タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

academyとPCに関するhikabuのブックマーク (1)

  • 基数変換

    ネットワーク技術を読んでいると,見慣れない計算式や用語につまずくことがあります。ここでは,ネットワークに関係する代表的な計算式について,その必要性と具体的な計算方法,適用例を解説していきます。今回 のテーマは基数変換です。 日常生活で数値が出てくるときは,基的に10進数です。つまり,0~9の10個の文字を使って数を表現します。しかし,コンピュータ・ネットワークの世界では2進数が基準になっています。2進数は1と0の二つの文字だけで数を表現します。これはなぜなのでしょうか。 それは,コンピュータにとっては10進数よりも2進数の方が扱いやすいからです。オンとオフ,あるいは5Vと0Vのように,コンピュータ内の電気回路は二つの異なる状態を作り出したり,その違いを読み取るのが比較的簡単にできます。 ただし人間にとっては,2進数は扱いにくいものです。大きな数を表記しようとすると桁数が多くなります。

    基数変換
  • 1