タグ

htmlとwebに関するhikabuのブックマーク (7)

  • HTMLを1999年のように書く

    HTMLの実装、そしてセマンティックマークアップのすすめについて紹介します。 記事のタイトルは直訳しましたが、1999年というより、フレームワークやdivスープが増産される前の時代という意味だと思います。 Write HTML Like It's 1999 by Bradley Taunt 訳者注: 1999年のようには文字通りの意味ではなく、比喩として使用されていると思います。フレームワークやdivスープが増産される前の時代でしょうか。1999年だとtableレイアウトだったり、nav要素がないなど混乱するかもしれません。 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 1990年代の制約に縛られてHTMLを書く HTMLの悪い習慣 HTMLの良い習慣 「構造」の基的な確認方法 最後に 追記 1990年代の制約に縛られてHT

    HTMLを1999年のように書く
  • HTML 5.2の新機能・削除された機能、変更された記述ルールのまとめ

    HTML 5.2は2017年12月14日に勧告(Recommendation)され、仕様がRECステージに達しました。これはW3Cメンバーとディレクターの正式な承認を受けたことを意味し、Web制作者として、新しい機能の実装を開始するのに最適な時期になります。 HTML 5.2ではいくつかの新機能と削除された機能があり、記述ルールもいくつか変更され、今までinvalidだったものがvalidになり、新しくinvalidになったものもあります。 すべての変更点はHTML 5.2: Changesで確認することができます。 Web制作に最も影響を与えると思われるいくつかの変更点について説明します。 What's New in HTML 5.2? 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 HTML 5.2の新機能 HTML 5.2

    HTML 5.2の新機能・削除された機能、変更された記述ルールのまとめ
  • WebKitがsrcsetを実装!レスポンシブイメージの問題が大きく前進

    WebKitがWebKitが、img要素のsrcset属性を実装したとのニュースが、海外のWeb開発者たちの間で話題になっています。 srcset属性は、レスポンシブイメージを実現するために、WHATWGが提案していた仕様です。 この機能を用いると、ブラウザのスクリーン要件(幅、高さ、ピクセル密度)に応じて、異なる画像を読み込む事ができるようになります。 例えば以下のコードでは、ピクセル密度が2倍の(Retinaディスプレイのような)スクリーンを備えたデバイス上ではhigh-res.jpgを、それ以外のデバイスではlow-res.jpgを読み込みます。 この件について詳しく報じている“WebKit Has Implemented srcset, And It’s A Good Thing | Smashing Mobile”という記事によれば、srcset属性はレスポンシブイメージが必要と

    WebKitがsrcsetを実装!レスポンシブイメージの問題が大きく前進
  • お願いだからWebフォームではを正しく使ってユーザビリティを上げてくれ | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、Webフォームが「うわ、使いづらい」となってしまわないようにする、意外と対応されていないことが多いHTMLタグ「<label>」について。 HTMLを自分で書かないWeb担当者さんでも、デザイナーさんが作ったフォームに関して最低限これだけはチェックしておくといいですよ、というお話しです。 コンバージョンの要である「Webフォーム」。アクセス解析での改善やEFO(入力フォーム最適化)をしていると思いますが、意外と忘れられていることが多い「<label>」をご存じでしょうか。 フォームの入力項目それぞれの「ラベル(項目名)」を書くためのHTMLの作法なのですが、これをちゃんと使っているかどうかで、フォームの使いやすさがガラッと変わるのです。 一番わかりやすいのは、ラジオボタンやチェックボックス。<label>をちゃんと使っていると、ボタン部分ではなく文字の部分をクリックするだけで項目を

    お願いだからWebフォームではを正しく使ってユーザビリティを上げてくれ | 初代編集長ブログ―安田英久
  • HTML5は本当にFlashの代替になり得るのか?~Webテクノロジー進化論

    第20回 RIAコンソーシアム・ビジネスセミナー「Flash」はその役割を終えたのか~今後のRIA開発を考える~ http://www.riac.jp/2012/01/bflash-ria.html でつかった資料Read less

    HTML5は本当にFlashの代替になり得るのか?~Webテクノロジー進化論
  • AdobeがHTML5に敗れる決定的な理由 - mizchi log

    学生にとって魅力がない。 Webの開発側にいる人間でFlash死ね!HTML5最高!と言っている人は正直どうかと思う。 - 村上福之の誠にデジタルな話 昔はFlashが正義だった。Flashコンテンツがこそがインターネットの魅力的なコンテンツであり、そのためには「海賊版」という多少のリスクと手間を負ってでも開発環境を手に入れるだけの魅力があっただろう。 mxcl等、フリーで使えるFlashコンパイラがあることは興味を持って調べればわかることだ。が、Flashの開発環境の魅力はAdobeの用意したオーサリングツールにこそある、と喧伝されている。Adobe自身がFlashを捨ててHTML5にシフトしようとしているのも、AdobeがオーサリングツールをHTML5に対応すればFlashエンジニアの移行が可能であるという見通しもあるのだろう。 学生にとって、現在のFlashに金銭コスト、もしくは熱意

    AdobeがHTML5に敗れる決定的な理由 - mizchi log
  • 脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座

    栄光ゼミナールとほかの塾との授業料、サービスなどさまざまなポイントについて比較しています。栄光ゼミナールの授業料、サービスなど充実させたコンテンツで作成していますが、やはり一番栄光ゼミナールを知るには、資料請求が一番です。 栄光ゼミナール資料内容 日程と授業料についてのご案内 栄光ゼミナールの夏期講習のご案内 個別指導のご案内。 「今子供たちは・」資料集栄光ブックレット とっておきなDVD(届くまでお楽しみ) 栄光ゼミナールでは、はじめての方には無料の夏期講習会になります。テキストの教材費は自己負担になりますが、それでも1教科につきたったの2100円。 栄光ゼミナールは特に中学生を対象に向けて圧倒的人気のサービスです。もちろん、それに付随するしっかりとしたサービスがあります。大手の学習塾には、有名講師が授業を100人程度で聞くタイプと少人数制(6人から20人程度)できめ細やかな授業

  • 1