タグ

2019年5月10日のブックマーク (39件)

  • ハリー・ポッターと物語の文字 - 正木香子【タイポグラフィ・ブギー・バック】

    〈リュウミン〉という書体のストーリーは、この約30年に日づくりが歩んできたDTP化の歴史と重なる。 モリサワから写植文字盤として登場したのが1982年。そして1993年に、パソコン用の「フォント」として発売された。 私にとって最初の記憶は、小学生のころ、夏休みの読書感想文で読んだ新潮文庫の『火垂るの墓』(野坂昭如)だ。 正直にいって、当時はこの文字でかかれたがあまり好きになれなかった。学校の課題図書に選ばれるような文芸作品や、社会派の小説や、ノンフィクションに使われる、まじめな書体のイメージが強かったように思う。 それがいまや日で最も有名な印刷用書体といっても過言ではない。 小説も、ノンフィクションも、専門書も参考書も問題集も〈リュウミン〉。 直木賞受賞作も、塾や学校のパンフレットも、マンションの広告にも〈リュウミン〉。 まるで安全・安心のシンボルのように、いたるところ〈リュウミ

  • デザインの(居)場所 | 東京国立近代美術館工芸館 | 明治以降の工芸・デザイン作品を展示する美術館 | Crafts Gallery The National Museum of Modern Art, Tokyo MOMAT

    出品作品リスト 東京国立近代美術館のコレクションにデザイン作品があることは、ご存知ですか? 1988年にインダストリアルデザイナーの先駆者と呼ばれるクリストファー・ドレッサーやアール・デコ様式の家具デザインで知られるピエール・シャローなどの作品が収蔵され、以後少しずつその数を増やしてきました。現在は、工業デザイン192点*、グラフィックデザイン776点*を収蔵しています。展では、その中から選りすぐりのデザイン作品と、工芸作品を合わせた約120点を通して、デザインの居場所はどこ?という問いに対する答えを国境、領域、時間という3つの視点から考えていきます。デザインという言葉が我々の生活に定着し、様々な場面で聞かれるようになった今日ではありますが、その定義や意味合いは、状況や場所、人によって変化します。そんな、つかみどころのないデザインの存在について、改めて考える機会になれば幸いです。 *20

  • 千葉市美術館

  • 合成紙ユポを使用したエレクトリック・アコースティックギター向けコンタクトセンサーを共同開発!【(株)ユポ・コーポレーション/ヤマハ(株)/(一財)小林理学研究所】:時事ドットコム

  • 【告知】ワルツギター展 at 巛の森(センノモリ) | ギターの音が聴こえたら。

    September 2024 (4) May 2024 (4) April 2024 (8) March 2024 (7) February 2024 (9) January 2024 (5) December 2023 (4) November 2023 (6) October 2023 (18) September 2023 (7) August 2023 (8) July 2023 (10) June 2023 (2) May 2023 (2) April 2023 (3) March 2023 (2) February 2023 (4) January 2023 (4) December 2022 (3) November 2022 (2) October 2022 (1) September 2022 (4) August 2022 (3) July 2022 (1) June

    【告知】ワルツギター展 at 巛の森(センノモリ) | ギターの音が聴こえたら。
  • エレクトリック・ギター・メカニズム-New Edition-

    エレキ・ギターの構造を専門的に掘り下げた名著『エレクトリック・ギター・メカニズム』が、装いを新たに完全リニューアル。1998年に発売された既発はギタービルダーやリペアマンを志す人たちのバイブルとして広く認知され、大ベストセラーを記録しました。このNew Editionでは、カラー・ページも大幅に増やし、さらにわかりやすく最新のエレクトリック・ギター・メカニズムを解説していきます。ギターを弾く人はもちろん、ギターを直す人、作る人も知っておきたい、エレキ・ギタリスト必携の一冊です。 【CONTENTS】 ■hapter 1 エレクトリックギターの成り立ち 1.エレクトリックギターの歴史 2.エレクトリックギター主要モデル ■Chapter 2 木材について 1. 木材の基礎知識 ・木材の名称について ・資源としての木材 ・木材の構造 ・木材の性質 2. 木材グラフ ■Chapter 3 メイ

    エレクトリック・ギター・メカニズム-New Edition-
  • あの有名フォント「Helvetica」は、こうしてデジタル時代に生まれ変わった

  • 地球にない「熱い氷」初めて構造をとらえた

    イオン氷を形成させる様子を描いたイメージ図。ダイヤモンドの表面に照射した強力なレーザー光線が衝撃波を発生させ、この衝撃波がサンプルの水中を伝わりながら水を圧縮・加熱する。(ILLUSTRATION BY MILLOT, COPPARI, HAMEL, KRAUSS (LLNL)) 南極の海から家庭の冷凍庫まで、地球上にある氷はほぼ同じタイプだが、遠く離れた惑星では極端な温度と圧力によって、奇妙で多様な氷が形成されている。 研究者はこのほど、新しい種類と見られる氷をX線でとらえることに成功した。「超イオン氷」という導電性の高い氷だ。5月8日付けで学術誌『ネイチャー』に発表された論文によると、この氷は、太陽の表面温度の半分ほどの高温と、100万~400万気圧という高圧下で存在する。 「数千度という温度ですが、間違いなくこれは氷の話です」と、研究チームを率いた米ローレンス・リバモア国立研究所の

    地球にない「熱い氷」初めて構造をとらえた
  • 第146回中国理解講座 「中国史マンガの魅力を語る」

  • Illustrator・Photoshop・InDesignのバージョン番号一覧と下位互換性について

    IllustratorやPhotoshopでは、内部のバージョン番号と、表面的に見えるバージョンが異なるため、編集作業やデータの扱いに困ることがあります。 例えば、Illustrator 2019(Illustrator 23)において、Illustratorのファイルを保存する際に出てくるダイアログのバージョンの項目で「Illustrator CC」とあり、その下に「Illustrator 17以降と互換性があります」と表示されていますが、一般の人は表面的なバージョンしかわからないので、Illustrator 17というバージョンのIllustratorが販売・リリースされているのだろうかと思ってしまいます。 しかし、実際にはIllustrator CCがIllustrator 17で、Illustrator 17というバージョン名で販売・リリースされているわけではありません。これではユ

    Illustrator・Photoshop・InDesignのバージョン番号一覧と下位互換性について
  • Creative Cloudの「どのバージョンも出し入れ可能」のポリシーが変更 #2019アドビ令和の変 | DTP Transit

    Illustrator、Photoshop、InDesignをはじめとしたDTP関連の情報サイト。2005年にスタート。 Creative Cloudは、「どのバージョンも出し入れ可能」としてCS6以降、すべてのバージョンを自由にインストール/アンインストールすることができます。 というルールが“前触れもなく”、急に変わるようです。というか、アプリケーションによって、もう古いバージョンがインストールできなくなっています。 詳細はこちらに記載されています。 Creative Cloudのダウンロード可能なバージョンの変更につきましてお知らせいたします。Creative Cloudの最新版へのアップデートがお済みでない場合、一部の旧バージョンのアプリケーションを使用したり、それらのバージョンを含むパッケージをインストールすることができなくなります。以下の表に記載されている認定外の製品のご使用を

    Creative Cloudの「どのバージョンも出し入れ可能」のポリシーが変更 #2019アドビ令和の変 | DTP Transit
  • アドビ  Creative Cloudのダウンロード可能なバージョンの変更につきまして

    Creative Cloudのダウンロード可能なバージョンの変更につきましてお知らせいたします。Creative Cloudの最新版へのアップデートがお済みでない場合、一部の旧バージョンのアプリケーションを使用したり、それらのバージョンを含むパッケージをインストールすることができなくなります。以下の表に記載されている認定外の製品のご使用を中止していただき、認定されているバージョンへのアップデートをお願いいたします。お客様には引き続きCreative Cloudをご活用いただけますとともに、今後はより高度な機能やセキュリティが提供されます。 Creative Cloudの認定外のバージョンの使用またはインストールを継続した場合、第三者に権利侵害を主張される可能性がありますのでご留意ください。 次のステップ: ユーザーがデスクトップアプリからCreative Cloudにセルフサービスでアクセ

  • オレンジ色の大阪環状線「201系電車」6月7日引退 新型の323系電車に統一 | 乗りものニュース

    323系電車22の投入が完了! 大阪環状線の201系電車(2014年7月、恵 知仁撮影)。 JR西日は2019年5月10日(金)、大阪環状線・桜島線(JRゆめ咲線)を走るオレンジ色の201系電車が、6月7日(金)に運行を終了すると発表しました。 新型車両の323系電車は、2016年12月にデビューし、以降、増備が続けられてきました。計画されていた8両編成全22(計176両)の投入が2019年6月8日(土)に完了するのに伴い、201系が大阪環状線・JRゆめ咲線から引退します。 201系は国鉄時代の1979(昭和54)年に試作車が造られ、1981(昭和56)年から量産された通勤形電車です。車両を継承したJR東日は、中央線快速をはじめ、京葉線などで使用していましたが、現在はすべて引退。一方、JR西日は関西線(大和路線)、おおさか東線などで現在も使用しています。 大阪環状線・JRゆめ咲

    オレンジ色の大阪環状線「201系電車」6月7日引退 新型の323系電車に統一 | 乗りものニュース
  • 漫画『孔雀王』作者・荻野真さん死去 享年59 伝奇SF作品で人気

    アニメ化・実写化もされた漫画『孔雀王』などで知られる漫画家の荻野真(おぎの・まこと)さんが、4月29日に腎不全のため死去した。享年59。同作が連載された『ヤングジャンプ』の公式サイトで10日、発表された。 【写真】その他の写真を見る 荻野さんは1959年生まれ、岐阜県出身。85年に『孔雀王』にて『週刊ヤングジャンプ』で漫画家デビュー。以後、同誌にて『孔雀王退魔聖伝』『夜叉烏』『ALGO!』『小類人』『拳銃神』『孔雀王曲神記』などを連載し、独自の世界観からなる伝奇SF作品は多大な人気を博した。

    漫画『孔雀王』作者・荻野真さん死去 享年59 伝奇SF作品で人気
  • 大好きな地図&ナビアプリ「MapFan+」の有料課金継続を止めた2つの理由 : Tedious diary more x4

    無人島に一冊持っていけるがあるとすれば何を持って行く?そう聞かれたら、迷わず答えるがあります。 「全国詳細道路地図。分厚くもっとも詳細なヤツ」 この答えは十代の頃から変わりません。小学生の頃は「時刻表」もありましたね。時刻表も道路地図も一番分厚く詳細なタイプに限ります。それが一番楽しい。 地図や時刻表を見ていると、想像の翼がどこまでも羽ばたいて飽きると言うことがありません。旅やドライブに行きたい欲を多少なりとも代替してくれますし、免許を取って自分でドライブできるようになり、ある程度思うように旅もできるようになっても、やっぱり地図を見ているといつまでも時間を忘れていられます。過去の思い出と、まだ見ぬルートの想像と。 ただ、ネットショップで検索しても、リアル屋へ行っても判るように、全国詳細道路地図的な書籍は最近あまり売っていません。最近の地図と言えば、地図なのか観光ガイドなのか判らんよ

    大好きな地図&ナビアプリ「MapFan+」の有料課金継続を止めた2つの理由 : Tedious diary more x4
  • 小林径 「Routine Jazz 01」 | Mix Tape Troopers 「ミックステープ・トゥルーパーズ」

    え~、やっと揃ったので紹介系です(^^;) こういう「シリーズもの」って、揃えるのが微妙に時間がかかる場合があり、径さんのは、なぜか「9」だけが4年近く入手が出来ませんでした(^^;) 凄いレアなテープではないのですが、なぜか出会えない・・・先日、フラッと行った吉祥寺のユニオンで遭遇して無事にその9をゲットしましたが、出会いってよく分からないですね~ 今回は「レアグルーブマスター」の異名を持つ大御所DJ「小林径(こばやし・けい)」さんによる人気ミックステープシリーズ「Routine Jazz」の第1作目を紹介です!! このシリーズ、RareGroove系のミックス作品としては辰緒さんの「Organ b. Suite」シリーズと双璧をなす人気ミックステープシリーズで、お好きな方も多いかと思います。 まず、小林径さんの紹介からしておくと、80年代中頃よりDJを開始したベテランで、いわゆる「Ra

    小林径 「Routine Jazz 01」 | Mix Tape Troopers 「ミックステープ・トゥルーパーズ」
  • 「父親のことをよく知らない」父子家庭を漫画に 琴線触れる言葉たち

    「父親のことをよく知らない」 題材に 琴線に触れるセリフはどこから? 「わかり合う」は描きたくなかった 父と2人で暮らす小学生・花さんを描いた漫画「コスモス」(光用千春作、イースト・プレス出版)。配偶者と別れた親の子どもへの思い、親が別れたことに対する周囲からの視線や子どもたちの反応、子ども同士の日々のやりとり……。その一つ一つをつぶさに、そして優しいタッチで描いた漫画に共感が広がっています。(朝日新聞記者・吉田貴司) 「父親のことをよく知らない」 題材に コスモスは主人公・花さんのお母さんが家を出ていく場面からはじまります。でも、花さんにとって、より大きな問題がありました。それは「お父さんをよく知らない」ということでした。 最初は会話もちぐはぐだった二人。花さんはお父さんが好きな歌を口ずさむことや映画を観ることなど、今まで知らなかったお父さんの姿を知ることになります。 作者の光用さんに聞

    「父親のことをよく知らない」父子家庭を漫画に 琴線触れる言葉たち
  • 気象庁、緊急記者会見に手話通訳導入 10日の九州南部の地震で初めて(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

  • Amazon.co.jp: タイポグラフィ─タイポグラフィ的造形の手引き: エミールルーダー (著), ニコールシュミット (その他), 白井敬尚 (その他), ヘルムートシュミット (監修), 岡本淳 (編集), スミシュミット (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: タイポグラフィ─タイポグラフィ的造形の手引き: エミールルーダー (著), ニコールシュミット (その他), 白井敬尚 (その他), ヘルムートシュミット (監修), 岡本淳 (編集), スミシュミット (翻訳): 本
  • 英国ロックと19世紀美術はどう繋がるか? 三船雅也らが紐解く | CINRA

    2019.04.26 Fri Sponsored by 三菱一号館美術館『ラスキン生誕200年記念 ラファエル前派の軌跡』 ロックミュージックは同時代のアートやデザインと共に歩んできた アートとロックミュージック。その間にある繋がりに思いを馳せるとき、真っ先にイメージするものはいったいどんなものだろうか。多くの人が、まずはロック名盤のアルバムジャットを飾ってきた写真、絵画、イラスト、そういったものを思い浮かべるのではないだろうか。 The Beatles『Revolver』のアルバムカバーにおける、クラウス・フォアマンによる鮮烈なイラストレーション。『The Velvet Underground and Nico』の、アンディ・ウォーホルによるあまりにも有名な「バナナジャケット」。あるいは、デザイングループ「ヒプノシス」による、Led ZeppelinやPink Floydをはじめとした数

    英国ロックと19世紀美術はどう繋がるか? 三船雅也らが紐解く | CINRA
  • 『n月刊ラムダノート』創刊記念パーティー (2019/05/30 19:30〜)

    トレジャーデータ株式会社様のご好意により、『n月刊ラムダノート』の創刊パーティー的なものを開催します! パーティーとはいっても、創刊号の記事をネタに、さらに深い話をしてもらう会です。No.2の発表もできるかも。 sli.doで質問ができるようにしました。イベントコードは「#LN42」です。 sli.doのトップページで「#nl42」を入力すれば、誰でも質問やアンケートに回答できます。 以下のURLから直接アクセスすることも可能です。 https://app2.sli.do/event/iyhbiduw/live/questions 登壇者 n月刊ラムダノートで書く、とは 『n月刊ラムダノート』は、「計算機好きのための技術解説情報誌」をうたう、雑誌のような書籍のようなメディアです。それだけでは伝えきれない『n月刊ラムダノート』のコンセプトと、今後の予定について、発行者である鹿野が簡単にお伝え

    『n月刊ラムダノート』創刊記念パーティー (2019/05/30 19:30〜)
  • 数学がいまの数学になるまで

    ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年10月14日 15時50分現在) 通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。 出荷予定日とご注意事項 ※上記を必ずご確認ください 【ご注意事項】 ※必ずお読みください ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。 ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。 ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。 ◆お届け日のご指定は承っておりません。 ◆「帯」はお付けできない場合がございます。 ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。 ◆特に表記のない限り特典はありません。 ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。 ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。 ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。

    数学がいまの数学になるまで
  • 異界から現実へ…妖怪とヒトの境界に着目した展覧会「妖怪/ヒト ファンタジーからリアルへ 」開催 : Japaaan

    妖怪の怖さだけではなく、日清・日露戦争などが始まった激動の時代を記録する戦争錦絵を展示しながら”ヒトの怖さ”にもフォーカスする点は、これまでの妖怪がテーマの展覧会にはあまりなかった事かもしれません。 怪談作家・木原浩勝さんが所蔵する、妖怪「件(くだん)」のミイラも特別出品されるそうなので、こちらも注目です。 企画展「妖怪/ヒト ファンタジーからリアルへ」は、2019 年 7 月 6 日(土)~9 月 23 日(月・祝)の期間、川崎市市民ミュージアムで開催されます。 会期 2019 年 7 月 6 日(土)~9 月 23 日(月・祝) 休 館 日 毎週月曜日(ただし 7 月 15 日、8 月 12 日、9 月 16 日、9 月 23 日は開館)、7 月 16 日(火)、8 月 13 日(火)、9 月 17 日(火) 開館時間 9:30~17:00(入場は閉館の 30 分前まで)※夏休み期間の

    異界から現実へ…妖怪とヒトの境界に着目した展覧会「妖怪/ヒト ファンタジーからリアルへ 」開催 : Japaaan
  • 【裳華房】松浦晋也の“読書ノート”(7)

    第7回 分かった気になる数学ノンフィクション 『素数に憑かれた人たち -リーマン予想への挑戦-』(ダービシャー著,日経BP社) 日の出版の世界では、フィクションがノンフィクションよりも圧倒的に強い。部数は出るし、発行点数も多い。しかも“少数派”のノンフィクションでは、なにか事物を解説するものよりも、通称“人もの”と呼ばれる、ある特定人物ないし集団に焦点を当てたものや、当事者が自らの体験を語ったものが多数を占める。 このあたりの事情は大宅壮一ノンフィクション賞の受賞作リストを見るとかなりはっきり現れている。2004年から2013年までの10年間の受賞作17作を分類すると、特定人物を主題とした作品が7作、ある事物に関連する複数の人々を主題とした作品が6作、自分の体験に基づく作品3作、社会や歴史の分析が1作となっている(複数の傾向を持つ作品は、私の独断でどれか一つのカテゴリーに分類した)。 こ

    【裳華房】松浦晋也の“読書ノート”(7)
  • 産総研、人・機械協調AIを研究するサイバーフィジカルシステム研究棟を公開

    産総研、人・機械協調AIを研究するサイバーフィジカルシステム研究棟を公開
  • 線形代数を学ぶ理由 - Qiita

    はじめに 少し前(2019年4月頃)に、「AI人材」という言葉がニュースを賑わせていました。「現在流行っているディープラーニングその他を使いこなせる人材」くらいの意味だと思いますが、こういうバズワードの例の漏れず、人によって意味が異なるようです。併せて「AI人材のために線形代数の教育をどうするか」ということも話題になっています。 線形代数という学問は、来は極めて広く、かつ強力な分野ですが、とりあえずは「行列とベクトルの性質を調べる学問」と思っておけば良いです。理工系の大学生は、まず基礎解析とともに線形代数を学ぶと思います。そして、何に使うのかわからないまま「固有値」や「行列式」などの概念が出てきて、例えば試験で3行3列の行列の固有値、固有ベクトルを求め、4行4列の行列の行列式を求めたりしてイヤになって、そのまま身につかずに卒業してしまい、後で必要になって後悔する人が出てきたりします(例え

    線形代数を学ぶ理由 - Qiita
  • 記事一覧 | CINRA

    Newsletter 「メールでおすすめを届けてほしい」という方に向けて、 さまざまなテーマで週3〜4回程度お届けします。 受け取る

    記事一覧 | CINRA
  • 第1回 インターネットは脅威か?|「考える人のための事典・辞書」平尾浩一

    今日、世界の百科事典と辞書が次々とオンライン化されつつあります。筆者は大学で「百科事典vs インターネット」を主なテーマに据えた講義を担当しています。連載では情報が氾濫する時代に、それに抗うヒントとしてフランスのヒット百科事典『ユニヴェルサリス百科事典 Encyclopaedia Universalis』(1968–1975初版)や、『プチ・ロベール Petit Robert』(1967初版)の生みの親であるアラン・レイ氏らを取り上げます。インターネット検索の時代において、百科事典と辞書の存在意義はどこにあるのか? 国際的な議論の的となっているこの問題に多角的に切り込みたいと思っています1)。 事典の読み比べは、比較文化 まずは、私自身の体験を書かせていただきます。技術系の学生として過ごした大学の1、2年生の頃は、熱心にフランス語の習得に励んだとは言えません。フランス語に興味を持ち腰を

    第1回 インターネットは脅威か?|「考える人のための事典・辞書」平尾浩一
  • 【対談】須永辰緒 × 小林径 for Norma Blu

    Norma Bluの日人DJセレクト・コンピレーション・シリーズ「Norma Blu Capitolo」としてJazztronikが第1弾を飾ったが、第2弾、第3弾が同時リリースとなった。今回のセレクトを担当したのがレコード番長こと須永辰緒とRoutine Jazzシリーズを手掛ける小林径。 今回は同時リリースを記念してポニーキャニオン社にて音楽ジャーナリスト若杉実さんを迎えて対談を行いました。それぞれの「Norma Blu Capitolo」については勿論の事、イタリアン・ジャズについてと幅広い内容を語って頂いています。 若杉実:まずはこんな話から。おふたりの選曲が見事なまでに違っていて驚きました。 須永辰緒:確かに先に野崎(Jazztronik)くんがやってるから立場的に不利とも言えるんだけど、とりあえず自分の好きなように選んでみたら、彼の選曲と被ったのはひとつだけ。それだけハズし

  • 欧州、ミツバチ大量死の原因殺虫剤を全面禁止 際立つ日本の独自路線(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    欧州連合(EU)は野生生物や人への影響が指摘されているネオニコチノイド(ネオニコ)系殺虫剤を全面的に禁止する。同様の動きは世界各国で相次いでおり、規制強化に消極的な日と世界の認識のズレが一段と目立つ格好となっている。 禁止は4月27日、加盟国代表の投票で決まった。年内に発効する。対象となるのは、ネオニコ系殺虫剤のうちクロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサムの主要3種類。屋外での使用は全面禁止。環境汚染リスクの小さい温室内での使用は例外的に認める。 ペットのノミ退治にも ネオニコはタバコのニコチンに似た構造の神経毒。1980年代に殺虫剤として商品化され、90年代から急速に普及。イネやトウモロコシなどの穀物から、野菜や果物にいたるまで幅広い農作物に使用され、現在、世界の殺虫剤の主力を占める。ペットにつくノミやダニの駆除剤としても人気だ。 半面、世界で多発している蜜蜂の集団失踪や大量死

    欧州、ミツバチ大量死の原因殺虫剤を全面禁止 際立つ日本の独自路線(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 立ち売りの駅弁、60年の歴史に幕 JR美濃太田駅、5月末:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web)

    美濃加茂市のJR美濃太田駅にある駅弁店が三十一日で閉店する。中部地方の駅で唯一、ホームでの立ち売りを年中無休で続けてきたが、近年は列車の停車時間の短縮やコンビニ弁当などに押されて販売数が減り、店主も高齢に。多くのファンに惜しまれながら六十年の歴史に幕を閉じる。 名物「松茸(まつたけ)の釜飯」を並べた箱を首から下げ、列車が到着したホームをゆっくりと歩く。「どっからみえたの」。寄ってきた客に気さくに話し掛けながら、弁当を手際良く袋に入れる。「お客さんからいろんな話が聞けて面白かったよ」。仕出し業「向龍館(こうりゅうかん)」の二代目、酒向茂さん(75)は目を細めた。 茂さんの父、和男さんが駅弁の立ち売りを始めたのは一九五九(昭和三十四)年。昭和五十年代にかけて、同駅は木曽川の船下りなどに向かう人たちでにぎわい、地元特産のマツタケをふんだんに使った釜飯も一日に三百個、四百個と飛ぶように売れた。

    立ち売りの駅弁、60年の歴史に幕 JR美濃太田駅、5月末:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 元TBSアナ、今は広島・原爆被害の伝承を目指す研究者に。久保田智子さんがオーラル・ヒストリーを学ぶ理由

    かつては女性アナウンサー。今は原爆被害の伝承を目指す研究者──。そんな異色の経歴を持つ人がいる。久保田智子さん。TBSのアナウンサーとして数々の番組を担当し、ニューヨークに取材記者として派遣されるなどの活躍をしてきたが、今は広島の原爆被害などを伝える活動をするため、オーラル・ヒストリーを東京大学大学院で研究している。

    元TBSアナ、今は広島・原爆被害の伝承を目指す研究者に。久保田智子さんがオーラル・ヒストリーを学ぶ理由
  • 高次元科学への誘い:Hiroshi Maruyama's Blog

    (注意:長いです。お時間のある時にどうぞ。) 私は「情報技術が私達の社会にどのような影響を与えるか」という問題に興味を持っています。ここでは、最近進歩が著しい深層学習が、科学の営みにどのように影響を与えるかを考えてみたいと思います。「高次元科学」とでも呼ぶべき新しい方法論が現れつつあるのではないか、と思うのです。 1.深層学習と科学 そもそも、この考えに行き着いた背景には、私が統計数理研究所で過ごした5年間がありました。統計数理研究所は大学共同利用機関として、自然科学の様々な研究を推進するための統計的手法を研究しています。ご存知の通り、統計的仮説検定や統計モデリングは、現代の科学における重要な道具立ての一部です。そのような道具立てが、科学の方法論の長い歴史の中でなぜそのような地位を占めるようになってきたか、に興味を持つようになったのです。 きっかけは、情報技術が科学の方法論をどのように変え

    高次元科学への誘い:Hiroshi Maruyama's Blog
  • 安住紳一郎 日本全国の醤油の地域差を語る

    安住紳一郎さんが2008年12月にTBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』で話したトークの書き起こし。醤油研究が趣味の安住さんが日全国の醤油の地域差について語っていました。 (安住紳一郎)さて、先週ですね、九州に行ってきたんですけど。大分県に行ってきたんですけど。私、前々から醤油というものに大変注目をしていまして。みなさんは醤油に注目したこと、ありますでしょうか?うん。たぶん関東にお住まいの方だと、こいくち醤油ですか?キッコーマン醤油、ヤマサ醤油、ヒゲタ醤油などが関東ではね、たいへん有名ですけども。全国あちらこちらに仕事旅行、あるいは知人を訪ねて行ったりする際に、いろいろこう、美味しいものをいただく機会が多かったわけなんですけども。 (中澤有美子)あ、そうなんですね。 (安住紳一郎)料理ですね。で、やはりそのうち、全国での味の地域差みたいなものに、少し気づいてきたりして。まあ、東北地方はち

    安住紳一郎 日本全国の醤油の地域差を語る
  • On-Screen Typography Day 2019 | Peatix

  • イーストフード、乳化剤無添加パンのからくりは?

    イーストフード、乳化剤は不使用、無添加……。パッケージに大きく書かれているパンがあるのをご存知ですか? 添加物嫌いの人たちには歓迎されています。私の入っている生協は、組合員がウェブサイトで商品に対するコメントを書き込めるのですが、「添加物まみれの品が溢れ返る中、少しでも自然に近いものを選びたい」と大絶賛されていました。 でも、からくりがあるようです。不使用、無添加表示のパンには実際には、「添加物」とは呼ばれない同一、同等の成分が入っている、というのです。 製パン業界1位の山崎製パン(株)が3月、『イーストフード、乳化剤不使用等の強調表示について』と題するページを公開し、そのノウハウを解説しました。 強調表示というのは、商品の独自の特徴をアピールするもので、法律で決まっている品表示項目とは別にパッケージに記載します。飲料の「糖類ゼロ」や菓子の「カルシウムたっぷり」などがおなじみですが、パ

    イーストフード、乳化剤無添加パンのからくりは?
  • 1. 民俗学のはじまり - 酒井卯作 | トイビト

    の南西、鹿児島と台湾の間に位置する沖縄にはかつて琉球と呼ばれる国があり、独自の文化が栄えていました。この琉球に惹かれ、日文化の「ふるさと」だと考えたのが民俗学の父 柳田国男です。彼の心を掴んで離さなかった琉球文化とは、いったい何なのでしょうか。柳田国男に師事し、その遺志を受け継いで研究を続ける酒井卯作先生にお聞きしました。 ――まずは民俗学の起源といいますか、柳田国男が創始したということくらいは私みたいな素人でも知ってはいるんですけど、それが一体どういう学問で、どんないきさつで世に出てきたのか、といったところからお聞かせいただけますか。 ごく簡単にいうと、民俗学というのはいわゆる庶民の文化、文字ではない文化に関するものですね。文字というのは、昔はある程度教育のある人しか知らなかった。日歴史というのは「偉い人」の、いわゆる英雄たちの記録なんですよ。織田信長とか徳川家康といった人たち

    1. 民俗学のはじまり - 酒井卯作 | トイビト
  • だれでも気軽に無料でチャレンジ!

    アーティスト別に曲名当てクイズ、レビューや試聴も。

    だれでも気軽に無料でチャレンジ!
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2019/05/10
    私が完璧に答えられるのってビートルズくらいだった。
  • 聖徳太子とは何者か - 石井公成 | トイビト

    会員登録(無料)していただくと、記事から任意の箇所を抜粋したり、メモをつけて保存できるようになります。 仏教を日に広め、憲法十七条を定めたとされる聖徳太子。日歴史上、彼ほど尊崇された人物はいないのではないでしょうか。しかしその理由は、時代によって様々に変わってきたのでした。 生きているときから「仏に準ずる存在」だった聖徳太子は、死後「観音の化身」「浄土の導き手」といった信仰の対象になっていきます。やがて戦国時代になると、物部守屋を打ち破ったことから、太子に祈れば戦争に勝てるという「戦の神」へ、江戸時代になって世の中が平和になると、四天王寺・法隆寺などをつくった「大工の神様」へと変化します。 江戸後期になって国学や儒教がさかんになると、「聖徳太子は仏教などという野蛮な異国の宗教を持ち込んだとんでもないヤツだ」という見方に変わり、これが明治の初めごろまで続きます。しかし、日が列強の脅威

    聖徳太子とは何者か - 石井公成 | トイビト