タグ

2010年6月3日のブックマーク (5件)

  • Androidの制御を奪うルートキット、研究者が披露へ

    ラスベガスで7月に開催されるハッカーのカンファレンス「DEF CON 18」で、Androidスマートフォンの制御を奪うカーネルレベルのルートキットのデモが披露される。プログラムを予告するDEF CONサイトから明らかになった。 発表するのはセキュリティ企業TrustwaveのNicholas J. Percoco氏とChristian Papathanasiou氏。両氏はローダブルカーネルモジュールとして実行されるカーネルレベルのAndroidルートキットを開発したと述べている。サイトによれば、「トリガーとなる番号」からの電話を受信すると、攻撃者とAndroid端末の間で3GまたはWi-Fiを介したリバースTCP接続が開始され、Android端末へのアクセスが完全に乗っ取られるという。この様子は、カンファレンスでデモされる予定だ。 これが悪用されると、デバイスに保存されたSMSメッセージ

    Androidの制御を奪うルートキット、研究者が披露へ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • 「GoogleのWindows利用中止」の報道にMSが反論

    Googleセキュリティ上の不安から、MicrosoftWindowsの社内利用を段階的に縮小している」と英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じたことについて、Microsoftが「われわれはほかのどこよりもセキュリティに注力している」とWindowsブログで反論した。 FTの記事ではGoogleの従業員の話として、「セキュリティ上の不安からGoogle社内ではMacLinuxへの移行が進んでいる」と伝えた。これに対してMicrosoftは、「イェール大学がセキュリティとプライバシー上の不安を理由にGmail(GoogleのWebメールサービス)への移行を中止した」という過去の報道を引き合いに出して反論した。 特に、「WindowsはほかのOSに比べて脆弱で、コンピュータウイルスに感染しやすい」としたFTの記事に対し、Microsoftは「それを裏付ける事実はない」とし、「Mi

    「GoogleのWindows利用中止」の報道にMSが反論
  • Google、検索トップページに背景画像追加機能

    シンプルな使いやすさを追求しているはずのGoogle検索のトップページに、背景画像を追加してページをカスタマイズする機能が追加された。 米Googleは6月2日(現地時間)、検索トップページ「google.com」にユーザーが好きな背景画像を配置できるカスタマイズ機能を追加したと発表した。数日のうちに世界中でこの機能が使えるようになる見込み。 検索製品およびユーザーエクスペリエンス担当副社長を務めるマリッサ・マイヤー氏は「われわれは、これまでもパーソナライズ機能を通じて関連性が高く、便利で楽しい検索エクスペリエンスの提供に努めてきた。(背景画像設定機能は)これまでにないパーソナライズ機能だ」と語っている。 トップページの左下に表示される背景画像設定機能へのリンクをクリックし、PCやPicasa Web Albumに保存しているお気に入りの写真や画像を選択すると、その画像が背景になる。 Go

    Google、検索トップページに背景画像追加機能
  • asahi.com(朝日新聞社):都内最大級の売春クラブ摘発、13人逮捕 会員2万人 - 社会

    「芸能プロダクション直営店」とうたって売春クラブを営業したとして、警視庁は東京都目黒区大橋1丁目、売春クラブ経営松下道則(31)と川崎市高津区二子6丁目、共同経営者の南徹(32)の両容疑者と従業員の男11人の計13人を売春防止法違反(周旋)の疑いで逮捕したと3日、発表した。同庁によると、クラブは都内最大規模で約2万人が会員登録し、女性200人が所属。この2年間で約10億円の売り上げがあったという。  保安課によると、13人の逮捕容疑は、3〜5月、渋谷区内のホテルに元キャンペーンガールの女性(27)ら4人を派遣し、埼玉県新座市の公務員(35)や長野県安曇野市の税理士(38)らに対し3万5千〜5万円で売春させたというもの。  松下容疑者は2008年6月から「イノセント」「ホワイトラブ」など13の派遣型性風俗店を営業。最高額のコースは2時間55万円で、1日平均130万円の売り上げがあったという。