タグ

ブックマーク / blog.basyura.org (18)

  • vimconf 2015 - basyura's blog

    楽しかった。最近は勉強会におっくうだったり、行っても午前中で帰ったりを繰り返していたのだけど一日楽しめた。発表者のみなさん、スタッフさん、mixi さんありがとうございました _( _ _)_ 感想は他の方のブログ参照として _人人人人人人人人人人_ > 突然の tweetvim <  ̄YYYYYYYYY人 ̄ 発表を聞いていたら休憩時間に突然 Vim script を書きたくなる衝動に襲われた。その勢いで前々からドッグさんに要望されていた引用ツイートの対応を tweetvim の dev branch に入れてみた。久しぶりに書いたらセミコロンを書いてしまったりと無駄にハマったのは内緒だ ( ー`дー´)キリッ twitter web で表示した場合。 tweetvim で表示した場合。 要望されたときは tweet から引用されている tweet を個別に API で取ってきて表示

    vimconf 2015 - basyura's blog
    hamaco
    hamaco 2015/12/02
  • yokohama.vim.osaka? #7 に行ってきた - basyura's blog

    http://yokohamavim.connpass.com/event/21069/ 会場は atWare さん。今回は迷わなかった。 VimExcel について発表してきた。 VimExcel の紹介 from basyura www.slideshare.net アイスブレイク 首から下げているボードに vim に関するキーワードを貼り付けておき (自分では見えない)、他の人に質問をして「はい」「いいえ」「おしい」の解答をもらって特定するゲーム。 最初にルールを把握するまでに時間がかかってしまったけど最初にペアになった thinca さんのおかげで (というか質問のパクリ) 正解。最初からなかなか盛り上がった。 haya14busa さん 基調講演良かった。某社と某社にインターンしてるとかアグレッシブで非常に良い。 プログラミング歴 3 年のうち 2 年が Vim script ・

    yokohama.vim.osaka? #7 に行ってきた - basyura's blog
    hamaco
    hamaco 2015/10/26
  • vimconf 2014 に行ってきた - basyura's blog

    楽しかったー。 自分も何か発表したいとは思っていたのだけど、仕事のピークの高まりと、ネタの鎮まりによるコラボレーションによって去年に続いて今年も至らず。引き出しの少なさにガックリくる。vim 活もあまりできていないので何か新しいネタを頑張りたいなぁと思う今日このごろ。 mixi - Vim and mixi 社内に vimmer が多いのは羨ましい。うちはいないかなぁ・・・ヘタすると僕だけだったりするかもしれない。 矢印キーとマウスを駆使して IDE で戦うさまを見るともったいないなぁと思うことはよくある。そこを切って張ってちょっと手を加えるだけじゃんとは思いつつも黙って眺める感じがちょっとつらいことはよくある。 僕は vim じゃなくて visual studio + viemu を使って開発しているけど。java の時は viPlugin を使っていたけど途中から vrapper に乗

    vimconf 2014 に行ってきた - basyura's blog
  • momonga.vim #6 に行ってきた - basyura's blog

    http://connpass.com/event/7360/ http://sekico.co/zaseki/364 暗黒美夢王が降臨する ドワンゴ開催ということで参加。#MomongaVim のタイムラインにあるとおりのもくもく会 (?) だった。 もくもく内容 J6uil.vim で部屋を切り替える際にメッセージを取り直しているのをやめる 取り直し無しでメッセージをキャッシュしておいてスムーズに部屋を切り替えられるようにする というのをゴニョゴニョしてた。 (UΦωΦ) にプレッシャーを受けつつ。 もくもく まずは vial.vim のアップデートを、と思ったのだけどやり方を忘れてしまって毎回調べるという・・・忘れないうちにメモ。 Vitalize --name=j6uil . DateTime Vitalize . +Web.JSONさぁ、実装するか・・・と思いきや今度は久々すぎて

    momonga.vim #6 に行ってきた - basyura's blog
  • KeyRemap4MacBook で evernote 用の設定を追加してみる - basyura's blog

    しかし、やっぱ未だに品質保証とTDDを一緒くたに考える奴居るんだな。— ドーモ、じょーかじゃです (@joker1007) 2014, 5月 5 テストを書くと工数が増えて〜とか言う人、根的に勉強が足りてないので、TDDにいっちょかみするのやめた方がいいですよ— SHIBATA Hiroshi (@hsbt) 2014, 5月 6 グサグサくるので勉強しようとしたのだけど・・・。 (最近盛り上がってるので) TDD の勉強をしようとする (evernote にまとめるエントリあったから) evernote にメモってみるか evernote のキーバインドが気になる KeyRemap4MacBook の設定に走る 1 時間半が経過する (=ΦωΦ) 仕事の時もだいたいおなじ (悪そな奴はだいたい友達のイメージ) システム設定でショートカットの変更もできるのだけど、取り消す だけじゃなくて

    KeyRemap4MacBook で evernote 用の設定を追加してみる - basyura's blog
    hamaco
    hamaco 2014/05/08
  • Yokohama.vim #5 に行ってきた - basyura's blog

    http://atnd.org/events/48511 直前まで主催者合わせて 4 人。それはそれで面白いかもなぁと思いつつ当日を迎えたら何の心配もなかった。 会場のアットウェアさんは横浜からみなとみらいに移転済み。新しいオフィスがすばらしい。社員さんでアイデアを出しあって作ったとか。綺麗だし、壁一面のホワイトボード(ホワイトウォール?)があるし、電話部屋に、集中部屋もあるとか。外の景色も綺麗。いいなぁ。うちは普段からガヤガヤしてて全然集中できないのが辛いんだよ。 Vim 捗る Ruby 開発 @ srockstyle Ruby on vim yokohama.vim発表資料 from Shohei Kobayashi tweetvim に unite-rails を使ってらっしゃると。自分が作ったプラグインの紹介を聞くのは初めてに近い経験なのでちょっと汗をかいた。チラチラと「使ってる」

    Yokohama.vim #5 に行ってきた - basyura's blog
  • git-scouter - basyura's blog

    コミットの変更度を出してみる を gem 化してみた (rubygems.org にはあげてない)。 https://github.com/basyura/git-scouter 使い方 今日の変更度を出力 $ git-scouter全てのコミットを出力 $ git-scouter -aユーザ指定で出力 (user を正規表現でマッチングしてるだけ) $ git-scouter -u user日付指定で出力 $ git-scouter -d 20140301年を省略した日付指定 $ git-scouter -d 0301今日を指定 $ git-scouter -d today同じく今日を指定 $ git-scouter -d 0昨日を指定 $ git-scouter -d -1直近の 5 コミットを指定 $ git-scouter -n 5コミットを指定 $ git-scouter -c

    git-scouter - basyura's blog
    hamaco
    hamaco 2014/03/05
  • コミットの変更度を出してみる - basyura's blog

    実装してコミットした後にどれぐらい変更をしたのか(頑張ったのか)をざっくりでも知りたいなぁと前々から思っていてなんとか実現できないものかと調べ始みてる。 git log から + と - の変更行を抜き出して単純にステップ数を出してもいいのだけどあまり面白くないし、+ は単純な行追加とは限らないし、- も単純な行削除とは限らない。修正前後の変化量をもうちょっと突っ込んで知りたい。ぐぐる。 LCS(Longest Common Subsequence) 2つの要素列の最長共通部分列 diffの動作原理を知る~どのようにして差分を導き出すのか 細かいところは分からないけど、そういうことができるらしい。 ということは共通部分が分かるなら、それを除けば変更箇所が分かるくね? gem 発見。 Diff::LCS computes the difference between two Enumerab

    コミットの変更度を出してみる - basyura's blog
    hamaco
    hamaco 2014/02/28
  • Vim7.4 にして neocomplete に移行した - basyura's blog

    理由 7.3 の patch が 1000 を越えても、7.4 が正式リリースされても乗り換えなかった理由。 neocomplcache で g:neocomplcache_enable_auto_select = 1 にしても選択状態が維持されない 僕としては結構深刻な理由。自動補完に便りっぱなしな上に、該当する候補に絞られたら Enter で楽ちんぽんだったのが、<C-n> で選択しなおして Enter というのはテンポが悪い。非常に悪い (Enterはいらないけど、慣れで押してしまう)。 なんで選択されなくなったのかはよく分からなくないのだけど、 パッチバージョンがいつの頃からかはわかりませんが、補完候補の絞り込みを行った時に、第一候補の選択状態が継続されません。 補完候補の絞り込み時、第一候補の選択状態が継続されない と issue が上がってる通り、何かしらの変更が影響されている

    Vim7.4 にして neocomplete に移行した - basyura's blog
    hamaco
    hamaco 2013/08/20
  • Tokyovim #15 に参加してきた - basyura's blog

    TokyoVim#15 - PARTAKE #5 以来っぽいので 1 年 2 ヶ月ぶりか・・・。仕事ばっかやっててコミュニティに参加する機会がどっと減ってしまった。いかんいかん。 もくもくタイムでは unite.vim の head 資源に合わせた vimrc と自作プラグインの修正をして、その後に unite.vim の matcher を作っていました。以下作業メモ。 set_substitute_pattern が無くなった unite#set_substitute_pattern が unite#custom#profile に変わった。 thinca さんのコンバータをパクリ。local vimrc の個別設定が多いので読む込む前に設定。 " for unite function! Unite_substitute(profile, pat, subst, ...) let pr

    Tokyovim #15 に参加してきた - basyura's blog
    hamaco
    hamaco 2013/07/01
  • VAC 190 日目 : TweetVim 2.1 Release !! - UserStream (実験的) 付 - basyura's blog

    Vim advent calendar 190 日目です。 昨日は @yoshikaw さんの「vcscommand.vimを少し便利に使う」でした。 毎日 Vim してますか? 僕は Vim のしすぎで仕事が手につきません。ビルド時間の合間にイジイジしすぎてやばいです。そんな時間を作ってしまうビルド時間が悪いんです。その上、先週は後半から会社を休んで会議に出席したものの、全くついていけなくて方針状態でした。しかし、それもあって会議中は vim script の作成がはかどってしまったため、ようやく待望の機能を追加することができました。後悔はしていません。 ということで TweetVim 2.1 をリリースします。一部実験的な機能を含みます。 https://github.com/basyura/TweetVim 変更内容 has('gui_running') じゃない時に icon 表示

    VAC 190 日目 : TweetVim 2.1 Release !! - UserStream (実験的) 付 - basyura's blog
    hamaco
    hamaco 2013/06/09
  • unite.vim でファイル名とディレクトリを分けるフィルタを適用する - basyura's blog

    basyura/unite-converter-file-directory · GitHub :Unite file_mru をしているところ。以前は file_mru では特殊な処理をしているので filter が適用されないという話でしたが、いつのまにか使えるようになった模様。 デフォルト 常に右端を見ればいいのだけど、まずはファイル名で判定したいので視点移動が割と辛い。 第二形態 basyura/unite-converter-file-directory · GitHub をインストール。 vimrc には以下を記述。 call unite#custom_filters('file_mru', \ ['matcher_file_name', 'sorter_default', 'converter_file_directory']) matcher も独自だった。ファイル名だけで

    unite.vim でファイル名とディレクトリを分けるフィルタを適用する - basyura's blog
    hamaco
    hamaco 2013/05/10
  • unite.vim で / 区切りでパスを削る - basyura's blog

    おもに :Unite file で <C-w> の際に単語単位じゃなくてディレクトリ (/) 単位で削って欲しくて自作しようかなぁと思ってたら既にあった /(^o^)\ imap <buffer> <C-w> <Plug>(unite_delete_backward_path)

    unite.vim で / 区切りでパスを削る - basyura's blog
    hamaco
    hamaco 2013/02/14
    便利だったから <C-BS>に設定した。
  • def に対応する end に移動する(またその逆)の試作 - basyura's blog

    :help searchpairpos searchpairpos({start}, {middle}, {end} [, {flags} [, {skip} [, {stopline} [, {timeout}]]]]) |searchpair()|と同様だが、マッチの行番号と桁番号からなるリスト |List|を返す。このリストの最初の要素は行番号で、次の要素はマッ チの桁位置のバイトインデックスである。マッチが見つからなかった 場合は[0, 0]を返す。 > :let [lnum,col] = searchpairpos('{', '', '}', 'n') より大規模で役に立つ例に関しては|match-parens|を参照。このあたりを使えば入れ子も考慮して見つけられるらしい。 ただ、Ruby は if に対応するのも end だし、do に対応するのも end なのだ。何か解決でき

    def に対応する end に移動する(またその逆)の試作 - basyura's blog
    hamaco
    hamaco 2012/01/27
  • TweetVim 1.0 をリリースします!!! - basyura's blog

    Vim Advent Calendar 2011 30 日目の @basyura です。 ujihisa.vim #2 で発表した TweetVim をリリースします。リリースといっても vim.org に登録したわけでも(ドキュメントの関係で・・・)、初めて公開するわけでもありません。一つの区切りとして広報します。 TweetVim とは? https://github.com/basyura/TweetVim pure Vim script で動作する twitter クライアントです。 vim 上で動作する twitter クライアントといえば TwitVim が既にありますが rubypythonperl といった拡張機能を使用するため、特に Windows では環境構築に苦労します。TweetVim も正確には http リクエストを投げるための cURL が必要ですが、Tw

    TweetVim 1.0 をリリースします!!! - basyura's blog
  • ujihisa.vim #2 で LT (?) してきました - basyura's blog

    mixi さんのオサレーな会場で行われた ujihisa.vim #2 に参加して LT(?) してきました。 LT - my unite plugins my unite plugins View more presentations from basyura LT 枠で応募して 5 分の予定がスライドを作ったら 10 分に。当日は 15 分かかってた (汗)。 内容は、今まで自作してきた unite.vim のプラグインを中心に駆け足で紹介していくものです。 unite-yarm unite-hiki unite-uiki unite-rails unite-twitter rubytter.vim twibill.vim TweetVim.vim 緊張しましたが、今までの自分の活動を知ってもらえたこと、鳥取を紹介(?)できたことに満足しています。 TweetVim くいつきが良かった

    ujihisa.vim #2 で LT (?) してきました - basyura's blog
  • unite.vim buffer buffer_tab のバッファ番号表示を消す - basyura's blog

    basyura : Unite buffer buffer_tab のバッファ番号の非表示オプションが欲しいです・・・。 ファイルを選ぶときに視線が定まらない(ぶれる)んですよね・・・ Shougo : オプ……ション? わたしはおぷしょんがきらいです 特にオン・オフ系のオプションはきらいです。 だから、却下としたいところですが、今回はカスタマイズのヒントを教えましょう。 こんなときに便利なconverter。 buffer sourceに対して、バッファ番号非表示のconverterを適用するように custom_filter()で設定してしまえば良いのです。 もちろん、そんなconverterがデフォルトで用意されているはずはないので、 自作する必要はあります。 unite#define_filter()もあるし、basyuraさんなら楽勝ですよね!てことで lingr で却下されたけ

    unite.vim buffer buffer_tab のバッファ番号表示を消す - basyura's blog
  • Vim テクニックバイブル を持たずに Yokohama.vim #2 に行ってきた - basyura's blog

    Vimテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする150の技 作者:Vimサポーターズ技術評論社Amazon Vim の到着が間に合わず手ぶらで Yokohama.vim に参加。 先行発売とか、発売日に届かないとかどうなの?とは思うけど、amazon アフィリエイト 経由で購入すれば著者にちょっとはお返し(?)できるのでヨシとする。ただ、どこ経由で買ったかを覚えていない・・・。たぶんあそこかあそこ。 Yokohama.vim 期待を裏切らない「It's Shougo Time」 とても勉強になった「キーマッピングを考える」の tsukkee さん 開催して頂いた gu4 さん 非常に楽しめました。ありがとうございます _(_ _)_ Vim テクニックバイブル 納得の「150 の技」 これだけ詰め込むにあたって著者の方々が苦労されたのは言うまでもない感じ。ようやく一周できたけれど、何周

    Vim テクニックバイブル を持たずに Yokohama.vim #2 に行ってきた - basyura's blog
  • 1