タグ

2024年1月16日のブックマーク (55件)

  • ランニングサンダルとは?特徴・魅力・選び方をご紹介|靴の雑学と知識満載のブログ|岡畑興産の「くつナビ」

    こんにちは。岡畑興産受託事業部 のかげやまです。 皆様はランニングサンダルをご存じでしょうか。 ランニングシューズではございません。「サンダル」です。 「走るのに!?サンダル!?」とびっくりされる方が多いですが、実は沸々と話題沸騰中なんです。 ランニングサンダルは、下も履かないので開放感があり、来の身体のフォームを取り戻せるメリットもあります! でも、どんな場所で履くのが良いか、まだ謎に思っている方もいるでしょう。 今回はランニングサンダルとは何なのか、その魅力や選び方とともに、詳しくご紹介していきます。 ランニングサンダルとは?特徴や魅力をご紹介 先に簡単にご説明すると、ランニングサンダルとは「舗装されていない道を走る」とき用に作られているサンダルです。 ランニングサンダルはワラーチとも呼ばれ、日の草鞋が語源となっているともいわれています。 作りは、薄いゴムソールに紐を通したシン

    ランニングサンダルとは?特徴・魅力・選び方をご紹介|靴の雑学と知識満載のブログ|岡畑興産の「くつナビ」
  • BORN TO RUN 走るために生まれた ウルトラランナーVS人類最強の“走る民族” | NHK出版

  • お値段、なんと27万5000円の新刊登場──定価が“高額すぎる本”、他にどんなものがある?

    2023年に岩波書店から刊行された『関孝和全集』が話題になっている。全3巻、4064ページという大ボリュームで、上製函入で輸送ケース付き。江戸時代に普及した数学“和算”を大成した関孝和の全貌を明らかにしている。その価格も衝撃的で、なんと27万5000円もする。1冊当たり約9万1666円だが、分売は不可となっている。1990年代以降に関孝和の新史料が相次いで発掘され、研究が進展したことにより出版に至ったものだ。 バブルの時期には各社から高価な学術書や図鑑などが出版されたが、2000年以降は出版不況の影響でこうした編集に手間も時間もかかるの出版は難しくなっている。さらに、学術書の顧客であった大学や図書館も予算不足に陥っており、買い手を探すのにも苦労していると聞く。そんな中で出版に踏み切った岩波書店は偉業と言っていいだろう。 かつて、「タモリ倶楽部」で高価なランキングをした際、1位になった

    お値段、なんと27万5000円の新刊登場──定価が“高額すぎる本”、他にどんなものがある?
  • 円空 ―旅して、彫って、祈って― あべのハルカス美術館開館10周年記念 | あべのハルカス美術館

    あべのハルカス美術館開館10周年記念 円空 ―旅して、彫って、祈って― 2024年2月2日(金)~ 4月7日(日) February 2, 2024 (Friday) to April 7, 2024 (Sunday) 両面宿儺坐像 岐阜県・千光寺 画像提供:東京国立博物館 Image:TNM Image Archives 修行の旅に生涯を捧げ、人々のために祈りを込めて仏を彫った円空。生涯に12万体の神仏を彫る誓願を立てたといわれ、飛神の剣のようにノミを振るい、神仏を彫り続けました。 謎の多い一生ですが、その生きた証として、優しく微笑む観音像、迫力に満ちた護法神像など、今も5千体を超える神仏の像が伝わり、人々に愛されています。 展では初期から晩年までの代表作により、創造の足跡をたどります。 円空 ―旅して、彫って、祈って―  案内チラシ(PDF:6.69MB) 円空 ―旅して、彫って、祈

  • 横浜美術館、3月15日にリニューアルオープン  ミュージアムメッセージ「みなとが、ひらく」 多様性の要請に応えられる美術館へ あらゆる人を歓迎する「じゆうエリア」

    2021年3月から約3年にわたる大規模改修工事を経て、横浜美術館(横浜市西区)が3月15日にリニューアルオープンします。空調設備の更新やバリアフリー機能向上などのための改修工事に合わせ、新しい美術館の運営では、現代の美術館に求められる「多様性」という課題に応え、展覧会を楽しむだけでなく、だれもが自由に過ごせることを目指しています。国内でも有数の規模を誇る美術館がどんな方向に進むのか。注目を集めるでしょう。 ■ミュージアムメッセージ 「みなとが、ひらく」 来場者に向けたメッセージとして、また横浜美術館自身の行動指針として、これからの横浜美術館が目指すものを、「ミュージアムメッセージ」「ステートメント」「5つの願い」にまとめまています。「ミュージアムメッセ―ジ」は「みなとが、ひらく」、「ステートメント」「5つの願い」は以下のとおりです。 <ステートメント> 美術館は、港のようだと思います。 ど

    横浜美術館、3月15日にリニューアルオープン  ミュージアムメッセージ「みなとが、ひらく」 多様性の要請に応えられる美術館へ あらゆる人を歓迎する「じゆうエリア」
  • ミシェル・ンデゲオチェロの創作論 ジャズとSF、黒人奴隷の記憶をつなぐ「自分だけの神話」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ミシェル・ンデゲオチェロ(Meshell Ndegeocello)の『The Ominichord Real Book』は2023年を代表するアルバムになったのと同時に、長いキャリアの中で数多くの傑作を発表してきたミシェルにとっての新たな代表作にもなった。 ジャズの名門ブルーノートからリリースされた同作には数多くのジャズミュージシャンが参加し、素晴らしい演奏を聴かせている。だが、このアルバムの凄さはそれだけではない。ミシェルはここに収められた曲に様々な文脈を込めている。それは曲名や歌詞、サウンドに様々な形で埋め込まれている。宇宙観や死生観を含めて、ミシェルの哲学のようなものが詰まっているとも言えそうなくらい壮大なものだ。 近年、両親を亡くしたことをきっかけにミシェルはアフリカアメリカ人としての自身と祖先への思いを強めていた。そんな思考を、彼女は音楽による壮大な物語の制作に向かわせた。そし

    ミシェル・ンデゲオチェロの創作論 ジャズとSF、黒人奴隷の記憶をつなぐ「自分だけの神話」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 筑摩書房 歴史探索の手法  ─岩船地蔵を追って / 福田 アジオ 著

  • 芸の不思議、人の不思議 : 『柳田國男全集』(ちくま文庫)詳細目次 - livedoor Blog(ブログ)

    「このことについて柳田國男は何と言っているのだろう?」と思うことはよくある。そういうときはすぐに、手元にある『柳田國男全集(全32巻)』(ちくま文庫)を手にとる。 この全集は、コンパクトで、読みやすくて、愛用している。ところが、各巻に詳細な目次が無い。これだけが不満だ。 各巻は、まず単行として出版されていた作品を数冊分収録し、その後に関連する短編を収めるという構成になっている。ところが、単行では当然あったであろうはずの詳細目次がないのだ。 そこで、各巻の詳細な目次を作ってみた。 実際に一頁一頁めくりながら、すべての見出しを書き抜いた。 必要に応じて、見出しだけでなく、文に立ち入って項目を箇条書きに抜き出したところもある(第六巻「妖怪談義」所収「妖怪名彙」の妖怪の名など)。 いま最終第32巻まで作業を終えたところ、この巻の巻末に「全巻総目次」と「全巻収録著作索引」が収録され

    芸の不思議、人の不思議 : 『柳田國男全集』(ちくま文庫)詳細目次 - livedoor Blog(ブログ)
  • テレビ朝日:4月から水曜深夜に「シン・時代劇」枠 東映と総力を結集 第1作は手塚治虫の隠れた名作を実写化「君とゆきて咲く~新選組青春録~」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    テレビ朝日が1月16日、4月から水曜深夜のエンタメゾーン「スーパーバラバラ大作戦」に、新たなドラマ枠を開設することを発表した。現在バラエティー番組「チョコプランナー」を放送中の毎週水曜深夜0時15分~同45分の枠(関東ローカル)で、同局と東映が総力を結集し、ニュースタイルの歴史エンターテインメント「シン・時代劇」を送る。新枠の第1作は、マンガ家・手塚治虫の隠れた名作「新選組」(1963年)を実写化し、「君とゆきて咲く~新選組青春録~」という題で放送する。

    テレビ朝日:4月から水曜深夜に「シン・時代劇」枠 東映と総力を結集 第1作は手塚治虫の隠れた名作を実写化「君とゆきて咲く~新選組青春録~」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • 『柳田国男全集』全32巻|研究余録 ~全集目次総覧~

    『柳田国男全集』全32巻(筑摩書房、1989.9~1991.2、ちくま文庫) 第1巻 1989.9.26 海上の道……………………………………… 7 海南小記…………………………………… 297 島の人生…………………………………… 525 海女部史のエチュウド…………………… 681 *解説(福田アジオ)…………………… 689 *解題……………………………………… 704 第2巻 1989.9.26 雪国の春……………………………………… 7 秋風帖……………………………………… 185 東国古道記………………………………… 303 豆の葉と太陽……………………………… 345 旅中小景…………………………………… 565 丹波市記…………………………………… 572 樺太紀行…………………………………… 578 遊海島記…………………………………… 603 海上文化………………………

  • 餅踏み(もちふみ)のやり方について書かれている本がないか。 | レファレンス協同データベース

    下記資料を紹介。 〇『佐賀の冠婚葬祭マナー百科』 佐賀新聞社 2002.2 P15~P16 〇『日民俗大辞典 下』福田アジオ/[ほか]編 吉川弘文館 2000.4 P175~ ①冠婚葬祭・年中行事の棚をブラウジング。 赤ちゃん、子どもの祝い事や、子どもの年中行事のようなはたくさんあるものの、中を確認しても「踏み」の記載はなし。 ②レファレンス協同データベースに「踏みのやり方」(下記参考URL参照)の記述があったので参考資料を検索し、当館に所蔵してあった資料を確認。 (1)『佐賀の冠婚葬祭マナー百科』 佐賀新聞社 2002. ※子どもの満一歳の誕生日にを使ったお祝いの仕方(「を子どもに背負わせて歩かせる」や「を子どもにぶつけて倒す」など)があるようだが、を踏ませるやり方は九州地方だけ? 下記資料にて確認。 〇『日民俗大辞典 下』 福田アジオ/[ほか]編 吉川弘文館 2000

    餅踏み(もちふみ)のやり方について書かれている本がないか。 | レファレンス協同データベース
  • 昭和の熱狂よみがえる、アングラ演劇のポスター展 渋谷ヒカリエでスタート

    寺山修司の没後40年を記念した企画展「ジャパン・アヴァンギャルドポスター見市 ~昭和の激動が生んだ熱狂アングラカルチャー~」が、昨日1月13日に東京・渋谷ヒカリエ 8階 Bunkamura Gallery 8/でスタートした。 これは、寺山の演劇実験室◎天井棧敷や、唐十郎の劇団状況劇場などのアングラ演劇が盛んだった1960年代から1970年代頃までのポスターを集めた企画展。宇野亞喜良、金子國義、横尾忠則らが手がけた“サイケデリックで猥雑”なデザインの巨大ポスターをはじめとする、当時のアングラ演劇の公演ポスターを中心に、同時代のポスターや公演チラシ、古書などの展示・販売が行われる。出品予定作家には宇野、金子、横尾のほか、赤瀬川原平、粟津潔、及川正通、大友克洋、合田佐和子、田中一光、寺山、花輪和一、林静一、平野甲賀、篠原勝之、和田誠が名を連ねた。展示は28日まで行われる。 また、21日16:

    昭和の熱狂よみがえる、アングラ演劇のポスター展 渋谷ヒカリエでスタート
  • 2022年 冬の定番酒 しぼりたて・にごり酒特集 - お酒の通販-酒のかどや

    酒のかどや冬の定番酒 しぼりたて・にごり酒特集です! 年末年始の集まりや、ギフトにもどうぞ。 ※「越州 雪げしき」が1.8Lとなっておりますが、正しくは720mLとなります。 お詫びして訂正いたします。

    2022年 冬の定番酒 しぼりたて・にごり酒特集 - お酒の通販-酒のかどや
  • すぐに歌えるボサノヴァ 新版 - 有限会社中央アート出版社

  • 種明かししない柳田国男 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版

    民俗学の創始者である柳田国男は、列島内で暮らす人々の歴史を、生活事象とそれを表す言葉によって明らかにしようとした。だが、その学問は論文のかたちで示されなかったため、思索の過程や主張がわかりづらい。柳田の学問の根底にあった危機意識や使命感を明らかにし、さらには柳田の問題点を検討。今後の民俗学のすすむべき道を探る書。 Ⅰ 柳田国男論と柳田国男研究(柳田国男研究の展開と課題〈柳田国男との二つの関係/柳田国男論の四段階/民俗学における柳田国男研究/課題〉/日の民俗学と常民〈常民の登場と「山人の民俗学」/確立期の常民と「常民の民俗学」/常民の変質と「日人の民俗学」/常民ではなく民常/消える常民〉以下細目略)/Ⅱ 柳田国男の研究構想(松岡国男の研究ノート/世界民俗学構想と『遠野物語』/書斎にこめた夢/「山村調査」にみる研究の深化)/Ⅲ 柳田国男の研究成果と問題点(民俗学の方法論―『民間伝承論』

    種明かししない柳田国男 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版
  • ものの言いかた西東 - 岩波書店

  • 政治思想史と宗教|ハナ

    近世西ヨーロッパの政治思想を語る際に人口に膾炙しているナラティブとして、壊滅的な宗教戦争の反省から「世俗的」な国家や権力の概念が生まれ、「近代」国家の礎が築かれた、というものがある。日語の政治思想史の教科書もだいたいこのナラティブを用いている。この語りはわかりやすく出発点として有用であるため、いますぐ何か別のものに置き換えられるべきだ、という主張をするつもりはない。しかし2000年代以降、学術界における政治思想史と宗教の関係、そして近代の認識はかなり変わっているため、16-17世紀研究、そして英語圏の近著に限るが手短に紹介してみたい。 1. フランス宗教戦争と「近代」国家 16世紀後半、40年に渡りフランス全土を震撼させた宗教戦争(1562-1598)の最中、ジャン・ボダンが『国家論』(1576)において宗教的権威に依拠しない「絶対主義国家」の概念を生み出し、これが近代国家の思想に繋がっ

    政治思想史と宗教|ハナ
  • 東アジアの王権神話[オンデマンド版] - 弘文堂

    天皇家の由来をめぐって繰りひろげられる日の王権神話は、その形式やモチーフにおいて特に古代朝鮮や琉球王国の神話と顕著な類似を示す。印欧神話に特徴的ないわゆる三機能体系を日神話に見出した著者が、さらに東アジア神話群にこの体系の存在を求め、わが国と隣接諸国の王権文化に鋭い洞察を加え、はるか印欧語族の文化との関連までを射程におさめた注目の力作。 (初版1刷:1984年1月30日) ■オンデマンド書籍のご購入方法はこちらをご覧ください。 第一部 日神話の構造 第一章 古語拾遺における神話と儀礼 第二章 ミツハノメの神話 第三章 伊勢斎宮の儀礼と神話 第四章 神々の争い―アマテラスとスサノヲとオホクニヌシ 第五章 武器と神々 第六章 神器の周辺 第七章 大国主神とその性格 第八章 神々の名前 第九章 異郷訪問譚の構造 第十章 火と水、海と山―海幸山幸神話の構造 第十一章 二つの稲作起源神話 第十

    東アジアの王権神話[オンデマンド版] - 弘文堂
  • 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    松岡正剛の千夜千冊
  • 0603 夜 | 松岡正剛の千夜千冊

    光村推古書院。この不思議な版元名が好きで、ときどきここのを買う。こういうことはよくあるもので、冨山房、思文閣、内田老鶴園、不昧堂、有信堂高文社、淡交社、山喜房、建帛社、木鐸社などの文字を屋に並ぶ背に見ると、この懐旧漢字の砲列をふと応援したくなる。淡交社については、こちらのほうが応援してもらってしまった。 まあ、似たような一杯呑屋がずらりと並んでいれば、ときに暖簾に染め抜いた名前の風情で店をくぐりたくなるのと同じで、というものは内容や著者ばかりで買うものでもなく、ときに書名、ときに装幀、ときに版元名、ときには中に収まるたった一枚の写真で買うことだってあるものなのだ。 光村推古書院は京都の版元さんだが、京都にはこういう古色を燻したような名前がまだいくつも残っていて、ぼくのようなレトロ派をしばしば喜ばせてくれる。 京都に書肆が急にふえたのは寛永と元禄のことで、須原屋茂兵衛店、松柏堂、村上

  • https://mainichi.jp/articles/20240116/ddl/k24/040/129000c

  • 「文楽にみる葛の葉伝説―葛の葉の世界―」(いずみの国歴史館)|和泉市

  • 「合成母音? 声調? 名詞の性?」 歴史言語学で紐解く「2外」の謎 - 東大新聞オンライン

    東大の前期教養課程の1年生の多くは、初修外国語(いわゆる「第二外国語」「二外」)として(表1)にある言語のいずれかを1年間学ぶ。学習を進めると、不条理・不規則に思えるような現象に出会うこともあるはずだ。しかし、その「不条理・不規則」は、その言語以外の言語でも見られる「規則的」な変化と関わっていることがある。一体どのような説明ができるのだろうか。歴史言語学などが専門の小林正人教授(東大大学院人文社会系研究科)への取材などから、初修外国語の「なぜ」を解き明かす。(構成・金井貴広、小原優輝) 図表はいずれも東京大学新聞社が作成 ① 複合母音(フランス語)、合成母音(韓国朝鮮語) ② 声調(中国語) ③ 男性名詞・女性名詞(イタリア語・スペイン語・フランス語)、中性名詞(ロシア語・ドイツ語) ④ 「have」+過去分詞と「be」+過去分詞の二つの現在完了形(過去形)(ドイツ語・イタリア語・フランス

    「合成母音? 声調? 名詞の性?」 歴史言語学で紐解く「2外」の謎 - 東大新聞オンライン
  • 戦前の日本は「挙国一致」ではなかった! 『戦前不敬発言大全』 | BOOKウォッチ

    「とてつもない」というのがある。書もその一冊だろう。『戦前不敬発言大全』(パブリブ刊)。とにかくサブタイトルがすごい。「落書き・ビラ・投書・怪文書で見る反天皇制・反皇室・反ヒロヒト的言説」。これは「戦前ホンネ発言大全」というシリーズの第一巻だという。第二巻は『戦前反戦発言大全―― 落書き・ビラ・投書・怪文書で見る反軍・反帝・反資主義的言説』。両巻でワンセット。合わせて1000件ほどの具体例が掲載されている。 世相の裏面史 ぱらぱらとめくっていくと、これでもかという具合に、露骨かつストレートな文言が飛び出してくる。要するに戦前の刑法の不敬罪(皇室に対する罪、1947年削除)に基づき「不敬」とされ、摘発された問題発言のオンパレード。世相の一面というか、裏面史というか。いくつか紹介すると――。 「今に飯がえなくなるぞ/産業戦士とおだてられ良い気になってる馬鹿野郎 戦争に勝っても負けても俺

    戦前の日本は「挙国一致」ではなかった! 『戦前不敬発言大全』 | BOOKウォッチ
  • 冒険考古学 失われた世界への時間旅行|新泉社

  • なんで信長はお城を建てたの?|新泉社

  • なんでファラオは男なの?|新泉社

  • なんで洞窟に壁画を描いたの?|新泉社

  • 青土社 ||建築/美術/映画/音楽:洞窟壁画考

  • 初代JOJO担当編集 椛島良介さんインタビュー #3 【おすすめマンガ編】 | マンバ通信

    前回までの記事はこちら #1 #2 #1では、椛島さんの生い立ちや『週刊少年ジャンプ』編集部に入ってからの事柄について、#2では荒木飛呂彦さんの担当編集としての思い出について聞いてきました。最終回となるこの#3では、椛島さんがすすめるマンガ9作品を紹介していただきました。往年の名作から最近の作品まで、名編集者としての慧眼が光る選定とコメントをお楽しみください。 椛島 私が読んできた限られた作品の中で、強く印象に残ったり、今現在、読み返してみて、あらためてその魅力を再認識した作品を偏愛的に選びました。おすすめというと、ちょっとおこがましい気がします。また、自分が担当した作品はあえて取り上げませんでした。 懐かしそうにマンガを読む椛島氏。 『サスケ』白土三平 1961年7月号から1966年3月号まで「少年」(光文社)に連載された白土三平の代表作の一つ。徳川方の刺客達との戦いを通じて、甲賀流の少

    初代JOJO担当編集 椛島良介さんインタビュー #3 【おすすめマンガ編】 | マンバ通信
  • JOJO初代担当編集 椛島良介さんインタビュー #2【荒木飛呂彦編】膨大なインプットをしながら、締め切りを守らないことがない! |

    JOJO初代担当編集 椛島良介さんインタビュー #2【荒木飛呂彦編】膨大なインプットをしながら、締め切りを守らないことがない! #1では、椛島さんの生い立ちや「週刊少年ジャンプ」編集部に入ってからの事柄についてお聞きしました。#2では、『ジョジョの奇妙な冒険』を生み出した荒木飛呂彦さんにフィーチャーして、その初代担当編集であった椛島さんより、荒木さんとの出会いから語り合った映画、そして一緒にイタリアやエジプトへ取材旅行に行ったときのお話などをたっぷりお伝えします。 前回記事はこちら ■打ち切られても先へと繋がった『魔少年ビーティー』 椛島 荒木さんとは入社して1年も経たない内に出会っています。「少年ジャンプ」はいつでも新人を募集しているので、毎日、それも午前中にかなりの持ち込みがあります。先輩たちは出社が昼過ぎですけど、新入りは早く行くので、新入社員と新人漫画家さんは必然的にマッチングしや

    JOJO初代担当編集 椛島良介さんインタビュー #2【荒木飛呂彦編】膨大なインプットをしながら、締め切りを守らないことがない! |
  • 初代JOJO担当編集 椛島良介インタビュー #1【週刊少年ジャンプ編】『リンかけ』に学び、諸星大二郎作品に救われた | マンバ通信

    初代JOJO担当編集 椛島良介インタビュー #1【週刊少年ジャンプ編】『リンかけ』に学び、諸星大二郎作品に救われた 「週刊少年ジャンプ」(以下「ジャンプ」)のいわゆる「黄金期」と呼ばれる時代の一翼を担った名編集者であり、今年2023年に連載開始100周年を迎えたマンガ『正チャンの冒険』※1の作者・樺島勝一氏の孫にあたる椛島良介氏。今回、椛島氏の生い立ちから当時のジャンプ編集部の様子、また『ジョジョの奇妙な冒険』の作者である荒木飛呂彦さんとの思い出や、おすすめのマンガまでさまざまなお話をうかがってきました。「週刊少年ジャンプ編」・「荒木飛呂彦編」・「おすすめマンガ編」の全3回に分けてお届けします。 ※1^ 1923年1月25日の「アサヒグラフ」創刊号から連載された4コママンガ。日初のフキダシ型マンガともいわれる(諸説あり)。主人公の「正チャン」と相棒のリスによる冒険の物語が幻想的に描かれ、

  • 自動ドアによくぶつかるので自動ドアの会社に相談してきた

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:火災報知機の「強く押す」はどれくらい強く押す?押したらどうなる? > 個人サイト 右脳TV 最初に作られた自動ドアは「開き戸」だった 訪れたのは東京都千代田区にあるナブテスコ株式会社。自動ドア国産第1号を開発し、「NABCO(ナブコ)」のブランド名で展開するリーディングカンパニーだ。 ナブコ?という方でも、このステッカーは見たことがあるはず。 自動ドアに貼ってあるこの「自動」、見たことあるでしょう? よく見ると中央に「NABCO」と書いてあるんですよ。 「ナブコ」の自動ドアは国内シェア約55%でトップ。国内外の年間生産台数は約8万台で、累計生産台数は250万台を超える。 さらに、この「自動」ステッカ

    自動ドアによくぶつかるので自動ドアの会社に相談してきた
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2024/01/16
    そういえばマットスイッチみなくなったな。
  • 沖縄県唯一の銭湯を紹介させてほしい

    沖縄の方言で「ゆーふるやー」と呼ばれる沖縄の銭湯。昭和40年のピーク時には沖縄に300軒あったそうだが、自宅風呂の普及によるお客の減少や建物や設備の建物老朽化、道路拡張による立ち退きで閉業が続き、現在は最後の1軒が営業するのみになった。 最後の1軒であり、土の銭湯と比べてみるとひと味もふた味もちがう、これぞ沖縄ゆーふるやーである中乃湯(なかのゆ)が最高なのでぜひ紹介させてほしい。 中乃湯の顔シゲさん 沖縄島中部の沖縄市にある中乃湯にやってきた。 壁に直接ペンキで店名を書くのも沖縄スタイルだろう。 一見すると普通の家のような佇まいだが、昔から沖縄の銭湯はこんなふうに小規模なものが多かったらしい。 中乃湯は入り口やベンチに塗られた水色のペンキとのコントラストがかわいらしい。 こちらが最後の銭湯を守っている店主の仲村シゲさん。シゲさんは先日90歳の誕生日を迎えたそう! もともとは旦那様が19

    沖縄県唯一の銭湯を紹介させてほしい
  • 伊豆諸島のいずれかの島に行く“ミステリーきっぷ”で運試し

    東京と伊豆諸島を結ぶフェリーを運行している東海汽船が、期間限定で「ミステリーきっぷ」なるチケットを販売している。 伊豆大島・利島(としま)・新島(にいじま)・式根島(しきねじま)・神津島(こうづしま)のいずれかに夜行日帰りで行くというもので、行き先は出発の当日になるまで分からないという、ワクワクドキドキのお楽しみチケットである。 果たして行き先はどの島になるのか、限られた滞在時間で何ができるのか。今年最後の運試しとして利用してみることにした。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:理想のラッシー(デジタルリマスター

    伊豆諸島のいずれかの島に行く“ミステリーきっぷ”で運試し
  • デイリーポータルZは2024年1月1日から運営会社が変わります :: デイリーポータルZ

    デイリーポータルZは2024年1月1日から運営会社が変わります。 新しい運営会社は「デイリーポータルZ株式会社」です。 独立します 流浪のサイトとして運営会社が2回変わってきましたが、ついにデイリーポータルZ株式会社になります。代表は私、林がつとめます。 これまでお世話になったみなさま、ありがとうございました! そして支えてくれた読者のみなさま、これからもよろしくお願いします! サイトは変わりません、もっとおもしろくなります サイトは変わりません。暖かい下専門サイトになることも考えましたが、冬しかアクセスがなさそうなので踏みとどまりました。 これからも楽しく、読んだ人の気分を良くするサイトであり続けます。 来年からはデイリーポータルZのための組織で間接業務が少なくなりますし、出張申請せずにどこにでも行けます(ただし全部高速バス)。思いつきを実現できる環境になるのでサイトはもっとおもしろ

    デイリーポータルZは2024年1月1日から運営会社が変わります :: デイリーポータルZ
  • 餅をつくのに、臼も杵も餅つき器も要らなかった

    永遠の命が欲しいですか? さて。 が好きだ。物心ついた頃からというべ物が大好きで、正月のたび、家族から呆れられるほどべていた。家族がに飽きても僕は飽きずに無くなるまでべ続けた。 つきたてのも美味しいし、焼いて海苔で巻いたり雑煮でべたりするのも好きだ。正月だけでなく普段からべたいなと思ってつき器を買おうと思ったこともあったが、狭い我が家のスペースを考えたらもう調理家電を増やすことが出来ず諦めた。 しかしいや、待てよ?要はもち米を炊いて潰せばになるんだろう?腕力があれば作れるのでは?やってみました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発

    餅をつくのに、臼も杵も餅つき器も要らなかった
  • 小田原、海の見えるミカン狩りが最高だった

    キミは甘酸っぱさが青空に沁みる、そんな体験をしたことがあるだろうか。 いきなり何のことやら…と思われるだろうが、みかん狩りだ。 この冬、1人で小田原へみかん狩りに行ったのだ。 くだものを狩る。 心惹かれるフレーズである。 だが、一般的なくだもの狩りは、時間内に元がとれるかという自分のい意地とも向き合うことになる。予約、時間制限、胃腸との相談…すべてにおいて、せわしないのだ。 しかし、このみかん狩りはまったく別の体験だった。 雄大な景色の中で、みかんをむさぼりつつも、かつてない心の平穏を感じられたのだ。 最寄り駅からしてすごいぞ、山が海にせり出すJR根府川駅 さて、今回訪ねた果樹園「オーランジェ・ガルデン」は、JR東海道線で小田原駅からたった2つ。 東京を昼過ぎにでれば、おやつ時にはミカンをほおばることができる。 電車に揺られ富士が見えると即座に旅情!と条件反射してしまう 海が見える駅と

    小田原、海の見えるミカン狩りが最高だった
  • デッカい船が、ドカーンと着水!進水式は楽しい

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:オランダの屋台の生にしん、脂のりのりで超ウマい > 個人サイト つるんとしている 進水式を探そう 船があらかた完成したタイミングで関係者を集め、船を初めて水に浮べる瞬間を祝う儀式。それが進水式である。華やかに飾り付けられた客船や貨物船が、船台から滑り降り、バーンと着水する映像をテレビSNSで見たことがある人は、多いと思う。あるいは子どものとき、船のおもちゃで進水式のまねごとをしたという人もいるかもしれない。 ただ、ひょっとしてだけど、進水式がカジュアルに一般参加できるイベントであるということまでは、あまり知られていないのかも。 進水式の例。船が動き出すのは1:10頃から 実はありがたいことに、一般に公開されている進水式というのは、探せば全国各地にけっ

    デッカい船が、ドカーンと着水!進水式は楽しい
  • 調布の飛行場から東京の島に飛んだら大地がずっと近くて大興奮だった!

    東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。 好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー) 前の記事:私のおばあちゃん作の人気のちゃんちゃんこ、犬達にもつくってみる(デジタルリマスター) > 個人サイト twitter 当たり前のようにすでに記事で紹介されてた ところでさっきもしやと思って調べたら、デイリーポータルZではすでにこの飛行場について書かれていた。 しかしかなり前の情報。 建物も当時とずいぶん変わっているようだ。 というわけで、2023年最新版の情報をお届けしたいと思います! 林さんが書いた「調布でグッドラック!」では2003年当時の飛行場を紹介。病院の待合室じゃないよ、と表現していた。 安藤さんが2008年に新島に行った「アメリカが見える丘と彫刻の壁を探せ!見てきてジャーニー・

    調布の飛行場から東京の島に飛んだら大地がずっと近くて大興奮だった!
  • イベント|国際日本文化研究センター(日文研)

    「源氏物語」「東海道中膝栗毛」・・・誰もが知る日を代表する古典文学です。日人でも敷居が高いそれらに魅了された外国人研究者がいます。韓国、イギリス、イタリアなどから京都へ活躍の場を移した3人の日文研研究員に、多様な古典の魅力について語ってもらいます。長く受け継がれてきた日の宝物をあらためて知り、読みたくなるよう、楽しくディスカッションします。

    イベント|国際日本文化研究センター(日文研)
  • 渡し船で埼玉脱出?! 埼玉・熊谷市と群馬・千代田町の“連携バスツアー”初開催 1月末と2月の2回実施|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

    埼玉県熊谷市観光協会などは27日と2月10日に同市と群馬県千代田町で開催する「渡船でつなぐ千代田・熊谷魅力体験バスツアー」の参加者を募集している。両市町をつなぐ渡し船を観光資源として、両市町が連携して初のバスツアーを企画した。

    渡し船で埼玉脱出?! 埼玉・熊谷市と群馬・千代田町の“連携バスツアー”初開催 1月末と2月の2回実施|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
  • 千葉氏と一族の運命に焦点 「享徳の乱」テーマ 16日から市立郷土博物館で特別展(東京新聞)|dメニューニュース

  • 「光る君へ」の時代に大流行した「麻疹」が現代社会によみがえる|「医」の最前線

    時事メディカル 連載・コラム 「医」の最前線 感染症・流行通信~歴史地理で読み解く最近の感染症事情~ 「光る君へ」の時代に大流行した「麻疹」が現代社会によみがえる 「医」の最前線 感染症・流行通信~歴史地理で読み解く最近の感染症事情~ 「光る君へ」の時代に大流行した「麻疹」が現代社会によみがえる 東京医科大特任教授・濱田篤郎【第1回】 今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」は、平安時代に活躍した紫式部や藤原道長を主人公にしています。この時代、戦乱は少なかったのですが、感染症が流行を繰り返し、人々を苦しめました。その一つが麻疹で、道長の築いた栄華もこの病が一因になり崩壊します。時を経て現代社会。麻疹の流行がここ数年、世界的に再燃しており、日でも患者数が少しずつ増加しています。今回は平安時代と現代の麻疹の流行を比較しながら、その背景にある共通点について考えます。 ◇天然痘と道長の栄転 藤原道長(

    「光る君へ」の時代に大流行した「麻疹」が現代社会によみがえる|「医」の最前線
  • Amazonのデジタルコンテンツが保証期間1年(かもしれない)件 - 妄想科學倶樂部

    はじめに:この件、予想外に拡散されてしまったが私の誤認およびサポートとのやりとりの齟齬による誤解の可能性があるので後半を確認されたい。 起 発端は、2018年発売のSF小説を再ダウンロードしようとしたことだった。なぜかKindleのライブラリ内を検索しても当該作品がヒットしない。 Kindleで購入済みのコンテンツが一部出て来ない。購入履歴にはあるのにライブラリにもなく再ダウンロード候補にもなく、それどころか「コンテンツと端末の管理」で検索しても表示されない。どうなってんだ— 芹沢文書 (@DocSeri) 2024年1月15日 買わなかったはずはない。確かに読んだ記憶はあり、しかし私は2013年にKindle導入して以降、「電書であるものは紙で買わない」ようになり、また借りに行くより買った方が早いので図書館も利用しなくなって久しい。 2015年には講談社が「書籍と電書を同時に発売」宣言し

    Amazonのデジタルコンテンツが保証期間1年(かもしれない)件 - 妄想科學倶樂部
  • 江戸時代の記録200年分、なぜ文化財ではない? 「弘前藩庁日記」 正確な冊数不明、保存に支障なし(Web東奥) - Yahoo!ニュース

    江戸時代初期から幕末までの200年以上にわたり、弘前藩の日々の出来事を書きつづった「弘前藩庁日記」。参勤交代で藩主が行き来した江戸や米の取引があった上方の様子も記録しており、津軽地域のみならず日近世史を研究する上での一級資料とされる。だが、全国各地の藩日記の多くが文化財に指定されている一方、弘前藩庁日記は文化財ではない。一体なぜだろうか。 弘前大学の瀧壽史(ひさふみ)特任教授(日近世史)が要因に挙げるのが、膨大な冊数。文化財指定に必要な、冊数の確定にかかる手間が障害になってきたという。正確な数は不明だが少なくとも4500冊以上に上り、「八戸藩日記」(559冊)の8倍以上だ。 200年以上の長期間、これほど網羅的、組織的に情報を集めた藩日記は全国でも数少ない。江戸時代にあった約260藩のうち、弘前藩庁日記ほどの網羅性がある藩日記が残っているのは「1割に満たない」(瀧特任教授)という。

    江戸時代の記録200年分、なぜ文化財ではない? 「弘前藩庁日記」 正確な冊数不明、保存に支障なし(Web東奥) - Yahoo!ニュース
  • 日本近世史入門 [978-4-585-32034-0] - 4,180円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

    現代を生きる私たちから少し遠いが、遠すぎない時代―近世。 近世の人々の息遣いを伝える史料はそこかしこに残されており、幕藩権力・朝廷から民衆までの様々な視点、政治・経済・対外関係・宗教・思想・ジェンダー・環境といった 様々な関心からアプローチすることが可能である。 新たな出会いの宝庫である日近世史(織豊期・江戸時代)の魅力を伝えるために、各研究テーマの来歴や現状のみならず、論文執筆のノウハウ、研究上の暗黙知、さらには秘伝(?)までを余すところなく紹介。 残された史料と対話し、時代をこえて多様な生き方や考え方に向き合うための方法論を伝授する。 近世への扉を開くカギはここに用意されている! まえがき 清水光明 Ⅰ 近世史への招待 近世史研究事始め 吉村雅美 コラム 日近世史を社会に活かすには 小田真裕 Ⅱ 近世史の論点 時代区分論―「近世」という言葉をめぐってどんな議論が繰り広げられてきたの

  • 【速報】突然ですが『鬼畜米英漫画全集』を出版します! | パブリブ Publib LLC

    突然ですが『鬼畜米英漫画全集』を出版します! 副題は『戦時下の反アメリカ・イギリス的表象』でシリーズ『風刺画で知る世界』の第一巻です。 著者は弊社から『戦前不敬発言大全』と『戦前反戦発言大全』を出されている髙井ホアンさんです。 戦前、日の一般大衆はハリウッド映画やアニメ、音楽などのアメリカ文化に親しんでいました。イギリスとは日英同盟を組むほどの親しい関係にありました。しかし徐々に両国と関係が悪化していき、戦争に突入してしまいました。 そこでアメリカ・イギリスに対する「鬼畜米英」という蔑称が生まれ、角が生えたルーズベルトやぶよぶよと太ったチャーチルなど、彼らを悪魔化したり、馬鹿にした漫画が沢山描かれていきました。 しかし直前まで彼ら「アングロサクソン」に対して「白人崇拝」的な憧れを抱いていた為、どうしてもその描写には無理と矛盾が発生してしまいました。 プロパガンダ 大国日が 描いた 虚勢

  • 小幡篤次郎を読む|三人閑談|三田評論ONLINE

    慶應義塾福澤研究センター教授。『小幡篤次郎著作集』編集委員。慶應義塾大学大学院文学研究科修了。専門は福澤諭吉の家族観・女性観を中心とする近代日女性史・家族史。 大久保 2022年の3月末から慶應義塾と福澤諭吉協会による『小幡篤次郎著作集』(全5巻予定)の刊行が始まりました。 小幡篤次郎は徳川末期より福澤諭吉のもとで学び、1890年、慶應義塾の塾長に就任し、福澤歿後には塾頭をつとめました。塾外でも東京学士院会員や貴族院議員など歴任し、明治日の文明化に向けて多大な貢献をしています。 よく知られるように、『学問のすゝめ』初編は福澤諭吉とともに小幡篤次郎が共著者となっています。 しかし一般には、小幡篤次郎の名前を聞いたことはあっても、どのような人物なのかよく知らない、という方が多いのではないでしょうか。 そこで日は私が進行役をつとめつつ、企画の立案者の1人である川﨑勝さん、『著作集』の編

    小幡篤次郎を読む|三人閑談|三田評論ONLINE
  • Diary_01142024|Koji Shibuya

    8時半起床。朝。今日配布する資料を作るのを忘れていたので、慌ててまとめる。シマっちゃんが来る。 夏海さんに見送られ出発。仙台駅へ。10:22のはやぶさに乗車。車中でウィリアム・ボーダイン『雀』を途中まで観る。グスタフ・フォン・セイファーティッツが現れるたびに邪悪さが画面いっぱいに充満する。美術さんが作り上げた侘しい地獄の光景に見入る。 12時前に上野着。日比谷線で八丁堀へ移動。コンビニで資料を準備してポタジェ/七針へ。ホソマリさん、林谷さんと合流。既にセッティングされており、イメージガレリオを思わせる丁度いいスペース感に喜ぶ。程なくして深尾さん、細馬さんも到着して軽く打ち合わせ。始まる前から細馬さんとグリフィス談義となり、サイレントを集中的に見始めてからというもの、ここまで当意即妙に会話できる人に会ったのが初めてということもありテンションが上がる。芦田君がポタジェバイト要員として登場。

    Diary_01142024|Koji Shibuya
  • 【訃報】山木泰人氏 逝去のお知らせ | WEBアニメスタイル

    プロデューサーとして活躍し、OVA『超神伝説 うろつき童子』、OVA『ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日』等を手がけた山木泰人さんが、昨2023年11月26日に急逝されました。66歳でした。 通夜、告別式はご人とご遺族の意向で近親者のみで執り行われました。 尚、弔問やご遺族への直接の連絡につきましては、ご遺族の意向により、差し控えていただくようお願い申し上げます。 生前に取材やトークショーで関係がありましたアニメスタイルが代理でお伝えさせていただいております。 心よりご冥福をお祈りいたします。 2024年1月15日

    【訃報】山木泰人氏 逝去のお知らせ | WEBアニメスタイル
  • 京葉線「通勤快速」を超える!? JR「通過しまくり快速」5選 恐るべき俊足ランナーたち | 乗りものニュース

    2024年3月ダイヤ改正で廃止されるJR京葉線の「通勤快速」は、通過駅がかなり多いことで有名です。JRでこのような「通過しまくり」な快速は、他にどのようなものがあるでしょうか。 数を減らすJRの飛ばしまくり快速 2024年3月にJRグループのダイヤ改正が実施されます。この発表の中でも特に話題になったのが、JR京葉線の「通勤快速」が無くなるということでした。 東京駅を出発し、八丁堀と新木場に停まると、次はもう千葉市内の蘇我駅です。葛西臨海公園・舞浜・新浦安・市川塩浜・二俣新町・南船橋・新習志野・幕張豊砂・海浜幕張・検見川浜・稲毛海岸・千葉みなとを通過し、臨海部をひたすら駆け抜ける、まさに「爆走」というべき飛ばしっぷりで、千葉県民の都心直結の足のひとつとなっていました。 全国のJRでもこのような「通過しまくり」な快速は、いまや希少種です。ほかにどのような“快速”があるのでしょうか。 拡大画像

    京葉線「通勤快速」を超える!? JR「通過しまくり快速」5選 恐るべき俊足ランナーたち | 乗りものニュース
  • 鶴見線名物「超レトロ駅」に令和の最新電車がやって来た! 乗って初めて“判明したこと”も | 乗りものニュース

    JR鶴見線の国道駅は、特に高架下に戦前の風景が残る駅として有名です。アーチ形の天井や板張りの壁、戦時中の弾痕など、歴史の生き証人ともいえる場所に、令和の新型電車がやって来るようになりました。 戦前の雰囲気漂う駅に最新の電車が 京浜工業地帯を行くJR鶴見線で、2023年12月24日から新型のE131系電車が運行を開始しました。 E131系は、房総地区や宇都宮駅以北の宇都宮線など東京近郊のローカル線区用として登場し、ワンマン運転に対応します。鶴見線用は「1000番台」に区分され、車体側面が下端から上端まで垂直である点が大きな特徴です。車内には、運行情報などを表示する大型ディスプレイや車いすスペースも設置され、装いは現代の車両そのものです。 拡大画像 JR鶴見線のE131系電車1000番台(2024年1月、大藤碩哉撮影)。 そんな令和の最新電車が、昭和戦前期の雰囲気を色濃く残す“名物駅”にも顔を

    鶴見線名物「超レトロ駅」に令和の最新電車がやって来た! 乗って初めて“判明したこと”も | 乗りものニュース
  • 企画展示「こんな本、見たことある?」 - 新着情報(県立図書館)

    企画展示「こんな、見たことある?」 神奈川県立図書館で所蔵するちょっと変わった装丁(そうてい)のをご紹介します。 普段、図書館の奥深くに眠っている、竹や漆(うるし)、番傘(ばんがさ)などの変わった素材を使ったの数々。和綴じの『俳諧深川集(はいかいふかがわしゅう)』は、表紙に貝が漉(す)き込まれています。昨年開館した館の明るい展示空間で、これら装丁に特徴のあるや、装丁に関連するを紹介します。 展示期間 令和5年12月16日(土曜日)から令和6年5月8日(水曜日)まで ただし月曜日(祝休日は開館)、第2木曜日(令和6年1月11日、2月8日、3月14日、4月11日)、年末年始、資料総点検期間は休館 開館時間 9時00分から19時00分まで ただし土曜日・日曜日・祝休日は17時00分まで 会場 県立図書館館1階 ギャラリー

  • 筑豊のおばけたち-怪異の民間伝承-展のお知らせ - 田川市石炭・歴史博物館のブログ

    筑豊文化財行政連絡協議会は、筑豊教育事務所管内自治体(3市7町1村)の文化財担当者の集まりで、持ち回りで文化財をテーマにした企画を実施しています。 今年度は川崎町が担当となり、筑豊各自治体の「おばけ」にまつわる話をあつめたパネル展・講演会を開催しますので、お知らせします。 また、落語会も開催しますので、この機会に「おばけ」に触れてみるのはいかがでしょうか。 パネル展 日 時  2023年12月7日(木) ~ 2024年1月23日(火) 場 所  川崎町コミュニティーセンター 1階ロビー(川崎町役場隣) 内 容  筑豊地区各自治体の代表的なお化けにまつわる話をパネルにて展示 講 演 会 日  時  2024年1月13日(土) 12時45分開場 13時15分開演 会  場  川崎町総合福祉センター(川崎町大字田原804番地) 講  師  段上 達雄(だんじょう  たつお)氏(別府大学特任教授)

    筑豊のおばけたち-怪異の民間伝承-展のお知らせ - 田川市石炭・歴史博物館のブログ