タグ

勝手にに関するhaganeyaのブックマーク (2)

  • Win7/8/8.1ユーザー要注意!Windows10の強制アップデートが相次いでいるらしい

    HAGANEYA(@imech_jp)です。 たまたま開いた2chまとめサイトの記事で「今月(2016年4月)Windows10の強制アップデートが行われるケースが相次いでいる」との情報を目にしました。 参考リンク 大学の講義中に教授のPCWindows10にアップデートされてしまうハプニング : PCパーツまとめ 無償アップデートプログラムの提供終了が2016年7月28日なので「まだ大丈夫だろう、まだ大丈夫だろう」と後回しにしていましたが、いよいよマイクロソフトも強硬手段に出始めたか・・・という感じです。 個人的には Windows10 へのアップデートをしたくないわけではないのですが「どうせならクリーンインストールをしたい(アップグレードによる不具合が怖い)」というところで、二の足を踏んでいます。クリーンインストールをするとなると「PCのバックアップをとらなければならない」とか「クリ

    Win7/8/8.1ユーザー要注意!Windows10の強制アップデートが相次いでいるらしい
    haganeya
    haganeya 2016/04/17
    「まだ大丈夫だろう、まだ大丈夫だろう」と後回しにしていましたが、いよいよマイクロソフトも強硬手段に出始めたか…という感じです。
  • JTrimで「iPhoneで撮った写真」を開くと勝手に入る「透過」を防ぐ方法

    HAGANEYA(@imech_jp)です。 以前に比べ、iPhone で撮ったスクリーンショット・写真をブログの記事に利用する機会が多くなりました。 それに伴い、JTrim・GIMP・Photoshop・Skitch などの写真/画像加工ソフトの使用頻度も高くなっています。特に JTrim は、"ブログ書く時は常時起動しておく" ぐらいのレベルです。 そんな "相棒" とも呼べる JTrim なんですが、以前から「iPhone で撮ったスクリーンショットの "黒地の部分" が透明になってしまう」不具合に悩まされていました。 赤枠で囲った部分を見ていただくとわかるかと思いますが、JTrim で開くとなぜか "透過処理" されているのです。 この仕様が、当にストレスでした。 仕方がないから、iPhone からパソコンに移動 → GIMPで [画像の統合] をして保存 → JTrim で最終

    JTrimで「iPhoneで撮った写真」を開くと勝手に入る「透過」を防ぐ方法
    haganeya
    haganeya 2016/02/04
    この対処法に気付くまでは、iPhoneからPCに移動 → GIMPで[画像の統合] → JTrimで最終調整…という手順で、写真を1枚1枚処理してました。
  • 1