タグ

2012年7月13日のブックマーク (32件)

  • ReadiumについてACCESSと達人出版会に聞いた ─ @IT

    特集:ReadiumについてACCESSと達人出版会に聞いた 電子出版の日語表示に問題提起してみる 山崎潤一郎 2012/7/12 WebKitベースの電子書籍オープンソースのプロジェクト「Readium」に関わるACCESSとユーザー代表の達人出版会に聞いた 「いつか来た道」で終わらせないために 電子出版をめぐる日語表示の状況を俯瞰すると「いつか来た道」というフレーズが頭をよぎる。というのは、EPUB規格に対応した電子ブックリーダ(ビューワ)の表示にまつわる問題が、Webブラウザにおけるコンテンツ表示の状況に似ているからだ。 EPUBは、オープンな規格であり、筆者が知り得るだけでも、パソコン、スマートフォン、タブレット向けに十数種類のビューワが登場している。昨年、日語組版処理に対する基的な要求をカバーするEPUB3が策定されたことで、今後も日語対応のEPUBビューワはその数を増

  • ロイヤルホストのカレー専門店「カレー家族」 表参道に7/13オープン - はてなニュース

    ロイヤルホストは7月13日(金)、カレー専門店「カレー家族」を東京・渋谷のアペティートカフェ表参道店内にオープンしました。オープン前に行われた試会で一足先に“べてみた”感想と併せて紹介します。 ▽ http://www.royalhost.jp/currykazoku/index.html カレー家族は、ロイヤルホストが30年間続けてきたカレーフェアのノウハウをもとに展開する、インド風野菜おかず(サブジ)と洋カレーの専門店です。カレーに特化したことで、従来のロイヤルホストカレーメニューに比べ3割ほど価格が抑えられています。 提供されるのは肉や魚のブイヨンと約30種類のスパイスを使った洋カレー。過去30年間のカレーフェアで提供した131品のカレーメニューの中から、人気のあるものや定番のものが選ばれています。試会に参加した筆者のオススメは「カシミールビーフカレー」。スパイスが効いた

    ロイヤルホストのカレー専門店「カレー家族」 表参道に7/13オープン - はてなニュース
  • 自然学|SHIZENGAKU ~来るべき美学のために~ | 滋賀県立近代美術館

    成安造形大学&滋賀県立近代美術館 連携推進事業 SHIZENGAKU -for the Coming Aesthetics-  Exhibition Associated with Seian University of Art and Design この秋、滋賀県立近代美術館では成安造形大学との連携推進事業として、企画展「自然学|SHIZENGAKU−来(く)るべき美学のために−」を開催いたします。成安造形大学がパートナーシップを締結しているロンドン大学ゴールドスミスカレッジの協力も得て、大学と美術館が深く恊働した新たな文化創出の形を試行します。 今世紀の最も大きな課題は地球環境の問題です。自然は人間存在の基盤であり、生成の契機です。人間社会が自然の力を損なうようであれば、人類は存続できません。そのような価値観に貫かれた社会作りが国際的に急がれるのは、周知の事実です。この地球環境問題の時

  • 「しんかい2000」新江ノ島水族館で常設展示 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    初めて常設展示される「しんかい2000」。展示室は、海の中にいるような雰囲気だ(神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館で) 日初の格的な有人潜水調査船「しんかい2000」が、神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館で、14日から初めて常設展示される。 同船は2002年まで20年間、日近海などで活動。2000メートルまで潜航でき、石油を分解する特殊な菌を世界で初めて発見するなどの成果を収めた。 実物大に再現した操縦席や深海生物の標も展示する。16日の海の日を前に、船の所有者で展示先を探していた海洋研究開発機構(横須賀市)は「深海の世界の魅力を味わって」とPR。

  • ウナギを食べ尽くすのではなく、資源回復を

    1970年代から漁獲量が直線的に減少するも、40年間まともな漁獲規制をしないまま、現在にいたるウナギ漁。持続性を無視した乱消費が、昨年来の稚魚(シラスウナギ)の不漁に結びついている。その結果としての価格高騰にもかかわらず、量販店や牛丼チェーンは安売りを続け…。日人の魚文化を問う、三重大・勝川俊雄先生の連投をまとめました。

    ウナギを食べ尽くすのではなく、資源回復を
  • みんなの涼み場 - Yahoo! JAPAN

    暑い夏は、外で涼んでエアコン代を節約。みんなの涼み場を使えば、近くの涼しいスポットが簡単に分かります。涼み場での節約をシェアして、みんなで夏を乗り切りましょう。暑い夏は、外で涼んでエアコン代を節約。みんなの涼み場を使えば、近くの涼しいスポットが簡単に分かります。涼み場での節約をシェアして、みんなで夏を乗り切りましょう。 ※外気温の影響と、平均的なエアコンの消費電力、時間当たりの電気代をもとに独自で試算した値ですので、実際の節約額と一致するものではありません。

  • 簡単で安くて美味しい!葛餅を作ろう | 地球のココロ:@nifty

    夏の蒸し暑い日に嬉しい葛は、葛粉や片栗粉さえがあれば、誰でも簡単に作ることができる。3種類のデンプンを使って、作り比べてみた。 葛の材料がややこしい あなたがこの記事を読んでくださっている日が暑いかどうかはわからないが、私がこの記事を書いている日はとっても蒸し暑い。こんな日に嬉しいのが、ひんやりとした葛である。キナコと黒蜜をたっぷり掛けてべるとうまい。 葛というと、買ってべるものというイメージがあると思うが、形にさえこだわらなければ、こんなにも簡単に作れる和菓子は他にない。材料なんて葛粉と水だけだ。 でもただひとつ、ややこしい問題がある。葛粉というくらいだから、葛という植物から取りだしたデンプンである葛粉を使って作るべきなのだが、物の葛粉は高いので、サツマイモから取ったデンプンが葛粉として売られていたりする。そうかと思ったら、この前買った「葛の素」は、よくみたらジャガイモの

  • ステッチして楽しむカード「DIY Printable Sewing Cards」: DesignWorks Archive

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2012/07/13
    懐かしい。
  • 都心の地下に巨大な水溜めトンネル

    なぜか仕事って集中して降ってくるよね。先週までは比較的暇だったのに、今週に入って5つも案件が!っていうことよくある。しかもそのさなかに風邪ひくとか彼女から別れ話とか。 こういうときバッファがあればいいのに、と思う。全体で忙しさをならす仕組み。ほしい。

  • 巨大サボテン発見!誰も見に行かない場所へ行く :: デイリーポータルZ

    「ちょっと見てきて」というサービスがある。 誰かが見てきて欲しい場所を投稿すると、その近くに住んでる人が「どれどれ」と善意で見てきてくれるのだ。 100パーセント善意だけで成り立っているので誰も見てきてくれない場合も怒っちゃいけないわけだけれど、魅力的なのに見に行かれていない場所がいくつもあるのだ。 今回はそういう場所を見に行ってみた。そこにあったものは…。 安藤昌教・石川大樹 デイリーポータルZ編集部員。最近父になった石川に対し、父暦のすこし長い安藤が上から目線で子育て論を語り陶しがられています。 見てきてくれないならおれが見に行く :安藤「今回は見てきてほしいとのリクエストがありながら、誰も見てきてくれてない場所を選んで行ってみたいと思います。担当の石川さんこんにちは。」 :石川「こんにちは。どうして見てきてくれないんですかね。」 :安藤「みんな忙しいんじゃないですか。」 :石川「

  • レジェンドベーシスト松永孝義『新世界』3.25ワンマンライブ直前インタビュー | ヨリミチ

    80年代初頭、東京ダウンビートの根幹を成すドープなループを構築したミュージションズミュージシャン松永孝義。 昨年の道がんによる闘病を経て、3年ぶり2度目の西麻布「新世界」でのワンマンライブを真近にする心境から、あのヘビーループ萌芽に至る若き日の逸話まで遥か成るタイムラインを語る。 インタビュー&テキスト エンドウソウメイ ベーシストは寡黙だ。 故に、おしゃべりな筆者は、19歳の冬、ベースを手放した。 少年時代、思うがままに操れなかったその楽器を極めた人物が目の前にいる。 松永孝義。 練者は時に思考と語りの間で立ち止まりながら過剰にゆっくりと話す。 くぐもったその声紋は、大いなる憂いと底知れぬ深みを生む。 これぞベーシストの声。(-2倍速再生でどうぞ) ミュージシャンズミュージシャンの称号が、今、日で一番しっくりくる人物である。 緊急決定した、松永孝義&The Main Man Spec

  • #講座 目指せイラストレーター…その1 - しみずとしやすwatermanのマンガ #漫画 #イラストレーター #とても参考になります - pixiv

    【注意!左→右の横方向に読みます】…フリーのイラストレータになってから、今年で10年目を迎えました。いい折なので人の為になることをしたいと思い、このマンガを描きました。イラストレーターになりたくてもど

    #講座 目指せイラストレーター…その1 - しみずとしやすwatermanのマンガ #漫画 #イラストレーター #とても参考になります - pixiv
  • 『われ敗れたり コンピュータ棋戦のすべてを語る』- 太陽の塔とか

    コンピュータとプロ棋士のどちらが強いのか? …この疑問はかなり前から好事家の間で広く語られていて、中にはヤミでコンピュータと対戦して惨敗してしまう棋士もいたようで、筆者である米長永世棋聖が2005年に将棋連盟会長に就任してすぐ、「プロ棋士はコンピュータとは公式の場で指してはならない。ただし、対局料が一億円以上であれば歓迎する。」というお達しを出したそうだ。 この「一億円の対局料」というのは無理難題をふっかけたということではなく、人間とは全く思考回路の異なるコンピュータと対戦するにはそれなりの準備・研究をせねばならず、そうなると人間相手の対局に影響が出る、または一切休まざるを得なくなる。プロ棋士はトーナメントや大会の賞金で生計を立てており、それらがしばらく途絶えてしまう…という意味において、それでもコンピュータとの対局を行うには、一億円は必要になるだろうということらしい。 もしも、どうしても

    『われ敗れたり コンピュータ棋戦のすべてを語る』- 太陽の塔とか
  • 今夜金曜ロードSHOW「となりのトトロ」サツキとメイの家は、病人が死んだ家? - エキサイトニュース

    エキレビ、ジブリを掘り下げるSHOWの時間がやってまいりました。 すごいね、金曜ロードSHOWはどこまでジブリるんでしょうか。 と言いつつ自分も楽しいので見ちゃいますが。ラピュタとかトトロは三桁以上見てるのに! さて、7月13日放映するのは、すっかりジブリの顔になった『となりのトトロ』です。 ジブリ作品としては二作目。色々紆余曲折を経て、難産の末造られた作品です。 実は上映当初は『火垂るの墓』と同時上映でしたが、ジブリ映画としてはワースト2位の興行収入11.7億円。ワースト1位が『ラピュタ』。ちなみに『千と千尋の神隠し』は304億です。ひえー。 しかし今となってはテレビ放映が繰り返されて、日人誰もが知っているジブリの看板作品。すっかり日を代表する作品になりました。 再放送時の視聴率は毎回20%。数多くの賞を受賞し、DVDやCDのセールスも半端ではありません。 OPの「さんぽ」とか音楽

    今夜金曜ロードSHOW「となりのトトロ」サツキとメイの家は、病人が死んだ家? - エキサイトニュース
  • 【電子書籍の夜明け】第11回 なぜ電子書籍のリフローはむずかしい/組版における変わるもの・変わらないもの リフローする電子書籍の組版を考える(3)

  • 校正部会例会

    漢字の字形――これは字体差? デザイン差? ●問題提起「この漢字、どうしたらよい?」 織田恵子さん、成田知子さん ※実際に困った例の提示などもあります。 ●「字体差・デザイン差の例、校正者が気をつけること」 小内一さん ※日エディタースクール編『標準 校正必携』や、漢和辞典などを例に話してくださいます。 「正字だと思っていたら、デザイン差だった」など、意見の分かれそうな実例も出てきます。 その後は、皆で情報交換する場にしたいと考えています。 皆さまの漢字の字体にまつわる疑問、質問、体験談など、歓迎です。 校正者だけでなく、編集者、ライター、デザイナーなど文字にかかわる仕事を している方々にも、きっと役立つ内容だと思います。 ご参加、お待ちしています。 日  付: 2012-07-27 開  始: 19:00 終  了: 21:00 場  所: 出版労連A会議室 参 加 費: 500円(出

  • くろしお出版WEB - ニュース

    「第2回 くろしお日語セミナー」開催のご案内 どなたでもご参加いただける無料セミナーとなっておりますが、席に限りがあるため、先着順とさせていただきますのでご了承ください。 → お申込みフォームへ ===================================================================== ■日時:2012年7月30日(月) 18:30開場、18:45開演 ■場所:文京シビックセンター 5階会議室C    東京メトロ 後楽園駅 丸の内線(4a・5番出口)・南北線(5番出口)徒歩1分    都営地下鉄 春日駅 三田線・大江戸線(文京シビックセンター連絡口)徒歩1分    JR総武線 水道橋駅(東口)徒歩9分 ■講演者:野村雅昭(国立国語研究所名誉所員、早稲田大学名誉教授) ■司会:茅島 篤(教育学博士(コロンビア大学)、NRS理事長) ■主催:く

  • 第202回 佐賀の地名と姓 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    続けて、佐賀市内の生徒さんたちに、漢字の読みを尋ねる。 「埼」は? 「ざき」と男子中学生の声。「埼」は埼玉(さいたま)の「サイ」でもあるね、というと「あ~」と声が漏れる。「タマ」と書いた生徒さんはそれを連想し、混同したものか。その夜の講演では大人が「たまなし」と書いてきた。クイズ、まるで判じ物だ。 こちらには、神埼郡があり、神埼町(まち)神埼という地名もあった。近年、佐賀市の隣に神埼市が成立した。このカンザキから「埼」をそのまま抜き出すと、たしかにザキが残る。佐賀出身の先生からもうかがっていた。このようにある漢字にパッと浮かぶ読みにも地域差があるようで、東京、埼玉など関東では「埼玉」からそのまま抜き出した「さい」が出やすい(この音便形が塾の名などでも用いられているほか、埼京線も通っている)。埼玉県内の埼玉(さきたま)町、千葉県内の犬吠埼よりも埼玉、「彩の国」埼玉としての知名度が概して高い。

    第202回 佐賀の地名と姓 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
  • 東アジアの日本書紀 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版

    の古代史を知る第一の古典『日書紀』。伝承・記録にもとづき後代にまとめられた編纂物を、〝史料〟としてではなく〝書物〟として読み解く新たな試み。東アジアの同時代を意識しながら、成立の経緯や編纂の目的、『日書紀』が朝鮮古代史の宝庫でもある理由を解き明かす。日という古代国家の成り立ちを記した、ひとつの「歴史書」誕生の物語。 書物としての『日書紀』―プロローグ/天皇の年代記(『日書紀』が出来るまで/「日嗣」について/神話と歌謡/紀年と暦法)/東アジアの動向と『日書紀』(倭王と高句麗・百済/六世紀大王家の始祖/仏教伝来記事をめぐって)/百済史書と書記官たち(百済史書とその成立/記録・伝承をつかさどるもの)/百済史書と『日書紀』(史書を編むフミヒト/百済史書からの視点)/誕生した歴史書―エピローグ

    東アジアの日本書紀 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版
  • [新装版]ことば/権力/差別

    [編著者]ましこ・ひでのり 少数者/情報弱者の言語権とはなにか────。 はなしことば/かきことばとしての現代標準日語の支配的現状に疑問をもたない多数派日人と、その社会的基盤に知識社会学的再検討をくわえる。自明性のもつ権力性・差別性に社会学/社会言語学から根源的な異議をつきつける注目すべき論集。 定価=体 2,600円+税 2012年7月25日/A5判並製/264頁/ISBN978-4-88303-315-7 [目次] はじめに――ことば/権力/差別をとうこと  9 第1章 エスノメソドロジーから見た「言語問題」(山田富秋)  23 1. 「言語問題」とは何か?  23 2. 「言語管理」という理論転換の社会学的意味  25 3. 社会的に構築されるものとしての「規範」  28 4. 政治的問題としての言語問題  34 5. 「権力作用」とコミュニケーション  38 第2章 言語権と

  • バイク買い取りは出張査定もいいかも

    バイク買い取りを依頼するとき、一括査定サイトも多くの人たちが利用するようになりました。無料一括査定サイトも有効的な方法なのですが、そもそも無料一括査定サイトが何か正しく理解しているでしょうか。無料だからなんとなく利用しようというモチベーションもあまり良くないのかもしれません。 無料一括査定サイトを利用して、無駄に業者を増やすことが出来たとしても経費か嵩むだけかもしれません。無料一括査定サイトとは一度申し込みをして、一度に提携している多くの買い取り業者から無料でオンライン査定の結果が届くシステムのことを言います。 そのような依頼を個別でするのが当なのですが、一括査定サイトならインターネットでそれがまとめて出来てしまうということです。 既に多くの人たちが無料一括査定サイトと言う名前を知っているので、もうはじめから安心して使用している人たちも多くいるのではないでしょうか。無料一括査定サイトを使

  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【Adobe CS5/6】「ヘルプ | トピック」はお飾りか!?

    Twitterでは何度か書きましたが、どうにもこうにもヒドいので… Adobeさん、 各アプリケーションの「ヘルプ | トピック」はお飾りですか!? 現状、CS5/6のアプリケーションからヘルプを選ぶと、 「ヘルプ | トピック」というページにトバされるのですが、このページ、トッピク形式のヘルプとして以外、何の役にも立っていません。 たとえばIllustratorの「ヘルプ | トピック」の検索ウィンドウで「線幅ツール」と検索してみると… 自分が探しているのは操作ガイドなんですが… ちなみにCS6のリリースから1ヶ月以上経っているのに未だにマニュアルのローカライズが行われていません! また、CS5までは存在したオンラインマニュアルもどんどん消されはじめています。CS6の公開直後は、CS5のオンラインマニュアルが統合されたとのことで非公開になりましたが(当時のTweetその1・その2)、気が

  • 【今、何が問題なのか】雑誌の美少女はデジタル加工の“偽物”+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    米国の10代少女向けファッション誌「セブンティーン」が、写真の少女、モデルの身体や顔の形を修正しないと約束すると表明した。雑誌の美少女はデジタル加工された“偽物”であるから、同じようになりたいと願っても無理。かえって落ち込んでしまう-と、読者の女子中学生が“物”の掲載を求め、オンラインで署名を集めた。きょうのテーマは「デジタル加工の美少女」とした。(SANKEI EXPRESS)信じられない細さ 「セブンティーン」は米メディア大手ハースト(社=ニューヨーク)が発行しており、少女向けでは他に「ティーン・ヴォーグ」が有名。署名運動を展開したのは、東部メーン州ウオータービルの中学生、ジュリア・ブルームさん(14)で、4月中旬、オンライン署名サイト「Change.org」で、次のように呼びかけた。 「Change.org」は近年、大手銀行にデビットカードの手数料導入を撤回させるなどの影響力を示

  • イギリスではランダムなデータを所有しているとムショ送りになる

    In The UK, You Will Go To Jail Not Just For Encryption, But For Astronomical Noise, Too - Falkvinge on Infopolicy イギリスには、Regulation of Investigatory Powers Act 2000という法律がある。これは、暗号文の容疑がかけられたものを復号化する鍵を提供できない場合、懲役刑が課せられるというものである。懲役年数は、テロと児童ポルノ容疑の場合5年、それ以外の場合2年である。 これ自体、非常に邪悪な法律である。ほとんどの国では、自己に不利益な事は話さなくてもよいとされている。しかし、これは暗号に対する復号鍵を自白しない場合懲役刑である。 しかし、もっと危険なことには、現代の高度な暗号文とランダムなデータは見分けがつかないという事だ。たとえば、たまた

  • 文楽問題がピンと来ない方々へ ~橋下市政下で揺れる文楽~ - 劇場彷徨人・高橋彩子の備忘録

    演劇、ダンスなどパフォーミングアーツを中心にフリーランスでライター、編集者をしている高橋彩子の備忘録的ブログです。 今、文楽が、拠地である大阪市で、揺れに揺れていることはご存知でしょうか? 文楽は大阪で育まれた歴史をもっていますが、実際には大阪行政の直属機関でも持ち物でもありません。 ただ、補助金を国のほか、大阪からもらっています。 ちょっとそのことを走り書きですが書こうと思います。きちんとした論考ではありませんので、あしからず。 ※私は文楽の関係者ではありません。ほとんどは自身が観客として見聞きしてきたこと、 あとはライターとして手順を踏んで調べたことを書いています。 なお、短いですが、先月、私が書いた『アエラ』の記事もお読みいただけたら嬉しいです。 ■文楽を巡る橋下市長の追及 そもそも、文楽公演を支えるのは(1)「文楽協会」、(2)「技芸員」、(3)「日芸術文化振興会」です。 (1

    文楽問題がピンと来ない方々へ ~橋下市政下で揺れる文楽~ - 劇場彷徨人・高橋彩子の備忘録
  • “人形遣い”の器量は、分からないもので分かる:日経ビジネスオンライン

    この半年ほど、文楽協会と橋下徹大阪市長の間のやりとりをなんとなく観察していたのだが、事態は、どうやら、最終局面に到達しつつある。 違法ダウンロード刑罰化法案について、私が当欄に原稿を書いたのは、手遅れになってしまった後のことだった。この点について、私は、ちょっと後悔している。もう少し早い段階で、何かできることがあったのではなかろうか、と、そう思うと残念でならない。 なので、文楽については、状況が流動的なうちに、思うところを文章にしておきたい。 役に立つかどうかは分からないが、コラムの連載枠を与えられている人間は、せめて、人々に考える機会を提供するべく、できる限りの努力を払わねばならないはずだからだ。 橋下市長は、補助金をカットする決意をすでに固めているように見える。 報道によれば、文楽協会とその技芸員が、市長への非公開の面会を求める方針を固めたことについて、橋下市長は、以下のように反応して

    “人形遣い”の器量は、分からないもので分かる:日経ビジネスオンライン
  • どう救う 中高年の”ひきこもり” - NHK 特集まるごと

    阿部 「こちらの数字をご覧いただきましょう。 全国70万人。 これは、長期間自宅に閉じこもる、いわゆる“ひきこもり”の人数なんですね」   鈴木 「これだけでも大変な数ですけれど、実は最近、もっと多くいるかもしれないことが分かってきました。 これまで“ひきこもり”は若い世代の問題とされてきたため、この数字には、39歳以下の人しか含まれていません。 しかし、秋田県のある町で行われた調査から、40歳以上の中高年にまで広がっていることが明らかになったのです」 阿部 「世代を問わず身近な問題になってきた“ひきこもり”。 年齢を重ねることで、さらに深刻化していく実態を取材しました」

  • 本の記事 : 父のシベリア抑留をマンガ化 おざわゆき | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    マンガ家おざわゆき(46)が、父のシベリア抑留体験を基にしたマンガ「凍りの掌(て) シベリア抑留記」(小池書院)を出した。極寒の中、重労働と飢えや病気から死者が続出する地獄絵図を、素朴な描線で静かに描き出す。「抑留者が高齢化する中、一人でも多くの人に、こんなことがあったことを知ってほしい」と話す。 おざわは高校1年のときデビュー。3年の課題で家族の戦争体験を聞き取ることになり、父小澤昌一(まさかず)さん(86)の壮絶な抑留体験を知った。2006年に抑留者が描いた絵画展を見たのがきっかけで、抱き続けていた「いつか作品に」との思いが沸き上がった。 東京から名古屋の実家に住む父をたびたび訪ね、体験を書き取った。先の見えない絶望におびえ、手や足の指を凍傷で失い、死ねば裸で浅い穴に埋められる仲間たち。「父には思い出したくないことなのでは」という葛藤もあったが、昌一さんは高3の時と同じくとつとつと語り

    本の記事 : 父のシベリア抑留をマンガ化 おざわゆき | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 「YouTubeは適法」「漫画のコピーは?」文化庁がダウンロード刑罰化Q&A公開 

  • 産経新聞に丸尾直美氏の「正論」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    別に「正論」というタイトルのコラムに載っているから正論なんじゃなくて、中身が当に正論だから正論であるような正論も、時には産経新聞の正論欄に載ることがありますが、日の丸尾直美氏の正論は、そういう意味で中身も正論な正論です。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120712/plc12071203310003-n1.htm(尚美学園大学名誉教授・丸尾直美 こうすれば出生率はU字回復だ) 出生率を引き下げる大きな要因は、経済発展に伴う女性就業の一般化に、子育てと就業を両立させるための制度・慣行・政策がついて行っていないことにある。日で女性の就業が普及しだしたのは、1970年代からである。就業と子育ての両立が難しいので、次第に女性の初婚年齢が高くなり、それとともに出生率も下がってきた。 経済などの構造が変化してきたのに、制度や慣行が対応していないため

    産経新聞に丸尾直美氏の「正論」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • SYNODOS JOURNAL : ミャンマーの「変化」に、日本はどう向き合うか 笹川陽平×大野更紗

    2012/7/139:0 ミャンマーの「変化」に、日はどう向き合うか 笹川陽平×大野更紗 日財団の笹川陽平会長(73)が6月11日、外務省からの委嘱を受ける形で「ミャンマー少数民族福祉向上大使」に就任した(http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/6/0611_05.html)。 日財団はこれまで、ペルー、カンボジア、スリランカ、ベトナムなどで少数民族が多く居住する紛争地域での支援を実施してきた。ミャンマーにおいては、軍政時代から「辺境」のシャン州やアラカン(ラカイン)州などで、学校建設やマイクロファイナンスなどの援助プログラムを続けてきた。今後は教育・医療・農業の3分野を中心に、日政府(外務省)と連携してミャンマー国民の生活向上と民族和解に向けた取り組みを展開していく予定だ。 2011年3月にミャンマーは民政に移管し、長きにわたる軍

  • 生誕100年記念 特別展「青山杉雨の眼と書」-書の巨星と中国書画コレクション : 展覧会 : イベント : 読売新聞へようこそ