タグ

ブックマーク / www.asahi.com (170)

  • 「黒子のバスケ」撤去の脅迫 なぜ割れた、書店の対応:朝日新聞デジタル

    【守真弓、上原佳久】人気漫画「黒子(くろこ)のバスケ」の撤去を求める脅迫状が複数の書店チェーンに届いた。顧客の安全のためと撤去を決めた書店がでる一方、販売を続ける書店も。なぜ対応が分かれたのか。 週刊少年ジャンプ(集英社)に連載中の「黒子のバスケ」に関連しては、1年ほど前から脅迫が相次ぎ、出版社がイベントを中止するなどの影響が出ていた。 漫画を含めてすべての関連商品を撤去するのは、レンタル大手「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ。同社広報室によると、全商品の撤去を求める脅迫状が15日に届いた。11月3日までに撤去しなければ客の生命に危害を及ぼすという内容で、同時期に脅迫状が届いたセブン―イレブン・ジャパンが関連商品の菓子を撤去したことも考慮し、28日に全店舗からの撤去を決めたという。「お客様の安全を重視した」と同社は説明する。

  • 朝日新聞デジタル:兵庫の露天商組合が解散 「暴力団に用心棒代」公表響く - 社会

    暴力団に「用心棒代」を支払っていたとして、兵庫県公安委員会に団体名を公表された露天商組合「兵庫県神農(しんのう)商業協同組合」が19日、神戸市内で臨時総会を開き、解散を決めた。これまで県内の祭りなどで露店の運営を取り仕切っていたが、県警は主催者の自治体や寺社に今後、組合を使わないよう要請していた。  組合幹部によると、約200人いた組合員は6月27日の公表以降、脱会者が相次ぎ、約100人にまで減ったという。臨時総会では、出席者と、委任状を提出して欠席した計65人の組合員が解散に賛成した。組合は近く兵庫県に届け出る。組合幹部は取材に、「どこへ行っても必要ないと言われるようになった。解散するしかなくなった」と話した。  県内の自治体などは直接、露天商から出店を受け付け、抽選で可否を決める公募方式に切り替え始めた。いずれも今月に開かれた「みなとこうべ海上花火大会」(神戸市)や「加古川まつり花火大

  • 朝日新聞デジタル:国会図書館、ネット公開一部中止 仏教経典、抗議受け - カルチャー

    【赤田康和】著作権が切れ、誰でも中身を公開できるなのに、国立国会図書館が、出版社の抗議を受けて、インターネット上での無料公開を一時中止した。図書館には国民の知へのアクセスを助けるという役割もあるのに、法的な裏付けのない抗議に応じたのはなぜか。  問題になったのは、仏教の経典を集めた全88巻の『大正新脩大蔵経』。編者の高楠順次郎氏の死後50年が過ぎ、1995年末に著作権は消滅。国会図書館は全ページをスキャンする電子化を進め、2007年に37巻分、今年2月に残りの51巻分をネット公開した。  同書の紙のは大蔵(だいぞう)出版が刊行したものが、今も販売されている。全巻セットだと約156万円。同社は「無料公開されたことで年間1千万円以上の売り上げが3分の1程度に減った」として、6月、中小出版社でつくる団体・日出版者協議会と共に、国会図書館に公開中止を申し入れた。 続きを読むこの記事の続きをお

  • 朝日新聞デジタル:「電子出版権」創設へ 文化庁 来年にも著作権法改正 - 政治

    【木村尚貴、赤田康和】文化庁は4日、著作権法を改正し、「電子出版権」を創設する方向で検討に入った。電子書籍に関する出版社などの権限を強め、海賊版対策や電子書籍の制作・配信をしやすくする。ただ、作家との契約を前提とする権利とし、作家の利益も守る。米国の10分の1の20万点程度とされる電子書籍の流通量を増やす効果が期待される。  著作権法には、電子書籍を発行する出版社などを保護する規定がない。出版社は海賊版の発行をやめさせる訴訟を起こすことはできず、作家自身が訴訟を起こす必要がある。改正後は、出版社が自ら訴えられるようになる。  また、作家と契約した出版社などが電子書籍販売サイトなどに配信を許可する権限を持てるようにする。これにより販売サイトを相手に、作家の代理ではなく、より強い立場で交渉し、サイトとの間で主体的にライセンス契約を結べるようになる。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには

  • 朝日新聞デジタル:カフェや病院の蔵書、ネットがつなぐ 200カ所が登録 - 社会

    の貸し借りの流れ  【山田優】病院や居酒屋、カフェなど人が集まる場所の棚を「図書館」として活用し、を貸してもいい人と借りたい人をつなげる試みが広がる。ネット上の蔵書管理サイトを使った無料サービスで、これまで200カ所、4万5千冊が登録した。どこにどんながあり、誰が借りてどう読んだかも分かり、好きの交流を深めそうだ。  管理サイトは「リブライズ」(http://librize.com/ja/aboutus)。カフェを経営するデザイナーの河村奨(つとむ)さん(33)と、エンジニアの地蔵真作さん(47)が昨年9月に始めた。  河村さんは以前からカフェで蔵書を貸し出し、履歴を交流サイトのフェイスブックに投稿していた。すると、「こので勉強会をやりたい」などの反応があった。「貸し借りをネット上で共有できれば、を通した交流が活発になるのでは」と思い立った。 続きを読む関連リンクリブライズ休

  • 朝日新聞デジタル:東京・銀座、路上が泡だらけに ボディーソープ流出 - 社会

    路上を覆った大量の白い泡=28日午後6時11分、東京都中央区銀座8丁目、藤田吉子撮影  28日午後6時ごろ、東京都中央区銀座8丁目の住友不動産汐留浜離宮ビル(23階建て)の1階から大量の泡が路上に流れ出し、ビル前の歩道が一時泡だらけになった。住友不動産によると、ビルの上階で排水管に流れ込んだボディーソープが、1階の玄関脇から泡になって噴き出したという。同社は「流れ込んだ原因は調査中」としている。毒性や人体への影響はないという。 最新トップニュース

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2013/06/29
    これは産廃の不法投棄だよなぁ。
  • 朝日新聞デジタル:テレビカー、立山連峰のふもと快走 京阪電車から購入 - 社会

    立山連峰のふもとを走る「テレビカー」=富山市水橋常願寺、寺脇毅撮影NHKの番組が流れるテレビカーの車内=富山市立山連峰のふもとを走る「テレビカー」=富山県立山町、寺脇毅撮影  【三島庸孝】3月末で59年間の歴史を閉じた京阪電車の「テレビカー」が、立山連峰や日海をバックに走り続けている。中古車両を買い取った富山地方鉄道(富山市)が昨年から再現した。自然豊かな富山県内で地元中高生や観光客、鉄道ファンらを運ぶ。  4月下旬の夕刻、進行方向に立山連峰を望む電鉄富山駅(富山市)で、富山大付属中1年の六渡凱(ろくどがい)君は友人テレビ近くに陣取った。NHKの番組を見ながら「いつ来るか分からないから乗れるとラッキー。ボーッとしているよりテレビが見られて面白い」。  富山地鉄のテレビカーは、コンパクトな2両編成だ。連結部の通路上に1台、薄型テレビが設置されている。立山黒部アルペンルート、宇奈月温泉など

  • 朝日新聞デジタル:改憲手続き緩和 賛成38%、反対54% 本社世論調査 - 政治

    憲法記念日を前に朝日新聞社は全国郵送世論調査を行い、憲法に関する有権者の意識を探った。それによると、憲法96条を変え、改憲の提案に必要な衆参各院の議員の賛成を3分の2以上から過半数に緩める自民党の主張について、反対の54%が賛成の38%を上回った。9条についても「変えない方がよい」が52%で、「変える方がよい」の39%より多かった。  96条の改正要件緩和については、自民党が昨年作った憲法改正草案で主張。最近は安倍政権も唱えているが、有権者は慎重であることが浮かび上がった。  衆院と参院の一票の格差が是正されない状態で選ばれた議員が改憲の提案をすることについて尋ねると、「問題だ」が54%、「問題ではない」が38%。改憲手続き緩和の自民党の主張に賛成の層でも、44%が「問題だ」と答えた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2013/05/03
    これで産経や読売の調査で逆の結果が出たら,朝日だからこの結果ということになるんだろうな。マスコミも見たいものしか見ないって事なんだろうね。
  • 朝日新聞デジタル:福島原発、甲状腺がんリスク増加も WHOが報告書発表 - 社会

    【前川浩之=ジュネーブ、大岩ゆり】世界保健機関(WHO)は28日、東京電力福島第一原発事故の被曝(ひばく)による健康影響に関する報告書を発表した。大半の福島県民では、がんが明らかに増える可能性は低いと結論付けた。一方で、一部の地区の乳児は甲状腺がんのリスクが生涯で約70%、白血病なども数%増加すると予測した。日政府は、「想定が、実際とかけ離れている」と不安を抱かないよう呼びかけた。  WHOはまず、環境の線量などから被曝線量を推計した。計画的避難区域の住民は事故後4カ月避難せず、県内産のものしかべなかったという前提で推計した。この線量をもとに、当時1、10、20歳の男女の甲状腺がんと乳がん、大腸がんなどの固形がん、白血病になるリスクを生涯と事故後15年で予測した。  この結果、被曝線量が最も高いとされた浪江町の1歳女児は生涯で甲状腺がんの発生率が0・77%から1・29%へと68%、乳が

  • 朝日新聞デジタル:体操で図書館の業務を表現 仙台のスタッフ考案し動画に - 宮城 - 地域

    図書館体操」には避難を大声で呼びかける体操も含まれる=仙台市青葉区の東北大付属図書館  【日野克美】図書館の日常業務を広く知ってもらおうと、仙台市の図書館スタッフが「図書館体操第1」を考案した。独特の動きが、図書館員らの間で話題になっている。  仙台市青葉区の東北学院大学中央図書館のスタッフ庄子隆弘さん(39)が昨年5月に考案した。の置き場所を移動させる作業を思い浮かべながら体をリズミカルにひねったり、相談に訪れた利用者の話に大きくうなずいたり。図書館員の日常の業務を12の運動にまとめて、長さ3分間の体操に仕上げた。  体操中には「書架から離れてください!」と、大声で呼びかける動きも。「東日大震災の時に、とっさに声を出せなかった反省も体操に込めた」と庄子さんは話す。  動画サイト「ユーチューブ」で公開しており、閲覧回数は2万を超える。 豊富なコンテンツをお読みいただくには、会員登録が

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2013/02/20
    ついに朝日新聞に取り上げられたか。
  • 朝日新聞デジタル:自曲カラオケをヘビロテ、著作権料1700万円不正受領 - 社会

    【高野遼】自分の曲をカラオケで再生→全国ランクでトップ入り――。こうした手口で多額の著作権料を受け取っていた大阪府岸和田市の男性に対し、東京地裁(大須賀滋裁判長)は21日、2年半の間に受領した約1700万円を日音楽著作権協会(JASRAC)に返還するよう命じる判決を言い渡した。  判決などによると、男性は自分で作詞・作曲した演歌調の曲やバラード調の曲をカラオケ会社に持ち込み、有料で配信楽曲に入れてもらうサービスを利用。自宅や知人宅など16カ所にカラオケ端末を置き、2009年から自分の曲を再生し続けた。複数の端末は同じ場所に置かれ、スピーカーにも接続されていなかった。  3カ月で約100万回再生された時期もあったが、99%以上は男性が設置した端末によるものだった。1カ月間、1日17時間以上歌い続けたことになる端末もあった。09〜11年に大手カラオケ会社のランキングでAKB48などの人気曲を

  • 朝日新聞デジタル:原発「徐々にやめる」66% 朝日新聞社世論調査 - 政治

    原子力発電は今後…  朝日新聞社の世論調査(電話)で「原子力発電は今後どうしたらよいか」と3択で尋ねると、「早くやめる」が18%、「徐々に減らしてやめる」が最多の66%で、「使い続ける」は11%だった。  各選択肢の回答者に「それを実現するために最も期待する政党は」と政党名を読み上げて聞くと、原発に対する見方で違いが浮かび上がった。  「早くやめる」という人は、各17%が未来、共産を挙げた。「使い続ける」という人は自民が34%と断トツで、民主20%、維新15%の順だった。  ただ、最も多い「徐々に減らしてやめる」という人では、自民20%、維新17%、民主13%、未来12%と分散した。脱原発の具体的な時期など各党の原発政策の違いが、有権者に見えづらくなっている可能性がある。  衆院選で原発に対する政党や候補者の姿勢をどの程度重視して投票先を決めるかを4択で聞くと、「大いに重視する」は28%、

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/12/17
    極端な話をしていたのは,マスコミと活動家だけだったの?
  • 朝日新聞デジタル:脱原発志向の票、分散 議席増にはつながらず - 政治

    原発ゼロ票、比例区ではどこへ?  脱原発を志向する有権者はどう動いたのか――。出口調査からは、原発ゼロ派の投票先が分散し、脱原発を掲げる政党の議席増に結びつかなかったことがわかる。原発が立地する13道県では、原発ゼロに慎重な層が自民を押し上げる傾向が全国よりやや強く出た。  投票を終えた有権者に原発について「今すぐゼロ」「徐々にゼロ」「ゼロにはしない」から選んでもらった。全国では14%を占めた「今すぐゼロ」派と64%の「徐々にゼロ」派の比例区投票先は、グラフのように維新、民主、みんな、未来など各党に分かれた。  自民以外の各政党は濃淡はあっても脱原発を掲げているため、原発ゼロ票は分散。また脱原発に慎重な自民へも「今すぐゼロ」派の16%、「徐々にゼロ」派の28%が投票した。有権者が原発問題だけを基準に投票先の政党を選んだわけではないことも浮かぶ。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/12/17
    そりゃ原発問題だけが争点なわけないでしょ。他にも考えることはいろいろあるのだし。マスコミの方がずれていたんじゃないの?という気がする。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    イラスト・シマダユミコ 医療・介護のためのアンガーマネジメントその怒り、何点? 感情に点数をつけて衝動を抑える(2019/7/23) 何かの出来事に遭遇して怒りが生じたとき、その瞬間はカチンときて激しく怒ってしまったけれど、後で思い返せばそこまで怒るような出来事でもなか…[続きを読む] 筋強直性ジストロフィー 「治療法はない」と言われても[患者を生きる](2019/7/23)  暑さに負けない水分補給 経口補水液の上手な使い方とは[ニュース・フォーカス](2019/7/22)  溶連菌の感染を治すことで、リウマチ熱の予防もできる[内科医・酒井健司の医心電信](2019/7/22) 幻視が見える「レビー小体病」 患者の家族、どう対応?[患者を生きる](2019/7/21) 苦痛じゃないパンプスの選び方 足の悩み、早めのケアを[ニュース・フォーカス](2019/7/23) 皮膚のコラーゲン

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/09/30
    朝日でもこういう煽らない報道するんだなぁ。
  • 朝日新聞デジタル:福島原発事故由来のストロンチウム、10都県で初確認 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力福島第一原発の事故後、大気中に放出された放射性ストロンチウム90が福島、宮城両県以外に10都県で降り注いでいたことが、文部科学省の調査で24日、わかった。国の調査で、宮城、福島以外で原発由来のストロンチウムが確認されたのは初めて。  確認されたのは、岩手、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の10都県。いずれも2000年以降から事故前までに国内で観測された最大値を上回っており、文科省は「第一原発からの降下物」と判断している。宮城、福島は震災で計測器が壊れるなどしたため未集計だが、昨年6月の土壌調査で原発由来のストロンチウムが確認されている。

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/07/25
    朝日にしては数値も書いていて良心的な記事だな。
  • 朝日新聞デジタル:電力需給ひっ迫で10区間運休へ JR北海道 - 経済

    JR北海道は20日、政府が道内に「電力需給逼迫(ひっぱく)警報」を出した場合、翌日に10区間を終日運休する、と発表した。函館線小樽―長万部、釧網線釧路―網走など同社の総延長の4割に相当する約1千キロが対象。1日の利用客の約4%にあたる約1万3千人に影響が出る見通しという。  需給が改善せずに計画停電が実施された場合、この区間にある踏切や信号が使えなくなるため運休に踏み切るとしている。  政府は電力不足に陥る可能性がある日の前日の午後6時をめどに需給逼迫警報を出す。JR北海道は当日に警報が解除された場合も、運休は実施するとしている。

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/07/20
    幹線以外は運休する,というところか。
  • 朝日新聞デジタル:Tポイント、医薬品の購入履歴を取得 販促活動に利用 - 社会

    関連トピックスヤフードラッグストア「ウエルシア」の店頭では、Tポイントが使えることを示すのぼりがはためいていた=東京都内Tポイントの仕組み  4千万人以上が利用する日最大の共通ポイントサービス「Tポイント」が、ドラッグストアで会員が買った医薬品の商品名をデータとして取得し、会員に十分な説明をしないまま販促活動などに使っていることがわかった。医薬品の購買履歴には、人が他人に明らかにしたくない情報が含まれることが多い。日薬剤師会などは「育毛剤を買った人にかつらの広告を送ったり、関節の痛みを和らげる薬を買った人に健康品を勧めたりしないか」と懸念。厚生労働省も問題視している。  Tポイントは、住所氏名などの個人情報を登録して会員になり、無料で発行されるTカードにためる仕組み。提携店でカードを出すと、支払額の0.5〜1%程度がポイントになり、次からの支払いで1ポイントを1円として使える。  

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/07/17
    この記事を書いているのは誰かしら,と思ったらあの神田さんか。
  • 朝日新聞デジタル:佐賀の「ツタヤ図書館」論争に Tカード履歴転用に懸念 - 文化

    CCCが図書館運営をするのは初めて。昨年12月に東京・代官山で開店した代官山蔦屋書店のノウハウを生かすという=写真は現在の武雄市図書館  レンタル大手「ツタヤ」が来春から、佐賀県武雄市の市立図書館の運営を任される。ポイントカードを図書館カードとして導入、年中無休で夜遅くまで開館といった、時代に即した使いやすさを売りにする。一方、日図書館協会は先月末、利用者の貸し出し履歴が図書館業務以外に使われる可能性を指摘し、批判の声をあげた。  設立11年の武雄市図書館が来年4月、大きく変わる。休館日がなくなり、開館時間は現在の夜6時までから夜9時までに延長。館内には休憩ができるカフェがつくられ、雑誌や文具の買い物も楽しめる。  同図書館の利用者数は年間約25万5千人。近年、微減傾向のため、休館日を減らすなど対策をとったが、仕事帰りの会社員や若者らの利用が少なかった。そこで武雄市は5月、「ツタヤ」を運

  • 朝日新聞デジタル:震災がれきの搬入路封鎖 排除めぐり逮捕者も 北九州 - 社会

    がれきを積んだトラック(奥)が到着したが、受け入れに反対する人たちが道路を封鎖した=22日午前9時5分、北九州市小倉北区、藤脇正真撮影  東日大震災の被災地、宮城県石巻市のがれき処理に向け、試験焼却用のがれきが22日、北九州市の焼却工場近くにある積み出し基地に運ばれた。  基地前では、がれきの搬入を防ごうと、受け入れに反対する市民らが道路を封鎖した。福岡県警は道路を開けるよう警告したが、反対派はゲート前に移って座り込みを続けたため、2人を公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。  市は23日から試験焼却を始める予定だ。

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/05/22
    朝日新聞は市民の見方です。
  • 朝日新聞デジタル:日立、国会図書館の検索刷新−外部DBとサービス統合 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル

    印刷 関連トピックスTwitterブログ日立製作所  日立製作所は全国の図書館や研究機関が所蔵する資料を検索できる国立国会図書館の検索サービスを刷新した。外部データベース(DB)を検索するために複数あったサービスを一つに統合。国会図書館、学術情報機関、自治体や大学図書館、博物館など210のDBから、新聞、雑誌、映像資料を検索できる。オンライン書店へのリンクを貼ることで、国会図書館で資料を借りるだけでなく購入まで支援。利用者が希望するにたどり着けるようにした。  刷新した検索サービス「国立国会図書館サーチ」(NDLサーチ)は84のDBから収集した約7000万件の資料の直接検索が可能なほか、126のDBを横断検索できる。大量データを分散処理する技術「ハドゥープ」を活用。毎日更新される検索対象データを分類ごとにグループ分けする用途に利用する。  アマゾンなど八つのオンライン書店のリンクを検索