ブックマーク / ninchiyobo55.com (31)

  • 認知症予防レシピ レンズ豆のスープ(予防食品5種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    レンズ豆は世界5大健康品の一つです(復習) 2006年にアメリカの雑誌ヘルスに掲載された「The World’s Five Healthiest Foods」の1つになったのがレンズ豆です。 ちなみにレンズ豆(インド)以外の4つとは、 ・オリーブオイル(スペイン) ・大豆(日) ・ヨーグルト(ギリシャ) ・キムチ(韓国) どれも認知症予防にも良い品ばかりですね。 レンズ豆の最大の生産国であり消費国はインドです。 ライスやパンに混ぜたり、カレースープの具材として親しまれています。 レンズ豆は認知症予防が期待される成分を多数含みます。 ・βカロテン・・・抗酸化作用があります ・レシチン・・・神経伝達物質を構成します ・ビタミンB群(B6、ナイアシン、葉酸)・・・ホモシステインの抑制作用があります ・ビタミンE・・・抗酸化作用があります ・セレン・・・抗酸化作用があります ・カリウム、カ

    認知症予防レシピ レンズ豆のスープ(予防食品5種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜
  • 認知症予防レシピ 酢どり(予防食品7種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    酢ぶたもいいけど、酢どりもね! 中華料理の代表料理といってもいい酢ぶた 色々な野菜がとれて、タンパク質もとれて栄養的にはGOOD。 色どりも豊かで、ごちそうって感じも作りがいがあります。 さて、認知症予防的には、定番の酢豚に一工夫したいもの。 カレーを入れたり、サフランを入れたりすると味が保証できませんので、今回は冒険しません。 今回は豚肉を鶏肉に変えるだけ。 あとは何にも変えません。 鶏肉に多く含まれるイミダゾールジペプチドは抗疲労、脳老化防止、認知症予防などが期待されるスーパーな成分です。 酢どり(予防品7種!) 材料(2人前) ・とりもも肉・・・200g ・ピーマン・・・3個 ・パプリカ・・・2分の1個 ・玉ねぎ・・・2分の1個 ・きくらげ・・・6枚 ・オリーブオイル・・・適量 ・塩こうじ・・・少々 ・片栗粉・・・少々 ・酒・・・小1 ・塩コショウ・・・少々 <合わせ調味料> ・酢

    認知症予防レシピ 酢どり(予防食品7種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜
  • 認知症予防レシピ ホタテの磯焼き(予防食品6種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu かんたん自己紹介(再び) 昨年末に父がアルツハイマー型認知症と診断され、要介護1、アリセプト服用中です。 認知症に関連するタンパク質は40代50代からたまり始めるので、認知症予防の事、サプリを実践しています。 勝手に作ったルールは、紹介するレシピは4種類以上の認知症予防フードが含まれること。 愛犬の散歩で有酸素運動しています! ほたてと認知症予防 ほたては隠れた認知症予防フードです。 米国の栄養調査協議会が発表した「SUPER FOODS TOP 20 LISTS」に、認知症の防ぐべ物のランキングが20位まで載っています。 ホタテは強敵の野菜や果物を押しのけて第9位にランクインしています。 栄養的には、ビタミンB12や葉酸が豊富なので、認知症予防が期

    認知症予防レシピ ホタテの磯焼き(予防食品6種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜
  • 認知症予防レシピ シンプルすき焼き(予防食品7種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu かんたん自己紹介(再び) 昨年末に父が認知症に、今年に入って母は軽度認知障害(予備群)と診断されました。 認知症関連するタンパク質は40代50代からたまるので、認知症予防の事、サプリを実践しています。 勝手に作ったルールは、紹介するレシピは4種類以上の認知症予防フードが含まれること。 犬の散歩で有酸素運動しています! すき焼きでも認知症予防 牛肉は動物性脂肪やコレステロールの象徴的なイメージ・・というのは昔の考え方。 今の考え方は、人間はシニアになればなるほど肉が大事、豚肉でも牛肉でもモリモリべよう、コレステロールは悪くない!です。 すき焼きは、豆腐や玉子や野菜などの材も一緒に摂取できますので、認知症予防にはいいと思います。 老化の原因となるAGE

    認知症予防レシピ シンプルすき焼き(予防食品7種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜
  • 認知症予防レシピ ブロッコリーと生きくらげの炒めもの(予防食品6種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu 認知症予防に良い野菜を一つ選ぶとしたら何? 筆者が決めることはできませんが、おそらく上位にランキングされることが予想されるのがブロッコリーです。 βカロテン、葉酸、ビタミンCなどが豊富で、いずれも認知症予防に不可欠な成分です。 最近では、スルフォラファンの抗酸化作用が注目です。 ブロッコリーはキャベツと同じアブラナ科の植物、そもそもキャベツを改良してできた野菜です。 がん予防にも効果が期待されています。 野球でいえば、トリプル3も狙える3番バッターといった感じでしょうか。 国産の生きくらげが手に入った 国産の生きくらげがスーパーに売っていたので、迷わずGET。 乾燥を戻すのに比べて、プルプルの感が段違いなのでおすすめです。 以前、きくらげ関連の記事は2

    認知症予防レシピ ブロッコリーと生きくらげの炒めもの(予防食品6種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜
  • 認知症予防フード アルコール・飲酒の適量は? | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    (出所:健康日21推進のためのアルコール保健指導マニュアル、樋口 進氏ほか著) グローバルでは、 「基準飲酒量」・・・このくらいが健康にいいレベル 「許容量」・・・これ以上は体に悪いレベル の2段階表示です。 まず気づくのは、基準飲酒量は純アルコールで10g前後となっています。 たった10g!!と思ってしまいますよね。 でも少しだけご安心を。 純アルコール量はアルコール量からさらに8掛けして求めます。 ビールなら、250ml X 5% X 0.8 = 10g です。 ロング缶500mlの缶ビールを2人でシェアするイメージですね。 オーストラリア男はいいなあ、40g(ビールで1リットル)までいけるなんて・・とつい考えてしまいますね。 では、日ではどうなの? 日人の体質や体型に合わせた基準がほしいところです。 厚生労働省の出している基準は「1日平均純アルコールで20g」が「節度ある適度な

    認知症予防フード アルコール・飲酒の適量は? | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜
  • 認知症予防レシピ つるむらさきの野菜玉子炒め(予防食品6種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu 今日の主役はつるむらさき。 ちょっとヌルッとするのが、モロヘイヤやオクラと同じムチンという成分。 お肌にも、疲労回復にも効く夏野菜です。 インド周辺が起源で、古くから薬草として育てられていて、インディアンスピナッチ(インドのほうれん草)とも呼ばれます。 さて、認知症予防にはどうか? つるむらさきと認知症予防 つるむらさきの栄養を、ほうれんそうと比べてみます。 ・βカロテンはほうれんそうの0.7倍 ・ビタミンCは1.2倍 ・ビタミンEは0.6倍 ・ナイアシン0.3倍 ・ビタミンB6は0.6倍 ・葉酸は0.4倍 ・カルシウムは3.1倍 ・マグネシウムは1.0倍 といった成績です。 ほうれん草より若干低い項目もありますが、匹敵しているという点で、大健闘していま

    認知症予防レシピ つるむらさきの野菜玉子炒め(予防食品6種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜
  • 認知症予防レシピ ゴーヤチャンプルー(予防食品5種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu 「チャンプルー」は「チャンポン」だった! 軽い衝撃です。 「チャンプル―」は「チャンポン」の沖縄読みなのだそうです。 あの長崎ちゃんぽんとゴーヤチャンプルーは兄弟だったなんて・・ チャンプルーは、「混ぜ合わせたもの」「炒め合わせたもの」といった意味。 筆者は、認知症予防生活を始めてから、4種類以上の認知症予防フードを混ぜたレシピをせっせと作ってきました~。 ということは、言葉を替えると、筆者は”チャンプルー研究家”ということ!? と、どうでもいい小さな発見をしたのでした。 ゴーヤと認知症予防 さて、今日の主役のゴーヤは、苦瓜とも呼ばれ、英語ではBitter Melon。 インド原産のウリ科の植物です。 5月頃から出荷されてますが、やはり旬は夏ですね。 気

    認知症予防レシピ ゴーヤチャンプルー(予防食品5種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜
  • 認知症予防レシピ モロヘイヤとトマトの塩こうじサラダ(予防食品5種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu 一見するとトマトサラダ ペタッと緑色のものが張り付いている・・ 違うんです! 今日はモロヘイヤと塩こうじに刮目! モロヘイヤと認知症予防 モロヘイヤは、ほうれんそうと比べるとそのスゴさが際立ちます。 ・βカロテンはほうれんそうの2.4倍 ・ビタミンCは1.9倍 ・ビタミンEは3.1倍 ・ナイアシン1.8倍 ・ビタミンB6は2.5倍 ・葉酸は1.2倍 ・ネバネバ成分はムチン、納豆や長いもと同じ粘膜保護や免疫力強化が期待できます。 別にひいきしてモロヘイヤの強い項目ばかりを挙げたわけではないんです。 エジプト周辺が原産と言われるモロヘイヤは、アラビア語で「王様がべる野菜」の意。 かのクレオパトラもべたと言われています。 塩こうじと認知症予防 塩こうじとの

    認知症予防レシピ モロヘイヤとトマトの塩こうじサラダ(予防食品5種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜
  • 認知症予防レシピ てんぷら(ゴーヤ、カボチャ、えび)(予防食品4種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu かんたん自己紹介(再び) 昨年末に父がアルツハイマー型認知症になり、アリセプト服用中、要介護1と認定されました。 認知症関連するタンパク質は40代50代からたまるので、認知症予防の事、サプリを実践しています。 勝手に作ったルールは、紹介するレシピは4種類以上の認知症予防フードが含まれること。 犬の散歩で有酸素運動しています! てんぷらでも認知症予防 油を使うので天ぷらは体に悪そう・・というのは昔の考え方。 今の考え方は、油より炭水化物を減らそう、むしろ良い油はたくさん摂ろう、、です。 これは認知症予防に限らず、生活習慣予防でもダイエットでも共通ですね。 もちろんAGE値(終末糖化産物)を気にするのなら、ゴーヤとえびのスープ・・的になりますが、ちょっと淡

    認知症予防レシピ てんぷら(ゴーヤ、カボチャ、えび)(予防食品4種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜
  • 認知症予防フード うなぎ | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu 暑い夏が来ると”うなぎ”の季節になりますね。 でも、”夏バテ”はカロリーやビタミンなどの栄養不足で起こるものではないため、医学的には”うなぎ”を含めてべ物の効果は期待できないって、知ってました?。 そもそも、うなぎの旬(べ頃)は秋から冬なんです。 では、なんで夏にうなぎなの? 有力な説は、江戸時代の中期に活躍した蘭学者・文学者・発明家である平賀源内が、夏に売上が落ちるうなぎ屋の求めに応じて、創作したキャッチコピー 「日丑の日(ほんじつうしのひ)」に由来しています。 丑の日に”う”のつくべ物をべると夏バテしないという民間信仰を利用して作られたコピー、平賀源内は日最初のコピーライターでもあったようです。 そのうなぎ屋は大繁盛、土用の丑の日(どよう

    認知症予防フード うなぎ | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜
  • 認知症予防レシピ 長いもとサーモンのカルパッチョ(予防食品6種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu 切ってドレッシングをかけてハイ完成。 カルパッチョはかんたん料理には欠かせない、THE簡単レシピです。 今日の主役は”長いも”です。 長いもに含まれるアルギニンは血管を拡張し、丈夫にする作用があります。 また、サポニンには強い抗酸化作用があり、血液をサラサラにする効果も期待できます。 いずれも、血液や血管を健康に維持することで認知症予防につながりますね。 アルギニンとサポニンはダイエット効果も期待できるます。 カルパッチョは元々のオリジナルは牛肉だったそうですが、認知症予防的には魚介類、特に抗酸化作用に優れるアスタキサンチン、良質のオイルDHA・EPAを含む鮭を使います。 長いもとサーモンのカルパッチョ(予防品6種!) 材料(2人前) ・サーモン(刺身

    認知症予防レシピ 長いもとサーモンのカルパッチョ(予防食品6種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜
  • 認知症予防レシピ 牛肉のトマト煮込み(予防食品7種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu 先日の「たまにはステーキ」に続いて、調子に乗って牛肉です。 暑くなると、スタミナつけなきゃ→牛肉で・・となってしまうのは私だけ?! トマトとチーズとオリーブオイルのイタリアン3兄弟が脇を固めているので、思わずボーノ!と叫びたくなる一品です。(誇張表現でした・・) 牛肉を使って認知症予防レシピ 認知症予防的には、鶏胸肉には及びませんがいい感じです。(復習) 1)地中海では月1回くらいと悪者扱いです。 しかし、そもそもたんぱく質が不足気味の日人はどんどんべて良い 2)動物性脂肪(脂身)を摂り過ぎなければ良い。ロースやヒレを選べば良いということかもしれません。 3)カルニチンが豊富なので良い。 4)65歳から70歳超えた人にはなおのこと良い。 といった評

    認知症予防レシピ 牛肉のトマト煮込み(予防食品7種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜
  • 認知症予防レシピ ロールキャベツ風(予防食品4種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu またもや、「風」がついたレシピです。 だいぶ見た目が変わりますね。 今回は、ロールキャベツなのに、ロール(巻く)してさえいません。 ズボラな”ロールキャベツ” 茹でたキャベツで巻いて、爪楊枝でとめて、、、 ロールキャベツは面倒ですね。 このレシピは、味はほぼほぼ同じですが、手間は半減です。 認知症予防的には、キャベツ、にんじん、しいたけ、玉ねぎが一緒にとれるのでいいですね。 溶け出したビタミンを摂取するために、スープも一緒にいただきます。 キャベツはがん予防も期待されるアブラナ科の野菜。 キャベツを大量消費したい時には最適な料理です。 ロールキャベツ風(予防品6種!) 材料(2人前) ・キャベツ・・・8枚 ・にんじん・・・2分の1 <具材> ・豚ひき

    認知症予防レシピ ロールキャベツ風(予防食品4種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜
  • 認知症予防フード ケトン体を増やす食べ方、食べ物 | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu ケトン体とは? 「脳はブドウ糖しかエネルギー源として使えない」、「だから糖質制限は危険」というのは昔の常識。 今の常識は「ケトン体は脳にとって優れたエネルギー源」です。 ケトン体は、ブドウ糖がなくなった時に、脂肪を燃焼をさせるために肝臓で作られる物質です。 ケトン体が上昇している体の状態をケトーシスといい、糖の替わりに脂肪を燃やしている有益な状態です。 人類は長い間飢餓と闘ってきたために、体内に蓄えておいた脂肪をエネルギーに替える、いわばサブのエンジンが備わったのでしょう。 ケトン体と認知症予防 ”アルツハイマー型認知症の脳の神経細胞ではインスリンが正常に機能せず、ブドウ糖が使えない。そのため神経細胞がエネルギー不足になり認知機能が著しく低下する。” 出

    認知症予防フード ケトン体を増やす食べ方、食べ物 | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜
  • 認知症予防レシピ とり胸のから揚げ(予防食品6種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu から揚げとビール~ 認知症予防生活をやめたわけではないんですよ! から揚げはから揚げでも、胸肉のから揚げです。 胸肉はイミダゾールジペプチドの含有量が多いので、認知症予防には最適なお肉です。 パサつかないように、低温でゆっくり揚げをしてみました。 もちろん、ビールはホップの効いた苦めのものが認知症予防につながります。 → 認知症予防フード (苦めの)ビール 野菜もたっぷり盛り付けてみました。 とり胸のから揚げ(予防品6種!) 材料(2人前) ・鶏の胸肉・・・300g(一口大にカットしフォークで穴をあける) <漬け込み液> ・溶き玉子・・・2分の1個 ・酒・・・大1 ・みりん・・・大1 ・しょうゆ・・・大1 ・にんにく・・・少々(すりおろす) ・しょうが

    認知症予防レシピ とり胸のから揚げ(予防食品6種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜
  • 認知症予防フードをまとめてみる その3 脳細胞や神経組織の材料を補給 | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu 卵黄の写真が大き過ぎて、ダチョウの卵!?という状態です。(ニワトリの玉子です~) これまでの認知症予防生活で、べてきたもの、飲んできたものが増えてきました。 じゃあ、結局、何がどういいの? という疑問が湧いてきますね。 その1として「抗酸化作用」のある材のグループを整理しました。 野菜や果物、スパイスや飲料など様々な植物性の品に自然に備わった抗酸化作用があり、認知症予防が期待されています。 →認知症予防フードをまとめてみる その1 抗酸化作用 その2として「血管や血液の維持向上に役立つ」」材のグループを整理しました。 キーワードは「良い油」、「血中のホモシステイン値を下げるビタミン」、「ミネラル・物繊維、低GI」でした。 →認知症予防フードをま

  • 認知症予防レシピ 冷蔵庫の食品でかんたん朝食(予防食品7種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu かんたんに自己紹介 昨年末に父がアルツハイマー型認知症と診断されました。 認知症関連するタンパク質は40代50代から脳にたまるので、自分も認知症予防の事、サプリを実践しています。 運動は愛犬ベル(ジャックラッセルテリア、スイカが大好き)の散歩です。 朝はパパッと(復習) 朝は時間がないですよね。 昨年行われた朝にかけている時間の調査では、5分以内の人が8.5%、5分~10分以内の人が44.3%で最多でした。(マーシュ社調査、2016年) 半数以上の人は10分以下しか時間を使えていないんですね。 筆者の朝も同様にあわただしいです。 愛犬の散歩も結構な時間がかかりますし。。 だからといって、コーンフレークやパンなどで済ませるのは認知症予防的にはNGです

  • 認知症予防レシピ かんたんサムゲタン風(予防食品5種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu 定番のサムゲタン(参鶏湯)を簡単アレンジで 韓国料理おいしいですよね~ 筆者的には、サムギョプサル、チジミ、スンドゥブ、ソルロンタン・・・ 個人的には大好きです。 ソウルを旅すると、意外と多くの人がべているのがサムゲタン。 でも日ではまだメジャーな存在ではありません。 たぶんその理由は作るのが大変だから。 鶏を丸ごと買ってきて、お腹を開いて、ナツメとクコの実ともち米を入れて、糸でしばって・・・ 気が遠くなります! そこで、今日はいつもの材料でかんたんにできるサムゲタン風のレシピ。 見た目も味も場のものとは大違いですが、あくまで「風」ですので、ご容赦ください~ 認知症予防フードをしっかり使った、滋味深いスープです。 かんたんサムゲタン風(予防品5種

  • 認知症予防レシピ 八丁味噌マーボーなす(予防食品6種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu またしても黒々しい見栄えのしない写真!?になってしまいました。 しかし、味は抜群なんですよ~。 主役は”八丁味噌” なすもピーマンも認知症予防には良い材ですが、今日は脇役です。 なぜ、八丁味噌か? 味噌は日が世界に誇る大豆発酵品というのは有名です。 八丁味噌は、赤い味噌で、徳川家康が誕生した愛知県岡崎市名産。 家康は生涯、麦飯と八丁味噌の質素な生活を続け、当時としてはかなりの長生きである75歳という長命でした。 愛知県は長寿な県として男性も女性もトップ3に入り、その要因の一つと言われるのが味噌。 特に味噌カツや味噌煮込みうどんにも使われる赤味噌(八丁味噌など)です。 通常の味噌と八丁味噌の違いは 1)原料が大豆だけ(通常の味噌は米や麦も加える)