タグ

2015年9月22日のブックマーク (8件)

  • InnoDBのウォームアップに別サーバでdumpしたib_buffer_poolを使ってみる - mikedaの日記

    MySQLでスレーブを複数台並べている。 負荷増加やサーバ障害で新規スレーブを追加したい。 で、構築したばかりのMySQLスレーブをいきなりサービスに突っ込むとどうなるか。 それなりの規模のサービスであれば、buffer_poolが空っぽのDBだとIOがつまって応答遅延が発生します。 というわけでサービス投入前にbuffer_poolのウォームアップが必要で、方法としてはいくつか考えられます。 クエリを実行して主要テーブルのIndexをロードする 低い振り分け比率でサービスに投入してしばらく待つ tcpdump + (mk|pt)-query-digest等で既存スレーブのクエリを流し込む 基的にサービス投入前の完璧なウォームアップは無理ゲーなので、 普段は主要テーブルのIndexを読み込んでから、低い振り分け比率でサービス投入、ディスクIO見ながら徐々に振り分け比率を上げていく、という

    InnoDBのウォームアップに別サーバでdumpしたib_buffer_poolを使ってみる - mikedaの日記
  • すべてのGoogleユーザーが知っておくべき10のURL

    Googleでクリックしたすべての広告の一覧をどこで取得できるか。管理者パスワードを忘れてしまった場合、どうするべきか。Googleが推測した、あなたが興味を持っているものは何か。知りたくないですか? photo credit: Google Cafe / romanboed これらはすべてのGoogleユーザーが知っておくべき10の重要なリンクです。 1。既存のメールアドレスを使用して、新しいGoogleアカウントを作成します。通常は、Googleアカウントのユーザー名としてyour@gmail.comアドレスを使用していますが、この特別なURLで、他のメールアドレスを使用することができます。 https://accounts.google.com/SignUpWithoutGmail 2。Googleは、あなたがアクセスしたサイトに基づいて、あなたの年齢、性別や関心を推測しています。あ

    すべてのGoogleユーザーが知っておくべき10のURL
  • モダンPMの3大技法~CPM、WBS、EVMS - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    モダンPMの3大技法~CPM、WBS、EVMS - プログラマの思索
  • 【書評】中級者向けSwift解説書『開発のプロが教える Swift標準ガイドブック』 - Qiita

    Kindle版も出ています。達人出版会さんでpdf版も販売されています。 数あるSwift解説書の中での立ち位置 出版社の説明によると Swiftで効率良くコードを記述するための、格派解説書。アプリケーションを作成するための説明を必要最低限にとどめ、Swiftを深く理解してもらうことに注力ししています。 とあり、明言されてはいないものの、自分の解釈では書はiOSアプリ開発をある程度やっている中級者以上向けのSwift解説書です。(とはいえXcodeのインストールから解説されているので、入門者にも配慮されています) 「Swiftではじめる○○」という「言語としてはSwiftを使用する、iOSアプリ開発の入門書」は多いものの、中級者以上向けの解説書というのは実はあまりありません。そもそも技術書というもの自体大きく部数が出るものではない中にあって、入門者と比較して中上級者というのはさらに数が

    【書評】中級者向けSwift解説書『開発のプロが教える Swift標準ガイドブック』 - Qiita
  • Hacking with Swift – learn to code iPhone and iPad apps with free Swift tutorials

    Where the world learns Swift. With more free Swift tutorials than any other site, Hacking with Swift will help you learn app development with UIKit and SwiftUI. Search the site, or choose a learning path below. Start Learning Ready to take your first steps with app development? We have a massive curriculum that teaches Swift with both SwiftUI and UIKit using real-world projects – all free. GET STA

  • ドメイン駆動設計はアジャイル開発の弱点を補完する技法ではないか - プログラマの思索

    増田さんのドメイン駆動設計の公開資料が素晴らしいのでリンクしておく。 ドメイン駆動設計はアジャイル開発の弱点を補完する技法ではないか、というアイデアをメモ。 ラフなメモなので、ロジカルでない。 【参考】 (引用開始) エヴァンスが取り組んだ技術 「オブジェクト指向」と「XPスタイル」の設計 に、現場で取り組んだ成功と失敗の物語。 そこから学んだ教訓をまとめたものが 「ドメイン駆動設計」 オブジェクト指向分析設計の参考にすべき文献は多いが、現場で使える実践的なガイドが 意外と少ない 現在、DDDコミュニティの一部は、「クラウド時代のドメイン駆動設計」への挑戦と実験を盛 んに行っている (引用終了) 「XPやScrumの母体であるアジャイルコミュニティでは、オブジェクト指向の分析設計は当たり前の手法であり、スキルだった」のに、いつの間にか、その設計技法が忘れ去られて、設計技法そのものが軽視され

    ドメイン駆動設計はアジャイル開発の弱点を補完する技法ではないか - プログラマの思索
  • 最後に選択を変えると得か? 損か? 「モンティ・ホール問題」

    「モンティ・ホール問題」というのをご存じだろうか。1960~70年代の米国の人気クイズ番組からきたもので、その名物司会者がモンティ・ホールさんだった。そして、有名になった最後の難関が「3つの扉」というゲームだったのだ。 3つの扉の1つだけに賞品が入っており、挑戦者は3分の1の確率で賞品を手に入れられる。挑戦者がまず扉を選ぶ。が、ここで魔の誘惑が待っている。モンティさんが残り2つの扉のうち、1つを開けるのだ。もちろん彼はそれがハズレだと知っている。 最後に残った2つの扉。ここで彼はささやく。「もう1つの扉に変えてもいいですよ」と。もし、そこであなたが「確率は2分の1だから、どっちを選んでも同じだろう」と考えたとすれば、それは早計だ。選択を変えたほうが当たる可能性は高くなるからである。どういうことか、3つのカップを使って説明しよう(図参照)。 選択1・2・3とある。1番上の段が最初の可能性で、

    最後に選択を変えると得か? 損か? 「モンティ・ホール問題」
    hikazoh
    hikazoh 2015/09/22
  • Machine-Learning-Cheat-Sheet [Cheating Machine Learning?] « Another Word For It

    hikazoh
    hikazoh 2015/09/22