タグ

2009年10月16日のブックマーク (55件)

  • HDDの無駄な回転を抑えてPCを静音・高速化しよう。

    | 人気ページ | おすすめ記事 | 定番ツール | HDDの無駄な回転を抑えてPCを静音・高速化しよう。

    HDDの無駄な回転を抑えてPCを静音・高速化しよう。
    heis101
    heis101 2009/10/16
    「低スペックPCで効果のある高速化Tipになります。メモリやCPUに余裕のあるPCでも、常にHDDがカリカリ言っているのが気になる場合にもオススメです。」
  • ガチャピンの3倍・57万人 Twitterフォロワー数日本一「moooris」さんとは

    2位のガチャピンを大きく引き離し、日で最もフォロワー数が多いTwitterユーザーは、愛知県に住む大学生の@mooorisこと森田悠介さん(23)だ。10月13日現在のフォロワー数は約57万人で、ガチャピン(約18万人)の3倍以上だ。 森田さんのつぶやきは、「昼はどこでたべようかなー」「帰宅。今日はゆったりとしたいい休日でした!」など、身近な内容が中心。趣味自転車に関するWebサイトも運営しているが、有名人でもなく、自らフォローしているのは367人とそれほど多くもない。そんな彼がなぜ、日で断トツのフォロワーを獲得したのだろうか。 Twitterを始めたのは昨年4月。ブログより気軽に日々の思いを投稿できるサービスを探していたところTwitterを知り、始めた。読者の反応の早さや、ほかのユーザーのリアルタイムなつぶやきが面白く、すぐにハマったという。 フォロワーが激増したのは今年3月。米

    ガチャピンの3倍・57万人 Twitterフォロワー数日本一「moooris」さんとは
    heis101
    heis101 2009/10/16
    「激増したのは今年3月。米Twitter公式サイトの「おすすめユーザー」に登録されたためで、国内外のTwitterユーザーに次々にフォローされ、一気に十万人単位のフォロワーを得た。」
  • ノーベル賞受賞者の顔ぶれでわかる、「米国への頭脳流出」

    スウェーデン・ストックホルム(Stockholm)の王立科学アカデミー(Royal Swedish Academy of Sciences)で発表された、2009年ノーベル物理学賞(Physics Nobel Prize)受賞者の(左から)チャールズ・カオ(Charles Kao)氏、ウイラード・ボイル(Willard Boyle)氏、ジョージ・スミス(George Smith)氏(2009年10月6日撮影)。(c)AFP/SCANPIX-SWEDEN/BERTIL ERICSON 【10月14日 AFP】(一部訂正)2009年のノーベル賞受賞者13人のうち、米国籍の研究者は11人。資金豊富な米国がまたもや、受賞者数で他国を圧倒した。全6賞のうち5賞を独占してもいる。だが、受賞者の国籍というのはあまり意味がないものかもしれない。 第二次大戦後に米国人が獲得したノーベル賞は、医学生理学賞が8

    ノーベル賞受賞者の顔ぶれでわかる、「米国への頭脳流出」
    heis101
    heis101 2009/10/16
    「科学者が他国へ移住するのは今や一般的なことで、その恩恵を最もこうむっているのが米国だという。世界の著名な物理学者158人を調査したところ、約半数が、研究開発への支出が盛んな国へ移住していた。」
  • Amazon.co.jp: 人は原子、世界は物理法則で動く: 社会物理学で読み解く人間行動: マークブキャナン (著), Buchanan,Mark (原名), 芳久,阪本 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 人は原子、世界は物理法則で動く: 社会物理学で読み解く人間行動: マークブキャナン (著), Buchanan,Mark (原名), 芳久,阪本 (翻訳): 本
    heis101
    heis101 2009/10/16
    『複雑な世界、単純な法則』の人の新刊
  • あっという間に流れゆくTwitterのタイムライン〜「Redux」が解決! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    あっという間に流れゆくTwitterのタイムライン〜「Redux」が解決! | ライフハッカー・ジャパン
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ゆとり「学校で携帯充電する」←犯罪じゃね?

    1 ノイズs(岐阜県)2009/10/15(木) 08:15:35.08 ID:ZeO3dOWo ?PLT(12323) ポイント特典 【ケータイ生活】学校で「コッソリ」電源争奪戦 2009.10.15 07:55 朝起きてから、通学中、学校では休み時間、とケータイを頻繁に利用すれば電池は確実に消費される。 当然、「充電器は必需品」と高校生は声をそろえる。 コンビニなどで売っている電池式のものも使うが、お金もかかるので、あくまで非常用。 基的にはコンセントに差す充電器を持ち歩き、学校では電源争奪戦になるという。 「前に、駅で勝手に充電している高校生が摘発されていたけれど、学校の電源は大丈夫なの?」 と聞くと「実はコッソリ」と明かしてくれた。 罪悪感はあるものの、さりげなくカバンを壁にもたせ掛けて隠したり、 辞書やら教科書やらを脇に積み上げてみたりと先生との“攻防”が繰

    heis101
    heis101 2009/10/16
    「学校で水道の水飲むのと何が違うのかがわかんない」
  • 社会学雑誌に関する(正しい、あるいは誤った)思いこみ | Theoretical Sociology

    Lowell L. Hargens, 1991, "Impressions and Misimpressions about Sociology Journals," Contemporary Sociology, pp.343-349. 社会学の雑誌の特徴について論じたもの。"Featured Essay" なので、いわゆる論文とはちがうのかもしれない。さて、 Hamilton(1991) によれば、社会学の雑誌論文のうち、出版後4年以内に参照される論文は、23%にすぎないという。つまりたくさんの論文が出版されているが、それらはほとんど読まれていないか、読まれていてもその後の研究の役に立っていないと示唆されているのである。こういった現象の背後には、社会学雑誌の数の急速な増加があり、どんなにひどい論文でもどこかの雑誌には掲載できると揶揄する研究もあるという。Hargens はこういった議論

    社会学雑誌に関する(正しい、あるいは誤った)思いこみ | Theoretical Sociology
    heis101
    heis101 2009/10/16
    「社会学(社会科学)では発見をめぐる競争がほとんどない。それゆえ、査読や出版までのスピードがあまり重要ではないため、自然科学系よりも雑誌の重要性が低い。第2に、社会学の雑誌は分散度が高い」
  • 本質的緊張: 研究におけるアイデンティティ・統制・リスク | Theoretical Sociology

    heis101
    heis101 2009/10/16
    そうそう。こーゆーのがあるから社会学がバカにされる(原因になる)んだと思う。「つまり、この論文は、常識の上塗りなのである。100人以上にインタビューして、この程度のお話しか書けないなんて、悲しすぎる。」
  • 酔うぞの遠めがね: 教員養成6年制以前の問題の方が重大でしょう

    毎日新聞より「教員養成制度:民主新制度、教員養成課程6年に 経験10年で1年研修」 民主党政権が導入する新たな教員養成制度の概要が分かった。 大学院修士課程(2年)の修了を教員免許取得の条件とし、養成課程は計6年に延長。教育現場で実習する総時間を現行の2~4週間から1年程度に増やす。 また、10年程度の現場経験を積んだすべての教員が、大学院などで1年程度研修を受け「専門免許状」を取得することを事実上義務化する。 早ければ11年にも関連法案を成立させ、新制度に移行する。 鈴木寛副文部科学相は14日の政策会議後、報道陣に「来年度、教育現場と教員養成現場から意見を聞き、相当精力的に検討する。拙速にはしない。教員に不安を与えないようにしたい」と話した。 10年ごとに教員に30時間の講習受講を義務付ける教員免許更新制度は、今年度スタートしたばかりだが、新制度移行後は専門免許制度に吸収される。 鈴木副

    heis101
    heis101 2009/10/16
    理由は簡単。学校に事務スタッフを配置するには金が要る。一方、教採に院卒の縛りを掛ければ金は要るどころか取れる。まずお財布事情ありきで政策決定が進むから論理にほころびありまくりになってしまう。
  • previous_boneのブックマーク / 2009年10月16日 - はてなブックマーク

    社会学会大会が立教大学で開かれたので行ってきた。また風邪をひいたため1日目は少し遅れていったのだが、学内で結婚式を挙げているカップルもあり(噂ではキャンパス内にチャペルがあるらしい)、1日目はよく晴れていたせいもあり、美しいキャンパスがさらに美しく見えた(写真ではあまり美しく見えませんが、1日目はこれより100倍ぐらいきれいだった)。 今回は真面目にずっと参加していたのだが、全体的な印象としては、「方法論が失われているのではないか?」ということである。方法論とは、研究を進める手続きのようなものである。例えば学説研究ならば、コーパスのようなものを作り、その範囲内のテキストはきっちりと読み進めていく、といった常識的な手続きである。かつての農村研究にも、農村にフィールドワークに行くときは、こういう手順であいさつしたり話を通したり、資料を収集・整理しなさい、といった常識的な手続きがあったはずで

    heis101
    heis101 2009/10/16
    「他分野の大学教員からですが「方法論などの研究以前の技能を教えたいが大学側が理解してくれない」と愚痴を言われたことがあります」
  • 日本社会学会大会雑感: 方法論の喪失? | Theoretical Sociology

    社会学会大会が立教大学で開かれたので行ってきた。また風邪をひいたため1日目は少し遅れていったのだが、学内で結婚式を挙げているカップルもあり(噂ではキャンパス内にチャペルがあるらしい)、1日目はよく晴れていたせいもあり、美しいキャンパスがさらに美しく見えた(写真ではあまり美しく見えませんが、1日目はこれより100倍ぐらいきれいだった)。 今回は真面目にずっと参加していたのだが、全体的な印象としては、「方法論が失われているのではないか?」ということである。方法論とは、研究を進める手続きのようなものである。例えば学説研究ならば、コーパスのようなものを作り、その範囲内のテキストはきっちりと読み進めていく、といった常識的な手続きである。かつての農村研究にも、農村にフィールドワークに行くときは、こういう手順であいさつしたり話を通したり、資料を収集・整理しなさい、といった常識的な手続きがあったはずで

    日本社会学会大会雑感: 方法論の喪失? | Theoretical Sociology
    heis101
    heis101 2009/10/16
    「けっきょく大学院できちんとした方法論を教える教師が減っているのではないだろうか。おもしろおかしい話をするだけでなく、学術的な研究が従うべき手続きや方法論をしっかりと教えるべきなのである。」
  • asahi.com(朝日新聞社):君が代不起立訴訟、元教諭が逆転敗訴 - 社会

    卒業式で君が代斉唱時に起立しなかったことを理由に定年後の再雇用を拒否された東京都立高元教諭の男性(62)が、都に不採用処分の取り消しと損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が15日、東京高裁であった。原田敏章裁判長は、都教委の裁量権の逸脱を認めて211万円の賠償を命じた一審・東京地裁判決を取り消し、元教諭の請求を退けた。元教諭は上告する方針。  判決は、君が代斉唱時の起立を命じる職務命令がある以上、元教諭はそれに従う職務上の義務があるとして、「厳粛な雰囲気の中で行われるべき卒業式で起立しなかったことは重い非違行為だ」と指摘。都教委が、不起立による戒告処分を理由に再雇用しなかったことは、裁量権の乱用にはあたらないと判断し、一審の判断を覆した。  原田裁判長はさらに、「個々の教諭が信念のみに従っていては学校教育が成り立たない。都立高の教諭という職業を選択した以上、信念を後退させることを余儀なくされる

    heis101
    heis101 2009/10/16
    「都立高の教諭という職業を選択した以上、」←日の丸君が代に今ほど厳しくなかった時代に採用されているから、この理屈は怪しい。採用時の契約内容が何であったかが焦点なのでは?
  • 松永和紀blog

    一般社団法人Food Communication Compassを設立し、Foocom.netを2011年春から運営しています。私は、代表兼編集長で、主にコラム「編集長の視点」と特集記事を執筆しています。お読みください。 予想した通り、暫定基準値(暫定規制値)を超える農作物が次々に見つかっている。国が「今、出回っているものは安全です」と言ったそばから出荷規制、さらに摂取の制限まで求めるという混乱した事態である。水道水でも、高い数値が検出された。もはや、一般市民は何を信頼してよいか分からなくなってしまっている。だから、もぐらたたき規制は最悪なのだ。 適切に怖がりつつ安心してべるために、基的な事項をていねいに説明したい。 ………………………………………………………………………………………… 適切に怖がりつつ安心してべるために~自分で計算しよう! まず、農作物の放射能汚染とはどういうことか

    松永和紀blog
    heis101
    heis101 2009/10/16
    「新聞記者として10年間勤めた後、フリーの科学ライターに。得意分野は農業、食品、環境など 」via medtoolz
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    heis101
    heis101 2009/10/16
    「彼らはしないんじゃなくてできないんです。そういう先の見通しを考えた行動が出来ないほど追い詰められているからなんです。」
  • asahi.com(朝日新聞社):ネットのログ3カ月保存、接続業者に要請 警視庁 - ネット・ウイルス - デジタル

    警視庁は16日、国内の主なプロバイダーや通信事業者を集め、インターネット上の書き込みなどの通信履歴「ログ」を3カ月程度保存するよう要請した。ログの保存について法令の定めはないが、振り込め詐欺に悪用される預金口座や薬物のネット上での売買、犯罪を誘う書き込みをきっかけにした事件で、容疑者の特定に不可欠とされる。同庁によると、警察として協力を求めるのは初めてという。  ログは、コンピューターの操作やデータの送受信が行われた日時や内容の記録。容疑者がだれと、いつ、電子メールをやりとりしたかもわかる。  同庁によると、国際的には「通信履歴の保存期間は上限90日」との条項を盛り込んだ「サイバー犯罪条約」があり、ログの90日間保存は国際標準になっているという。しかし、日国内では法整備が進まず、同条約を批准していない。保存は事業者任せで、一切保存しない事業者もいるという。同庁によると、ログが消去されたた

    heis101
    heis101 2009/10/16
    「国際的には「通信履歴の保存期間は上限90日」との条項を盛り込んだ「サイバー犯罪条約」があり、ログの90日間保存は国際標準になっているという。しかし日本国内では法整備が進まず同条約を批准していない」
  • テクノロジー : 日経電子版

    heis101
    heis101 2009/10/16
    「Googleは、購入書籍を消費者が、PCやネットブック、スマートフォンなどのインターネットに接続できるあらゆるデバイスで読めると明らかにした。」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    heis101
    heis101 2009/10/16
    …。「私は養老孟司が天才ナンバーワンだと思っていますが、」by茂木
  • [どらく] - 朝日新聞がビートルズ世代に贈る、こだわりエンターテインメントサイト

    ビートルズ世代のこだわりエンターテインメントサイト「どらく」は2013年3月31日をもってサービス終了いたしました。 一部のコーナーについては、朝日新聞デジタルのウェブマガジン&(アンド)にて連載を継続しています。 今後とも朝日新聞社のデジタルサービスをよろしくお願いいたします。 ※このページ は30秒後に自動的に「&M」に移動します。 Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. どらくに掲載の記事・写真の無断複製転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。

    heis101
    heis101 2009/10/16
    「どこか一つの場所に落ち着いてしまうとそれでエネルギーがなくなってしまい、人生終わりみたいに思ってしまうと恐れているところがあるのかもしれない。だからつい、いろんなことに挑戦してしまうのかもしれない」
  • [どらく] - 朝日新聞がビートルズ世代に贈る、こだわりエンターテインメントサイト

    ビートルズ世代のこだわりエンターテインメントサイト「どらく」は2013年3月31日をもってサービス終了いたしました。 一部のコーナーについては、朝日新聞デジタルのウェブマガジン&(アンド)にて連載を継続しています。 今後とも朝日新聞社のデジタルサービスをよろしくお願いいたします。 ※このページ は30秒後に自動的に「&M」に移動します。 Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. どらくに掲載の記事・写真の無断複製転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。

    heis101
    heis101 2009/10/16
    「ドーパミンが出て脳が強化される学びは人を変えるんですよ。僕はまだ過渡期で、まだまだ完成形ではなく、もっともっと変わっていきたい。本気で英語圏で勝負できる人間になりたいんです。」
  • sekiryoのブックマーク / 2009年10月15日 - はてなブックマーク

    PSPで発売予定の『キングダムハーツ バース バイ スリープ』にファイナルファンタジーシリーズの 生みの親である坂口博信氏そっくりのキャラが登場するようです キングダムハーツ バース バイ スリープに登場する キーブレードマスター「マスター・エラクゥス」 SQUAREを逆さ読みしてエラクゥス つまり マスター・エラクゥス=「スクウェアの師匠」 ということらしいです やっつけコラ / ̄ ̄\ /   _ノ  \ |    ( ●)(●) .       |     (__人__) |     ` ⌒´ノ .        |         }  ミ        ピコッ .        ヽ        } ミ  /\  ,☆____ ヽ     ノ    \  \ /     \ /    く  \.  /\/ ─    ─ \ |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \

    heis101
    heis101 2009/10/16
    「たとえ当人がどう思っていても千葉県知事になったのなら全て千葉県のためになるような発言をしないといけないので仕方ない」
  • http://twitter.com/hmnksghr/status/4863895722

    http://twitter.com/hmnksghr/status/4863895722
    heis101
    heis101 2009/10/16
    「森田健作が10年前に大田区から衆議院選挙出馬した際に、羽田の国際空港化を公約として掲げてる映像見て、おでん吹いた」
  • サイエンスあれこれ

    2024年03月03日 20:42 カテゴリサイエンス最前線〜医薬科学と暮らし 7日間絶するとどうなる?世界初のプロテオーム解析 Study identifies multi-organ response to seven days without food @QMUL https://t.co/FXLagrNlNy— Medical Xpress (@medical_xpress) March 1, 2024 新しい発見により、長期間の絶中に身体が複数の臓器にわたって重大かつ体系的な変化を受けることが明らかになりました。 続きを読む » No Comments » Tweet

    heis101
    heis101 2009/10/16
    「自称駆け出しサイエンスライター・久が今の科学を伝えます・・・よう努力します・・・」
  • ナメクジ駆除の完全自律ロボット | WIRED VISION

    ナメクジ駆除の完全自律ロボット 2001年10月10日 コメント: トラックバック (0) Louise Knapp 2001年10月10日 近い将来、『スラグボット』(SlugBot)の名を口に出すと、ナメクジの世界では恐怖の嵐が巻き起こり、農民たちからは喜びの声が上がるようになるかもしれない。 スラグボットとは、現在イギリスの西イングランド大学の知的自律システム研究所で開発中のロボットだ。まだ試作段階だが、1時間に100匹以上のナメクジを捕まえ、さらにその死骸を分解して利用することで電気を生み出すことができるという。 スラグボットは、世界初の完全自律ロボットを開発しようという試みだ。完成すると、スラグボットは人の手をまったく煩わせずに動作しつづける最初のロボットになる。バッテリーを充電する必要もないのだ。 スラグボットの開発者、イアン・ケリー博士はこう語る。「ナメクジはのろい。シマウマ

    heis101
    heis101 2009/10/16
    「ナメクジを自律ロボットのエネルギー源に使おうと決めたのは、ナメクジが非常に捕まえやすいからだ。またナメクジには外骨格がないため、分解システムに利用しやすい。さらにナメクジは大量にいる。」
  • ハエや腐ったリンゴを食べて動くロボット | WIRED VISION

    ハエや腐ったリンゴをべて動くロボット 2004年12月20日 コメント: トラックバック (0) Lakshmi Sandhana 2004年12月20日 今やロボットは歩きもするし話もする。そしてもうすぐ、べるようにもなるだろう。 イギリスのブリストルにある西イングランド大学の研究チームは、自然環境に存在する物質を動力源とする自律型ロボットの開発に取り組んでいる。同大学のクリス・メルウィッシュ教授とジョン・グリーンマン教授は、ロボットに独自の内臓──ロボットが物を消化するための人工の消化器系と、それに付随する代謝作用──を組み込む計画だ。 両教授が開発中の『エコボットII』は、太陽電池やバッテリーの代わりに、微生物燃料電池(MFC)8個からなる「胃」を持っている。MFCには、下水汚泥から採取したバクテリアが含まれている。バクテリアは、物を糖に分解し、生化学エネルギーを電気に変換し

    heis101
    heis101 2009/10/16
    「今のところ、餌として死んだハエや腐ったリンゴを与えられているこのロボット(写真)の動作は緩慢だ。MFCに燃料として8匹のハエを直接投入されたエコボットIIは、最速でも15分に2~4センチしか移動できない」
  • 増えすぎた野良ウサギを捕まえて、なんと生物燃料に…スウェーデン : らばQ

    増えすぎた野良ウサギを捕まえて、なんと生物燃料に…スウェーデン エネルギー危機によって省エネが推奨される時代ですが、石油や原子力に代わるエネルギーは確保が困難なものです。 スウェーデンでは、なんと野良ウサギを生物燃料として、家の暖房などに利用しているそうです。 何千羽と言うウサギが、実はスウェーデンの家の暖房に一役買っていると言うのですが、増えすぎて捨てられたペットや、元々野良だったものがプロのハンターによって狩られています。 今年はすでに3000羽が捕獲されており、増えすぎたウサギが公園内をい荒らしたり問題になっていたようです。 捕獲されたウサギは冷凍され、プラント(Heating Plant)にまとまった数が引き取られています。 燃料にされるのはウサギだけでもないようで、ネコ、鹿、馬、牛などが狩られることもあるようです。 野生動物の愛護団体は、殺す方法以外にも数を減らす方法があると批

    増えすぎた野良ウサギを捕まえて、なんと生物燃料に…スウェーデン : らばQ
    heis101
    heis101 2009/10/16
    「捕獲されたウサギは冷凍され、プラント(Heating Plant)にまとまった数が引き取られています。燃料にされるのはウサギだけでもないようで、ネコ、鹿、馬、牛などが狩られることもあるようです。」
  • メタマテリアル - Wikipedia

    メタマテリアル(英: meta-material)とは、自然界の物質には無い振る舞いをする人工物質のことである。 光を含む電磁波といった性質に対して、自然界の物質には無い所望の特性を持たせることについていう場合が多いが、振動・音や熱(伝熱)や強度などの性質を対象にすることについて言う場合もある。 「メタマテリアル」という語句自体は「人間の手で創生された物質」を示すが、特に負の屈折率を持った物質を指して用いられることがあり、「電磁メタマテリアル」という表現も認められる。[要出典]メタマテリアルの人工的構成要素はメタ原子と呼ばれる[1]。 概要[編集] 光は電場と磁場が交互に生成されて伝播していく電磁波であり、物質との相互作用は比誘電率と比透磁率で示され、光の屈折率は二つの物理量の平方根を掛けた値となる。自然界にあるほとんどの物質は、可視光付近の波長の光の電場と相互作用はするが、光の磁場とは相

    メタマテリアル - Wikipedia
    heis101
    heis101 2009/10/16
  • メタマテリアルを使った「卓上ブラックホール」 | WIRED VISION

    前の記事 豚にも自己意識がある?:鏡像を理解できることが判明 暗黒物質を検出する新装置 次の記事 メタマテリアルを使った「卓上ブラックホール」 2009年10月15日 Brandon Keim Image: arXiv 中国人の2人の科学者が、人工的なブラックホールの作成に成功した。しかし幸いなことに、あなたがいまこの記事を読んでいるということは、地球はブラックホールの渦に吸い込まれていないと言っていいだろう。 というのも、光がそこから出られないブラックホールというものが成立するには、理論的には、アインシュタインが仮定したような「大質量で高濃縮の重力場」は必要ないからだ。必要なことは光――もっと正確に言えば、電磁放射――を捉えることだけだ(視覚的に認識される光とは、電磁放射の1つの形式だ)。 Image: arXiv この卓上ブラックホールについては、『arXiv』に10月12日付けで掲載

    heis101
    heis101 2009/10/16
    「メタマテリアルとは、光を含む電磁波に対して、自然界の物質には無い振る舞いをする人工物質のことであり、特に負の屈折率を持った物質を指して用いられる」
  • 万博·体育(ManBetX)官方网站-首页

    万博·体育(ManBetX)官方网站-首页 出错啦!该资源不存在,可能的原因为 (错误代码:404)

    heis101
    heis101 2009/10/16
    結構色々めんどくさいよという話。
  • 豚にも自己意識がある?:鏡像を理解できることが判明 | WIRED VISION

    前の記事 近未来のケータイ――『CEATEC JAPAN』で発表されたデザイン メタマテリアルを使った「卓上ブラックホール」 次の記事 豚にも自己意識がある?:鏡像を理解できることが判明 2009年10月15日 Hadley Leggett Image: Flickr/The Pug Father。サイトトップの画像はWikimedia Commonsより 専門家の間では、鏡を利用できる能力は、複雑な認知処理と、ある程度の認識の目安と考えられている。ヒトや霊長類数種類のほかに、イルカ、ゾウ、カササギ、それに有名なヨウムのアレックス(日語版記事)などにおいて、鏡を使って物を手に入れたり、自分の体に付けられた印を取り除いたりできることが知られている。そして、このような鏡の利用を習得できる賢い動物のリストに、ブタも加えてやる必要がある模様だ。 『Animal Behaviour』誌10月号に掲

    heis101
    heis101 2009/10/16
    「人間の発達論に鏡像段階論がある。幼児ははじめ、自分の身体を統一体と捉えられないが、生後6ヶ月から18ヶ月のあいだに、鏡に映った像が自分であり、統一体であることに気づくという理論」
  • 夏目漱石は「自分がない」空虚な状態からどう脱したのか?――「自己本位」の発見 | 現代人に突きつけられた「うつ」というメッセージを読み解く | ダイヤモンド・オンライン

    ――自分が当は何がしたいのかわからない。 前連載(「うつ」にまつわる24の誤解)の第16回でも取り上げましたが、現代の「うつ」において、このような悩みが浮上してくるケースが非常に多くなってきています。 今の社会では、幼い頃から「やらなければならないこと」を休みなく課せられてくることが多く、なかなか、ゆっくりと「やりたいこと」に思いを巡らす余裕が与えられていません。 そのうえ、外から「与えられる」膨大な知識を次々に記憶し、「与えられた」方法で要領よく情報処理することを求められるために、人々の多くは、「自分は何をしたいのか?」「これは当に自分がやりたいことなのか?」といった問いを持つこと自体に、不慣れになってしまっているようです。 しかしながら、このように「主体」を見失ってしまったという悩みは、現代人のみに見られる新しいテーマというわけではありません。これは、近代的自我の目覚め、つま

    heis101
    heis101 2009/10/16
    いや、むしろそれが気になるんだが。漱石も言うくらい大事なことがなぜ軽んじられることがあるのか的な。「そういったマイナスイメージがなぜ生じてしまったかという問題はさて置き、」
  • Selected Publications of Masasi Hattori (In Japanese)

    コメントおよび別刷り請求は 服部 雅史 <hat (at) lt.ritsumei.ac.jp> までお願いします. Hattori, M. & Nishida, Y. (in press). Why does the base rate appear to be ignored? The equiprobability hypothesis. Psychonomic Bulletin and Review. [Manuscript (PDF 203KB)] 服部 雅史・山崎 由美子 (2009a). 対称性認知科学の論点と広がり. 『認知科学』,16(1), 120--121. [全文 (PDF 239KB)] 服部 雅史 (2008b). 推論と判断の等確率性仮説:思考の対称性とその適応的意味. 『認知科学』,15(3), 408--427. [Abstract] [全文 (PDF 1

    heis101
    heis101 2009/10/16
    服部雅史氏@対称性認知科学。主要著作。pdf多し。
  • Symmetry

    2つ以上のものを同じとみなすこと(同一性,等価性)や,異なるものの間に類似性を感じとることは,われわれの認知の根幹をなす重要な能力である. この世の中には,厳密な意味で完全に同じものは存在しないため,同一性や類似性の認識のためには何らかの抽象化が不可欠である. このような能力は,カテゴリー化はもとより,語彙獲得や類推,帰納,演繹などの推論にも不可欠なものである. このような能力は,比較認知研究や発達研究において調べられてきた刺激等価性と関係が深い. 弁別学習における刺激等価性の一つである対称性とは,「A(見刺激)→B(比較刺激)」の学習によって「B→A」の関係が獲得されたときに成立したとされる性質である. 興味深いことに,対称性は,ヒト以外の動物には獲得が困難であることが知られている.たとえば,実物のリンゴを見たら「リンゴ」と書かれた方のカードを選択する訓練を受けた後,今度は逆に,「リン

    heis101
    heis101 2009/10/16
    via 地下猫
  • 古代エジプト - Wikipedia #古代エジプトの通貨

    紀元前3150年から紀元前30年までの王朝時代における主要都市及び場所を示した古代エジプトの地図 『エジプトのイスラエル人』(エドワード・ポインター・1867年画) 古代エジプト(こだいエジプト、(アラビア語: مصر القديمة‎、英語: Ancient Egypt)は、古代のエジプトに対する呼称。具体的に、どの時期を指すかについては様々な説が存在するが、この項においては紀元前3000年頃に始まった第1王朝から紀元前30年にプトレマイオス朝が共和政ローマによって滅ぼされるまでの時代を扱う。 エジプトは不毛の砂漠地帯であるが、毎年夏のナイル川の増水で水に覆われる地域には河土が運ばれて堆積し、農耕や灌漑が可能になる。この氾濫原だけが居住に適しており、主な活動はナイル河で行われた。ナイル川の恩恵を受ける地域はケメト(黒い大地)と呼ばれ、ケメトはエジプトそのものを指す言葉として周囲に広がるデ

    古代エジプト - Wikipedia #古代エジプトの通貨
  • 「ありもしないものを見る」のが人間@京大霊長類研シンポレポ(後) - 地下生活者の手遊び

    では前回のつづき。チンプの知的能力について。 チンプの記憶力 タッチパネルを使ったチンプの記憶力テスト。画面のランダムな位置に、1〜8までのアラビア数字が映し出される。すると、チンプは1から順番に手つきよく画面をタッチして消していく。つまり、チンプはアラビア数字が順番を表すことを理解していることがわかる。 次に やはり画面のランダムな場所に1〜8のアラビア数字が映し出されるのだが、1をタッチすると同時に2〜8の数字のうえに■が重ねられて隠される。しかし、チンプはものともせずに2〜8の数字を間違えずに順番でおしていく。このテストを何回か行ったのを映像で見たが、数字が映し出されるとほぼノータイム(1秒以内)に1を押し、その後もノータイムでさくさくと間違いなく数字を押していく。 これ、僕にはとてもできない。 さらに やはり画面のランダムな場所に1〜8のアラビア数字が映し出されるのだが、今度は一瞬

    「ありもしないものを見る」のが人間@京大霊長類研シンポレポ(後) - 地下生活者の手遊び
    heis101
    heis101 2009/10/16
    「刺激等価性とは反射性、対称性、推移性という3つの関係性から成り立っているが、そのうち「対称性」はニンゲンに特有とされている」「チンプは高度な知的能力を持つが、そこにあるものを見るだけ」
  • チンパンジーの描いた絵が270万円で落札される : ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会

    「モンキービジネス」とは英語で“インチキ商売”のことを指すが、モンキービジネスは当に儲かるようだ。“コンゴ”というチンパンジーの描いた絵画が2万5000ドル(250万円)以上で落札されたのだ。 テンペラ画法で書かれた3点のコンゴによる抽象画が、ロンドンのオークションでアンディ・ウォーホールやルノアールといった巨匠の作品とともに出品された。 しかし、ウォーホールやルノアールの作品は売れ残り、買い手がついたのはコンゴの作品だった。 落札したアメリカ人ハワード・ハンさんは自称「現代コンテンポラリー絵画の熱狂的収集家」でバイヤーズプレミアムつきで $26,352(270万円)で買い取った。コンゴの作品は、事前に$1,000-$1,500(10~15万円)の落札価格と予想されていた。 販売したオークション会社のディレクターは「こんなに高値がつくとは想像していませんでした。ちょっとしたおふざけで売る

    heis101
    heis101 2009/10/16
    「2005年06月20日 22:58」
  • 「人間とは何か」京大霊長類研シンポジウムレポート(前) - 地下生活者の手遊び

    10月4日に、東京大学で行われた京都大学霊長類研究所・比較認知発達(ベネッセコーポレーション)研究部門 公開シンポジウム 「人間とは何か−ヒトとそれ以外の霊長類の比較研究から分かること」 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/091004_1.htm に参加してきましたにゃ。 実にオモチロかったので、予定を変更して*1レポートをあげますにゃ。記憶が定かなうちに書いておかにゃーと。 とりあえず、第二部の基調講演「人間とは何か」のレポートをしますにゃー。 講演者の松沢哲郎氏は京大霊長類研の現所長。レポート部分においてはかぶり文体を封印ね。 1、「二足歩行で手ができ、人間となった」という理解は正しくない 人口に膾炙している説として、四足の動物が立ち上がって二足歩行するようになり、手が自由に使えるようになったので道具使用をおぼ

    「人間とは何か」京大霊長類研シンポジウムレポート(前) - 地下生活者の手遊び
    heis101
    heis101 2009/10/16
    「チンプには、年をとった現役の女性はいても、自身の生殖能力を失って孫の面倒を見る「おばあさん」はいない。一方、「おばあさん」の存在は人類社会に普遍的」「あおむけの姿勢こそが手を自由にした」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    heis101
    heis101 2009/10/16
    「ところで web ベンチャー周り見てるけど,攻めの姿勢が足りないんじゃないかと思う.観測範囲では請負ばかりで仕掛ける姿勢が見えない.オントロジー検索に先行投資しておくのはありだと思う.」
  • 10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記

    住宅金融支援機構や銀行が「返済期間 50年」の住宅ローンを始めたというニュース。あきれてぶっとびます。 50年も終わらないローンを組んで、 何かを買うのは、 明らかに「分不相応」ってもんですよ。 25歳で家を買ってローンを組んでも 50年ローンだと完済は 75歳。男性なら平均寿命ぎりぎり。てか、死ぬ直前まで稼ぐのは無理でしょ。 一度もリストラされないまま年収が上がっていき、退職金もたっぷり出て、子供も無事に独立し、家族の誰も大きな病気にもならず、 かつ、親が(自分が 60歳くらいの時に介護費用も使わずに)すんなり亡くなり、ある程度の貯金やら不動産を残してくれて、ようやくぎりぎり払えるかも、 みたいな「捕らぬ狸を 5匹くらい当てにした」計画は無謀すぎます。 しかも地震や火災、地域の治安の変化などで、不動産価値が大きく下がる可能性もあるし、なんらかの理由で引っ越しを余儀なくされる可能性もありま

    10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記
    heis101
    heis101 2009/10/16
    「そもそも35年ローンなんてのは、“銀行と住宅会社と不動産会社の陰謀”です」「銀行は実質的には“その物件には3000万円の価値はない”と知りつつお金を貸してくれます。」
  • 社会システム論 第2回 - たけみたの脱社会学日記

    格的に話に入ったのは今日からで、先週の台風休みとかもあって、まだリズムつかめておらず。半そでのTシャツで授業してたら「寒くないですか」の質問多数。いやむしろ暑くて汗かいてるんだけど(90分歩きまわりながらしゃべっているので)。 内容としては、機能主義人類学が機能主義的説明を必要とした事情とかそんな感じ。来週はヘンペルの話とかしようかな。 以下、レスポンスカードより。 レポートに関する説明はいつごろしてもらえるのでしょうか。それはプリントでもらえたりしますか。 図をもちいて説明してもらえてわかりやすかった。次回の内容も注意深く聞きたいです。 人物の名前が多すぎて覚えられなかった。 比較するためには視野を広げればいいと考えていたが、あえて狭めて細かく考えることも必要だと感じた。 正直難しくてよくわからなかったけど、これからどんどん知識を深めたいと思った。 今日初参加です。先生はなだぎ武に似て

    社会システム論 第2回 - たけみたの脱社会学日記
    heis101
    heis101 2009/10/16
    w「繰り返して言うことが多くてくどいことが多いと思う。それなのに重要なことをさらっと言ってしまうので恐い。」
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    heis101
    heis101 2009/10/16
    「何らかの物語にならないとどうしても頭に入らない。「仮説思考」とかいうのでしょうが、それは因果関係の捏造であって、厳密な推論とはいえないでしょう。けれど、そうしないと考えることもできない。」
  • 愛と利益と - 書評 - 生命保険のカラクリ : 404 Blog Not Found

    2010年03月02日07:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 愛と利益と - 書評 - 生命保険のカラクリ 著者より献御礼。 生命保険のカラクリ 岩瀬大輔 初出:2009.10.15 2010年4月15日まで全文PDFダウンロードは以下より 生命保険のカラクリ』(岩瀬 大輔・著) | 文春新書 ほか | 書籍情報 | 文藝春秋 プロのための「生命保険入門」を、異業種から参入した著者が同書の著者から直接学び直した上で、ユーザー向けに最新事情を交えながら書き直したのが書。生命保険を買う--あるいはあえて買わない--にあたって、書は必携の一冊となるだろう。 ただ、一点だけどうしてもお尋ねしておきたい異議がある。entryはよって書評兼公開質問状である。 書「生命保険のカラクリ」は、ライフネット生命保険副社長である著者がはじめて書き下ろした生命保険。 目次 - 新著の予

    愛と利益と - 書評 - 生命保険のカラクリ : 404 Blog Not Found
    heis101
    heis101 2009/10/16
    「「遺されたものへの愛」の大きさに関しては、日本人は世界一他愛的な国民といっても過言ではない。」←相続税100%とかが非現実的である現実がここにある。
  • 痛いニュース(ノ∀`):セックスを自慢した男に禁固5年とムチ打ち1000回の判決。職場もクビに

    セックスを自慢した男に禁固5年とムチ打ち1000回の判決。職場もクビに 1 名前: ノイズa(西日):2009/10/14(水) 11:59:56.13 ID:2ZhcU8Ae ?PLT 性生活をひけらかした男に禁固5年とムチ打ち1000回 ロイター通信などによると、サウジアラビアの裁判所は14日までに、テレビで自分の性生活をひけらかした罪に問われた男に対し、禁固5年とムチ打ち1000回の判決を言い渡した。 この男は離婚しており、32歳。レバノンのテレビ局「LBC」の人気番組に出演して自分の性生活について語ったほか、「大人のオモチャ」などを見せびらかした。番組では、真っ赤なオープンカーでショッピングモールまで行き、複数の女性をナンパする光景も映し出された。 判決を言い渡された男は携帯電話とオープンカーも押収され、刑期終了後は、旅行も禁じられることになりそうだという。職場か

    heis101
    heis101 2009/10/16
    「イスラム教の厳格な規律が社会に浸透するサウジでは、性生活を公の場で語ることはタブー。男性と女性が一緒に歩くこともままならず、宗教警察が“風紀の乱れ”を厳しく取り締まっている。」
  • 10月15日(木)の日記 - たけみたの脱社会学日記

    2限、社会システム論。ふだん、一日の発声時間がのべ1時間を下回るところのわたくしが、90分結構な声量でしゃべり続けるということをしたために、のどがかれてもう。というか、ものすごく疲れた・・・ 4限、人文総合演習。今日は教員による、読書、レジュメ作成、報告、司会等についてのインストラクション。2限の講義で疲れきって、変にハイになっている状態でレジュメ切ったので、平常では恥ずかしくて読めないような(=けっこう心からの)、精神論的演習論を展開してしまう。これも結構な時間をかけて報告したので、また声が・・・

    10月15日(木)の日記 - たけみたの脱社会学日記
    heis101
    heis101 2009/10/16
    「ふだん、一日の発声時間がのべ1時間を下回るところのわたくしが、90分結構な声量でしゃべり続けるということをしたために、のどがかれてもう。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    heis101
    heis101 2009/10/16
    「盲目であれば視覚というものすごい情報量を入力できる感覚が使えない以上、選択できる情報の幅は我々に比べてかなり少なくなる。その制約にもかかわらず、盲目の人が絶対的に知力が劣っているようには思えない」
  • 鳥取で核について考える - 内田樹の研究室

    水曜日はオフだけれど、毎週講演が入っている。 日は鳥取西高校。 高校生相手の講演が二週続く。 三ノ宮(JRの駅名は「ノ」が入る)から「スーパーはくと3号」で鳥取へ向かう。 「はくと」って何の意味だろうと考える。 ぜんぜん思いつかない。 みどりの窓口でもつい「スーパー北斗」と言いそうになる。 あとで調べたら「白兎」であった。 帰り道に半睡状態でいるときに、「大黒さまが来かかると・・・」というメロディが頭の中を流れて、「どうしてこんな曲が?」と思ったら、駅に着く度に「因幡の白兎」のメロディーが車中に流されていたのである。 「スーパーしろうさぎ3号」でいいじゃないか。 なんで、「はくと」なんだよお。 その「はくと3号」の行きの車中でメールをチェックしていたら、日経から「原稿まだですか」という督促メールが来ている。 げ。 月曜締め切りの書評の原稿を忘れていた。 月曜火曜と『日の論点』と司馬遼太

    heis101
    heis101 2009/10/16
    「「キチガイ」が持っていると信じられているときに、「刃物」はその殺傷能力をもっとも効果的に、抑止的に用いることができる。」
  • 世界の一体化 - Wikipedia

    1966年に発表されたアンドレ・グンダー・フランクの論文「ラテンアメリカにおける低開発の開発」は、それまでの先進国と後進国の対比によって語られる低開発イコール発展段階の遅れとする見方を否定し、サテライト(衛星)諸国の低開発はメトロポリス(中心)諸国の開発によって作り出されたものであると主張して衝撃をあたえた(「低開発の開発」)。フランクによればイギリスにおける開発とインドにおける低開発はいわばコインの裏表であり、一つの歴史的なプロセスにおける2側面である。世界資主義とは、このような裏表をなす2つの部分より成り立つ構造なのであり、開発と低開発の問題を考慮するには、この構造そのものを検討しなければならないとした。 エジプト出身の経済学者サミール・アミンは、フランクの従属理論を踏襲し、経済学的に展開することを試みた。彼は世界資主義を中心部と周辺部とに二分して、両者の関係をフランクが単に経済余

    世界の一体化 - Wikipedia
  • めぐり逢う世界

    New Entries 七面山・喜望峰 真っ白な南アルプスを拝みに (12/20)薄雪化粧の両神山 日向大谷から (12/19)快晴の御座山 ラボ仲間と (12/18)池口岳~池口集落~かぐらの湯ー南アルプス深南部縦走 3日目 (07/07)中ノ尾根山~鶏冠山~池口岳―南アルプス深南部縦走 2日目 (07/05)奈良代山~黒沢山~黒山―南アルプス深南部縦走 1日目 (06/18)毛無山・雨ヶ岳・端足峠周回 (06/17)愛鷹山 越前岳―研究室の報告会のついでに (06/15)南アルプス白峰南嶺周回 峠尾根~水無峠山~青薙山~無岳山~ムタケ尾根 (06/14)紅葉の精進ヶ滝 (06/11)初雪の針ノ木岳 (06/04)鶴ヶ城・大内宿・塔のへつり (05/14)飯豊山 だいぐら尾根・梶川尾根で日帰り周回 Part2 (04/18)飯豊山 だいぐら尾根・梶川尾根で日帰り周回 Part1 (04/

    めぐり逢う世界
    heis101
    heis101 2009/10/16
    via id:indifferent
  • 狼と香辛料 - Wikipedia

    『狼と香辛料』(おおかみとこうしんりょう)は、支倉凍砂による日ライトノベル、および同ライトノベルを原作とする漫画テレビアニメ・テレビゲーム・ラジオドラマなどの関連作品。ライトノベル版は文倉十がイラストを描き、電撃文庫(KADOKAWA)から刊行されている。 概要 作は、2005年に行われた第12回電撃小説大賞の銀賞受賞作品であり、著者のデビュー作にあたる[4]。狼の化身である少女と青年行商人の道中で起こる様々な事件を、軽妙洒脱な掛け合いをちりばめつつ描くファンタジー物語であり、中世ヨーロッパ的な世界での経済活動に争いの舞台を置く異色作である[5]。 2007年9月には作を原作として漫画化され、2008年1月にはテレビアニメ化、同年6月にコンピューターゲーム化された。また、2007年12月から2008年4月、および2009年6月からは、隔週で作をテーマとしたインターネットラジオの

  • ニコニコ動画とドワンゴを作ったのは本当はだれか!?~第二回『ドワンゴ物...

    10月8日にお送りした 『ニコニコ動画が未来をつくる ドワンゴ物語』出版記念座談会にて ドワンゴ代表取締役会長:川上 量生が明言したように 第二回座談会を開催いたします。 書に登場する豪華キャストが一堂に会し、ニコニコ動画・ドワンゴの歴史を語り合います。 是非、書を読みながらご覧ください。 ◆出演 書著者:佐々木俊尚氏 株式会社アノドス代表取締役社長:森 栄樹氏 株式会社ユビキタスエンターテインメント代表取締役 兼 CEO:清水 亮氏 ライター:KAF(佐藤 耕司氏) 株式会社ニワンゴ取締役:ひろゆき 株式会社ドワンゴ代表取締役会長:川上 量生 株式会社ドワンゴ代表取締役社長:小林 宏 株式会社ドワンゴ取締役:夏野 剛 ニコニコ動画運営長:中野 真 なお、書を読まれた感想・ご意見などを番組中に紹介したいと思います。 nama@niwango.co.jp までどしどしメールを送ってく

    ニコニコ動画とドワンゴを作ったのは本当はだれか!?~第二回『ドワンゴ物...
    heis101
    heis101 2009/10/16
    あとで、と思ったけど、ニコ生はあとで見ることはできないのか。録画機能はデフォじゃないのね。残念。
  • ダグラス・マグレガー X理論とY理論|世界のビジネスプロフェッショナル 思想家編|ダイヤモンド・オンライン

    【第34回】 2008年05月21日 ダグラス・マグレガー X理論とY理論 ダグラス・マグレガーは、2つの異なる人間観とそれに対応するマネジメントスタイルを表わすX理論とY理論の開発者である。そのキャリアは比較的短いものであったが、多くの現代のマネジメント論者に大きな影響を与えた。 『企業の人間的側面』(The Human Side of Enterprise)はマネジメント思想の流れを変える重要な分岐点となり、人を中心にした現代のマネジメント観の基礎を築いた。 人生と業績 ダグラス・マグレガー(1906―64年)はキャリアの大部分を学究活動に充て、ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学(MIT)やアンティオーク大学で教鞭を執り、MIT初のスローンフェローズ教授になった。彼は早くに亡くなったため数冊の著書しか発表していないが、これらのの影響力は大きい。1993年にマグレガーはア

  • hontsuna.net

  • 断想録

    『ハクティビズムとは何か――ハッカーと社会運動』に関して、いくつかのご意見、ご指摘をいただいております。私としては、ハクティビズムや周辺の議論の盛り上がりに書が少しでも貢献できればと考えており、ご意見をいただき大変嬉しく思っております。 特に山根信二さん http://about.me/syamane Twitter : @shinjiyamane からはWinny事件のその後についてなど、多くの事柄について大変丁寧なご指摘をいただきました。いろいろと参考資料なども頂戴したので私の見解もはさみつつ、以下にまとめて記述させていただきます。 ■Winny事件について Winny事件は2011年末に金子氏の無罪が言い渡されて事件は終わりを迎えました。拙著では開発者の金子氏がネット上に書き込みした言葉を引用し、金子氏の政治性について言及しました。金子氏の書き込みも影響してか、Winny事件では当

    断想録
  • 色は眼ではなく脳が見ている? - スウィングしなけりゃ脳がない!

    参照サイト:Color perception is not in the eye of the beholder: It's in the brain 関連論文 Organization of the Human Trichromatic Cone Mosaic Heidi Hofer, Joseph Carroll, Jay Neitz, Maureen Neitz, and David R. Williams Journal of Neuroscience (2005) 人の網膜には、波長の違う光に反応する3つの錐体細胞(コーン)がある。これが色の知覚を可能にしているのだが、その細胞の分布を調べる技術が今まではなかった。 ロチェスター大学の David R. Williams らは天文学で用いられてる技術を応用して、生きている人間の網膜の構成を調べることに成功した。 結果は驚くべきもの

    色は眼ではなく脳が見ている? - スウィングしなけりゃ脳がない!
    heis101
    heis101 2009/10/16
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    heis101
    heis101 2009/10/16
  • 青山学院大学、Handbookを利用して講義資料を学生のiPhoneに配信開始 | アステリア株式会社

    インフォテリア株式会社(社:東京都品川区、代表取締役社長:平野洋一郎、証券コード:3853)は、青山学院大学(東京都渋谷区 学長:伊藤 定良)において、iPhoneコンテンツ作成・配信・閲覧サービス「Handbook(ハンドブック)」を利用した、学生のiPhoneへの講義資料の配信が開始されることを発表いたします。 これまでの講義では、教材テキストとは別に担当教員が毎回の講義ごとに約5-10枚(30-60スライド)の講義資料をMicrosoft® PowerPointなどのオフィスツールで作成し、そのファイルをPDFファイル形式に変換したものを学内ポータルサイトで配布していました。しかしながら手元に資料がある方が効果の高い授業の場合、別途授業時にも紙媒体で配布(または学生自身が事前に印刷)する必要がありました。 今回、ポータルへの配信と平行する形で,Handbookを利用し、iPhone

    heis101
    heis101 2009/10/16