タグ

ブックマーク / www.tjsg-kokoro.com (6)

  • 【WorkFlowyまとめ】WorkFlowyを育てる

    WorkFlowyまとめ】WorkFlowyを育てる このページは、「単純作業に心を込めて」のWorkFlowyのまとめページです。 WorkFlowyは、階層構造のあるテキストメモを蓄積できるクラウドサービスです。WorkFlowyは、たったそれだけのシンプルなツールですが、ちょっと使い方を工夫すれば、いろんな役割を果たしてくれます。 私は、2015年1月にWorkFlowy格的に使い始め、それ以来、このブログで、WorkFlowyについてのいろんなことを書いてきました。そんなWorkFlowyについての一群のエントリを、以下、体系的な構造を持つリンク集としてまとめます。 構造の概要は、こんな感じです。 1.WorkFlowyとは、何か?(WorkFlowyの機能や思想についての説明や考察) 2.WorkFlowyを育てる(WorkFlowyから価値を引き出すために有効な考え方)

    【WorkFlowyまとめ】WorkFlowyを育てる
    hikabu
    hikabu 2019/05/21
    アウトライナー
  • Windowsのフォルダシステムを、どのように設計するか

    1.問題意識 Windowsを使う上で、フォルダをどのように構成するかは、大きな課題です。 私自身は、フォルダによる整理よりもタグによる整理の方が優れていると考えていますし、最近では、タグによってファイルを整理する機能を持ったファイラも現れています(たとえば、FenrirFS2など)。しかし、Windowsは、基的には、ファイルの整理はフォルダによってやりなさい、という立場です(Windows7から、タグ機能が実装されたようです。しかし、ファイルの種類に制約があるなど、たとえばEvernoteやGmailのタグと比べると、残念な機能です。)そのため、現状でも、Windowsを使うなら、フォルダの構成を考えなければいけません。 フォルダの構成を考えるということは、単に、どのようなフォルダを作って、どこにどんなファイルを入れるか、というだけの問題ではありません。ファイルは常に動くので、新しい

    Windowsのフォルダシステムを、どのように設計するか
    hikabu
    hikabu 2016/12/31
  • 紙の本の読書ノートを、Evernoteに蓄積する

    1.紙の読書ノートをEvernoteにとる 次の記事を読みました。 で、思いついた読書ノートの方法。それはメディアマーカーで作成されたのノートに、気になる該当する部分を写真で撮影してしまうことです。 (ここ数日やってみている印刷読書ノートをEvernoteにとる方法 | 今日よりいい明日がきっとあるはずより) 読書ノートをEvernoteにとることは、最近の私の関心事です。 Evernote×読書Evernoteにクラウド読書ノートを作る」(『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』Chapter-4のご紹介) Kindleについては、ハイライトをテキストで取り込むことが、読書ノートの起点になっています。 Kindleのハイライト箇所をテキストでEvernoteに取り込み、読書アウトプットを促す(kindle.amazon.co.jp) 紙のは、当然ながら、こんなこ

    紙の本の読書ノートを、Evernoteに蓄積する
    hikabu
    hikabu 2014/07/30
  • 文章を書くときの項目番号の付け方(「公用文方式」と「理科系の作文方式」)

    1.「公用文方式」または「理科系の作文方式」で項目番号を付けることのすすめ (1) 問題意識 構造的な文章を書くためには、文章を項目に分ける必要があります。そして、文章を項目に分けたなら、項目ごとに、見出しを付けることが望ましいです。 そして、見出しの前には、項目番号を付けるとよいと思います。項目番号を付ければ、項目同士の関係性が明らかとなるため、よりはっきりと、文章に構造を付けることができるためです。 では、見出しの項目番号は、どのように付けたらよいでしょうか。 (2) 私の意見 思いつくままに付けるのではなく、一定のルールに従って付けるのがよいと思います。そして、一定のルールとしては、「公用文方式」か「理科系の作文方式」の、どちらかがよいと思います。 (3) その理由 一定のルールに従った方がいい理由は、書き手にとって、(1)項目番号の付け方で迷わないというメリットと、(2)項目番号を

    文章を書くときの項目番号の付け方(「公用文方式」と「理科系の作文方式」)
    hikabu
    hikabu 2013/04/13
  • タッチパネルではないWindows 8パソコンで使い倒したいキーボードショートカット3つ

    1.タッチパネルではない上に、トラックパッドが残念なVAIO T 11.6インチ 先日私が購入したVAIO T 11.6は、タッチパネルを搭載していません。同じVAIO Tでも、14インチ、15インチのものはタッチパネル搭載ですが、小さいサイズはタッチパネルがありません。 さらに、VAIO Tのトラックパッドは、ちょっと残念です。反応が悪い上に、ボタン部分とパッド部分が分かれていないために、意図しないマルチタッチが頻発し、かなり使いづらいです。 タッチパネルがない上に、トラックパッドが残念なので、VAIO Tの入力用インターフェースとして期待を一身に集めるのが、キーボードです。キーボードの主な仕事は、もちろん文字入力です。しかし、VAIO Tのキーボードであるからには、文字入力だけでなく、他のいろんな操作にも活躍してほしいと思います。 2.Windows 8でキーボードでの操作がやりにくい

    タッチパネルではないWindows 8パソコンで使い倒したいキーボードショートカット3つ
  • サポテキ(1) SupportText:テキストのインテントにおいて、ハブとしての役割と起点としての役割を果たすAndroidアプリ

    サポテキ(1) SupportText:テキストのインテントにおいて、ハブとしての役割と起点としての役割を果たすAndroidアプリ 1.SupportText(サポテキ)とは 先日、SupportTextというAndroidアプリを知りました。 【有料版】SupportText Pro – Google Play の Android アプリ 【無料版】SupportText Free – Google Play の Android アプリ Google Playの紹介文によれば、サポテキは、インテントを駆使して、アプリ間でのテキストの連携をするツールだそうです。 サポートテキスト(SupportText)(愛称サポテキ)は、インテント(共有)を駆使して、アプリ間でのテキストの連携をするツールです。 単語を打ち込んで、ウェブで検索、マップで検索、メーラーに渡したり。 クリップボードから、マ

    サポテキ(1) SupportText:テキストのインテントにおいて、ハブとしての役割と起点としての役割を果たすAndroidアプリ
  • 1