「全て一時凍結して見直すべき」と指摘。都内で開いた会合で全メンバーの意見がまとまった。7月の「中間まとめ」で明文化し、黒岩祐治知事に提言する。 2回目となる臨調の議論では、県が施設を所有する必要性について、耐用年数などを踏まえた財政負担の視点で検討した。対象は県立図書館など県民利用施設(107施設)のほか、県税事務所や保健福祉事務所といった出先機関(132機関)、社会福祉施設(15施設)などで、学校と警察を除く全施設とした。 増田座長は各委員から出された意見を総括し、「基は原則全廃。県は(維持管理に)関わらないという強い

  • 時給1000円1日8時間のバイトを週5でやるよりも生活保護なのか!?『生活保護3兆円の衝撃』 - エキサイトニュース

    「今の生活保護制度は、いったん受給してしまうと、そこから抜け出すインセンティブ(動機)がまったくない制度となっている。そこが一番の問題です」 社会保障論を専門とする鈴木亘教授からこの言葉を聞いて、NHK取材班は共感したという。 それまでの取材で彼らも繰り返しそれを感じていたからだ。 近年受給者が急増し、不正受給も多いとされ、問題視されている生活保護。それについてNHK取材班はずっと、取材してきた成果をまとめ、何度も番組にしてきた。2012年現在その集大成番組ともなった『生活保護3兆円の衝撃』が、書籍化された。 生活保護は年間3兆3000億円支給され、増加中。大阪では18人に1人が受給しているなど、その多さも問題になっている。受給者は医療費や年金も免除される。受給者の医療費は3兆円の中の半分くらいを占めている。運営の厳しい病院が、受給者に当は必要ない薬を処方しまくって儲けるような問題も多い

    時給1000円1日8時間のバイトを週5でやるよりも生活保護なのか!?『生活保護3兆円の衝撃』 - エキサイトニュース
  • 生活保護制度に関する冷静な報道と議論を求める緊急声明

    生活保護問題対策全国会議は、すべての人の健康で文化的な生活を保障するため、貧困の実態を明らかにし、福祉事務所の窓口規制を始めとする生活保護制度の違法な運用を是正するとともに、生活保護費の削減を至上命題とした制度の改悪を許さず、生活保護法をはじめとする社会保障制度の整備・充実を図ることを目的として、2007年6月に設立された団体です。法律家・実務家・支援者・当事者などで構成されています。 印刷用はこちらから 生活保護制度に関する冷静な報道と議論を求める緊急声明 生活保護問題対策全国会議 代表幹事 弁護士 尾藤廣喜 全国生活保護裁判連絡会  代表委員  小 川 政 亮 1 人気お笑いタレントの母親が生活保護を受給していることを女性週刊誌が報じたことを契機に生活保護に対する異常なバッシングが続いている。 今回の一連の報道は、あまりに感情的で、実態を十分に踏まえることなく、浮足立った便乗報道合戦に

    生活保護制度に関する冷静な報道と議論を求める緊急声明
  • 東京新聞:扶養困難 証明義務化も 生活保護で厚労相:政治(TOKYO Web)

    小宮山洋子厚生労働相は二十五日夜、人気お笑いコンビ「次長課長」の河準一さんの母親が生活保護を受給していた問題を受け、生活保護受給者の親族が受給者を扶養できない場合、親族側に扶養が困難な理由を証明する義務を課す生活保護法改正を検討する考えを示した。都内で記者団に述べた。 これに先立ち、小宮山氏は衆院社会保障と税の一体改革特別委員会で、生活保護のあり方について「十分扶養できるのに仕送りを行わないケースは制度の信頼を失わせる」と指摘。「扶養義務者に対して必要に応じて生活保護費の返還を求めることを含め、義務者が責任を果たす仕組みを検討したい」と、受給開始後に親族が扶養できると判明した場合は、積極的に返還を求めていく考えを示した。  同時に、受給者の親族が、経済的に余裕があるのに正当な理由もなく扶養を拒む場合は「家庭裁判所への調停申し立て手続きの積極的な活用を図る」と強調。厚労省は現在も自治体に対

  • 1~2人乗り「超小型車」、普及へ国が認定制度 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、軽自動車より小さい1~2人乗りの「超小型車」の普及に乗り出す。 主に高齢者が近場を移動する「足」としての利用を想定している。年度内に認定制度を作り、道路運送車両法が定める「普通自動車」や「軽自動車」など五つの区分に、「超小型車」を加えて6区分にする方向で検討する。新たな区分ができれば、1963年以来、半世紀ぶりとなる。 政府は超小型車を第1種原動機付き自転車(原付きバイクなど)と軽自動車の中間の車両として位置付ける方針だ。 地方を中心に、人口減を背景に路線バスなどが減る地域が多い中、高齢者でも手軽に運転できる超小型車の普及に取り組むことにした。 政府は自動車メーカーや自治体向けに超小型車の仕様を示す指針をまとめ、来月にも公表する。その上で設ける認定制度に基づき一定の基準を満たせば、自治体が観光客に周遊に使ってもらう車などとして公道を走れるようにする。その後、課税のあり方などを整備し

  • ペンギン保護、サラリーマンのような習性を利用 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    逃亡生活はあっけなく終了――。東京都江戸川区の都立葛西臨海水族園から今年3月に逃げ出したフンボルトペンギンが24日、同園から北東9キロの江戸川付近で保護された。 東京湾で80日余りにわたって自由を謳歌(おうか)していたはずのペンギンが、なぜあっさり捕まったのか。識者は、フンボルトペンギンの「習性」がカギと指摘する。 午後10時30分過ぎに同園が開いた記者会見では、冒頭に保護された脱走ペンギンが公開された。オリに入れられておびえた様子だったが、ケガなどはないという。 同園によると、この日昼前に江戸川の行徳橋周辺で目撃情報が複数寄せられ、職員2人が現場に急行。午後4時20分頃、河川敷で休んでいるところを近づいたが、気付いたペンギンは川の中に姿を消した。しかし、約1時間後に反対岸に上がったところを、今度はゆっくり距離を詰め、最後は素手で取り押さえた。ペンギンは無抵抗だったという。 逃走したペンギ

  • 京都「木屋町ポテトサラダグランプリ」、優勝店決まる-シンプルさに高得点

    木屋町で開かれたバルイベント「木屋町こころいきフェスタ」の一環として行われた同企画。イベント参加店のうち33店がポテトサラダを提供。味付けはもちろん、ネーミングも個性的なポテトサラダがそろった。参加者はポテトサラダをべた店でアンケートに記入。5点満点で、各店の平均点を競い合った。 グランプリに輝いたのは「BAR SPACE FLAT 0214」(中京区)の一皿。同店では、ツナと生タマネギを加え、味のアクセントとしてマスタードを使う。「どちらかといえば、シンプルなタイプのポテトサラダ」と同店の清水直樹さん。清水さんが高校卒業後に修業した喫茶店のポテトサラダがベースにあるという。アンケートでは平均点5点という高評価。「パンに付けてべたい」などのコメントも寄せられた。 「グランプリは狙っていたが、ここまで高く評価してもらえるとは。素直にうれしい」と喜ぶ。以前はメニューとして提供していなかった

    京都「木屋町ポテトサラダグランプリ」、優勝店決まる-シンプルさに高得点
  • 名曲のたのしみ - アンサイクロペディア

    2008年現在の放送時間は、毎週土曜日の21:00から22:00までの1時間、再放送は翌週水曜日の朝10:00から11:00までの1時間である。 1971年7月1日の放送開始から30年以上にわたって、パーソナリティは音楽評論家の吉田秀和(よしだ ひでかず)が一貫して務めている。他の多くのNHK-FMの番組と同様に、この番組でも、選曲・構成・トーク内容など全てが吉田ひとりに丸投げされており、彼の自由闊達なトークを聴くことができる。 週1回・1時間の番組であるにもかかわらず、“ひとりの作曲家の作品を全曲、その生涯に沿った順序で連続して取り上げる”という、民放では絶対に実現不可能であろう壮大なコンセプトに基づいて毎回選曲を行っている。当然、ひとりの作曲家について数十回以上を費やすことになり、例えばショスタコーヴィチを取り上げた際には52回、リヒャルト・シュトラウスでは何と79回を要している。特定

    名曲のたのしみ - アンサイクロペディア
  • 音楽評論家の吉田秀和さん死去 NHKニュース

    クラシック音楽をはじめ美術や文学など幅広い分野で、多くの優れた評論を手がけた評論家で文化勲章受章者の吉田秀和さんが、今月22日に急性心不全のため、神奈川県内の自宅で亡くなっていたことが分かりました。 98歳でした。 吉田さんは、大正2年に東京で生まれ、当時の東京帝国大学の文学部を卒業後、戦後まもなく音楽専門誌に連載したモーツァルトの評論で注目を集めました。 クラシック音楽の豊富な知識に基づいた独自の評論を次々に発表して、日音楽評論の分野を確立したほか、美術や文学など幅広いジャンルで多くの優れた評論を残しました。 また、昭和23年に、現在の桐朋学園音楽部門の前身に当たる「子供のための音楽教室」の創設にかかわったほか、茨城県の水戸芸術館の館長を務めるなど、音楽教育文化の発展にも力を尽くし、平成18年に文化勲章を受章しました。 吉田さんは、90歳をすぎても精力的に執筆活動を続け、最近も特に

  • 生みの親が語る「ケータイ絵文字」14年の軌跡と新たな一歩 - 日経トレンディネット

    KDDIは、auの携帯電話・スマートフォンに内蔵する絵文字を夏モデルからリニューアルする。主要な絵文字NTTドコモのものに統一し、その他の絵文字もドコモのデザインをベースにしたシンプルなものに置き替える。アニメーションのある一部の絵文字はデコメ絵文字で代替する。KDDIはなぜ今になって絵文字をリニューアルするのか。なぜドコモに合わせるのか、ドコモの絵文字の権利は誰が持っているのか……。絵文字のリニューアルにまつわる疑問を整理していくと、「そもそもケータイの絵文字はどのようにして生まれたのか」という1つの問いに行き着く。今回は、この問いに答えられる人物にインタビュー。NTTドコモ出身で、現在はバンダイナムコゲームスに所属する栗田穣崇(くりた・しげたか)氏。「iモード」を作り上げた1人でもあり、絵文字の生みの親ともいえる人物だ。 実は今回のauの絵文字リニューアルも、この栗田氏がすべての絵文

    生みの親が語る「ケータイ絵文字」14年の軌跡と新たな一歩 - 日経トレンディネット
  • EPUB向けの新「軽量」DRM、IDPFがコメント受付

    ガチガチのDRMとDRMフリーの中間に位置する『軽量』のDRMスキームをEPUB向けに――IDPFがEPUB Lightweight Content Protection(EPUB LCP)のドラフトを公開している。 米国の電子書籍の標準化団体の1つであるIDPF(国際電子出版フォーラム)は5月18日、EPUB向け軽量DRM(デジタル著作権管理)のドラフトを発表した。ユースケースと要件からなるこのドラフトはIDPFのサイトで内容を確認できるようになっており、6月8日まで広くコメントを受け付けている。 このドラフトは、EPUB Lightweight Content Protection(EPUB LCP)、つまり、EPUBのコンテンツ保護スキームとなる可能性を秘めるもので、ガチガチのDRMとDRMフリーの中間に位置する『軽量』のDRMスキームの概要が示されている。コンテンツの保護と仕組みを

    EPUB向けの新「軽量」DRM、IDPFがコメント受付
  • 面舵(おもかじ)と取り舵

    ■「タイタニックは沈められた」:ガーディナー&ヴァット(集英社)には、タイタニックの姉妹船のオリンピック号の事故のときに、舵の左右に関する混乱が出てくる。以下に引用する。 …この時代には舵を動かす舵機につながった操舵輪によって操船されていたが、櫓や舵柄で操船していた時代の習慣がまだ残り、混乱の元になつていた。その昔、「面舵」(おもかじ)の指令は左舷に向くことを意味し、「取り舵」の指令は右舷に向くことを意味していた。この問題は1928年以降ほぼなくなるが、この事件とはまた別のときに再び問題になる。 …ホークのブリッジでは、オリンピック号がこちらに向かって回転するのが見えていた。艦長のプラント中佐は航海士官のレジナルド・エイラン大尉に言った。「もしあの船が東に向いたら回頭する余裕がなくなる。できるだけ回頭させる空間を与えるんだ」。彼は取り舵を命じたが、それは右舷に向けという意味のつもりだった。

  • ダンスクラブの規制撤廃を求める署名: 風営法のハテナ

    ラウンジ、キャバクラ、クラブ、麻雀、パチンコ、ゲームセンター等の営業に対するルールを定める「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」(略して、風営法又は風適法)の不思議なポイントを解説するページです。風俗営業、特定遊興飲店営業等 運営 行政書士雨堤孝一事務所(大阪市北区) ダンスクラブの風営法規制撤廃を求める署名活動が始まります。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000001-notr-musi 以前より法と実態の乖離が大きかったダンスクラブと風営法の問題に関して5月29日から有名ミュージシャンらも名を連ねて署名活動が始まります。 ただこの記事や他の記事でもよく見受けるのが誤った法の解釈です。 法の改正等を求める際に誤った主張を行っていれば論点がズレ、話が前に進まなくなります。 この署名文書を作成している方は正しい解釈で正

  • 日本手話の文字化研究室

    手話には書記言語というものがありません。手話を文字にしようという試みはいろいろなところで試みられています。また、手話を文字にするよりもビデオに収録する方がよいという考えもあります。しかしながら、ビデオの場合はハード的な制約がつきまとい、いつでもどこでも手話を媒体を通して見られるわけではありません。また、手話の膨大なコーパスを活用するにも、手話の特性を考慮したインデックスを用いるか、日語ラベルに頼らざるを得ません。子どもたちが絵を読む感覚で、常に同じ手話表現を保つには、やはり「文字」というメディアは必要だと思うのです。子どもに覚えてもらい、より使いやすい文字にどんなものがあるのでしょうか。 アメリカのアリゾナ大学サム・スパラ博士らは20数年の研究を経て、ASLphabetというアメリカ手話文字を開発し、実際の教育に活用しています。英語のアルファベットは26文字であることを基準に、AS

  • テクノロジー : 日経電子版

    12月9日の米ハワイ州ホノルル市で、46回目となるJALホノルルマラソンが開催された。そのスタート地点に、4万2914番のゼッケンを着けたNTTドコモの吉沢和弘社長の姿があった。N…続き 「共通ポイント」獲得しやすく 併用対応の店舗増加 ポイント、投資の入り口に Tポイントで新証券会社 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 大仏がオサラギさん?間違いだらけ奈良HP : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奈良市観光協会が今春更新した外国語版のホームページ(HP)に、多くの誤訳があるとの指摘を受け、協会がHPを一時閉鎖していたことがわかった。経費を抑えようと自動翻訳システムを使ったためで、「国際観光都市として恥ずかしい限り」と担当者は平謝り。HPの再開のめどは立っていない。 寺社や伝統工芸などを紹介するHPは3月に模様替え。従来の英語韓国語、中国語、フランス語のページに、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語、イタリア語のページを追加した。 この際、1言語で150万円だった翻訳の外部委託をやめて、全部で35万円のインターネットを利用した自動翻訳システムに変え、固有名詞の読み方もあらかじめ登録していなかったことからミスが続出。確認作業も怠っていたという。 例えば英語では、東大寺の大仏を、姓の「大仏(おさらぎ)」と認識して「Mr.Osaragi」と翻訳。「仏(ほとけ)の慈悲」は「仏」を略語と解釈し

  • 2012年5月26日(土): 星野智幸 言ってしまえばよかったのに日記

    売れっ子お笑いタレントの親が生活保護をもらっていたことが詳らかにされ、大バッシングが起こり、厚生労働大臣が生活保護の給付水準を引き下げることを検討し始める、というニュースを、ソウルに住みながらネットで知って、また殺人未遂が起きているのか、と暗澹たる気持ちになった。 この件で異様さを感じるのは、生活保護の実態への関心など当はなく、ただ世間の何でもいいから叩いてやりたい、バッシングしたいという気分に、人気の芸能人がらみという点がうってつけだったために騒ぎが大きくなっただけなのにもかかわらず、政治が動いている点だ。政治を動かす要素は、もはや現場の実情や構造、その分析ではなく、世の中の漠然とした気分へと、すっかり取って代わっている。 バッシングを受けて政治生活保護水準を下げたりしたら、どのようなことが起こるか。ただでさえ、社会から経済的社会的にこぼれ落ちて、生存の瀬戸際にいる大量の人たちを、死