タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

vimconf2014に関するhamacoのブックマーク (8)

  • 写真でふりかえるVimConf2014 - Guyon Diary

    二つイベントが重なってしまったのですが、年1回のお祭りのこちらに参加する事にして行ってきました。 開催場所 mixiさんのお話 渋谷のmixiさんで開催されました。最初にmixiさんから会場案内とmixiについて少し紹介があり、mixiでは「優秀なエンジニア」を募集しているそう。VimユーザやEmacsユーザもたくさんいて、最近はIRCからSlackに移行したそうで、VimユーザがSlack上で熱くなっている様を聴きました。mixiというとSNSなど目に見るサービスのイメージが強いのですが*1、こういう中の人がアピールする身近な空気感を含めて聞くと、やっぱり感じる興味度は全然違いますね! 聴いて感じた事 弊社でも「優秀なエンジニア」は常に募集しています!が... 伝え方がより身近な目線で肌で感じて興味を持ってもらえるよう、私自身の声(メッセージ)で募集をかけていく必要があると感じた一コマで

    写真でふりかえるVimConf2014 - Guyon Diary
  • VimConf 2014に行ってきて - daisuzu's notes

    改めて思ったのは、 若手の勢いがすごい ということ。 今回の発表者は多分ほとんどが自分と同年代かそれ以下だったはず。 参加者も懇親会でちょこちょこと話した感じだと若い/ビギナーな人が多かったし、 (凡人の自分と比べても仕方がないんだけど)みんな才能に溢れているように感じた。 他の勉強会にはほとんど行ったことがないからよくわからないけど 10年以上使われているとはいえ、プログラミング言語ではなく ソフトウェアでこんなに素晴らしい若手が集まるのは当に凄いと思う。 一利用者として今後のVimがとても楽しみだし期待しています。 って言ってるだけじゃなく、負けずに少しでも何かに貢献していきたいとは思うんけど さてどうなることやら... あ、各セッションの感想については小並感なので割愛で。

    VimConf 2014に行ってきて - daisuzu's notes
  • VimConf2014に参加してきた!各スライド感想まとめ - エンジニアをリングする

    11/8に渋谷で開催されたVimConf2014に参加してきました!! 公式サイトはこちら Vim Conferenceは家に帰って感想記事を執筆、公開してはじめて完了します。まだ #vimconf2014 は終わっていません。— ujm (@ujm) 2014, 11月 8 というわけで参加レポートを。 会場 mixiさんでした! とってもおしゃれなオフィスでした。 会社にアイスの自販機、最高 #VimConf2014 pic.twitter.com/ITKXnkasDm— yoshiko (@yoshiko_pg) 2014, 11月 8 最高だ・・・ 発表 Identity of the Vim (KoRoNさん) スライド: http://koron.github.io/vimconf-2014-koron/ 内容を3行で Vimのアイデンティティとは? Vim歴史 Vim使うな

    VimConf2014に参加してきた!各スライド感想まとめ - エンジニアをリングする
  • VimConf2014 で検索とその拡張について発表した - haya14busa

    VimConf2014 にいってきました 2014/11/08(Sat)に開催された VimConf 2014 に参戦して「/-improved」という発表をしてきました TL;DR 初めてVimConfで約80人の前でLTをしたり, 他の方のおもしろい発表を聞いたり, 懇親会などなどで Vimmer のみなさんとお話出来て感極まりました. /-improved Vimデフォルトの検索をもっと使いこなそう! という内容と, 最近開発している検索拡張プラグイン, haya14busa/incsearch.vim についての発表を行いました. VimConf, 一応国際的なものを目指すという声があるような話をしていたと思うので拙いですが基全編英語で書いてみました. (gifアニメーションがあるので英語壊れててもある程度わかると信じている.) また incsearch.vim の README

  • vimconf 2014 に行ってきた - basyura's blog

    楽しかったー。 自分も何か発表したいとは思っていたのだけど、仕事のピークの高まりと、ネタの鎮まりによるコラボレーションによって去年に続いて今年も至らず。引き出しの少なさにガックリくる。vim 活もあまりできていないので何か新しいネタを頑張りたいなぁと思う今日このごろ。 mixi - Vim and mixi 社内に vimmer が多いのは羨ましい。うちはいないかなぁ・・・ヘタすると僕だけだったりするかもしれない。 矢印キーとマウスを駆使して IDE で戦うさまを見るともったいないなぁと思うことはよくある。そこを切って張ってちょっと手を加えるだけじゃんとは思いつつも黙って眺める感じがちょっとつらいことはよくある。 僕は vim じゃなくて visual studio + viemu を使って開発しているけど。java の時は viPlugin を使っていたけど途中から vrapper に乗

    vimconf 2014 に行ってきた - basyura's blog
  • VimConf 2014 に参加(&発表)してきた - はやくプログラムになりたい

    VimConf 2014 に参加してきた.忘れないうちに各発表の感想書いとこうと思う. 発表スライドはこちらに随時まとめられていくらしい. Identity of the Vim (@kaoriyaさん) 香り屋さんの基調講演的なポジションのエモい発表だった. Vim を発展させていく動きには Vim らしいところ(行指向の編集とか)を伸ばしていく方向と Vim らしくないところ(グラフィカルなプラグインとか)を開拓していく動きがあって,その通りだなぁと思いながら聴いていた.(どことなく遺伝的アルゴリズム的だなぁと思った).Vim は Bram の独裁制で,Bram が編集に必要な機能以外を取り込もうとしないので,前者は Vim 体を発展させているけれど,後者はプラグインで頑張っているという感じかなぁと思った.僕的には Vim らしさというとモーダルな操作体系とかテキストオブジェクトとオ

    VimConf 2014 に参加(&発表)してきた - はやくプログラムになりたい
  • VimConf 2014 を開催しました - 永遠に未完成

    去る 2014年11月8日、VimConf 2014 を開催しました。 私は、主催、というわけでもないのだけど、会開催スタッフの中心人物的な感じで関わらせていただきました。 VimConf は当に多くの人の協力で成り立っています。私は今回、あちこちの人に色々お願いして回るのがメインで、みなさんの協力があって初めて開催することができました。 ボランティアスタッフとして手を挙げ、手伝ってくれた皆さん、発表者の皆さん、そして参加してくれた皆さん。当にありがとうございました! とまあ、固い話はこれくらいにして、以下、いつも通り雑に感想書いていくよ! Identity of the Vim - @kaoriya 資料: http://koron.github.io/vimconf-2014-koron/ Vim を使うなら色々やろう!と言う話。さすが kaoriya さん、いい話すぎて、最初か

    VimConf 2014 を開催しました - 永遠に未完成
  • VimConf2014に参加しました - derisの日記

    11/8(土)に株式会社ミクシィで開催されたVimConf2014に参加してきたので感想レポートを書きました。 運営側として動いた話 今回は懇親会担当として若干運営側にまわっていたので開催前から色々動いていました。 懇親会担当として以下のようなことで動いていました。 収支計算表の作成 懇親会で調達する料理の調整 開催場所を提供いただいた方との調整 当日お手伝いしてくれる方の募集 微妙に会計周りも 懇親会担当役を受けた時は、会社の飲み会準備の延長くらいで余裕だろうとたかをくくっていたのですが、 当日の参加人数の多さとドタキャン率の読めなさや、開催会場の 不明確点(および私の確認不足)の多さ(宅配可能なのか、冷蔵庫は使えるのかetc)など、 あらかじめ検討しておく必要があることが多く、私の段取りの悪さもあり、 当日までずっとバタバタしていました。 正直、改善点も多く、スムースできたとはとても言

    VimConf2014に参加しました - derisの日記
  • 1