タグ

設定と無料に関するhaganeyaのブックマーク (2)

  • 意外と簡単!さくらサーバーでWordPressブログのSSL化に挑戦してみた

    当ブログで利用させていただいているレンタルサーバー『さくらインターネット』から、無料SSL の提供が開始されたとのメールが来たので、SSL化に挑戦してみることにしました。 SSL(Secure Sockets Layer)というのは、ものすごく簡単に言うと "訪問者の方がブログを安全に閲覧できるように通信を暗号化する" システムのことです。クレジットカード番号や個人情報の入力が必須である Amazon楽天市場・ヤフオクなどの通販サイトでは、当たり前のように導入されています。 ご利用中のウェブサイトが SSLに対応しているか確認する方法は簡単です。 SSLに対応しているか確認する方法 『Google Chrome』の場合 → 該当URLの左側に "保護された通信" の記載と "鍵の掛かった南京錠のアイコン(緑色)" がある 『Microsoft Edge』の場合 → 該当URLの左側に "

    意外と簡単!さくらサーバーでWordPressブログのSSL化に挑戦してみた
    haganeya
    haganeya 2017/10/30
    当ブログで利用しているレンタルサーバーから「無料SSLの提供を開始しました」という旨のメールが来たのでSSL化に挑戦してみることにしました。
  • 【WordPress】これでスパムコメントとも決別!『Akismet』の導入方法

    HAGANEYA(@imech_jp)です。 WordPress ブログを立ち上げて以来、ずっと先延ばしにしていた問題があります。"スパムコメント" です(見てください、この量)。 一時期5~6万ぐらいまでスパムコメントが溜まってしまい全削除したのですが、消しても消しても溜まっていきます。ハッキリ言って "削除は無意味" です。 そこで、スパムコメントを封じ込めるプラグイン『Akismet』を早い段階でインストールしたのですが・・・APIキーの取得方法がわからず、そのまま放置状態に突入。今に至ります。 正直、導入への苦手意識があったので、ずっと避けてたプラグインです。とは言え、スパムを野放しにしておくのももったいないので、勉強も兼ねて Akismet の導入に再挑戦してみました。 WordPress プラグイン『Akismet』の導入方法Akismet はダッシュボードの [プラグインを追

    【WordPress】これでスパムコメントとも決別!『Akismet』の導入方法
    haganeya
    haganeya 2016/05/15
    導入の仕方がわからず放置していたプラグインですが、スパムを野放しにしておくのも嫌なので、勉強を兼ねてAkismetの導入に再挑戦しました。
  • 1