タグ

ケースに関するhaganeyaのブックマーク (2)

  • アマゾンボックス風Kindleカバーが "本屋さんでもらえる紙カバー" にも似ててとってもオシャレ

    スマホカバーやパソコンの壁紙などを決める際、私はよく "ひと目見てすぐにそのブランドだと分かる" 記号的なものにすることが多いです。 例えば iPhoneだったら "レインボーカラーのスマホケース" や "歴代MacBookのデフォルト壁紙"、Androidタブレットなら "ドロイド君をモチーフにした壁紙" といった具合でしょうか。飽きるので全然関係ないデザインにすることもあるんですが、気が付くと元に戻っているパターンが多いかもしれません。 理由は先述した通り "分かりやすい" というのが大きいですが、"所有欲が満たされる" というのもありますね。単純にテンションが上がるんです。 そんな私が Kindle Paperwhiteへの所有欲を満たすために選んだカバーは、やはり純正カバーではなく "アマゾンボックス風デザイン" の社外品でした。 『アマゾンボックス風Kindleカバー』を実際に触

    アマゾンボックス風Kindleカバーが "本屋さんでもらえる紙カバー" にも似ててとってもオシャレ
    haganeya
    haganeya 2018/10/31
    分かりやすさを第一に考えるならコレでしょう。どことなく、書店でもらえる紙のブックカバーにも似てるという良いトコ取りなデザインです。
  • 「意識高い系」のレッテル貼りから逃れられそうなLEGO風MacBookケース

    HAGANEYA(@imech_jp)です。 これで、MacBook をカフェで開いても "意識高い系" のレッテルを貼られずに済むかも? 『Brik Book』があれば、MacBook の背面をブロックで自由にカスタマイズできます。ケースの色は "グレー" "青" "クリア" の3種類から選ぶことが可能です。価格は45ドル。 公式サイトに「The LEGO® compatible MacBook case」と記載されているとおり『レゴブロック』と互換性があります(レゴブロックをそのまま利用できます)。 レゴの他にも『K’NEX』『KRE-O』『MEGABLOKS』『Pixelblocks』などのブロックも使えるようです。 また、追加で "デザインキット" を導入すれば、公式サイトに載っているデザインを再現可能です。デザインキットは現在 "11種類" 用意されています。 最後に文字どおりの

    「意識高い系」のレッテル貼りから逃れられそうなLEGO風MacBookケース
    haganeya
    haganeya 2015/12/14
    『Brik Book』があれば、MacBook の背面をブロックで自由にカスタマイズできます。レゴブロックも流用可能とのことです。
  • 1