タグ

プレイに関するhaganeyaのブックマーク (2)

  • Androidスマホ&タブレットでRPGツクールXP/VX/VXace作品を動かす方法

    以前、AndroidRPGツクール2000/2003 を動かす方法をご紹介しました。 2000/2003時代は、雑誌『テックウィン』やネット上で開催されていた "コンパク(コンテストパーク)" の影響も相まって、数多くの著名な作品が生まれています。 関連記事 Androidスマホ&タブレットでRPGツクール2000/2003製のゲームを動かす方法 『盗人講座』などのダウンロードできないツクール作品を手に入れる方法 ツクール全盛期に専門学校生だった私は、テックウィンを毎月買っていました。 定期購読するキッカケとなったのは確か、ツクール2000で制作されていた『千年紀の少女』という連載作品だったかと思います。この作品、ネット上で検索しても情報がほとんど出てこないんですよね・・・プレイ画面に至っては、一枚も出てきませんし。 2018年2月28日追記: なななななんと!2018年1月12日に

    Androidスマホ&タブレットでRPGツクールXP/VX/VXace作品を動かす方法
    haganeya
    haganeya 2017/09/26
    『青鬼』は特に問題なくプレイできます。安定動作する作品数は少なめですが、現時点では "デフォルト素材" を使った作品がよく動く印象です。
  • Androidスマホ&タブレットでRPGツクール2000/2003製のゲームを動かす方法

    00年代前半。お金が無かった学生時代の私は、PC のフリーゲームに色々と手を出していました。 自作プログラムのフリーゲームから漂うインディーズ感も魅力でしたが、一番ハマったのは RPGツクール製のゲーム群です。 基ゲームエンジンが共通しているためシステム面での差別化がしにくいツクール作品ですが、裏を返せば "シナリオに集中できる" ということでもあります。結果として、家庭用ゲーム機の有料作品にも引けを取らない名作が数多く生まれました。 スマホで昔ながらの JRPG を量産するメーカーとしては『ケムコ』が有名です。やや粗製乱造気味な気もしなくはありませんが、今や JRPG 最後の砦として国内外(特に国外)のゲームファンに支持されています。 ケムコRPGゲームエンジンを流用しており(開発元によって作風の違いはありますが)ツクール感は強めです。そのため自ずとシナリオ面に期待せざるを得なく

    Androidスマホ&タブレットでRPGツクール2000/2003製のゲームを動かす方法
    haganeya
    haganeya 2017/09/24
    まだ完全では無いですがツクール2000/2003用エミュレータが存在します。意外にも、自作素材やシステムに凝りまくった作品のほうが動作精度は高めです。
  • 1