タグ

ThinkPadに関するhaganeyaのブックマーク (5)

  • ThinkPad X230のメモリを8GBから16GBに換装してみた【シリコンパワー】

    ノートパソコンの場合、8GBもあればメモリ絡みでストレスを感じることはありません。 実際、8GBメモリ搭載済みの中古ThinkPad X230を初めて触った当時も「これだけ動いてくれれば十分かな」と満足してました。

    ThinkPad X230のメモリを8GBから16GBに換装してみた【シリコンパワー】
    haganeya
    haganeya 2019/10/30
    ヌルヌルというよりも "フレームレートが低いままで、キビキビと動くようになった" という感じですが、体感的には早くなった気もします。
  • 仕様変更か?ThinkPad X230の互換バッテリーを予備でもう1つ購入してみた

    と言うのも・・・以前の記事で「理論上は11時間持つ」と書きましたが、これはあくまでも "理論上" に過ぎないんですよね。画面の輝度・ネット接続の有無・使用するソフトの負荷などにより、駆動時間は大きく変わります。 参考までに。前回購入した互換バッテリーは、以下の条件下にて連続で約4時間~4時間半ぐらい持ちました(バッテリー残量90%からの計測)。 画面輝度:25% Wi-Fi:接続 使用ソフト:ChromeEvernote、JTrim、Open Live Writer、Screenpresso、Sublime Text 常駐ソフト:Avast、Dropbox、Spybot - Search and Destroy Windows Update:無効(Windows Update Blocker) もちろん Windows Updateが入って一気にバッテリー残量が減る場合もありますが、平常

    仕様変更か?ThinkPad X230の互換バッテリーを予備でもう1つ購入してみた
    haganeya
    haganeya 2019/10/27
    前回購入時から1年半ぐらい経っていたこともあり、微妙に仕様が変わっていました。今回は、旧バッテリーからの変更点についてご紹介します。
  • 中古PC(ThinkPad X230)用にWorldPlusの互換バッテリー(9セル)を購入してみた

    原因は不明ですが、うっかり完全放電してしまったタイミングでバッテリーが認識しなくなったので、おそらく寿命なのでしょう。ちょうど回数を消化した、と。 ちなみに、バッテリーのリフレッシュも試してみましたが、残念ながら生き返りませんでした。これで息を吹き返すケースも多いですので、もしバッテリーの購入を予定されている場合は事前に試してみてください。 パソコンのバッテリーは1年で新品時の7割ぐらいまで性能が落ちると言われていますし、2013年モデルとなると4~5年前なので死んでいても不思議ではありません。 もっとも、中古パソコンを選んだ時点でバッテリーについては最初から全く期待していませんでしたし、これはある意味予想通りの展開です。というか、遅かれ早かれバッテリーは買い換えようと思っていました。 純正バッテリーではなく互換バッテリーを選んだ理由 もちろん『ThinkPad X230』には純正バッテリ

    中古PC(ThinkPad X230)用にWorldPlusの互換バッテリー(9セル)を購入してみた
    haganeya
    haganeya 2018/04/06
    中古純正バッテリーと価格差が近いこともあり、どちらを購入するか迷いました。結果、互換バッテリーで大正解。理論上は約11時間使えます。
  • 今さら『ThinkPadウルトラベース シリーズ3』レビュー:ThinkPadをデスクトップPC化するための最強ツール

    『ThinkPadウルトラベース シリーズ3』を開封してみる 中古ですので開封もクソもありませんが、ダンボール&プチプチに梱包された状態で届きました。 一応新品でも販売されています。ただ、新品で買うと1万円近くするため「中古のX230買っておいて、周辺機器に金掛けるのもなぁ・・・」と思い、3,480円の中古品を注文してみた次第です。 で結論から言いますと、中古でも全く問題ありませんでした。冒頭でも申し上げました通り "鍵" が付いていませんが、無くても使えます。 むしろ、初期状態では搭載されていないはずの DVDドライブが取り付けてあったのでラッキーです(来は別売り)。ちなみに『家電おじさん』というショップで購入したのですが・・・こちらでは DVDドライブを標準搭載してくれているのでしょうか?何にせよ、ラッキーでした。 ウルトラベース自体は X230蓋部分のマットでひんやりした質感とは異

    今さら『ThinkPadウルトラベース シリーズ3』レビュー:ThinkPadをデスクトップPC化するための最強ツール
    haganeya
    haganeya 2018/03/31
    置くだけでデスクトップPCに早変わり。取り外すと一瞬でモバイルノートPCに戻ります。"外出する度にケーブル類を抜く" という手間が省けて超便利。
  • 今さら『Lenovo ThinkPad X230』レビュー:デスクトップPC並に快適な作業環境を持ち運べるモバイルノート

    先日、中古パソコン専門ショップで『Lenovo ThinkPad X230』というモバイルノートパソコンを購入しました。 ショップ自体のレビューは既に別記事にて行なっていますので、そちらをご覧ください。 当記事では、パソコン体についてのレビューをしたいと思います。 結論から先に書いてしまうと、最高です。SSD換装&メモリ8GBの効果もあってか 10秒程度で起動しますし、何もかもが爆速で動きます。 2013年に発売された中古パソコンですので今さら感はありますが、何せ当時のハイスペックモデルなので余裕で現役。 また、Core i5-3320M(第3世代)を搭載しており、当記事執筆時点で最新の Atomや Celeronなどと比べても数倍の性能差があります(Atomの約3~6倍、Celeronの約2倍)。 参考リンク インテル(Intel)CPU性能比較|ドスパラ公式通販サイト 『Lenovo

    今さら『Lenovo ThinkPad X230』レビュー:デスクトップPC並に快適な作業環境を持ち運べるモバイルノート
    haganeya
    haganeya 2018/03/30
    中古PCですが、当時のハイスペックモデルなので余裕で現役です。第3世代Core i5を搭載しており、AtomやCeleronと比べても数倍の性能差があります。
  • 1