タグ

ブックマーク / ascii.jp (38)

  • dotnetコマンドを使って、Visual Studioを起動せずに簡単にプログラムを作成する (1/2)

    .NET SDKに含まれているdotnetコマンドを使うとインストールされている.NETランタイムやSDKの情報を表示できるようになる ときどき必要に駆られて、小さなプログラムを作ることがある。Windowsだと大抵はWindows PowerShellで片が付くことが多いのだが、そうでないこともある(あとPowerShellには素直じゃないところがあって……)。 その場合、筆者はC#を使うのだが、標準的な開発環境のVisual Studioは大きく、起動にも時間がかかる。基的には格的なアプリケーションを開発するためのものなので、実験的な短いプログラムを作るのには余計な手間と時間が多すぎる。イメージ的には、庭に小さな穴を掘るのにショベルカーを使うような感じである。 そこで便利なのが.NET SDKに含まれているdotnetコマンドだ。コマンドラインだけで利用でき、GUIは一切なし。コマ

    dotnetコマンドを使って、Visual Studioを起動せずに簡単にプログラムを作成する (1/2)
  • コマンドラインからウィンドウの制御が可能になったWindows Terminal v1.7 (1/2)

    プレビュー版はv1.7まで進んだWindows Terminal Windows Terminalは、3月に入り、通常版のv1.6、プレビュー版ではv1.7の配付が始まった。v1.6のプレビュー版では、GUI設定ページが搭載されたが、まだプレビューのプレビューという感じで、キー割り当てなどをしないとGUI設定ページを出せなかった。 しかし、プレビュー版v1.7では、従来settings.jsonを開くキー割り当てである「Ctrl+,」でGUI設定ページが開くようになり、どうやら“プレビューのプレビュー”からただの“プレビュー”になったようである。これにともない、キー割り当てを表示するタブが追加された。ただし、キー割り当ては、まだsettings.jsonでする必要があるようだ。 しかし、v1.7には、それ以外にもいくつもの新機能が搭載された。ここでは、これらをまとめて解説する。なお、v1.

    コマンドラインからウィンドウの制御が可能になったWindows Terminal v1.7 (1/2)
  • 「Google丸投げ」でiOSアプリ開発が恐ろしくラクになる!Firebaseの使い方

    Googleが運営するFirebaseを使えば、面倒なサーバーの処理は任せて、クライアント側の開発に集中できます。サンプルアプリを例に、基的な使い方を体験してみましょう。 Firebaseは、アプリを素早く開発しデプロイできるようにするための「Backend as a Service(BaaS)」プラットホームです。Firebaseは多くの機能を提供しています。リアルタイムデータベース、ユーザー認証(Eメールとパスワード、Facebook、TwitterGitHubGoogleアカウントを使用できる)、クラウドメッセージング、ストレージ、ホスティング、リモートコンフィギュレーション、Test Lab、クラッシュレポート、通知、アプリのインデックス付け、ダイナミックリンク、招待、AdWordsとAdMobなどが含まれています。 この記事ではシンプルなToDoアプリを作成しながら、Fir

    「Google丸投げ」でiOSアプリ開発が恐ろしくラクになる!Firebaseの使い方
  • 電王・Ponanza開発者が語る、“自転車置き場の議論”に陥った指し手生成祭り

    こんにちは、将棋プログラム「Ponanza」の作者、山一成です。実はこの連載は第1回目から大きなテーマがありました。それは、「今の人工知能は人間が完全には理解できないところまできている」ということです。しかし、そのままでいいのでしょうか。我々にはこの難題に立ち向かう方法はないのでしょうか。今回は科学における人間のバイアスについてお話します。 アインシュタインの誤解 問題編 「あなたの数学は正しいかもしれないが、あなたの物理学は忌まわしい」 ――宇宙はなぜこのような宇宙なのか 人間原理と宇宙論(講談社現代新書より引用) アインシュタインが物理学者のルメートルに対して言った言葉です。ルメートルはアインシュタインが提唱した有名な相対性理論から、宇宙は定常状態ではなく膨らむか縮むかするはずだと演繹的に答えを出しました。しかし、アインシュタインはこの結論に対して、上記のような強い言葉を使って非難し

    電王・Ponanza開発者が語る、“自転車置き場の議論”に陥った指し手生成祭り
  • 電王・Ponanza開発者が語る、理由がわからないけどスゴイ“怠惰な並列化”

    皆さんこんにちは。 私は将棋プログラム「Ponanza」の作者、山一成と申します。Ponanzaは初めてプロ棋士を破った将棋プログラムで、近年最も強い将棋プログラムと言えると思われます。また、2017年もトッププロ棋士の方と対局することが予定されています。Ponazaの改良のための機械学習に現在ジサトライッペイさんのPC「大紅蓮丸」の計算リソースを借りているのですが、その関係で原稿を書いてとお願いされたので、3回に渡って将棋プログラムの今について、書いていきたいと思います。 フリーランチの終焉、並列化の効率問題 アスキー読者の方々には言うまでもないのですが、まずは近年のCPU事情について解説していきたいと思います。ちょっと昔まではCPUはシングルコアが当たり前で18ヶ月経過すればCPUのトランジスター数は倍になり、性能が向上するという流れが続いていました。ソフトウェアはその性能向上に伴い

    電王・Ponanza開発者が語る、理由がわからないけどスゴイ“怠惰な並列化”
  • jQueryにはもう頼らない!無限スクロールをネイティブで実装する最新テクニック

    とても便利なJavaScript APIが登場しました。要素の表示状態を検出できるIntersectionObserver APIを使えば、無限スクロールを手軽に実装できます。 Webプラットホームに最近、注目の新しいクライアントサイドJavaScript API「IntersectionObserver API」が登場しました。 軽量でしかも使い勝手の良いこのAPIは、特定のDOM要素の表示状態、つまり要素が(ブラウザーウィンドウか要素の)ビューポートに入っているかどうかを効率的に監視する手段を提供しています。要素がビューポイントと重なり合う領域の割合を指定すれば、要素の表示状態を正確に定義できます。 この機能の一般的な用途としては、次のものが挙げられます。 コンテンツの遅延ロード 無限スクロール 広告表示 スクロールでトリガーされるアニメーション(注:用途としては来おすすめできない。

    jQueryにはもう頼らない!無限スクロールをネイティブで実装する最新テクニック
  • 活動量計「Fitbit Charge 2」、大型ディスプレー搭載で10月21日発売

    フィットビット・ジャパンは10月17日、フィットネストラッカー「Fitbit Charge 2」「Fitbit Flex 2」を発表した。 Fitbit Charge 2はCharge HRをリニューアルしたモデル。Charge HRのおよそ4倍大きいディスプレーを搭載している。SmartTrackでは、ハイキング、サイクリング、スポーツなどの選択されたエクササイズを自動的に記録する。また、スマートフォンを通してGPSに接続可能。リストバンドのスクリーン上にペースや距離が表示され、トレーニング後にはルートの地図を表示する。 睡眠の質などを記録できる自動睡眠記録や、穏やかに目覚められるというバイブ機能付きのサイレントアラームも搭載している。バッテリーの駆動時間は最大でおよそ5日間。メモリーは7日間にわたるモーションデーターを保存する。そのほか防汗、防雨、防沫性を搭載する。カラバリはブラック、

    活動量計「Fitbit Charge 2」、大型ディスプレー搭載で10月21日発売
  • Windows Subsystem for Linuxの中身を詳しく見る

    Windows 10 バージョン1607(Windows Anniversery Update、RedStone1)には、Windows Subsystem for Linux(以下WSLと略す)が搭載されている。これは登録されるアイコンの名称などから、「bash on ubuntu on windows」などと呼ばれている。簡単にいうと、WSLとは、Windowsの中でUbuntu Linuxを動作させるもの。コマンドラインからUbuntu Linuxのシェルであるbashを起動すると、そこはもうLinuxの中だ。 Windows Subsystem for Linuxは 仮想マシン環境ではなく、サブシステムで動かす WSLはいわゆる「仮想マシン環境」ではない。どちらかというと「コンテナ」と呼ばれるものに近いが、仮想マシン支援機能はまったく使っていない。そもそもSubsystemとは、初

    Windows Subsystem for Linuxの中身を詳しく見る
    highfrontier
    highfrontier 2016/10/09
    Windows Subsystem for Linuxの中身を詳しく見る
  • Ruby超入門(前編)

    こんにちは。 この連載では、ちょっと変わったRuby入門を書いていきます。 想定読者は、Rubyを学びたいプログラミング初心者です。 Ruby以外の言語でプログラミングしたことがあると理解がはかどると思いますが、 Rubyを知らなくてもわかるように、なるべく丁寧に説明していくつもりです。 Rubyをある程度知っている読者には、最初の数回は退屈かもしれませんが、 回を重ねていくにつれ、より深くRubyを知ることができるはずです。 Rubyとは? Rubyは「プログラミング言語」です。 プログラミング言語とは、コンピュータにやらせたい仕事を書くための言語です。 つまり、Rubyを覚えて、Rubyでコンピュータへの指示を書けば、 コンピュータはその指示を実行してくれます。 この指示書のことを「プログラム」と言い、特にRubyで書かれたプログラムを「Rubyプログラム」と言います。 ところで、Ru

    Ruby超入門(前編)
  • 【格安データ通信SIM】mineoがau版iPhone 5sで動作確認、IFAで次々新端末発表

    格安SIM、格安スマホ関連の1週間の動きをまとめてお届けしている連載。先週はmineoがiPhone 5sでの動作確認を公表。また、IFAで国内でもSIMフリースマホとして発売される可能性があるスマホが次々発表されている。 1年、2年越しに、ついにmineoのauプランで iPhone 5sの動作が確認される au MVNOのSIMとau版/SIMフリー版iPhoneの組み合わせは、iOS 7までは利用できたが、iOS 8以降ではデータ通信ができないという問題が発生していた。その後、昨年7月のIIJエンジニアによるブログ記事をキッカケにiPhone 6以降では動作可能になったが、iPhone 5sでは使えない状態のままだった。 しかしここに来て、mineoはau網を利用するAプランのSIMとau版/SIMフリー版iPhone 5s/5c(iOS 9.3.5)との組み合わせでの動作を確認

    【格安データ通信SIM】mineoがau版iPhone 5sで動作確認、IFAで次々新端末発表
    highfrontier
    highfrontier 2016/09/05
    simフリー 【格安データ通信SIM】mineoがau版iPhone 5sで動作確認、IFAで次々新端末発表|格安SIM&格安スマホの料金と最新動向まとめ
  • 「うわっ、そのコード変態的すぎ…」と叫びたくなるCSSトリック10選

    多少複雑なデザインでも、画像や JavaScript には頼らず、CSS で実現させる。そこにはもはや手軽さなどは存在しない。あるのは男のロマン。 https://speakerdeck.com/ixkaito/bian-tai-de-css-torituku ということで、「変態的CSSトリック」が流行っているようなので、JavaScriptや画像を使わない変態的なCSSテクニックを探してみました。何を持って変態的とするかは個人の性癖によるところが大きいので、あくまでも主観ですが。 CSS counterで数字を計算 実はCSS 2からあるcounter系のプロパティ。順番に番号を振れる便利なプロパティですが、意外とマイナーな存在では? 次のデモは、リンクの数だけページネーション番号を自動的に付与するもの。うん、便利ですね。 え、でもこれだとノーマルっぽい? じゃあこちらでどうでしょう。

    「うわっ、そのコード変態的すぎ…」と叫びたくなるCSSトリック10選
    highfrontier
    highfrontier 2016/09/01
    css 「うわっ、そのコード変態的すぎ…」と叫びたくなるCSSトリック10選
  • スマホでOK!10万円から始められる資産運用サービス「THEO」を体験してみた (1/3)

    富裕層向けの資産運用サービスを個人で手軽に受けられるように! 資産運用というと超金持ちのプライベートバンクみたいなものを想像する人が多いかもしれないが、ある程度の年齢になったらきちんと考えなければいけないところ。何も考えずにどこかにまとめておくと、インフレなどの経済状況の変化で資産価値が目減りしてしまう可能性がある。 超大金持ちであれば専門の担当者がついて、運用のコンセプトなどをヒアリングし、全世界のさまざまな金融商品に分散投資を行ってくれる。個人だと、自分で色々調べて投資する必要があるし、手間の問題もあり、限られた金融商品に全額を突っ込んでしまいがち。そんな問題を解決してくれるのが、個人向けの資産運用サービス「THEO」だ。 株式会社お金のデザインは2013年に設立されたが、「THEO」は2016年2月にスタートしたばかりの新サービス。最新の金融工学と独自のアルゴリズムに基づくロボアドバ

    スマホでOK!10万円から始められる資産運用サービス「THEO」を体験してみた (1/3)
    highfrontier
    highfrontier 2016/07/27
    スマホでOK!10万円から始められる資産運用サービス「THEO」を体験してみた (1/3)|柳谷智宣の「スタートアップDive!」
  • ヘリウム充填HDDの8TB「WD80EFZX」を触ってみた (1/3)

    高額なエンタープライズ向け以外では、データ保管向けとなるSeagate「Archive HDD」シリーズに属する「ST8000AS0002」一択だった容量8TBのHDDだが、3月からPCストレージ向けやNAS向けなど、SeagateとWestern Digitalから、用途別に多くの製品が登場。 なかでも注目なのは、空気よりも低密度なヘリウムガスをHDD内に充填することで、プラッター回転時の空気抵抗を減らし、大容量を実現するHGSTのヘリウム充填技術「HelioSeal」を採用した、Western Digital製NAS向けHDDの「WD Red」シリーズの8TBモデル「WD80EFZX」だ。 今までHGSTのエンタープライズ向け製品で採用されていたヘリウム充填技術採用HDDを、個人ユースでも手が出せる価格帯で購入できるのは、「WD80EFZX」と同じ価格帯で登場しているSeagate製N

    ヘリウム充填HDDの8TB「WD80EFZX」を触ってみた (1/3)
    highfrontier
    highfrontier 2016/05/06
    ヘリウム充填HDDの8TB「WD80EFZX」を触ってみた (1/3)|最新パーツ性能チェック
  • GoogleのMVNO、Project Fiは本格的にケータイの料金プランを変えそう (1/2)

    GoogleのProject Fiに対応するNexus 5X。スマホユーザーの行動をそのままサービス化するアイディアは、できるだけたくさんの月額料金を取りたい大手キャリアには決断しにくい仕組みだったかもしれませんね 筆者の住んでいるサンフランシスコのちょっと北、バークレーは、ここ2週間ほど豪雨です。若干身の危険を感じるほど、ゴーという音を立てて雨が降り、風も強い状態。寒冷前線を伴う低気圧が繰り返し通過している気象条件が続いており、山沿いは大雪。 連載でも繰り返し紹介しているとおりに、記録的な渇水に悩むカリフォルニアとしては、願ってもいない降水です。また、晴れた日はぽかぽかと暖かいため、とてもありがたみを感じます。でも、3月末はラスベガス、東京と出張が続く関係で、できれば安定した天気でフライトを迎えたいところです。 さて、今日の話題はケータイの料金プランについて。スマートフォンを持っている

    GoogleのMVNO、Project Fiは本格的にケータイの料金プランを変えそう (1/2)
    highfrontier
    highfrontier 2016/03/09
    GoogleのMVNO、Project Fiは本格的にケータイの料金プランを変えそう (1/2)|松村太郎の「西海岸から見る"it"トレンド」
  • 16倍の長時間録画など機能を刷新! ソニーのBDレコ新モデル登場

    ソニーは3月8日、Blu-ray Discレコーダーのラインナップを刷新し、4機種を新たに発売すると発表した。発売日は4月30日。 新製品は、3チューナー&2TB HDD内蔵モデル「BDZ-ZT2000」(予想実売価格は9万円前後)、3チューナー&1TB HDD内蔵モデル「BDZ-ZT1000」(同7万5000円前後)、2チューナー&1TB HDD内蔵モデル「BDZ-ZW1000」(同6万5000円前後)、2チューナー&500GB HDD内蔵モデル「BDZ-ZW500」(同5万4000円前後)となる。

    16倍の長時間録画など機能を刷新! ソニーのBDレコ新モデル登場
    highfrontier
    highfrontier 2016/03/08
    do note, ifttt, twitter 16倍の長時間録画など機能を刷新! ソニーのBDレコ新モデル登場
  • 鉛筆がスタイラスに! ステッドラー「The Pencil」を衝動買い (1/2)

    鉛筆にスタイラス機能をプラスした「The Pencil」 ドイツのステッドラーは1662年に世界で最初に鉛筆を製造した会社だ。今では、後発のファーバーカステルと並んでドイツを代表する筆記具と製図用具のメーカーとなっている。そんな鉛筆界最古参のステッドラーがスマートフォンやタブレット用スタイラスの世界に新製品を送り込んできた。 商品名はその名もズバリ「The Pencil」(ザ・ペンシル)。ステッドラーが最近発売した黒いウォペックス製法鉛筆3と鉛筆補助軸がセットになったキット商品だ。

    鉛筆がスタイラスに! ステッドラー「The Pencil」を衝動買い (1/2)
    highfrontier
    highfrontier 2014/04/03
    やっぱり合理的かな?こういう素材のスタイラスは使える期間がそんなに長くないので鉛筆の使い切る期間を賞味期限とイメージしと… : ASCII.jp:鉛筆がスタイラスに! ステッドラー「The Pencil」を衝動買い (1/2)|T教授の
  • テクノロジーは「なんかわからんけどカッコいい」から始めよう! (1/2)

    先端科学ってなんだかよくわからないけど、かっこいいよね! ASCII.jp編集部が「んもーテクノロジー的なことならなんでもいいんだゾ!」ということで、これからしばらく各ライターが好きにテクノロジーを語っていく。まず第1回目として、編集氏より「おまえ、加速器好きだから、好きに書け。次、好きなところ行っていいから」との打診があり、核融合炉実験施設とか地下500mへ行くチャンスということで、以下では先端科学のハードウエアのセクシーさについて紹介していこう。 まず日は、多種のジャンルで先端科学を突き進んでいる。その一例として、2013年に話題となったヒッグス粒子を発見したCERNにも、筑波にある高エネルギー加速器研究機構(高エネ研、KEK)が協力しており、KEKではKEKBによる実験で、CP対称性の破れの研究を行ない、2008年に小林・益川博士がノーベル物理学賞を受賞している。素粒子物理学方面で

    テクノロジーは「なんかわからんけどカッコいい」から始めよう! (1/2)
    highfrontier
    highfrontier 2014/03/27
    知るきっかけはなんでもいいと思われσ(^_^;) : ASCII.jp:テクノロジーは「なんかわからんけどカッコいい」から始めよう! (1/2)|テクノロジー虎の穴
  • Google Chrome PC版、音声検索がハンズフリー対応

    Google は2014年2月27日、PC向けの Google Chrome 最新ベータ版で音声検索のハンズフリーに対応したことを公式ブログで明らかにした。 Chrome ブラウザで新しいタブを開いている状態で "Ok Google" と発話すれば音声検索を開始できる。この最新機能は米国ユーザーに順次提供される。Windows のほか MacLinux でも利用可能。その他の国(言語)や Chrome OS にはまもなく対応する。 Hands-free Google Voice Search in Chrome http://chrome.blogspot.jp/2014/02/hands-free-google-voice-search-in-chrome.html

    highfrontier
    highfrontier 2014/03/06
    会社で試しちゃおうかなw
  • ASCII.jp:LTEにも対応したiPhone 5をフル活用する技 (1/2)|柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」

    9月21日にiPhone 5が発売された。例のごとく、販売店には行列ができ、今月中に全世界で1000万台以上売れると予想されている。筆者は14日に予約し、21日の早朝にゲットできた。iPhone 5の購入しようとしている人へのチェックポイントと、すでに購入した人が自慢する……いや、活用するポイントを紹介しよう。 早速手に入れたiPhone 5。飲み屋で格好の話のネタになるので重宝する 大きくなった液晶より薄さと軽さに驚く 何かとニュースになっているiPhone 5を気にしている人は多いだろう。速攻で予約して、発売日に手に入れた人もいるだろうが、多くは様子見しているところだろうか。iPhone 5はスティーブ・ジョブズの最後の製品で、コンセプトから最終デザインまで手がけているという。iPhone 5は画面サイズが縦方向にのみ大きくなったのが特徴。ディスプレーをサイズアップする際に、幅を変えな

    ASCII.jp:LTEにも対応したiPhone 5をフル活用する技 (1/2)|柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」
    highfrontier
    highfrontier 2012/09/26
    SBのは有るけどauのLTEの電波、生活圏のどこにも飛んでない事が分かってガッカリ。早く活用したい〜
  • ASCII.jp:あの“ごろ寝マウス”が進化した! 全6モデルが発売

    highfrontier
    highfrontier 2011/04/15
    使い心地試したいなぁ http://flpbd.it/fZxZ via: あの“ごろ寝マウス”が進化した! 全6モデルが発売