タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (14)

  • 【自分の人生を事業化する】転職時に活用できるマッキンゼー流フレームワーク - リクナビNEXTジャーナル

    「世界最強のコンサルティングファーム」と称されるマッキンゼー。そのマッキンゼーの在籍年数は、平均3~5年といわれており、その後、さまざまな事業会社で経営やマネジメントに携わる人が珍しくない。 入社3年目といえば、通常の企業なら、ようやく自分の役割を与えられる頃。そのタイミングでマッキンゼーの社員は、経営者やマネジメント層としての能力を携えているとも言える。もともとのポテンシャルの高さもさることながら、新人のうちに一生使える仕事力を養えるのが、マッキンゼーの大きな魅力だ。 ベストセラーとなった著書『マッキンゼー流 入社1年目 問題解決の教科書』(大嶋祥誉著/ソフトバンククリエイティブ)によると、同社には独自に築き上げた新人研修プログラムがあるという。そのプログラムの中では、先の見えない状況、正解のない問題に対して「さまざまな事実と情報から自分ならどうすべきか」という答え(具体案)を見つけ出す

    【自分の人生を事業化する】転職時に活用できるマッキンゼー流フレームワーク - リクナビNEXTジャーナル
  • 離職率の低いスターバックスが従業員に徹底している5つのポイント - リクナビNEXTジャーナル

    時給1000円や1500円を出してもアルバイトがなかなか集まらないと言われている外産業において、とりわけ離職率の低さで知られているスターバックス。『就職四季報』(東洋経済新報社)によると、最近のデータは4.8%とかなり低い数字です。 スターバックスコーヒージャパンに12年間勤め、店舗ヒューマンリソース部長、人事サービス部部長に着任した目黒勝道氏の近著『感動経験でお客様の心をギュッとつかむ!スターバックスの教え』(朝日新聞出版)によると、同社では、社の正社員も店舗のアルバイトも、さらにはストアマネージャーも社長も「パートナー」と呼び合うことで、すべての人が対等な立場であり、垣根がないと示しているといいます。 父親が、低賃金の仕事に就き、不当な扱いを受けていたことに起因し、同社創業者のハワード・シュルツ氏は「社員を歯車のように扱いたくない」「社員には誇りを持って働いてもらいたい」という願い

    離職率の低いスターバックスが従業員に徹底している5つのポイント - リクナビNEXTジャーナル
  • 【女性管理職の本棚】上司の“使い道”を解説。出来る部下はこうやって上司を使うのだ! - リクナビNEXTジャーナル

    トラブルが収めきれず、上司と一緒に相手先に出向き、改めて経緯を彼から説明してもらいました。私と同じことを説明しているのに、彼の話には納得するんだなぁ……。 その帰り道、書店でふと目に入ったタイトルに、思わず吹き出しそうになりました。 『できる人はやっている 上司を使い倒す50の極意』(祥伝社)。 これ、中間管理職であれば大抵の人はひざを打つのではないでしょうか。現在、自分が上司の立場にあっても、「自分は今まで、上司を使い倒したことがない」という人はいないのではないでしょうか。 自分がやってきたノウハウは載ってるかな? ほかにも今後役立ちそうな方法はあるかな? さらに言えば、もっと部下から自分を使いやすくするヒントはあるかな?…と、中間管理職ならではの読み方ができます。 実感として、できる人は確実に「上司を使う」のがうまい。そういった手口すら自分が上司の立場にいるときは透けているものですが、

    【女性管理職の本棚】上司の“使い道”を解説。出来る部下はこうやって上司を使うのだ! - リクナビNEXTジャーナル
  • シーン、ダラダラ、ギスギス…NG会議3パターン!会議がみるみるよくなるコツとは? - リクナビNEXTジャーナル

    進め方が見えない、意見が出ない、同じ話が繰り返されるなど、不毛な会議にぐったりした経験はありませんか。 ダメな会議とよい会議にはどのような違いがあるのでしょうか。『コクヨの3ステップ会議術』や『コクヨの1分間プレゼンテーション』(KADOKAWA 中経出版)など、 数々の著書を執筆している会議のスペシャリスト、コクヨファニチャー株式会社[コクヨの研修]スキルパークシニアトレーナーの下地寛也氏に話を伺いました。 下地寛也氏 1969年生まれ。コクヨファニチャー株式会社[コクヨの研修]スキルパークシニアトレーナー。千葉大学工学部工業意匠学科卒。オフィスインテリアデザイン設計、米国インテリア設計事務所留学、働く環境と従業員の行動(創造性、コミュニケーション、場のあり方等)に関する分析・研究などの業務に従事したのち、2003年より現職にて法人顧客に対する企業変革コンサルティング、人材育成の企画・実

    シーン、ダラダラ、ギスギス…NG会議3パターン!会議がみるみるよくなるコツとは? - リクナビNEXTジャーナル
  • 歳をとると、怒ってくれる人がいなくて新人以下になってしまう問題と、その対処法 - リクナビNEXTジャーナル

    新人さんが上司にこっぴどく怒られたあとには、きまって横から先輩がやってきて「大変だったね、でも怒られているうちが花だよ。歳を取ると怒られもしなくなるからねー」とアドバイスしてくる現象が発生することはご存知かと思います。 若いうちは、「怒られているうちが花……そんなブタクサみたいな悪趣味な花なんていらないよ!」と思ってしまうものですが、冷静になって周囲を見渡してみると、たしかに「問題行動が多いが、歳を重ねてしまっているがゆえに、誰にも注意されず、静かに悪評が広まって微妙に干されかけている」という先輩がいたりもして、「怒られているうちが花」理論が真実であることに気づき、そして、いつしか自分も怒られなくなっていくのです。 「ひそかにダメ出しされているのかもしれない」と思うべきである この話を他人事だと思っている人は、ひそかにダメ出しをされていても気づけません。 会議の遅刻について考えてみればわか

    歳をとると、怒ってくれる人がいなくて新人以下になってしまう問題と、その対処法 - リクナビNEXTジャーナル
  • 熾烈な職場の電源争奪戦!~闘いの末に~/理系の人々|【Tech総研】

    職場には、いつの間にか電源を奪う輩が出現する…毎度おなじみ「理系の人々」第107回目は、開発者の実力と電源争奪戦についてご紹介します。 よしたにです。 10年もプログラムをやってるとだいたい相手がどのくらいできるか、というのがわかるようになります。というか進捗表を見ればわかります。 で、若手エースクラスの後輩ちゃんはタフだしやる気あるし新技術へのキャッチアップも早いしで明らかに自分より生産性が高いことがまるわかりでして…。 そこはそれ先輩後輩なのだから、と普通に接すればいいんでしょうけど、生産性の高い相手に対しては「邪魔しちゃイカン」という意識が先にたって、余計時間がかかる羽目に…。 あっ、生産性あげればいいじゃんって意見はわかってます。わかって…ます…(新技術怖い)。

  • 知りたくなかった、とある仕様/理系の人々|【Tech総研】

    一人で生きている限りできないもの、それは、お花の水切り(水のなかで茎を切ることで、花瓶の水の吸いをよくする)。 たまたまお花をいただくことがあったので、喜び勇んで水切りをしてみたのですが…そんな…違うか…? いや、もしかしたらハサミで切ったから断面が押し切られてしまったのかもしれない。次回お花をいただいた時はぜひ包丁で切って断面を保護してみたいと思います。 部屋の中にお花があると、滅多に見ない色がたくさんあるので、部屋の方向の判別が一瞬だけ早くなって便利ですね。

  • ご要望はわかっているけど通じません!/理系の人々|【Tech総研】

    システム業界の外の方からは無料だと思われているもの。それは提案と計画変更。 考えればわかることですが、お金がかかるんですよー! ということで、「相手の言いたいことがわかればわかるほど話は通じなくなる」お話でした。 計画には整合性がなければならず、整合性がある資料は読み解く力のあるお客様にとっては武器になるわけで。 きちんと作った資料が自分の首をしめることって、ありますよね……。 てなわけで、ではまた次回! 2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは140万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月

  • お風呂のふた導入したら?色々と捗るぞ/理系の人々|【Tech総研】

    寒い季節になりました。こんな季節は、お風呂にゆっくり浸かって体を温めたいところです――毎度おなじみ「理系の人々」第55回目は、お風呂のふたと言い間違いに関するエピソードをご紹介します。 よしたにです。 みなさんはお風呂で読みますか?僕は読みます。読まないとヒマだからです。を大事にしたいんじゃない、文章を大事にしたいからいちばん楽しく読めるところで読みたいんだ……!(部屋で読んでるとなんか勿体ない気がする) さてさて。お風呂のふた、実家にいるときは当たり前に使っていたんですが、一人暮らしになってから8年くらい使ってなかったんですね。使ってみたらさぞ便利だろうと思って買ったんですが……そりゃ、一人で生きてるのに風呂のお湯冷やさないための蓋は必要ないわな、と気づいたのが最近。 ほっとくとカビるので、今ではタオル置きです。効率化ってむつかしい。

    heppokoneko
    heppokoneko 2012/01/10
    実家でこのタイプの風呂蓋掃除に時間かかってたのでむしろ使わない選択をした
  • 理系のたしなみ?脳内べき乗/理系の人々|【Tech総研】

    人なら当然たしなむと思います、脳内べき乗。1024がキリのいい数字に感じる、なんてお約束もありますが、3や7でやるとまた味わい深くて楽しいです。3だと、出てくる数字を全部たしての倍数になるか、なんて検算もできたりして。 ……だいたい最後はムキになって、衰えてはおらん、衰えてはおらんぞぉ!ってなって泣きそうになります。 泣きそうにならないレベルでまんがにしました。 ではまた次回! 2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは140万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月に書籍化。第二弾も発売中

    heppokoneko
    heppokoneko 2011/12/21
    月の肖像権を主張するとしたら、月の土地の権利所有者とかになるのかな。この何㎡は俺のものだ的な、って考える一人遊びをしました
  • CPUもOSも、限界が来ると固まります/理系の人々|【Tech総研】

    長時間の労働は、睡眠不足と疲れで集中力も途絶えがち。そんな時はいったんリセット……毎度おなじみ「理系の人々」第50回目は、なにごとも限界を過ぎると動かなくなっちゃう事例をご紹介します。 よしたにです。 秋と言えば欲の秋!SEといえば深夜残業! その中でも花形なので休日深夜のコーディングです。ええ、会社○○ればいいのに。 で、夜になってくると眠いしつかれたしで集中力は切れるし、無理くり集中しても精度上がらないし、でもあともう少しでなんとかなるのに日曜まで出勤するのは嫌だし…… と、だらだらと3時までやって寝落ちして諦めて翌日来て1時間で解決した時の敗北感たるや。 ああ、SEってやっぱり頭脳労働のはしくれだったんだな……って思います。 頭脳労働ってなんかこう、さっそうとしたイメージがあったんですけど僕だけですかね。かね。 ウインドウズとはもうなんだかんだで15年近い付き合いで。(うち4年くら

    heppokoneko
    heppokoneko 2011/10/18
    寝て起きてもう一度みたら解決すること、あるある。
  • 理系とマッドサイエンティスト/理系の人々|【Tech総研】

    よしたにです。 物語に出てくるマッドサイエンティストが好きです。 なんかこう、真理の探究者というか科学者の変人ぶりになんとなく共感。あこがれるけどなれないというか。 でもたまに、科学者として非常にまっとうな意見を言ってるのに「おかしいだろ!あほ!幼稚園からやりなおせ!」みたいに言われているのを見ると、けっこうな割合で映画そのものの評価が下がります。 キーボードをチャカチャカやってるだけでパスワードが破られる描写については、スーパーハカーなのだとして納得することができるようになりました。

    heppokoneko
    heppokoneko 2011/09/20
    あるある>効率厨 でも言わないと「自分だけ便利な方法やりやがって」みたいに言われる
  • 新たなる出会いの機会は好奇心と衝撃と/理系の人々|【Tech総研】

    突然の出会いは、それがモノであっても人であっても、意外な驚きと好奇心を与えてくれる、かも――毎度おなじみ「理系の人々」第42回目は、理系と面白いことについてご紹介します。 よしたにです。 最近お客様先に詰めてまして、PHSの電波が通じないことが多かったので、会社に申請して携帯電話を支給してもらいました。人生初ドコモ。 外装が黒一色で(かっこいいっちゃかっこいいんですが)、カメラもない、画面の解像度もiPhoneに比べれば見劣りする、そのかわりリモートで電話帳が消せたりする。名前もそのまんまカメラ無し携帯で、しかも会社の携帯だからアプリを入れるわけにもいかず、もう素の状態で使うしかありません。 ……なんですけど、なんでか嬉しいんですよね。さすがの日製通話の音がクリアだとか、さすがドコモ電波つええなとか。しまいには別に必要もないのにひたすら電話帳のメンテをしてみたり。 自分でも何が面白いのか

    heppokoneko
    heppokoneko 2011/06/28
    BUNP知らないけどインターネット怖え
  • ドワンゴ夏野剛氏が企む「ニコ動」の次期戦略とは?|【Tech総研】

    15歳の天才エンジニア採用、「ニコニコ入社一時金制度」、2ちゃんねるでのエンジニア募集など、独自の採用手法を展開するドワンゴ。今後、目指すビジネス戦略とは何か。そのために必要なエンジニア像とは?同社取締役・夏野剛氏を直撃した。 「ネットに生まれて、ネットでつながる」がドワンゴのキャッチフレーズ。斬新なアイデアと高い技術力を背景に、ネット上で多彩なエンタティンメントコンテンツを展開することで成長を続けている。2008年12月から取締役に就任している夏野剛氏は、同社の企業としての特長をこう語る。 「ドワンゴは、非常にユニークな会社で、今まで一つのビジネス・ドメインに満足して留まることはなかったんですよ。最初に設立されたときは、コンソール・ゲームの会社でした。そこにネットワークという概念を採り入れ、携帯ゲームに乗り出します。ゲーム会社がモバイルを展開しようとしても、ふつうそんなに簡単に上手くはい

  • 1